すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24676870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えーそれはどこ?

2000/04/01 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 うふふさん

チーコさん、4万円って2020zoomが?ほんと?探してるんですよ。お安いとこ
ろ、毎週のように秋葉に通ってるのに・・・。平日に行かないとダメかな。
タイムバーゲン?・・・。また探しにいかなくっちゃ。でももし場所を教えて
もらえるなら。チョットうれしいな。

書込番号:1427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパス C-960

2000/03/30 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ

はじめてデジカメを買おうと思い、C-960を検討していますが、下の方を
読んでいたら、C-920の方がいいという意見もありますけど本当のところ
はどうなんでしょう?

>なお、C−960には8Mのスマートメディアが付属しますが、U
>SB直結でのPCへの画像取り込みはできないので、スマートメディ
>アリーダー(ラトックシステムのものなら6.000円前後)を購入する
>のがよいでしょう。間違ってもフラッシュパスに手を出してはいけま
>せん。
よく分からないので、かみ砕いて教えてもらえませんか

書込番号:1199

ナイスクチコミ!0


返信する
バルちゃんさん

2000/03/31 10:45(1年以上前)

C920は生産終了らしいので、早くしないと、無くなりますよ!

>よく分からないので、かみ砕いて教えてもらえませんか

フラッシュパスとは、簡単に言えば、FDにSMを挿入して
PCで読み込めるという物です。ドライバさえ組み込めば
FDD付きのPCであれば、簡単に読み込めるのですが、転送
速度がFD読み込み速度と同じですので、かなり遅いです。
また、電池を使用するので、64MのSMの場合、電池切れの
心配もあります。
SMを転送するPCが決まっているのであれば、スマートメディア
リーダがUSB接続で、早いので、便利という事です。
ノートPCの場合は、他にもスマートメディアアダプタという選択
肢もあります。これも転送は早いです。

書込番号:1260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoさん

2000/03/31 20:34(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます。
C−960よりC−920の方が前のモデルですが、C−920
の方がお薦めなのでしょうか?価格はそんなに変わりませんよ
ね。

私のはMacでUSBは対応していませんが、SCASIでも使えるので
しょうか。

転送速度は速いに越したことはありませんから。自分でも調べて
みま

書込番号:1304

ナイスクチコミ!0


2857さん

2000/04/01 00:32(1年以上前)

「C−960Z」は、「C−920Z」のれっきとした後継機種で
す。たしかに960になってから液晶モニタの質が落ち、バッファメ
モリがなくなり、販売価格も安くなりましたが、これらのこと気を取
られてはなりません。画質と操作性の向上の大幅な向上が後継機種で
あることの何よりの証左(もちろん私は960のユーザー)です。そ
れともう一つ、メーカーが格下の機種に、920より数字が上の型番
960をつけるでしょうか?
 書けることはまだいくらでもありますが、このくらいで充分ですよ
ね。

書込番号:1341

ナイスクチコミ!0


くりりんさん

2000/04/01 14:16(1年以上前)

今日秋葉原に行ってきましたけど、C920の方が
高いお店ばかりなのですが、なぜでしょうね?
オリンパスのホームページに920と960の比較表
がありますので、見られてみたらどうですか?

私には、920の方が優れているようにしか見えないの
ですが。。。

書込番号:1387

ナイスクチコミ!0


2857さん

2000/04/01 20:07(1年以上前)

−−− くりりんさんへ −−−
 価格やカタログ上のスペックと実際のクオリティは一致しません。
また、デジカメに限らず、どんな商品についても言えることですが、
「A」という人間が、その品物のどの部分に価値を見い出すかで評価
が180度変わる場合もあります。私は、この「A」について、特に初
心者の利用を視点に据えた可能な限りの汎用性を持たせたいと考えて
いるのです。
 すでに書いた通り、920より960の方がコスト安でしょうか
ら、現時点では960の方が多少低価格なのは当然でしょう。しかし
これはメーカーが、デジカメの一般的な利用を考えれば、130万画
素クラスが今後も有望な商品になることを確認した上で、コストパフ
ォーマンスを含めて、デジカメにとって「何が重要なのか」を考えた
結果なのだと思います。
 300万画素に騒がされてあまり話題にはなりませんが、私は、3
030よりも、むしろ960の方ににオリンパスの本気が詰まってい
るような気がするのです。

書込番号:1402

ナイスクチコミ!0


くりりんさん

2000/04/01 22:25(1年以上前)

--2857さんへ--
そこまで深く考えた事無かったです。。。

でも、最近の100万画素クラスは、入門モデルとして
発売されているせいか、昔の100万画素と比べ明らか
にスペックが落とされていると思います。
おっしゃる通り、本当に必要なものとそうでない物を
分け、必要な所には最新の技術をつぎ込んでいるので
あれば問題ないですよね。

書込番号:1423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

LUPOのパソコンは???

