すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24684286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A36 5G SIMフリー

現在povo 2.0を契約しています。SIMカードがあるのですがSIMフリー端末は使用できるのでしょうか?

書込番号:26292345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2025/09/17 08:48

はい、問題無いです

書込番号:26292346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2025/09/17 11:32

5Gミリ波除き4キャリア主要バンドフル対応ですし、4キャリアとそのサブブランドについてはSIMカード挿せば自動でAPNも設定されます(eSIMも同様)。

書込番号:26292503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
先日、中古で令和6年(2024年)4月初年度登録のエクストレイル(T33型)を購入したのですが、モーターの駆動音のようなキーンとした音がとても不快に感じています。ディーラーの試乗車ではこのような音は感じなかったので、何らかの故障の可能性があるかもと不安になっています。キーン音を強く感じるのは以下の状況なのですが、どなたか原因がわかる方はいるでしょうか?

・モータの出力が20〜40%あたりのとき
・回生ブレーキが-20%出力あたりのとき

【使用期間】
・購入後一か月ほど

【利用環境や状況】
・下道のみの利用

【質問内容、その他コメント】
・何らかの対処方法が見つかればと思い、質問

書込番号:26291267

ナイスクチコミ!0


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/15 22:16

>ささかける竹さん

以下のような、車両接近通報音があります。(窓を開けると聞こえます)

https://www.youtube.com/shorts/NN34irHJwEw

この音であれば、(法規制なので)消せません。

この音で無いなら、なるべく早く販売店に相談した方が良いと思います。

(設定等で消える可能性は低いです、、、)

書込番号:26291327

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/15 22:28

e-Power特有の音
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1807/index.html#!page?guid-1ad9d1e1-d1d3-43fe-b5bf-2863f1651a7f

走行も回生もモーター使いますし。

書込番号:26291341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/09/15 22:45

>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます。
epowerの車なのである程度モーター音が聞こえるのは分かっているのですが、試乗車と比較するととてもうるさく感じたので、、

書込番号:26291363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/15 22:47

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
車両接近通報音ではないように感じます。

モスキート音のような不快な音でした。

ディーラーにも相談してみたほうが良さそうですね、、

書込番号:26291365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lutrisさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 11:25

>ささかける竹さん

自動車評論家・五味さんの下記動画を観るとわかると思いますが、モスキート音です。

・新型エクストレイル運転席では分からなかった とある謎の「音」について五味やすたか氏の見解。
https://www.youtube.com/watch?v=mC8HxZuQ5q0

高周波音(モスキート音)は、聞こえてしまう方は聞こえるが、大多数の方は聞こえないので厄介です。
私は、窓を開けると少しだけ聞こえますが、窓を閉めると聞こえません。人によって感じ方がマチマチになります。

モーターの中の巻コイルは、厳密には1つ1つ物理的に同じには巻けないのと、使用中の振動で数ミクロン単位でずれて、ある時から高周波音が出てしまうことがあります。自動車に限らずあらゆるモーターではよくある現象で、モーターの特性上、不良品ではありません。
(似たようなケースとしては、エアコンの室外機から、ある時から急にモスキート音が出始める、というのと同じ現象です)

対策は… ちょっと厄介かもです。

メーカー由来の故障ではないので、無償交換はできないと思います。(2022年式だと、いま発電機モーターのリコールがあるので、そのタイミングで発電機モーターを交換できますが、2024年式だとリコール対象外。また、鳴ってるのは駆動用モーターの可能性大)

使用し続けるうちに(中の巻き線が数ミクロン単位でずれていくので)音が小さくなることもあります。
加齢で高周波音(モスキート音)は聞こえなくなるので、そのうち慣れて気にならなくなる、というのもあります。

あとは、カーオーディオでやるような「デッドニング」を徹底的に施すと、高周波音(モスキート音)が吸音材で吸着されるかもしれません。
ディーラーに、デッドニングで対処された人が居ないか聞いてみるのはありかもしれません。

書込番号:26292498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

今後ランクル300は新車で注文できるようになると思いますか?

