
このページのスレッド一覧(全2263891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2025年9月12日 18:39 |
![]() |
1057 | 70 | 2025年9月12日 18:36 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月12日 18:34 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2025年9月12日 18:20 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2025年9月12日 18:03 |
![]() |
144 | 16 | 2025年9月12日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
画像の記載を見てしまい、いろいろ調べたりやってみたりしたのですができません。
この機種にこのような機能「軌跡カメラ」があるのでしょうか?
書込番号:26288014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
その記事、でたらめですよ。
「シャープ独自の画像処理エンジン「ProPix」の思想を受け継いだ新エンジンを搭載。」とか書いていますし。
関係のない楽天モバイルの宣伝も入っています。
AIか何かに書かせたのではないでしょうか。
書込番号:26288050
4点

iPhoneで言うヒーフではないのかな?
ヒーフならAndroid端末では写真設定の保存形式で変えれると思いますが
書込番号:26288053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>名取柊さん
確かにシャッターを押す前に既に勝手に撮影し始めてシャッターを押した以前の画像の中から選べるという機能はありそうな気もするのですが、文章を良く読むと確かにsandbagさんの仰るとおりデタラメな記事ですね。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:26288074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このありもしない機能があたかも搭載されているように見せかけるデタラメな記事って、無駄にメーカーなどへの問い合わせの増加を招く可能性があるので偽計業務妨害と言われる可能性もありますよね。
危うく引っかかるところでした。
というか、実際に引っかかってますね。
書込番号:26288078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「決定的瞬間の撮り逃し」の下りはSONYデジタル一眼の売り文句です。
書込番号:26288302
1点

遅レスながら・・・
うーん、確かに酷いですね!
私も気を付けようと思いますが、大変参考になりました。
書込番号:26288304
1点

>あそたろうさん
iPhoneで言う写真のヒーフ(って名前は定かではない)のようなもので
iPhoneだと写真の前後1秒くらい録画してますよね
その事ではないのかなあ?
Androidでも設定できたはず
でも写真1枚の容量が大きくなるから辞めた方が良いとか言われてたけど
容量の多いこの端末なら関係ないかと
書込番号:26288312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
もしかしたら画像の機能ですかね?
Androidの共通のカメラ機能としては無いのかもしれませんね。
あったらいいのに、とは思います。
書込番号:26288349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばGalaxyだったらモーションフォト、Pixelだったらトップショット、OPPOだったらLive Photoとして機能はありますが、arrows alphaやモトローラの標準カメラはそういった機能は無いかと。
アクションフォトができそうな雰囲気がありますが、何枚から選ぶというものではなさそうですし。
書込番号:26288383
2点

>sandbagさん
さすがです!
良くわかりました。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:26288409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
モーションフォトですね
iPhoneで言うとファイル形式がHEIFでヒーフと呼ばれるものです
Androidも写真からモーションフォトに変更出来るはずです、しかしiPhoneのファイル形式とは別ですね
書込番号:26288413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

持ってはいないですが、
何が怖いのか抽象的ですね・・・
実績として過去?何か不都合があったという事実も特にないですし
それよりも学校に侵入してくる奴とか
駅だとかで切りつけてくる奴の方がより現実的な恐怖でしょう
それとか相互関税とか言って経済めちゃくちゃにする奴とか・・・
逆説的にリスクで言えば、利用者が特定されるメーカーよりは
広く利用されるメーカー品の方が少しは安全かも?
うっかり攻撃したら自国で被害出るとか困るから控えるかと。
書込番号:26175214
29点

