すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作ってむずかしい・・・。

2000/04/10 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 てんどんさん

IBM DPTA372050(20GB 7200rpm)の内蔵ハードを買ったんですがうまく認識し
てくれません。
自作しようと思い、買ったんですがまだ他のパーツが揃ってなく
初期不良の確認のため、ほかのパソコンに繋げてみたんですが
どうもうまくいきません。

繋げたパソコンは同じくIBMのPC330って機種(やく4年前くらい)で
す。
ジャンパの設定はデフォルトの16HEADSのマスターでやったんですがどうも駄
目でした。
他には15HEADS(これはぴくりとも反応しませんでした)、2GB CLIP、
AUTO SPIN DISABLEの計4つがありました。
2GB CLIPのマスター設定だとOSインストールまでうまくいったんですが、
やはり当然、2GBしか使えないようで・・・・。

どうにか20GB全て読める事を確認したいのですが
なにかいい方法はないでしょうか?

それとAUTO SPIN DISABLEってのはなんですか?
(これは怖くてまだ試してないのですが。。。。)

書込番号:2413

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/11 00:21(1年以上前)

まずは確認させてください。
2GB設定ではきちんと認識したんですよね?
となると普通に使えるんじゃないかなって思います。

4年前のパソコンに繋げたとのことですが、
4年前のパソコンだと4.3GBまたは8.4GBのカベがありまして、
それ以上の容量を持つHDDを繋いでも認識してくれません。

私的な話ですが、私のNEC製PC98も同じく
4.3GBのカベがありましてね、大容量のHDDを
つなげる方が羨ましいです。

そういう訳で古い機種ではHDDの容量に
制限がありますので、気をつけてください。

書込番号:2435

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/04/12 12:06(1年以上前)

IBMはパーティションマジックで8.4GBを二つ作って、後2GBと
1.2GBで区切れば無駄なく入るよ、但し4つまでのHDDしか認識し
ないから元々入ってたディスクは使えなくなっちゃうからDPTAの
残り1.2GBを捨てるしかないかな?ところでBIOSはアップグレ
ードしましたか?してないと2GBまでしか認識しませんよ。

書込番号:2606

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんどんさん

2000/04/12 23:17(1年以上前)

どうも色々と御意見ありがとうございました。
先に書いたIBMのパソコンでなんとか約8GBまで
読んでくれました。
WINDOWS95でC、D、E、FドライブにそれぞれFAT16で
2GBずつ読んでくれました。

これで現在のマザーボードに繋げてFDISKをすれば
ちゃんと20GB分認識してくれますでしょうか?

もう1度意見頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

それと
Bambooさんに質問です。
Disk managerってなんですか?

ほんとうに無知でもうしわけありません。

書込番号:2659

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/13 00:45(1年以上前)

20GB分を認識するだけだったら、古いマザーボードでも
「Disk manager」を使えば出来ると思いますよ。
「Disk manager」はそういうことを可能にするための
ソフトなんですよ。
日本IBMは小売りのHDDのサポートはしてないので、USのIBM
からソフトをダウンロードすることになります。
場所は
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

書込番号:2663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Inspiron 5000

2000/04/11 22:14(1年以上前)


ノートパソコン

皆さんはじめまして。ユウと言います。

ノートの購入を考えていて、いろいろと探したところ
デルのInspiron 5000をみつけました。
http://www.jp.dell.com/jp/jpn/dhs/products/series_inspn_notebooks.
htm

このノートは、アップグレードで液晶モニタを
15.0インチ(1400×1050)に変更できるのです。

私は、普段デスクトップでは解像度を1152×864という
変なサイズで使っているので、1024×768ではストレスが
溜まってしまうのではないかと思いInspiron 5000を購入
対象の1つとしました。

誰かInspiron 5000を使用している方はいらっしゃいますか?
いたら、Inspiron 5000の良い点・悪い点を教えて下さい。

また、他機種で1024×768以上の解像度で表示できるものが
あれば教えて下さい。

書込番号:2540

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/11 23:40(1年以上前)

広い画面は見ていて気持ちがいいものです。

さて,1024×768以上の解像度を持つノートということですが,私が
知るところではGatewaySolo9300があります。
これは,15.5インチのTFT液晶が選択可能で,1280×1024の表示がで
きます。(解像度の縦横比が5:4であることに注意!)