それとも、今抱えてるバックオーダーを納車次第、販売停止になるんでしょうか?

70や今回の300ディーゼル枠の様に、その時々で抽選販売の様な形式になるのか、皆さまはどの様に思われますか?

書込番号:26292166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/17 10:29

>グッチー312さん
来年あたりに、ビッグマイナーチェンジと、HV車の追加があり、販売はこのまま継続すると思います。そしてガソリン車は廃止の方向でフェードアウトかなぁ?知らんけど??

書込番号:26292450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ema chanさん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/17 11:18

ディーゼルの追加抽選は落選しました
ガソリン追加があれば是非欲しいです

書込番号:26292491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドア周辺の露

2025/06/15 12:34(3ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:189件 NP-TZ300-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ300-W [ホワイト]の満足度3

洗浄後開けると黒丸部分に水滴

洗い終わると(乾燥無し)写真黒丸部分に露(水滴)が付着してます。
ドア周りの露は故障では無いと記載ありますが、皆様はどうでしょうか?

書込番号:26210710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 11:22

しばらく観察していましたが、私の家の製品では水滴は見られませんでした。

書込番号:26286187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 NP-TZ300-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ300-W [ホワイト]の満足度3

2025/09/10 11:28

乾燥なしで洗った後、指でなぞってもつきませんか?
私は最新機種に変えましたが、未だに少し付きますね〜。
最新機種も相変わらず雑で、あまり細かい事望まないようにしました(⁠^⁠^⁠)

書込番号:26286190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 11:18

パッキンの外側なので本来は水滴がつくのは変ですもんね…。
ただ、私の自宅の個体では下の扉の上部には水は付着していませんが上部の扉の同じ場所には少し水が着いています。

書込番号:26292490

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

主にアマチュア野球の撮影をしています。
撮影場所は主にバックネット裏から内野席で、
内野陣を主に撮ります。

現在Z50iiにシグマの100-400mmをつけて撮影していますが、
トリミングをすると画質が落ちる(甘い)のが
気になりだしました。

トリミングすることが多いので、
トリミング耐性や暗所(夕刻)での撮影の強さを考えて
フルサイズに乗り換えようと検討中です。

乗り換えにあたり手出しの限界値を考えて
Z6iiが候補に挙がっています。

そこで心配内容が
・最新のZ50iiから2020年発売のZ6iiに乗り換えて
機能的なデメリットはないか(重さは気にしてません)
・フルサイズにすることによりDX400ミリの恩恵を
受けられなくなるがトリミングで耐えられるか

ということです。

周りに詳しい方がいないので
ここでご意見を聞けたらと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:26250965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/30 11:51(1ヶ月以上前)

>popo912さん
こんにちは♪

Z5IIは選択肢に入らないですか?
Z5IIは画像処理エンジンが最新(EXPEED7)なので起動時間、操作のレスポンス、被写体認識等が優れていて、Z6IIより快適に使用出来ると思いますよ。
価格もあまり変わらないようですから。


参考までにですが、
動体の追従AF性能を要求されるのならば、Z6III、Z8、Z9になってしまいますね。




書込番号:26250986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2025/07/30 11:54(1ヶ月以上前)

Z6UをAPS-Cサイズまでトリミングすると10MPしかなくなるので…
Z50Uではさらにトリミングしてたならさらに画素数減る

Z50Uより有利にしたいなら600oクラスのレンズが必要ということ

今の機材ですこし画像処理を試してもよいかもしれない

書込番号:26250990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/30 13:00(1ヶ月以上前)

>popo912さん

APS-Cでさえトリミング多用ならフルサイズ移行は逆効果です。

DXクロップしてAPS-C相当になり画素数は約半分になりZ50Uの半分にしかなりません。

レンズを変える方が良いと思います。かなり重くなるので注意。

書込番号:26251037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 15:15(1ヶ月以上前)