モトローラは、中国レノボ傘下の米国企業、
シャープは、台湾鴻海精密工業傘下の日本企業。
です。
モトローラは、ヤンキースやパドレスなどメジャーリーグ球団の公式スポンサーで、米国のスマホ市場では第3位のシェア、googleが第4位。
書込番号:26175222 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>スーパーキースさん
怖いなら使わなければ良いのでは?
てか何で買ったのでしょう?
さっさと手放せば枕を高くして眠れますよ
確かにモトローラは中国のLenovoの傘下にあります。ですがモトローラの本社は以前のように米国にあり、開発もそこで行われています。
それを言ったらもう、NECや富士通ブランドのPCも中国。同様にLenovoの傘下ですから。富士通の流れを汲むFCNTのスマホも。シャープも鴻海の傘下だから中国と言う人もいるし、言い出したらきりがおりませんね。
iPhoneにしたって製造は中国で行われていますし。
さて、主さんのような人はどこのスマホを買ったら良いか…選択肢はさほど多くは無さそうです。
書込番号:26175230 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ティータイマさん、この製品ではまだ実害がないかもしれませんが、
中国製の監視カメラに外部から遠隔操作できる設計になっていたり、
https://www.businessinsider.jp/article/293681/
通信機器にデータを抜き取る設計になっていたり、
楽天証券が乗っ取られて中国株が買われたり、多くの実害が出てますよね?
それに中国では政府が情報を開示するように指示したら
開示しなければいけない法律になっています。
スマホは銀行や買物のパスワードが記録されるので、
中国製スマホを買うのは、わざわざパスワードを中国政府に教えるようなものだと思います。
OPPOとかも平気で買えますか?
書込番号:26175234
25点

エクソシスト神父さん、
モトローラは、中国レノボ傘下の米国企業ということは、
中国政府から開示請求があれば全ての個人情報を開示しなければいけません。
米国企業だから安心という訳ではありません。
書込番号:26175236
20点

ryu-writerさん、
まだ買ってません。
シャープが価格が高いので、同等のスペックでさがしたらヒットしましたが、
中国企業であることを知り、悩んでいるところです。
どんなに米国で開発してても、中国からスマホの個人情報にアクセスできる限り
中国政府の要請で開示しなければいけません。
そもそも中国レノボ参加ということは、中国の方が権限が強いんですよね?
シャープはまだ台湾ですが。
だから私はPCもDELLしか買いません。
NECや富士通ブランドのPCも中国だからです。
いったいどこなら安心なのでしょう?
日本企業ならソニーと京セラぐらいでしょうか?
書込番号:26175243
20点

>スーパーキースさん
>通信機器にデータを抜き取る設計になっていたり、
>楽天証券が乗っ取られて中国株が買われたり、多くの実害が出てますよね?
詳細は分かりませんが、大概は事実誤認でしょう。
通信機器にデータを抜き取る設計というのも、悪意のものから善意のものまで様々です。
バグやバックドアもありますし。保守目的であれば国内外の大概の通信機器に同様な仕組みはあるだろうし。
(スマホの端末なんてメーカーやsGoogleに好き放題データ抜き取らせているわけだし)
要はどこまでユーザーが把握出来るか、設定できるかの問題でしょうね。
楽天証券が乗っ取られた事実もないでしょ。
そもそも特定の端末に限ったものではない。
証券口座の不正アクセスは多数の証券会社で発生しているし、特定の端末に起因するものでもなし。
書込番号:26175250
30点

ティータイマさん、
「事実誤認」とは何を根拠に言ってるのでしょう?
韓国軍や米国軍が発表しているので、誤認な訳が無いですよ。
「善意」っておっしゃる意味が分かりません。
「バグ」な訳がないですよね。
国外に販売する物にバックドアしかけるなんて明らかに国際法違反ですし。
「保守目的」な訳がありません。
もちろんGoogleも好き放題してますが、中国はそれを平気で悪用する文化があるので、信頼できません。
> 楽天証券が乗っ取られた事実もないでしょ。
たくさんありますよ。
テスタさんも乗っ取られたし、私も乗っ取られた被害者です。
> 証券口座の不正アクセスは多数の証券会社で発生しているし、特定の端末に起因するものでもなし。
論点がズレてますが、そういう問題ではなく、データを抜き取って悪用するのは
中国、ロシア、北朝鮮が圧倒的に多いのが確認されてますので、
それらの国の端末を使うのは抵抗があるという話です。
書込番号:26175258
30点

