すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24711949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2266220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

docomoでの機種変恋

2025/10/15 17:58


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB docomo

スレ主 hrsk67さん
クチコミ投稿数:16件

機種変更を検討中ですが、家族との関係もありdocomoのままでお得にiphone16eに変更出来ないか悩んでいます。
先日、Joshinでオータムフェアを実施しており、比較的お得に機種変更出来そうだったのですが、期間が終了してしまいました。
何か良い方法はないでしょうか?お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:26316957

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/15 19:17

>hrsk67さん
>家族との関係もありdocomoのままでお得にiphone16eに変更出来ないか悩んでいます。

●キャリアはdocomoのままで、端末の購入をAppleストア(オンライン含む)で購入するのが最安になるはずです。
ヤフオク等で、未使用品を購入するのも良いと思います。
この場合、シリアルNo.でAppleの保証はキチンと付きます(アクティベーションをしてから1年間保証)

https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone

書込番号:26317012

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/15 19:21

>hrsk67さん

下記、5年前と少々古いYouTubeですが。基本は、こんなイメージだと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=eOnx7tHf8PY

書込番号:26317013

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 問い合わせ 

2025/10/15 19:42

>hrsk67さん
全部自己責任ですが、メイン回線以外の回線用意して、キャリアで一括で買うのが一番安いです。
MNPした回線について即解約するのは自由ですが、そのキャリアやサブブランドで今後契約できなくなる可能性があります。

安く買うにはそれなりの努力と犠牲が伴います。
色々傷つきたくない場合は、素直にApple公式で正規に買うのが良いでしょう。

書込番号:26317026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hrsk67さん
クチコミ投稿数:16件

2025/10/15 21:20

>JAZZ-01さん
>sandbagさん
月々1円とかで契約して24カ月で返還する方が安く感じるのですが違うのでしょうか?

書込番号:26317093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8428件Goodアンサー獲得:1091件

2025/10/15 21:38

>hrsk67さん
>月々1円とかで契約して24カ月で返還する方が安く感じるのですが違うのでしょうか?

機種変で月々1円の案件がありましたか?
MNP可能なら16eじゃなくても16で月々1円可能だと思いますよ。ドコモに戻ってくるなら5G WELCOME割で16は一括でも74,745円で購入できます。
https://onlineshop.docomo.ne.jp/products/mobile/details/004JU?icid=OLS_PRO_16_from_PRO_iphone
https://ahamo.com/products/iphone/iphone-16/

書込番号:26317107

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 問い合わせ 

2025/10/15 21:53

>hrsk67さん
9月まではワイモバイルにMNPで一円レンタルありましたが、今は205円/月レンタルもしくは一括約8万です。
なので純粋な機種変後ではありません。別途回線が必要です。

書込番号:26317122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrsk67さん
クチコミ投稿数:16件

2025/10/15 22:24

>sandbagさん
2年間レンタルは機種変更とは言わないのですね😫
みなさんは2年レンタルにされていないのでしょうか?

書込番号:26317149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/15 22:28

>hrsk67さん
>月々1円とかで契約して24カ月で返還する方が安く感じるのですが違うのでしょうか?

docomoで機種変で月1円レンタルあるのですか? だったら、そちらの方がお得だと思います。

1円レンタルがあるのは都会だけだと思います。

書込番号:26317154

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 問い合わせ 

2025/10/15 23:32

>hrsk67さん
えーと、1円レンタルはMNPが条件なので機種変更ではないということです。

iPhone 16eに関してはMNPで一括8万(発売当初はワイモバイルは6.6万)なのでアップル公式サイトで買うような人は一括で買う人も居るでしょうね。

書込番号:26317199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/16 06:14

>hrsk67さん

昔はMNPや新規加入でお得に買えたんですが、今はほとんどないようですね。
私はもう10年以上前からAppleStoreでSIMフリーを購入しています。
なるべく安く抑えたいのであれば、iPhoneはケースに入れて傷を付けないように使い、1〜2年後にヤフオクやメルカリなどで売れば実質負担額は安く抑えられるのではないでしょうか。
iPhone16e/128GBが公式で99,800円ですので、2年使って5万円で売れるとすれば、5万円/24ヶ月で月あたり2千円強です。

docomoからMNPできない、ということであれば仕方がありませんが、ファミリー割引とか家族間通話無料とかもあまりメリットがないので、格安プランへの移行も検討してみると良いかも知れません。
家族間通話はLINE通話を使えば代用できますしね。
ちなみに我が家は、私と長男はahamo、嫁さんはdocomo、長女はLINEMOです。
価格重視なら日本通信なんかは激安です。私も予備回線に2回線使ってます。
https://www.nihontsushin.com/plan/planminna.html