>popo912さん
フルサイズにすることによりDX400ミリの恩恵を受けられなくなるがトリミングで耐えられるか

FXを2倍にトリミングしたのがDXで、画質もそれほど期待できない事が分ってれば、
スレ主さんの希望は効果が薄いです。諦めるのが無難です。
またニコン純正レンスでもトリミングしたら画質は期待できない

カメラをFXに買い替えてレンズも高価な超望遠を買うのが良いです。
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
軽く70万円オーバー
トリミング重要視するならこれしかありません。

また画質は期待できないが、タムロン設計の
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
望遠端では画質の劣化が顕著だが、
安い!25万円くらいです。

書込番号:26251104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 15:25(1ヶ月以上前)


カメラをDXのままで以下のレンズ超望遠を買うのも良いです。

NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
軽く70万円オーバー
トリミング重要視するならこれしかありません。

また望遠端の画質は期待できないが、タムロン設計の
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ギリギリセーフか?

書込番号:26251114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/30 16:20(1ヶ月以上前)

popo912さん こんにちは

>トリミングをすると画質が落ちる(甘い)

フルサイズになる場合 APS-Cと比べると 同じ画角にするには もっと大きな600oまでのズームレンズなどが必要になりますので 今より大きく重い組み合わせになってしまうと思います

それでも良いのでしたら フルサイズでも良いと思いますが 同じ600oまでのレンズ使うのでしたら カメラ本体はそのまま レンズだけ追加が良いと思います

そうすれば トリミングも少なくなり 画質の方も今より良くなると思います

書込番号:26251154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 16:37(1ヶ月以上前)

>popo912さん

 使われているレンズのピント精度、画質、Z50Uとの相性が気になります。Z50Uは望遠系での使い勝手が良く、ピント精度、画質も優れているので、場合によってはレンズを先に更新するのも手ではないでしょうか。

>現在Z50iiにシグマの100-400mmをつけて撮影していますが、
>トリミングをすると画質が落ちる(甘い)のが気になりだしました。

 シグマの100-400mmにZマウントはまだないはずなので、Fマウントのレンズをご使用でしょうか。シグマの製品について詳しくない上に、どの程度のトリミングをされているのか分からないのですが、Z50UならAFの捕捉、追従性に優れ、それなりにトリミング耐性はあると思います。

 レンズにつては、やはりZマウントの方が相性を気にせずに使えます。同じ焦点距離のZ 100-400mm(約1,435グラム)、望遠側の焦点距離が長いZ 180-600mm(約2,140グラム)が良いのではないでしょうか。Z 180-600mmは2年ほど使っていますが、解像、発色とも十分です。ただし、今のレンズよりも重いので一脚か三脚がバックネット裏で使えないと難行苦行になりますが・・・。

 なお、Z6Uは動体撮影にはお勧めできません。Z9、Z8のサブ機として購入しましたが、私の腕ではAFが思うように被写体(ヤマセミなどの野鳥)を捕捉、追従せず、1カ月で手放しました。今なら最新の画像処理エンジンEXPEED 7を搭載しているZ5UかZ6Vではないでしょうか。

書込番号:26251170

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/30 16:53(1ヶ月以上前)

>popo912さん
「ニューあふろザまっちょ☆彡さん」も触れられていますが、
画像処理を行なうに一票かな。
今の状況でどれくらいのトリミングを行なっていらっしゃるのかは、
「甘くなる」というところなので結構アップ目までトリミングされているのかなと思います。
600mmまで伸ばせるレンズでも昼間の撮影でしたら明るさもOKではと思いますが、暗い時でもノイズをということでしたら、
現在よりノイズはのるので。
まぁ400 F2.8があればいいでしょうけど、高いですし重いですし...。
RAW撮りして選んだ画像(数百枚なら一日とかかかる場合もありますので(PCスペックによる))をRAWノイズ除去ソフトを通すことを、
検討されるのも1つの手ですね。
画素補塡されますので、データサイズも大きくなります。
ただそれなりに速いPCではないと時間はかかります。

書込番号:26251179

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/07/30 16:53(1ヶ月以上前)

他の方が言われていますが

APS-C機でトリミングしていて、
フルサイズ機にしたら
望遠が足りず
もっとトリミングをすることになりますが…

ですから
フルサイズ機を購入する必要性を感じません。

フルサイズのボディより、
100-400よりも超望遠レンズが必要では?