>スーパーキースさん
楽天証券が乗っ取られたなら、被害者は楽天証券だ。
あんたが楽天証券ならまだしも、単に楽天証券に口座持っているだけだろ。
楽天証券の口座への不正アクセスってだけの話だろうに。
まぁ、そこらの詳細は知らんが。正直、興味もない。
フィッシングメールの話か、証券会社のサーバーへの不正アクセスか。。
>中国、ロシア、北朝鮮が圧倒的に多いのが確認されてますので、
被害妄想乙
正直、事実に基づかない戯言にしか読めん。
事実の基づかない戯言で書くなら、
中国、ロシア、北朝鮮が圧倒的に多いのは日本を仮想敵国と認めているからだろう。
そんだけのこと。
あと経済犯罪は国家的諜報活動とは違うかと思う
そういうのの後ろには経済的な利益を追求する反社的な連中が想定される。
そこには中国、ロシア、北朝鮮ではなく日本人の反社的な連中の関与が考えられる。
書込番号:26175271
34点

>スーパーキースさん
こんばんは
もう今の時代、そして社会情勢等々安心なんてものはもはや存在しないに等しいように思います。
どこの製品でもほぼほぼややこしい国の部品等が多かれ少なかれ使用されている感じでしょうから、それらを排除する事は実際不可能に近いかと感じますし。。。
自分も素人なのでその辺りの事は詳しくはわからないですが、恐らく悪意を持って情報を得る事が可能なパーツ類も年々小型高性能化が進んでいるでしょうから、どこの国のどのメーカーの製品なら絶対に安全なのか等は我々のような一般人が見分ける事は極めて難しいように感じます。
書込番号:26175276 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>スーパーキースさん
シャープの親会社は、台湾企業ですが、中国共産党から補助金を貰っている、親中企業です。
シャープ、中国共産党 でググると、AIが答えてくれます。
書込番号:26175277 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>スーパーキースさん
一応、個人的経験と意見を申し上げておくと、貴方が何の仕事をに就いておられるかにもよりますが、
貴方が、あるいはあなたとネットワークを共有する家族がセキュリティーを要する状況なら、貴方の認識で問題ないかと思います。
私も個人情報を扱う仕事ですので、Lineの導入など論外ですし、中華系端末もアウトです。
軍事用カメラの記事を挙げておられますが、あっちの製品で何か仕込んでいたり、あるいは単にファームウェアが脆弱で、その情報があっちで共有されていたり、企業内の良からぬ輩が情報を持ち出すと言う話はよくあることで、
昔、TNVISと言う中華メーカーのIPカメラが勝手に動き、中国語で喋りだすというケースの当事者になったことがあります。…正確には私の友人のカメラですが。
また、御認識の通り、あっちの企業は、法律的に中国共産党の支配下にありますので、中国共産党の旗の振り方次第で本質的にどうとでもされてしまうものです。
この国に住んでいる方々にはピンと来ない方も多いようで、なかなかその事実を信じない方もおられますが、まぁ事実です。
アメリカでも同じじゃないかと言う考えの方もおられるようですが、そもそも根っこが法治国家であるか人治国家であるかの違いは大きく、自浄作用は期待できませんし、そのような指導が外部に漏れることも、それ原因で政権がひっくり返るようなこともなく、企業が政府に裁判で抗うということも無いです。
なので選択肢から安全策を採りたいのであれば、その認識で問題ないかと思います。
書込番号:26175283
39点

あ、上でLineの導入など論外、中華系端末もアウトと書きましたが、メインスマホの話であり、
メインのネットワークから切り離した環境での利用は、あります。使い分けています。画像の通りです。
書込番号:26175284
21点

