すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24674924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード購入

2000/03/29 19:37(1年以上前)


マザーボード

初めてDOS/V自作をしようと思うのですが、現在でているマザーボードで
以下の条件に当てはまるようなものは何かありますか?
1.設定が初めてでもある程度しやすい。
2.FSB133対応
3.UltraDMA33/66
4.PCIスロット4基
5.BIOSアップデートが無償かつ比較的簡単
6.高速なCPUでも安定稼動
7.AGP 4X対応
8.日本語マニュアル付属
9.チップセットは出来ればIntel製
10.価格は15000以下
以上です。馬鹿げた事が書いてあったらごめんなさい。
お力添えよろしくお願いいたします。

書込番号:1032

ナイスクチコミ!0


返信する
lsd;jsklafさん

2000/03/29 22:11(1年以上前)

そのくらいも自分で調べられない人は、PC組み立てはやめておい
た方がいいです。

書込番号:1042

ナイスクチコミ!0


Noverさん

2000/03/30 00:52(1年以上前)

ASUSのP3C2000とかかな一応上記の項目すべて満たしてると思う
よこのマザーは。値段がオーバーか...チップは820だからメ
モリを選ぶから初心者に向かないかも。
VIAチップでいいならASUSのP3V4Xだっけこれかなこれは13000円
ぐらいだよん。
雑誌とか見て調べたほうがいいと思うよ、自作は差してドライバ
入れればたいてい動くけど、自分の好きなパーツで組むところが
醍醐味です。人に言われて買ってたのではだめだめです。拡張性
が高いということもあるか...

書込番号:1056

ナイスクチコミ!0


takutoさん

2000/03/30 02:47(1年以上前)

15000円を多少オーバーしますが、AOpenのAX6C−Lで
したら上記の条件を満たしています。
VIA製のチップセットで良いのでしたら、AGPX4には対応して
いませんがAOpenのAX63PROが価格も安いし(11000
円位)良いと思います。

書込番号:1072

ナイスクチコミ!0


Noverさん

2000/03/30 06:24(1年以上前)

そういえばAopenがAX64Pro出したよ。133A乗ってるやつ、
ついでにダイハードBIOS(要するにDual BIOS)
になってる。

書込番号:1083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

是非、詳しく教えて下さ〜い

2000/03/28 20:38(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けんぞうさん

うさりんさん、はじめまして!
最近VAIOを注文しました。
そこで、詳しく教えて頂きたいのですが (^_^;)

>VAIOユーザーの皆様ご存知でしたか?(VAIOだけではありませんが)
>ファイル名を指定して実行からmsconfig
>そしてスタートアップ
>この中で消してはいけないものもあるそうですがVAIOカスタマーリン
>クで聞きながらやってみました。

宜しくお願い致します m(..)m

書込番号:942

ナイスクチコミ!0


返信する
うさりんさん

2000/03/29 10:10(1年以上前)

ご連絡いたします。レス遅くなりました。
注)機種によって消してはいけないものが違うかもしれないので気を
つけてください。VAIOカスタマーリンクで確認の上のほうがベターで
す。
わたくしの機種はPCG-XR7Gです。
スタートからファイル名を指定して実行を選択して、msconfigとタ
イプしてOKをクリックします。
システム設定ユーティリティが起動します。
この設定の中のスタートアップタブをクリックします。
チェックボックスリストが表示されます。
ある程度ご存知の方はEXEファイル名で解ると思いますが、起動時に
常駐させたくないEXEファイルのチェックボックスをはずします。
この際わたくしのモデルでは下記のチェックボックスははずさないよ
うにVAIOカスタマーリンクからアドバイスをもらいました。
Hkserv.exe & JogServ2.exe & internat.exe & ScanRegistry &
TaskMonitor & SystemTray & LoadPowerProfile & BaySwap &
BatteryScope & PowerPanel 以上10ヵ所です。
特にMcAfee Virusscan(vconsoleEXEとVsStatEXE)のチェックボッ
クスをはずしたときのシステムリソースの空きの変化は感動でした。
但し幾度かお世話になっているメールからのウィルス混入の際、すぐ
に働いてくれませんのでご承知置きを。
更に注)このシステム設定ユーティリティには懐かしのconfig.sysや
autoexec.bat・system.ini・win.ini等があります。詳しくご存知
でない方は触らないで下さい。まさしく起動すらしなくなります。
頑張ってください(^o^)

書込番号:980

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぞうさん

2000/03/30 02:59(1年以上前)