書込番号:26251180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/30 19:20(1ヶ月以上前)

他の方のお勧めの
Z 180-600mmのレンズ追加に1票!
両機所有ですがz50Uがキビキビ反応しますし、距離を稼ぎトリミングを出来るだけ避ける事ができます。

書込番号:26251251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 20:16(1ヶ月以上前)

>popo912さん
主にアマチュア野球の撮影をしています。

カメラ相談ならいままでのその写真をアップしないと適切なコメントが難しくです。

野球場
初心者
質問スレ

のキーワードなら必ず登場する人も今回はスリープモードになりました。
今回はおとなしいですね。

書込番号:26251307

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 20:24(1ヶ月以上前)

>karin01さん
ありがとうございます。

Z5iiは新しいので高いかと思って
候補から外してました。

動体のAF追従について、ありがとうございます。
本体買い替えを決断した場合は参考にさせていただきます!

書込番号:26251313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 20:26(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
なるほど!
具体的に数字を出していただきありがとうございます。

画像処理は頭にありませんでした。
Z50ii自体は気に入ってるので、画像処理、勉強してみようと思います!

書込番号:26251314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 20:28(1ヶ月以上前)

>タカ1213さん

ありがとうございます!
そんなに減ってしまうのですね。

レンズ、確かにかなり重くなりますね。
今の機材で上手く撮れる&画像処理の勉強を
してみようと思います。


書込番号:26251316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/30 20:28(1ヶ月以上前)

popo912さん、
トリミングして画質が落ちるのなら、フルサイズにしても意味がないと思います。
単純に焦点距離を上げるのが、良いと思います。

>画像処理を行なうに一票かな。
と仰る方も居られますが、根本的に何の解決にもならないと思います。

ぶんきち君さんが、仰るように、
Z 180-600mmのレンズ追加に1票!

私も追加で、1票。

書込番号:26251317

ナイスクチコミ!6


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 20:30(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん

ありがとうございます。
具体的なレンズをあげてくださり
感謝いたします。

確かに、高いですね涙
ボディよりレンズを変えたほうが希望にかないそうですね。

検討してみます!

書込番号:26251318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 23:01(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます!
なるほど。希望をかなえるにはボディではなく
レンズの交換を考えたほうがよさそうですね。

600mm、考えてみます!

書込番号:26251458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 23:06(1ヶ月以上前)

>Take It Easy 8181さん

ご使用されていらっしゃる方のご返信
大変参考になります!

Z50iiの性能自体には満足しているので
カメラ機能ではなくレンズの更新を考えたほうが
満足度は高そうですね。

やはりFTZをかませていると
Zレンズより質は落ちるのでしょうか。

その点合わせて、Zレンズも考えてみます。
(予算がとにかく厳しいですが)
ありがとうございます!

書込番号:26251463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 23:09(1ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

ありがとうございます!
おっしゃるとおり結構アップめにトリミングしてます。
(多分そういう写真が好みなんだと思います)

画像処理ソフトは考えてませんでしたが
勉強してみます!!

400F2.8憧れますね。
なかなか手が出ませんが。。

書込番号:26251465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo912さん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/30 23:11(1ヶ月以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
フルサイズならトリミングに耐えられるかと
安易に考えていました。今回勉強になりました!

レンズ交換の方向で考えてみます!