私はこの機種を楽天モバイルのSIMで使っています。コストパフォーマンスを重視して選びましたが、今のところそこそこ満足しています。
セキュリティに関するご懸念についても、よくわかります。
モトローラはもともとアメリカの企業ですが、おっしゃる通り現在は中国企業の傘下にあります。国際情勢や文化的な背景も複雑に絡むテーマなので多くは語れませんが、実利主義文化の中国企業に情報を握られることが「ちょっと不安」と感じるお気持ちには私も共感できます。
実際のところ、手放しに信用できるとは言えない部分もあると思いますし、リスクがゼロだとも言い切れません。ただ、日本やアメリカの製品であっても、安全かどうかは別の視点から考える必要があります。
たとえば、日本メーカーの製品でも中身は中国企業のOEMであることが珍しくありませんし、アメリカのメーカーも多くの部品は中国で製造されています。今やどの国の製品にも、他国の技術や部品が密接に関わっています。さらには、アメリカの主要企業も収集した情報を自国に送っているのが実情です。「何が信用できるか」という問い自体が、もはや主観的にならざるを得ないと思います。
モトローラには長年の技術蓄積があり、パフォーマンス面では大きなメリットがあります。品質に比べて価格は抑えられており、普段使いには十分以上の性能です。コスパ重視の方には魅力的だと思います。
仮に一市民の情報がどこかの国の当局に渡ったとして、それがどれほどの価値を持つかは人それぞれになりますが、率直に言って、個人の情報が国家や企業の様々なリスクを冒してまで狙う可能性は高くないと思います。それに、私たちの個人情報はすでにさまざまな形で、ほとんど手遅れなレベルで流通していると思います。
だからこそ、「何かあったときに困らないようにする」意識が大事だと思います。たとえば、クレジットカードや銀行、証券口座の履歴を定期的に確認しておくことで、不正な動きにすぐ気づけるようにしておく。面倒ですがこうした小さな自衛の積み重ねが、個人でできる範囲の現実的で確実な対策だと思います。
書込番号:26175287
31点

たまにこう言う話題出るけど、
中華製が心配なら日本製買ってください笑
ちなみに、テスタさんが話題に出てますが、
使用スマホはiPhoneです笑
メインの取引はPCでやってたって言うし、
フィッシング詐欺の可能性はないって言ってたんで、
この度の乗っ取りの原因は、スマホ以外の可能性大でしょう。
知らんけどw
書込番号:26175308
23点

自分で答え書いてるじゃん
なんで中国メーカーが売れるのか
→いいものが安いから
中国は心配ではないのか
→いいものが安いから
心配が安いを上回るなら買わないければいい
書込番号:26175329
28点

>スーパーキースさん
モトローラはLevono傘下ですが主要部署はアメリカ本体に有ります
実害はほとんど無いです
書込番号:26175333 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スーパーキースさん
Androidを使用している時点で絶対安全は、無いと思っています。
iOSも対して変わらないと思っています。知らんけど?
Xperia 10VIやsense9やwish4も中国製ですし。
京セラで日本製があれば、一番安心かと思います。
私のsense8は、幸い日本製だったので、出来るだけ長く使いたいと思っています。
自宅以外のWi-Fiは、使用しません。
LINEは、情報漏えい覚悟で使用しています。
書込番号:26175347 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>スーパーキースさん
因みにiPhoneも中国製(一部はインド製)です。
スマホに向って、爆薬を搭載した超小型ドローンが何百万機も飛んで来たら怖いですね。
書込番号:26175363 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>どんなに米国で開発してても、中国からスマホの個人情報にアクセスできる限り
中国政府の要請で開示しなければいけません。
そもそも中国レノボ参加ということは、中国の方が権限が強いんですよね?
だから何で米国内に本社があってそこで開発し、そこを拠点に事業展開してる企業が中国政府の介入を受けなきゃならんのですか?言ってることが無茶苦茶です。
あと中国資本の傘下にあったらあらゆる介入を受けると言い切ってること自体が飛躍し過ぎ。
バックドアが仕掛けられてるとかも平気で言ってるけど、そういうのが見付かったという話も何処からも聞こえて来ません。そういうのこそ、世界に名だたるセキュリティ関連企業が多数、日夜解析を行ってます。当然、通常可視化されてないルートキットの類までそういう企業で調べれば分かること。なのにそういった話がモトローラ製品から出てないのは何でですか?
書込番号:26175447 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ゴールド]
購入を検討していますが
Google Pixel 9aにHUAWEIアプリの「Huaweiヘルスケアアプリ」をインストールして、
スマホでデータ管理したいです。
使用されている方の感想や機能制限をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

androidにアプリ入れてますけど
別に機能制限なんかありませんよ
アプリがプレイストアにない以外は普通ですけど
書込番号:26288414
1点



取付に関しての質問です!
オーディオ窓口が8インチ枠に取付を検討しております。
必要なもの、おすすめのものがあれば教えてください!
ちなみに、車はMK54Sのスペーシアです。
書込番号:26287720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
8インチ枠というのは2DINサイズということでしょうか?
本機の取付には1DINサイズを使用します
2DINの場合は半分の1DIN分を小物入れなどを取り付けて埋めることが多いです
2DIN以上の空きスペースへの取付の場合は車種別の専用取付キットが必要になります
書込番号:26287962
1点

