すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24693458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD〔ROM/RAM〕ドライブ教えて!

2000/04/16 12:43(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ひーろ!さん

USB接続のものがいいのですがだいたいいくらくらいなのか教えてください。速度などはなんでもいいです。なるべく安いものだとうれしいです。

書込番号:3077

ナイスクチコミ!0


返信する
Hisa(hst)さん

2000/04/26 00:38(1年以上前)

それはやめたほうがいいです。
usbてmaxでも12mbpsしか出ないですしね。
12mbpsて1.5mbytes秒ですよ。

書込番号:4548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの設定?について。

2000/04/25 04:15(1年以上前)


メモリー

スレ主 キョロさん

初めまして。メモリについて教えてください。
メモリの仕様で、PC100やCL2と言うのは意味がわかるのですが、
2-2-2などと表すBIOSでの設定?の意味がわかりません。
どなたがご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:4417

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/25 16:19(1年以上前)

2-2-2の場合,
最初の2が CAS LAtency のクロック数,
真ん中の2が RAS to CAS Delay のクロック数,
最後の2が RAS Precharge Time のクロック数
を表しています。
CL=3のメモリの場合は3-3-3ですが,CL=2のメモリの場合は,2-2-2
のものと2-2-3のものがあります。(オーバークロックを除く)
また,BIOSで各項目をAUTOに設定すると,DIMM基盤上のSPDの情報に
基づいて各項目が設定されます。(SPD:Serial Presence Detect)

それぞれの項目の概要(詳細は省く)
CAS Latency
  知っているとのことですので省略。
RAS to CAS Delay
  Rowアドレスを指定してからREADコマンド(CAS指定)までのタイ
 ミング。
RAS Precharge Time
  RASをアクティブにするまでに要するPrechargeの時間。

書込番号:4474

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/04/25 20:39(1年以上前)

要は2-2-2で安定動作してれば、それでオッケーでし

書込番号:4502

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョロさん

2000/04/26 00:37(1年以上前)

なるほど良くわかりました。
数字が若い方が性能が高いけど、
対応メモリでないと壊れてしまうんですね。

わかりやすい説明、ありがとうございました。

書込番号:4547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-W8432TI/CR

2000/04/21 14:40(1年以上前)


CD-Rドライブ

プレクスターのPX-W8432Ti/CRの購入を
検討してるんですけど、
自宅の古いパソコンで動くでしょうか?

IBM アプティバ E-21
スペック:K6-2 266MHZ
メモリー 64MB

よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3841

ナイスクチコミ!0


返信する
あsさん

2000/04/21 15:03(1年以上前)

全く性能的に問題ないでしょう。
私はその性能以下で全然余裕で書けてますよ!!

書込番号:3843

ナイスクチコミ!0


iso6さん

2000/04/24 09:45(1年以上前)

性能的には使えますがチップセットが互換なのでscsiにしては?

書込番号:4262

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋香さん

2000/04/25 23:54(1年以上前)

レスありがとうございました。

>性能的には使えますがチップセットが互換なのでscsiにしては?
すみません。よくわかりません(パソコン初心者)。
よろしければ、詳しく教えて下さい。

でも、プレクスターのPX-W8432Ti/CRをすでに
注文してしまいました。はぁ〜・・・。

書込番号:4535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー信者

2000/04/25 02:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ソニー大好き!さん

特に特殊なことをする予定もないので手軽な入門機のパソコンがほしいです。あえていうならCD-RWはほしいのでバイオJにCD-RWが搭載されたようなパソコンを捜しています。新しいバイオJはCD-RWがついて15万くらいにならないかなぁ。何かおすすめがあれば教えて下さい。

書込番号:4390

ナイスクチコミ!0


返信する
カイエンさん

2000/04/25 23:41(1年以上前)

それだったら、バイオJにCD-Rを増設するのが一番では。
どうせ、バイオ搭載のCD-Rではソフトを別に買わないと音楽CDは
作れないですし。

書込番号:4528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RIO500とかの増設メモリーって.....

2000/04/25 22:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

馬鹿な質問でごめんなさい。
RIO500とかの内臓メモリー64MB増設32MBで96MBって、どうなんですか?
アルバム全部MP3で保存したら96MB近くなってしまって、増設32MBを差し替えたら
どうなっちゃうんでしょう?とっても心配!!

書込番号:4513

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2000/04/25 22:49(1年以上前)

アドバイスしたいのはやまやまなんですがちょっとご質問の
意味がよくわかりません。
どうなんですかって何がどうなのやら・・・

書込番号:4517

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/04/25 23:41(1年以上前)

あくまで64MBと32MBは、別個に独立していますので、
96MBにわたってまたがるサイズのファイルサイズは
扱えないと思います。
(多分こういうことかな?みよもよく意味が取れません。)

書込番号:4527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マックMT266にHDD増設

2000/04/25 03:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDD増設のことがいろいろあるのでお聞きしたいのですが
Maxtor HDD(IDE) MXT-54098u8(40.9GB 7200rpm) U-DMA/66を
パワーマックG3 MT266(ベージュ・リビジョンB)に
増設したいのですが、どうでしょうか。
フォーマッタソフト(Bs Crew)はあります。
また、本体標準のIDEの速度が遅いので、将来的には
加賀電子のPCI拡張カード(Sutorage Fighter)を装着したいのですが
(現在はHDDとのセット販売だけど5月からカードのみの発売があるということで)
Maxtor HDD(IDE)とのマッチングなど・・・・
もしご存じでしたら教えてください。

書込番号:4412

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/04/25 19:57(1年以上前)

8600+ideonではMAXXL20(型番ど忘れ)は使えましたが...
保証はできません。(拡張ボード上のHDDの方がマックでは動く
可能性高いです、昔から)

書込番号:4498

ナイスクチコミ!0


モチくんさん

2000/04/25 21:25(1年以上前)

先程,KOKEさんへのレス(4504)で,
ちょっと書きましたので参考にして下さい.
将来的には...なんて言わず,すぐに66にしちゃいましょー.
このGW前後には,PromaxのTurboMAXも66対応で出ますし.
COMTECH or 秋葉館へ今すぐGOです.

書込番号:4508

ナイスクチコミ!0


モチくんさん

2000/04/25 21:36(1年以上前)

余談を補足.
お持ちのB'Sがバージョン3なら,Disk2台でRAIDも組めます.
当方はやってないので,補償はしませんが.
ただ,これだけATAのDISKが安いと,非常に興味あります.
どなたか,実践してる方がいたら,教えて欲しいです.

書込番号:4509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)