書込番号:26251467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > X3 2017年モデル

G01を購入して8ヶ月が経ちましたが、見た目のフォルム乗り心地共に自分的には最高です(^^)
ただ助手席の奥さんからカーブなどで体が左右に振られて、座り心地があまり良くないとやや不評_:(´?`」 ∠):

前車は3シリのスポーツモデルみのっており、座り心地・フィット感ともに良かったとの事。
そこで現在のシートから他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良いシートに変更出来たら良いのになー
と考えております。
最悪shopなどでRECAROシートに交換は可能なのでしょうが、そこまでガッツリ走るわけではないので
ホールド感より乗り心地・座り心地を重視したいのですが交換は可能なのでしょうか。

書込番号:26288620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/12 22:57

運転席側のポール側突試験

認証試験は純正シートで行ってますので
たとえBMWの他車のシートでも車検は通りません

レカロはレカロのシートレールとセットでしか
通りません

書込番号:26288626

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/09/13 00:28

カーブを優しくすれば…と思いますが。
いくらホールドの悪いシートでもそこまで悪いとわ思えないですから。

書込番号:26288660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/13 00:52

左右に揺さぶられる時点で運転が粗いだけなのでは。
シートはホールド性良さそうですし。

書込番号:26288665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 01:48

>BREWHEARTさん
>麻呂犬さん
>ひろ君ひろ君さん

ご返信ありがとうございます。
皆さまに伺いたいのはそこではないんですが、、

書込番号:26288684

ナイスクチコミ!5


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/13 02:07

>ポチョパッチョンさん
〉皆さまに伺いたいのはそこではないんですが、、

でも原因はそこかなと思いますよ。
ゆったり乗る車に変わったのだから運転の仕方も変えていかないと。
運転を楽しむのは一人の時に。

書込番号:26288688

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 02:29

>YASSY 824さん

正直、ムチャクチャ安全運転。運転荒くないですよ。
ただ子供が助手席で前を見ずゲームしていて振られるっていう事なんですけどね

そんな環境で皆さんも振られずに運転できます?

書込番号:26288692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 02:37

皆さま方、ご返信ありがとうございました。

まあまあ高級車に乗っている者(BMWのみ2台所有)として、常に安全にジェントルメンで行こうと考えております
皆さまのおっしゃる様な荒い運転や自己中運転などはしていないつもりです。
   
解決策には至らない様ですので閉じさせて頂きます。(^^)/
ありがとうございました😊

書込番号:26288697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/13 05:47

>ポチョパッチョンさん

〉正直、ムチャクチャ安全運転。運転荒くないですよ。

じゃなく
車の違い

書込番号:26288734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/09/13 06:45

>ポチョパッチョンさん
> 前車は3シリのスポーツモデルみのっており、座り心地・フィット感ともに良かったとの事。

「3シリーズ」はセダン系だったでしょうか。

もしそうであったら、X3と3シリーズセダンの乗り比べをした事はありませんが一般的な発想だと、同じ半径のカーブを同じ速度で旋回した場合は背が高いX3の方がロールが大きい可能性を否定出来ないでしょう。目線が高いことも感覚的にロール角度をより大きく錯覚する事になると思います。

高級車とは言え流石にアクティブリーンコンペンセーション機能は積んでいないでしょうから、シートのホールドでは解決しない気がします。

書込番号:26288750

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/13 07:40

SMLO&Rさんのおっしゃるように、
車のシート高さ、重心の高さ、足回りの硬さの違い
で、セダンに比べて、必然的にSUVに乗り換えたら、
同じような、横揺れ大きくなるのは、仕方ないことかと思います。
レカロシートでも、替えてみたらどうなるか試してください。

それで満足できなければ、セダンに買い替えましょう。

書込番号:26288772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/13 07:42

ムチャクチャ安全運転なら、なぜカーブなどで体が左右に振られるのでしょうか。
単純に速度の出しすぎでしょう。車に合った車速ってのがあるんじゃないですか。
しっかり減速する・ゆっくりと減速する・カーブ等を先読みするといった丁寧な運転を心がければいいんじゃないでしょうか。
BMWでしょ、シートが悪いから変えたいって発想はいったいどこから?

