すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24687391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Fine Pix4700

2000/04/15 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ

を買おうと思っているのですが、写真を見るとどうも粒子のザラツキ感が気に
なります。それではオリンパスの3030Zにしようかとも思いましたが、4700の
携帯性の良さも捨てがたく、悩んでいます。使用はHPに載せる為と、普通のLP
版にプリントアウトするためです。

書込番号:2923

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアンテさん

2000/04/15 12:15(1年以上前)

私としては3030のほうがオススメですね。
しかし!300万画素の落とし穴には注意しましょう。ふつうに使うには
200万画素以下がいいかも。下記サイトおよび上でりささんに紹介し
ているサイトを見てみては?

http://findx.nikkeibp.co.jp/ws/sp003001.html

それから4700Z、あれはホントは216万画素なんです。画質は・・・?で
すね。りささんに紹介したサイトに詳しくありますよ。

書込番号:2938

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemさん

2000/04/15 16:23(1年以上前)

レスをありがとうございました。HP拝見しました。画質はやっぱりオ
リンパスの方がきれいですね。200万画素クラスでUSBをサポートして
いるものがあれば検討しようかと思い直しています。
ありがとうございました。

書込番号:2968

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/04/16 02:18(1年以上前)

私は今、職場でオリンパスのC2020Zを、プライベートではフジ
のFine Pix4700Zを使ってます。C2020Zは解像度
は申し分なく、発色もきれいです。また、使いやすく非常に洗練され
ています。これには、USB端子はありませんが、USB端子付のデ
ジカメは各社とも専用コードと専用ソフトのセットが必要となりま
す。これが各社とも8000円から10000円と高い。しかも同一
メーカのデジカメで、コードが同じものでも機種が異なるとソフトが
異なり、使用できません。メーカーのホームページでも同機種のバー
ジョンアップ以外は、サポートしてません。これでは、将来デジカメ
を買い換えるときに活用できません。パソコンとの接続はUSBカー
ドリーダーを使うと、将来デジカメを買い換えてもOKです。実売8
000円前後です。ちなみに私は、コンパクトフラシュ、スマートメ
ディア両対応のメルコUSBカードリーダーをヨドバシで7800円
にて手に入れました。さて、300万画素のデジカメですが、画素が
小さくなりすぎた為に、明暗の表現が苦手です。明暗の差が少ない場
面だといいのですが、晴れた屋外だと、明るいところは白飛びし色が
消え、影は暗くつぶれてノイズまみれになってしまいます。お勧め
は、C2020Zか、色の再現性、特に肌色の再現では他社の追随を
許さないFine Pix4700Zがいいと思います。これは、解
像度においては、C2020Zには劣るものの、はがきサイズの印刷
程度では、差はありません。桜の花の色は、フジ以外のデジカメでは
再現が難しいかも。子供などのスナップ写真中心ならばFine P
ix4700Z、仕事で多目的に使うのであればC2020Zがお勧
めです。

書込番号:3043

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/04/16 08:05(1年以上前)

言い忘れました。PCカードスロット付のノートパソコンならPCカ
ードアダプターを購入するだけで、パソコンとの画像のやり取りが可
能です。実売で、コンパクトフラシュ用1000円、スマートメディ
ア用5000円程度です。

書込番号:3056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemさん

2000/04/16 11:26(1年以上前)

デジカメオヤジさん、とっても丁寧なご意見をありがとうございまし
た。(*^o^*)
どれも長所と短所があって難しいものですね。人物を撮るならフジ、
その他はオリンパスのほうがいいなと私も思います。
それにおっしゃっているように、300万画素になると明暗が気になり
ます。少し実物を見て、考えることにします。
私はノートなのですが、PCスロットはもう一杯なので、出来ればUSB
カードリーダーを買おうと思っています。

書込番号:3073

ナイスクチコミ!0


takosさん

2000/04/16 16:53(1年以上前)

 デジカメオヤジさんの意見に賛同を表明します。「300万」とい
う無意味な?数字に誤魔化されてはなりませんぞ。
 加えて、私の個人的な見解を申し上げれば、パーソナルの使用なら
メガピクセル機でも必要にして十分なはずですよ。200万画素を含
め4台のデジカメを持っていますが、気がついてみると、手にしてい
るのはいつも130画素機なのです。

書込番号:3092

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemさん

2000/04/17 00:04(1年以上前)

takosさんご意見をありがとうございます。今日店頭で実際にさわっ
てきました。Fine pix4700は本当に小さくて軽くて使いやすそうで
すが、反対に手ぶれが気になりました。(笑)今までは銀塩カメラで風
景写真を中心に撮っていたので、やはりc3030zは使いやすそうで魅力
的でした。130万画素も見てきました。Fine pix1400zも携帯性に優
れていて良さそうですが、オリンパスのC-960zと較べると手に持った
感触と液晶モニターが小さくて見ずらかったです。
ほんと、いろんな機能を欲張ると難しいですね。。