2000/03/21 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 えっちゃんさん

LUPO(http://www.lupo.co.jp/)のパソコンについて教えていただけません
か。
製品の善し悪し、サポートなど。
よろしくお願い致します。
とっても安いのはわかってます。(^^;

書込番号:183

ナイスクチコミ!5


返信する
tomiyanさん

2000/03/22 13:08(1年以上前)

以前パーツを代引きで購入した者ですが
サポートは一応メールのみですが対応する人が出張の時以外は
1営業日くらいで返事が返ってきます。
一応月刊アスキーDOS/V ISSUEやDOS/V パワーレポートなど
有名雑誌に載るくらいですので品質は結構いいんじゃないんでしょう
か。

書込番号:221

ナイスクチコミ!5


スレ主 えっちゃんさん

2000/04/01 22:20(1年以上前)

tomiyanさん、レスポンスどうもありがとうございます。
3/31でオリジナルPCも更新されたので、購入を検討しています。
買ったらまた書き込みます!!
…買う前に相談するかも。(笑)

書込番号:1422

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送方法について

2000/04/01 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 kammonegiさん

質問です。
WindowsNT(ThinkPad)でスマートメディアの転送方法として使えるのはいっ
たいどのようなのがあるでしょうか?
FDも使えないみたいですし……

書込番号:1339

ナイスクチコミ!0


返信する
ひざさん

2000/04/01 02:41(1年以上前)

PCカードアダプタがつかえます。
また、1部のメーカーのFDアダプターも使えます。
HPけんさくしてちょ

書込番号:1356

ナイスクチコミ!0


かもねぎさん

2000/04/01 21:39(1年以上前)

PCカードってNTで使えるかどうか疑問が。
FDの方は、もう少し検索したいと思います。
それともどうせならWindows2000とかを買って、USB接続できるスマ
ートメディア読みとりを買った方がいいのかな?
どれが転送方法が一番早いのでしょうか?

書込番号:1417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CANON LBP-350

2000/04/01 21:36(1年以上前)


プリンタ

スレ主 cherryさん

CANONのモノクロレーザプリンタLBP-350の購入を考えてます。
MacとWin混在のネットワークで使用したいのですが、専用のプリントサーバが
あるようですが、手持ちのプリントサーバ(エレコムLaneed)で接続は可能でし
ょうか。ご存じの方教えてください。また、予算4万円くらいで他におすすめ
のレーザープリンタがあればお願いします。

書込番号:1415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨーのBoon ploof

2000/03/29 12:01(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ぺんさん
クチコミ投稿数:31件

つづりが違うかもしれませんが、サンヨーのバーンプルーフの
書き込み失敗しないやつ、あれは中身だけサンヨー製で、入れ物が
どっか他のになって出てるんですかね?
サンヨー自体からは出てないですよね・・・?

そうすると、どことどこが出しているんでしょうか。
よかったら教えてください。
いつだったか、どこかのサイトで五万円弱で売られてるって話を
読んだような気がするんですがどこだか忘れてしまったんです・・・。

書込番号:993

ナイスクチコミ!0


返信する
Takeshiさん

2000/03/29 12:19(1年以上前)

今の所、アイオーから出てます。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwsb124bg.htm
ちなみにこの間PC−VEGAで29800円で出ていましたが、さすが
にあっという間に無くなりました。
あと、バルク品はここで扱っているようです。35400円。
http://www.alpha-optical-storage.com/
でも、ここ、メールサーバーが破壊されたとか、価格掲示板で泣いて
ましたね。大丈夫かな?
Burn-Proofも、一時期アツかったんですが、CloneCDがらみでちょっ
と注目度薄れましたね(個人的に)。

書込番号:995

ナイスクチコミ!0


PC-VEGAさん

2000/04/01 21:27(1年以上前)

 ご紹介いただいたのに申し訳ないんですが
話題になっている「I/ODATA CDRW-SB124BG」ですが 
只今品切れ中ですが当店での販売価格は¥44,800です
¥29,800で販売した実績はございません。
ほかの販売店さんと勘違いされていませんでしょうか?

ところでこの「BURN Proof」という機能
高速な12倍速ドライブに搭載するのもイイんですが
USB接続のCDRWやATAPI接続のドライブに搭載して貰った方が
低スペックな環境で安心して焼きこみができてイイと思いませんか?

書込番号:1414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)