うさりんさん、ありがとうございました!
まだVAIO(Z505)は来てませんが試してみます。
機種が違うので、取り敢えずカスタマーリンクで確認してみます。

>システムリソースの空きの変化は感動でした。
>但し幾度かお世話になっているメールからのウィルス混入の際、
>すぐに働いてくれませんのでご承知置きを。

いろいろと、ご指導ありがとうございました!
また今後とも宜しくお願い致しま〜す (^.^)

書込番号:1073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブノート

2000/03/28 20:07(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 カスカラさん

只今サブノート物色中です。用途は出張中に携帯電話経由で、インターネット
閲覧と、作成した文書のメール送信だけです。ソフトとしては、ワード・エク
セルとブラウザは必須ですが、他は殆ど不要。それよりも小型・軽量が条件で
す。現在VAIO N505A/BPを考慮中ですが如何でしょうか?他に、
もっとよい選択がありましたらお教えください。

書込番号:940

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/03/29 15:03(1年以上前)

そういう用途にはVAIOはあまり向いてないんじゃないかな〜
個人的にサブノートといったら
松下Let'sNote
シャープMebius
がおすすめです
Let'sNoteはほとんどがXGAですし
解像度が高いのは便利ですからね
シャープは液晶が綺麗です

書込番号:1006

ナイスクチコミ!0


ayu(にせもの)さん

2000/03/30 01:28(1年以上前)

windowsCEをすすめます。
モバイルギア2あたりがおすすめ。Teliosあたりも評判たかいで
す。
ただし、ワードエクセルでいろんなマクロ使うなら厳しいでしょ
うが。

書込番号:1063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P2Bに搭載できるCPU

2000/03/26 23:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS

ASUSのP2Bというマザーボードを持っているのですが、
PentiumVも搭載できるかご存知の方が居りましたら
教えて下さい。

書込番号:611

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/03/27 02:56(1年以上前)

BIOSアップグレードすれば大丈夫です。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/bios_slot1.html
#p2b
ここどうぞ。

書込番号:634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Helloさん

2000/03/27 11:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
このBiosをアップグレードした場合、搭載できるCPUは
CoppermineのPentiumV550MHzまでということで、
あってますでしょうか?

書込番号:657

ナイスクチコミ!0


さん

2000/03/27 15:36(1年以上前)

PCなんでも掲示板で何回か,あった話題ですね.
http://www.asus.co.jp/Products/Techref/chipset/p3cpu.html

BIOSを書き換えても全てのP2BにCu-Mineが載せられる訳ではありま
せん. M/B自体のRevisionが1.12以上でなければなりません.
(Rev.はM/B上,P2Bと書かれた下に記載されています.)

R1.12以上 Cu-Mine 800MHzまで(8.5x以上のジャンパが公開されて
いない為)
R1.11以下 Katmai 600MHzまで(無印の600MHzです. 600E,
600B,600EBは不可.)
となります.

書込番号:679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Helloさん

2000/03/29 23:12(1年以上前)

ウチのはR1.02でした・・・(T_T);
Katmai600MHzでガマンします。
それでも、今使っているPenU400よりは
結構速くなるので満足できるかもしれません。
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:1046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報下さい

2000/03/29 17:47(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けんちゃんさん

A4ノートを購入しようと思います。

使用用途は
1.画像を使ってプレゼンをする
2.LANを使用

あと液晶の見やすい機種またはメーカーというのが希望なのですが。
よろしくお願いしまます。

書込番号:1023

ナイスクチコミ!0


返信する
KKKさん

2000/03/29 22:14(1年以上前)

これではレスの付けようがないっす。
プレゼンとLANができて見やすい液晶ということであれば、
どれ買っても大丈夫です。

書込番号:1043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオをDVDに録画、編集するには?

2000/03/29 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 麻美子さん

教えて下さい。撮り溜めたVHSの映像を編集、DVD等、劣化のしにくいものに保存したいと思っています…口コミ掲示板でも教わっている最中ですが、何を用意すればいいのでしょう?私のPCはNECのバリュースターVC600Jに、SCSIボートを入れDVD-RAMを外付けしようかなっ?と考えているPCを使っています。

書込番号:1036

ナイスクチコミ!2


返信する
YASUOさん

2000/03/29 21:59(1年以上前)

僕も最近ビデオキャプチャーを始めたので全然詳しくないのですが、
分かってる範囲で少し書こうと思います。

基本的には、ビデオキャプチャーボードとCD−R等、ファイルを
保存しておくためのメディアがあれば出来ます。
ただ、DVD−RAMに保存してもDVDプレイヤーで見ることは
出来ません。保存したファイルはパソコン上でしか見れません。
その点に注意して下さい。

書込番号:1041

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)