書込番号:26288773

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/13 07:56

>ただ子供が助手席で前を見ずゲームしていて振られるっていう事なんですけどね

、シートの問題よりも、車の性質の違いが大きいと思います。

いいSUVでも、車高の低いセダン(しかもスポーツタイプ)との物理的な違いは直せない、特に横揺れは。
お金に余裕ありそうなので、買い替えましょう。

書込番号:26288783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/09/13 09:48

普段ワゴンRに乗っていて代車でスペーシアを借りた時に、いつものスーパーの歩道から駐車場への段差を斜めに通った時、上半身が思いっきり左右に揺さぶられてびっくりしたことを思い出しました。
同じような軽自動車なのに、全高の違いで全然挙動が違うんだと知った次第です。

書込番号:26288854

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/13 09:49

運転してる人は感じなくても同乗者は感じるんですよ。

やり取りの仕方からどこで書き込まれても同じ目にあいそうですが。

書込番号:26288855

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/13 12:23

>ポチョパッチョンさん
>そこで現在のシートから他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良いシートに変更出来たら良いのになー

ご自分で答えを出されていますよ。

「他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良い」車に買い替えたら良いだけです。

シートだけを交換することなどできませんので、車ごと交換すれば(買い替えすれば)良いのです。

まあまあ高級車に乗っておられる方ですから、何の問題も無いでしょう?

要するに、スレ主さんは間違った車を購入された訳です。
素直に認めましょう。

老婆心ながら。

書込番号:26288971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/09/13 13:50

>ポチョパッチョンさん

お乗りのBMWに対応するレカロのシートレール&シートに交換する手はあるのかと。
レカロでもレーシング用のようなフルバケットシートから、コンフォートタイプのものまでいろいろ有るので、サポート性の高い物を選んだらどうですか?

国産車でレカロのLX−Fというシート使ってますが、コンフォートタイプだけど、純正シートよりホールド性はずっと高いです。

書込番号:26289041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 14:26

>gda_hisashiさん
>SMLO&Rさん
>バニラ0525さん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、車体の大きさから荷重がかかっているのは承知しております。
それを加味した上で可能か否かをお伺いしたかったんです。

書込番号:26289063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 14:30

>宝くじ御殿さん

質問の主旨はご理解いただけていますか?
理解して頂けないのであれば返信して頂かなくても大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:26289064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2025/09/13 14:33

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
>明日のその先さん
>ナイトエンジェルさん

ご返信ありがとうございます。
自分で乗る分にはかなり良い車なんですよね。

最近は家族やペット乗る際にはもっぱらセダンを使う様にしています(^^)

書込番号:26289066

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/09/13 17:24

>ポチョパッチョンさん
>それを加味した上で可能か否かをお伺いしたかったんです。

ホールディングがタイトなシートへの交換はあまりお勧めできないと思います。

メリットは横方向のサポートが増す(ボルスターが胴体、腰、肩をしっかり支える)ので滑りや傾きを感じにくくなり、コーナリング時の安定感が増します。しかし長時間の乗車ではタイトなボルスターが肋骨や腰に圧迫感を与えるので疲労と不快感が増します。また乗り降りが困難になる他に、 純正シートはエアバッグ、センサー、安全システムと一体化されていて、 交換すると安全面や法的な問題が生じる可能性があります。

自分の車でもサイドボルスターを目一杯立てるとホールドがしっかりしますが、疲れます。峠を(遵法速度で)走るには良いですが、街なかでは緩めの方が楽です。

シート交換前に先ずシートを適切に調整するのはいかがですか。可能ならシート高を下げ、リクライニング角度を少し抑える、腰部サポートとサイドボルスターを調整するなどです。アダプティブサスペンションの調整、ロープロファイルタイヤへの交換で「ロール感」が軽減される事もあります。

書込番号:26289210

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)