色々な組合せが出来ますが!
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002150_202311-999999.pdf?mtime=1749378916.0
パイオニアのジャストフィットを参考に
自分なら純正の7インチパネル(99194-53U00-0CE)+エーモン(S2599)+ステリモケーブル(KJ-F101SC)+1DIN BOXあたりで組むと思います。
書込番号:26288065
1点

>@starさん
返信ありがとうございます!
2DINに取付予定です!
パイオニア純正の取付キットがお得でしょうか?
書込番号:26288149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
エーモンや他のメーカー製もあると思いますよ
なんならメルカリやヤフオクでも見つかります
特殊な車ではないかぎり簡単にキットは手に入りますね
空いた1DINを埋める小物入れは角度によっては見えるのでカロッツェリアの純正がよいと思います
ロゴがカッコいいです
https://shop.pioneer.jp/products/ad-379?srsltid=AfmBOooEfAFlZjB-sxnyQMHLir5PInrUChqu7oQ3jSClt3oRzFzAQ1lv
書込番号:26288161
1点

>遅くてごめんさん
返信ありがとうございます!
同じ色の配線繋ぐ他に必要な作業はありますか?
書込番号:26288186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
小物入れはこれにしようと思います!
取付方などわかりやすいものは
どこかで確認できますでしょうか?
書込番号:26288188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンガさん
カーオーディオの取付は初めてですか?
今ならYouTubeがいちばん参考になりますよ
車種が異なっても基本的には同じです
たしかDMH-SF900の動画もありました
スズキ車でしたらジムニーのカーオーディオ取付動画が豊富ですね
書込番号:26288203
0点

配線はギボシ接続はあります。
嫌ならKJ-S103DKを使うとか?
ギボシ接続よりフローティングタイプの取付の方が面倒だと思います。
スペーシアにナビ取付しましたがパネル外しが意外に硬いです。
パネルも外す順番があります。
書込番号:26288402
0点



皆さんこんにちは。
お知恵をお借りしたく投稿いたしました。
よろしくお願いします。
DOCOMOユーザーです。
AQUOSのSH-04Lを使ってますが、落として画面に不具合が出てます。そこで補修サービスで交換しようと考えてましたが、もう一台持つことも考えました。
その理由はヤフーオークションです。
DOCOMOの機種でヤフオクをやってましたが、他業者からのやっかみと嫌がらせで出品制限を受けてDOCOMOの電話番号とIPアドレスでは二度と復活できないようになってしまいました。
そこでYモバイルで新規でもう一台持つことにしようとしてます(Yモバイルならヤフオクの登録料が無料)。
しかしここで疑問が出てきました。
色々と調べていくうちに『デュアルSIM』のスマホなら一台に集約できるので嵩張らなくなる…との情報が。
ここで皆さんのお力をお借りしたいのです。
DOCOMOは解約するつもりはありません。個人事業主なので仕事関係のやり取りのためずっと持っていきます。
@DOCOMOの補修サービスで一台交換してもらい、Yモバイル(nubia S 5G)のシンプル2 Mプランで2台持ちにするか、
AYモバイル(nubia S 5G)を新規購入してDOCOMOのSIMを入れて2回線で使うか(これ、使えますか?)
B新しいスマホをネットショッピングで買ってDOCOMOのSIMを入れて、他のお得な回線(これがどこが良いか全く分かりません) を入れるか
この3択が今のところ思いついてます。
どなたか他にいい方法があればご教示ください。
書込番号:26287116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上野東海さん
プライベートと業務用途ではセキュリティ観点からもスマホは別にした方が良いです。
また、nubia S 5Gはドコモのプラチナバンドを使えないので、地下や大型ショッピングモールなど
電波が入りにくい場所がいくつかあります。
また、nubia S 5G自体あまり質が良く無いスマホなので、使っていてストレスがたまるかもしれません。
なので、
・SH-04Lを交換して新しい端末を業務用途でDOCOMOのSIMを挿して使う
・プライベート用に別途まともな機種を購入してY!mobileのSIMを挿して使う
でよろしいのではないでしょうか。
書込番号:26287128
4点

