
このページのスレッド一覧(全2263923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年3月25日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月25日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月25日 11:08 |
![]() |
6 | 2 | 2000年3月25日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月24日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月24日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/03/25 03:16(1年以上前)
240のユーザです。不具合の修理が24日に完了した所で、
TP240で書き込んでいます。
「ハズレ品」に当たらなきゃ悪くない選択だと思いますが、
液晶暗めで、キーボードはちょっとしょぼいです。
(キーの大きさは○だけど)
※私のは初期のセレロン300MHzのですので現行の240とは
仕様が異なります。ポートリプリケータなしで何でもでき
るというのが仕事上の必須条件だったので、買いました。
(自腹ですが)
書込番号:445
0点


2000/03/25 09:32(1年以上前)
>不具合の修理が24日に完了した所で、
>TP240で書き込んでいます。
私もThinkPad240の購入を考えているのですが、
具体的にどんな不具合があったのか教えていただけませんか?
>液晶暗めで、キーボードはちょっとしょぼいです。
>(キーの大きさは○だけど)
ヨドバシでちょっとさわった程度ですが、
液晶もキーボードも、「長時間連続で使う」ならば
アレくらいの方がちょうどいいんじゃないかと感じました。
シャープなんかの液晶だと(もちろん個人差や調整にも
よるんでしょうけれど)まぶしすぎてすぐに目が疲れて
長く使っていられないです。
書込番号:459
0点


2000/03/25 11:26(1年以上前)
CEL300の240を使ってます。購入してからすぐHDDが「バキバキ」
と音を立てて壊れましたが修理に出してからは快調ですよ。確かに
他のノートと比べると少しちゃちい感じもしますがかばんに入れて
持ち歩ける実用的なノートという点では評価できるのではないでしょ
うか。セカンドPCとしては問題ありません。ご参考まで。
書込番号:476
0点


2000/03/25 16:19(1年以上前)
|具体的にどんな不具合があったのか教えていただけませんか
昨年7月に購入の当初からFDDをつけた状態だとブートしない
ことがたびたびありました。IBMのところでは不具合が再現
しなかったようですが、FDDとケーブル交換で今は快調です。
|セカンドPCとしては問題ありません
同意見です。
書込番号:486
0点







2000/03/25 04:31(1年以上前)
確か、中央どうり沿いの俺コン!だと思いましたけど・・・・
違ってたらごめんなさい。
書込番号:450
0点



2000/03/25 11:23(1年以上前)
俺コンはACER製のノートじゃないですかね?
早速の情報ありがとうございました。
書込番号:475
0点





つまらない質問かもしれませんが
PC100とPC133のメモリーは混在させても大丈夫でしょうか?
現在使用している環境はP2-400、ベースクロックは100で使用してます。
将来的にはP3でベースクロックをあげた状態で使用してみたいと
考えているのですが・・・
0点


2000/03/25 11:08(1年以上前)
基本的にはいけます。でも掲示板まちがってますよ。
書込番号:471
0点





今まで撮ったS−VHSやHi8のビデオ編集やデジタル化をしようと思い、
PCを探してみましたが、やはりSONYのVAIORシリーズがもっとも相応しいと思われます。ただ、値段と拡張性でいまいち躊躇しています。
拡張性の問題としては、
PCIは1スロットしか空きがないのでSCSI入れたら終わり。
マザーも440BXなので将来的に物足りなくなるかも...
全面にも組み込めるスペースはないし。
自作でR72と同等のものを作るとやはり割高になってしまうものでしょうか?自作できる知識はあるとして、同じ機能を持たせるのに、わざわざ自作しようとしますか?それともVAIOを買いますか?皆さんだったらどうしますか?
もっとも大変なのは資金繰り(>_<)
2点


2000/03/24 17:32(1年以上前)
今月の日経トレンディに載ってました。読んでみるとよろしいかと。
書込番号:405
2点


2000/03/25 09:34(1年以上前)
バイオと同等の物は、作れるけどソフトが無いんじゃないでしょうか
書込番号:460
2点





来週ノートパソコンを購入しようと思ってるんですが、画面が14.1型と13.3型とでどっちにしようかまよっています。
14.1型はNECのLW45H/24またはLW500J/24で13.3の方はSONYのバイオXRのPCG1SA/BPです(7Sは高くて買えない)。
私は全くの素人で細かいことはわかりませんので単純に画面のサイズで悩んでいます。できればかっこいいからバイオがほしい。
13.3型と14.1型ではどっちの方がいいでしょうか?
0点


2000/03/24 22:00(1年以上前)
画面のサイズ・・・大事ですね。大きいに越したことはありません。
でも,どちらもXGA表示(1024×768)が出来るので,そんなにこだ
わらなくてもいいのではないかとも思います。
それよりも,使い方を考えて選定されたほうがよりよい選択になると
思います。
たとえば,バイオXRですと,ドライブはFDDかCD−RWのどちらかを選
択して内蔵しなければなりません。(FDDは外付けでも使用できます
が,すべてを持ち運ぶと,結構大荷物になります。)そのかわり,か
なり本体重量を軽くして持ち運ぶことが出来ます。
逆にNECの方は,FDDもCD-RWも内蔵しているので,いざ使おう,とい
うときには楽です。(その代わり,重たくなってしまいますが。)
自分のスタイルを良く考えてみてください。
ちなみに私なら,バイオを選んで,文書などの保存をすべてCD-RWに
してしまいます。
長々と書いてしまいすみません。
書込番号:425
0点



パソコンその他




2000/03/24 17:28(1年以上前)
それって製品版だったのでしょうか?
だとしたらかなり安かったですね(^^;
乗換版ならビック@バザールさんで\7,450を見つけました
http://shop.bicpckan.co.jp/Storehtml/category2.htm
う〜ん、あまり力になれなかったかな?
書込番号:403
0点



2000/03/24 20:02(1年以上前)
それが、乗換え版でもアカデミック版でもなかったのです。
8,800 - 8,990 円くらいだったと思うのですが...。
書込番号:419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)