書込番号:3116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/04/16 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

パソコンを買おうと思っているのですが、初心者なので何も分かりません。次の条件に適したものを教えてもらえないでしょうか。/VAIOがほしい/目的はインターネット、メモリースティックウォークマン、デジカメ等/予算は15万円ぐらい/よろしくお願いします。

書込番号:3102

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/16 23:23(1年以上前)

探すのが大変だと思いますが、J10V5しか予算内ではありません。
昨日友人のもののセットアップを手伝いましたが、悪くはないと思い
ますよ。

書込番号:3112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MMCの現状

2000/04/16 20:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 Jeyさん

アイオーデータのMDM−H2を活用しているものです。
現在、32MBのMMCが1個なのですが、もう1個加えて
64にしたいのですが、どのメーカーでどのあたりに行けば
安いの買えるでしょうか?ホームタウンは秋葉です。
あつかましい、質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外で使用可能なノ−トPC

2000/04/16 19:03(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けんたさん

購入してすぐ使える海外(アメリカ)で使用可能なノ−トPCをご存知の方が折られたら、教えてください。winCE機でもOKです。(予算は8〜15万円)

書込番号:3099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作の組み立てについて

2000/04/16 10:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 健さんさん

PC本体でLAN(10ベース)とキーボードとスピーカーで5万円ぐらいで探しています。同僚の人に教えてもらったのは、マウスコンピューターの39800円でした。メモリは32なので、悩んでいて、14日の金曜日に日本橋にあたらしいパソコン店がオープンしていまして、そこの店員さんが20000円前後のベァーボン?で一つは、KMDV450対応、もう一つは、セレロン対応で810eのチップセットだったと思います。HDD、CPU、そしてメモリ128をつけてLANをつけても5万円前後でいけますと言われました。わたはしは、LANボードの取り付けぐらいしかしていないのですが、というとこの3つはさしこむだけで、インストールなどのややこしい設定はないのですがといわれました。出来たら、はいスペックで安いパソコンだったらと思っています。ディスプレイは、LG電子のモニターをつけようと思っています。モニターとPC本体と取り付けるのに、ややこしい設定というのもいるのでしょうか?色々とご指導下さい。来週には再度大阪の日本橋に行くのですが、取り付けの方法、日本橋の安い店などがあれば教えてください。なにぶん初心者ですのでご指導下さい。

書込番号:3062

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/16 11:20(1年以上前)

あなたは、PCで何をしたいのですか?
5万円でハイスペックなマシンなど有りません
目的をはっきりさせ、それに見合った物を買わないと
あとから追加がかさんで、結局高くつきますよ。

書込番号:3072

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/16 16:27(1年以上前)

ショップブランドの組みあがったマシンの購入を検討された方が
いいかもしれません。ただ5万ではきついかもしれませんが。

質問に対して、
・HDDの取り付けは比較的楽ですが、その後のOSのインストールは
ご自分でやるわけで、ある程度やり方を知っていないとつらいです。
・CPUは挿すだけですね。
・メモリも挿すだけです。(これが難しかったりしますが)
・モニタはOSで認識されなければ手動で設定する必要があります。
 (ややこしいとは思いませんが)

ベアボーンは半分(以上?)自作です。
自信がない場合はある程度(本などで)プロセスを知っておいた方が
トラブルにはなりにくいでしょう。
それが難しい場合はある程度出費しても組みあがってOSの入った
マシンを購入された方がいいと思われます。

書込番号:3089

ナイスクチコミ!0


スレ主 健さんさん

2000/04/16 17:02(1年以上前)

pinoさんご親切にありがとうございました。参考にさせていただきま
す。

書込番号:3093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RDF19Sのリフレッシュレート

2000/04/15 23:16(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 くらまさん

CRTのリフレッシュレートについて教えてください。

現在、三菱の19インチモニタ「RDF19S」の購入を検討しています。
このモニタは以下のスペックなのですが、このスペックで解像度を
1280x1024にて使用した場合、リフレッシュレートは上限で
いくつまであげられるのでしょうか? たとえば95Hzで使用しても
大丈夫なのでしょうか?

走査周波数 水平 30〜95kHz
      垂直 50〜140kHz


ちなみに、ビデオカードは Matrox G400DH 32MBです。

走査周波数とリフレッシュレートの関係がどうも良く分かりません。
どのように計算すれば、それぞれの解像度での上限となるリフレッシュ
レートが分かるのかも、教えてくださると嬉しいです。

よろしくお願いします。
 

書込番号:3011

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/04/16 16:40(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんし、SONYですが、
こんなページがあります。(2行になってしまってすいません)

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/
Display/CRT/shyuhasu/index.html

ちょっときわどいやり方としては
一時的にモニタのドライバをRDF19Sに変更して
解像度を変えたときにどのくらいのリフレッシュレートが
選べるかテストしてみるという方法があります。
(設定が変わってしまって画面が映らなくなる危険もありますので
 ご注意を)

書込番号:3091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)