おそらくワイモバイルはヤフオクアカウント取得とLYPプレミアム特典目的で、電話や通信はあまり利用しないと感じました
それならAmazonでワイモバイル新規プランSで、MNP無し一括10円のスマホがあります
https://www.amazon.co.jp/stores/page/854C742A-3874-4401-B1ED-6A0504D4C9CB
ただしnubiaなどのZTE社製のキャリア版スマホはソフトバンク回線以外のプラチナバンドが使えないので、ドコモ回線を使うならZTE以外のスマホをおすすめします
あと2台持ちにしたい理由がなければ、デュアルSIMで十分です
書込番号:26287368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上野東海さん
当方一応nubia S 5Gユーザーです。使ってみた感じ「ZTE製はダメ」ということは無いとは思いますが、メモリ4GBではマルチタスクに難があります。ヤフオクアプリとメーラー、LINE等を同時に起動して切り替えながら使うと再起動が頻発して使い辛い可能性が高いと思われますのでお勧め出来ません。
先述した通りZTEだからダメなのではなくメモリ4GBが、ということなので他の安価な機種でも同様にメモリ4GBのものはお勧め出来ません。
それにSH-04L = AQUOS R3は曲がりなりにもハイエンド機ですから、より上位のOPPO Reno11 Aでも主さんにはキツいのでは?一方でdocomoの保障サービスで新しい端末をゲットするにしても相当古いものとの交換だと最悪ローエンド機との交換になる可能性も考慮しなくてはなりませんので、新規に購入する端末は少なくともミドルハイ以上のスペックを持つものが望ましいです。お金をケチらない方が良いと思いますよ。
書込番号:26287984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
DOCOMOスマホは仕事用にして、新規のYモバイルの方で新規に獲得したヤフーアカウントを使いヤフオクやペイペイ、ポイント運用投資>ぬへさん
を使うつもりです。
2台持ちかデュアルSIMか、どちらが安く出来るかで悩んでま
す。
書込番号:26288299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
補修サービスで現在交換できる機種はSONYのSO-52Cになります。ちなみに費用は8250円です。
現在、デュアルSIMで購入を検討してるのはOUKITEL C51です。
SO-52Cを取るなら2台持ち、OUKITEL C51を買うならデュアルSIMでDOCOMOが使えるかどうかも皆さんにお聞きしたいです。
書込番号:26288327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上野東海さん
OUKITEL C51をGoogle検索したところ、ドコモとソフトバンクのバンドには対応してますが、auと楽天のバンドにはひとつのみ対応のようです
書込番号:26288344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
OUKITELを購入して、DOCOMOと例えばpovoなどでの共用はどうなんでしょうか?
色々と検索してみてみるとコスパが良い組み合わせなど情報があがってるようなんですけど
書込番号:26288382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
povoはau回線なので電波が弱いと圏外の可能性もありますが、NFCやおサイフケータイが不要ならコスパは良いと思います
またpovoをお持ちなら、楽天モバイルでMNP一括1円のスマホもおすすめします
書込番号:26288388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信先を間違えました
ごめんなさい
書込番号:26288389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 256GB SIMフリー
この製品魅力的で購入検討して色々調べてます
Amazonて購入した方々のレビューをみたらマイナポータルが使えないと言う書き込みが有りました
確信が取れないので下調べ中です
実際に使って見た方々情報お願い致します
現在早期購入割引中なので魅力的です
書込番号:26233721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YOSH1_Mさん
こちらの商品は、おサイフケータイに対応していないので、マイナポータルは使えませんよ。
マイナポータルを使うには、NFC TypeF(おサイフケータイ対応)に対応していないと使えないので、現状無理です。
書込番号:26233782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイナポータルもマイナポイントもどっちも使えますよ
NFCでマイナカード読み込みます
書込番号:26233853 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