ここで,老婆心ながら1つ助言をさせてもらうと,高解像度が表示で
きるのはいいのですが,表示解像度に対して十分な画面の大きさがな
いと,文字が小さくなりすぎて見づらいといった問題が起きます。
もっとも,どの程度の文字の大きさまで許容できるかは人それぞれで
すが…
ですので,できれば実機を見て確認するのがいいのですが,デルは通
販ですので,以下の比較法をお勧めします。

デルの1400×1050での文字の大きさは,15×1024÷1400=10.97と
なり,大体11インチの画面で1024×768の解像度を使用しているのと
同じになります。これを使って,他のXGA対応の機種の画面の大きさ
と比較して文字の大きさを想像してみて下さい。
参考までに…(^_^;

書込番号:2550

ナイスクチコミ!0


Spitfireさん

2000/04/11 23:43(1年以上前)

訂正,
上のレスで書かれているとおり,GatewaySolo9300の液晶は15.7イン
チです。私の勘違いでした。

書込番号:2551

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/12 09:15(1年以上前)

普段、デスクトップでどの位の大きさのディスプレイ
を使っておられるのか判らないので何とも言えません
が。私の場合、デスクトップで1280*1024表示、ノート
では1024*768表示で主に使ってます。
ワープロや表計算、データベース等では特にストレスが
溜まる、という事は無いのですが、画像処理等ではやは
り画面表示領域は大きい方が良いと思います。

ただ、↑でも指摘されてますが、画面の大きさが物理的
に制限される場合が多いノートパソコンでは画面サイズが
表示領域に比例していない場合が多く、かつ表示領域の変
更も難しい場合が多いと思いますので、その辺は注意して
かかる必要があると思います。

書込番号:2594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウさん

2000/04/12 22:42(1年以上前)

Bamboo さん Spitfire さん Kow さん ありがとうございます。

高解像度が表示できても、画面サイズも注意しなくては
いけないのですね。

私は、VAIO 505RXを使用しています。
たぶん画面サイズは12インチ(だと思う)なので、デルだと
VAIOよりも文字が小さくなるのですね!

VAIOもちょこっと小さいかなと思っていたので、Spitfire さん
の情報は大変助かりました。

みなさんの助言を参考にして、何を優先させるか考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:2652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2000/04/12 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ

Fine Pix 1700ZとFine Pix 4700とPowerShot S10の三つどれ
を買おうか悩んでいます。みなさんからアドバイスをいただきたいです。
長所、短所など、少しでも情報が得られればと思います。
よろしくお願いします。 

書込番号:2642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2000/04/12 22:25(1年以上前)

予算が許すなら4700。
PowerShotは電池の持ちが悪い、光学ズーム2倍まで。
1700はUSB接続未対応、電池が特殊形状で緊急時に対応が難しい。
んなところでしょうか?

書込番号:2648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TP570E

2000/04/12 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo

スレ主 KAZMOさん

2月に発売された570E(PV500MHz)を買いたいのですが、
このところ、秋葉原のどこのショップでも在庫切れのようです。
もともと品薄なのでしょうか。OSは98SE、Win2Kどちらでもいいの
ですが、30万以内で在庫を持っている店をどなたかご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FLORA220KのHDD

2000/04/12 20:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 Naryさん

日立のFLORA220Kを使っており、そろそろ保守期限も切れるので、
内蔵HDDを交換しようかと物色中ですが、相性の悪いHDDとかありますか?
日立製が良いかと思いますが、果たして...

書込番号:2641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sony Cyber-shot DSC-F55K

2000/04/11 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ

皆様はじめまして、BOLTACと申します。
表題のものを手に入れたのですが、
本体の他に何を買えば・・・。
と言う点で皆様のお知恵を拝借させていただきたく書き込みさせていただきま
した。

で、自分で調べてみて、
1:追加メモリスティック
2:予備バッテリ
は買おうと決めました。
あと、このカメラから
3:データをPCに転送する装置
が必要だなと考えているのですが、ここで何を選択して良いのか迷っていま
す。
使用PCはデスクトップですので、
シリアルもしくはUSBのカードリーダーか
フロッピードライブを使用するリーダーあたりを考えています。
安定性(ドライバとWindowsの相性)、転送速度、こういった面から見て皆様
のお薦めをご教授いただけると幸いです。

私が例に挙げた装置(1〜3例)の他にも、お奨めがございましたら是非ご教授
下さい。
それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:2488

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/04/11 23:59(1年以上前)

FDのリーダーはデータ容量が大きくなるようなら止めたほうがよいで
す。
データの転送速度がFDレベルなので、遅いです。
(それを耐えるというなら別ですが・・)
自分では市販のUSB接続のリーダー(正式名称知らない)を使用して
います。
データの転送時間はHDD同士のファイルコピー並に速いです。

書込番号:2553

ナイスクチコミ!0


ナツキチさん

2000/04/12 00:17(1年以上前)

おたずねしたいんですけどソニーは絵が悪いと聞くのですがうつしてみてどうですか?教えて下さい!

書込番号:2558

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOLTACさん

2000/04/12 19:02(1年以上前)

懐古主義さんありがとうございます。
そうですかフロッピー型は遅いのですね。
それでは私もUSBの方向で検討してみようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)