追記:ご覧になった口コミっておそらくF7 ultraのやつじゃないですかね
書込番号:26233869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>YOSH1_Mさん
実際試しましたが、マイナポータルアプリのインストールもできますし、問題なくログインできます。
書込番号:26233876
25点

>YOSH1_Mさん
マイナンバーカードの読み取りに必要なのは、NFC機能であり、おサイフケータイ(FeliCa)に対応している必要はないです。POCO F7はNFC搭載なのでマイナポータルは問題なく使えます。
書込番号:26233886 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>YOSH1_Mさん
これ勘違いしている人が多いけど、
マイナポータルアプリでマイナンバーカードを読み取り、
ログインできる機種はNFC(TYPE-B)に対応していれば使える。
但し、対応機種一覧にないとGoogleplayからアプリのダウンロードが出来なく、
apkファイルを直接ダウンロードしインストールしなければならない。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=9&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
スマホ用電子証明書(マイナンバーカードの電子証明書をスマホに内蔵)を
使用するにはおサイフケータイ(TYPE-F,FeliCa)に対応してなければ出来ない。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=249&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:26234012
19点

>ろば2さん
>但し、対応機種一覧にないとGoogleplayからアプリのダウンロードが出来なく、
>apkファイルを直接ダウンロードしインストールしなければならない。
>https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=9&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
更新日時 : 2025/07/10 09:28時点でPOCO F7は記載されていませんが、通常通りGoogle Playからダウンロード可能です。
書込番号:26234022
12点

この機種は例外のようですが、基本的にマイナポータルをPLAYストアからインストールできる機種は下記に掲載されているものだけです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
上記に掲載されていないNFC搭載機種の場合は、APKから直接インストールすることで利用できるケースもあります。
書込番号:26234024
4点

>ありりん00615さん
何故なぜろば2さんと同じ内容を書いたの?
過去の投稿を見てから、落ち着いて投稿しましょう。
書込番号:26234027
8点

>sandbagさん
>更新日時 : 2025/07/10 09:28時点でPOCO F7は記載されていませんが、
>通常通りGoogle Playからダウンロード可能です。
POCO F7は例外だったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:26234078
1点

>ろば2さん
概ね内容は間違っていないと思いますが、Softbankからしか発売されないmotorola edge 60s proが2つ(その他にもある)あるなど、リストは過不足ありそうですね。
書込番号:26234148
3点

>ろば2さん
>スマホ用電子証明書(マイナンバーカードの電子証明書をスマホに内蔵)を
使用するにはおサイフケータイ(TYPE-F,FeliCa)に対応してなければ出来ない。
これについては全くの知識不足でした(汗) スマホ用電子証明書を利用する方は留意してほしいです
書込番号:26234264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まさきちのすけさん
>マチルダ190さん
>sandbagさん
>サカモンノスケさん
>ろば2さん
>ありりん00615さん
皆さまさっそくの返信ありがとうございます
実際にお使いの方のレスが聞けたので安心しました
その他情報も見れたので良かったです
この端末発売された時から気になり色々調べていました
自分的には非常にコスパ良くそこそこ性能が良く魅力的な端末ですね
気になる点が解決出来たので解決済みとさせていただきます
端末で試して頂きレスして頂いた sandbagさんをGoodアンサーとさせて頂きます
皆さま本当にありがとうございました
書込番号:26234808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ふと今見たら、Playストアからインストールできなくなっていました。
なんでや。
書込番号:26280881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
そうですね
9/4にAmazonで購入して色々旧端末から移行してますが
Google Playからインストール出来ませんでした
なので自己責任でリンク先からインストールしました
まだ試してません
書込番号:26288295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YOSH1_Mさん
一応先日マイナポータルのサポートにXiaomiの端末を追加してよというメールは出しましたが、
検証機で検証後じゃないと対象のリストに入れることができないと回答がありました。
あれだけ他社は機種があるのに、XiaomiのSオープンマーケット版を外しているのは特別な意図があるとしか思えませんが。
今後もXiaomiのスマホに関しては、対応は期待できそうにないです。
書込番号:26288387
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)