書込番号:26317298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:52件

2025/10/16 08:42

探せば色々出てるけどね。
機種変でザンクレ1円してたし。

オイラのiPhoneはザンクレ1円。

書込番号:26317359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:52件

2025/10/23 18:26

購入して1、2年で端末売りに出しても手間暇やコスパ考えたら単純にmnpしたほうが全然得だね。

にしてもまた囲い込み始まってるのは何故だろうか?この業界は今も闇が深いね。

書込番号:26323127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/23 20:11

>のり太郎 Jrさん

残クレ一円とかあるのは知ってるんですが、月額総額で考えると結構払ってません?
私はahamoですが30GB+5分通話無料で月3千円です。
これが仮に似たような条件で6千円になるとしたら、2年間で7万2千円余分に払うことになります。
そう考えたらSIMフリー購入+格安SIMの方が安いかな?と思ったりしてます。
大手キャリアから変更しない場合はキャリア版が安上がりかも?ですが、買い替えのたびにMNPもめんどくさい気もしますね…

書込番号:26323211

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 問い合わせ 

2025/10/23 22:15

>ダンニャバードさん
端末代金と通信料金は別なので、頃合いを見てahamoからMVNOに移れば良いです。

書込番号:26323348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:62件

保護フィルムを貼ってはいるものの画面全体を覆うものではなく何ミリか小さいフィルムを貼っています。
それが原因というわけはないと思いますが、本体ケースの中に細かなホコリが入ってきてしまいます。
画面全体覆うフィルムでオススメなものがあれば教えて頂けたらと思いますm( __)m

書込番号:26323026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3161件Goodアンサー獲得:424件

2025/10/23 17:30

もしケースとフィルムの間に隙間なかったら絶対フィルム浮きますよ

書込番号:26323084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:136件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度4

2025/10/23 19:57

>レオL77さん
この機種は外周が丸みを帯びているので、ギリギリまで覆うのは難しいと思いますが。

書込番号:26323192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:136件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度4

2025/10/23 20:23

と言いながら、これが良さそうで購入したくなりました。
ラウンドエッジ加工というところが惹かれます・・・
人柱になってくれませんか?

https://amzn.asia/d/0MYuCJr

書込番号:26323227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 問い合わせ 

2025/10/23 22:11

ラウンドエッジ加工はフィルムが角が無いよう加工されてるのでは?

書込番号:26323345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ570

返信78

お気に入りに追加

標準

利用開始直後から、めっちゃ臭い時が。。

2021/05/28 21:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

利用開始から1ヶ月程度です。
利用開始した当初(一週間後位には既に)から、エアコン運転中に時々、強烈なカビ臭のような臭いが、発生します。
エアコン運転中に時々発生し、一定時間経過するとおさまります。忘れた頃にまた発生。発生しない日もあります。
当初は、購入直後なので何か特有の臭いがして、そのうち無くなると思っていたのですが、一向におさまる気配がありません。
前の東芝エアコンでは無かった事で、評判が悪いです。

同じような方、いらっしゃいますでしょうか?
何か対策をご存知の方がおられましたら、
お教えいただけると助かります。
※カビガードをON、ピュアミストONにして運転しています。

書込番号:24159946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2021/05/28 23:08(1年以上前)

これから使用頻度が上がります。
我慢できないならメーカーに電話するか、販売店に相談した方がいいでしょう。

書込番号:24160176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/05/29 08:41(1年以上前)

メーカーではなく、販売店か工事店に相談しましょうよ。。。。

なんでメーカーに言うのかわからない。  本当に緊急を要する修理に時間がかかる原因だよ。

書込番号:24160637

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2021/06/03 06:32(1年以上前)

部屋の大きさに対して能力が高過ぎたり、断熱が良過ぎる作りではないですか?
設定温度を割ると冷房が止まります。
それが長時間続くとカビます。
室温が上がると再度冷房が開始されますが、冷風が出るとカビ臭いは止まります。

その繰り返しではないですかね。

書込番号:24169451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 05:22(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。
設置から丁度2ヶ月経過しました。
いろいろ設定を変えて観察してみました。

取説見ると、カビガード、ピュアミスト動作するとオゾン臭が発生して臭う、という記載があったのでそれかと思ったのですが、(過去のオゾン関連製品と比較すると)匂いの種類がオゾン臭ではなさそうなのと、両機能を切ってもやっぱり匂いする事があるので、違うと断定。

で、
状況としては、磨呂犬さんの言われている事が発生しているように感じます。

ただ、冷房切れると臭い発生、冷房入ると臭い無くなる、の理屈が分かりませんでした。
(送風は動いたままなのに、臭いが出たり出なかったり、の理屈がよく分からず。)

エアコンは、通常電源入れっぱなしで、
これまでは設定温度より室温が低いことが多く、
風は止まっていないので送風運転になっている事が多いのかと思います。
風が動いていれば自然と乾燥するので、カビとは無縁かと思っていたのですが、そう言う訳では無いのですね。

過去にこのような体験がなく、
エアコンのカビ対策を初めて考慮して購入したエアコンなのに、
購入直後から(多分)カビ臭に悩まされるとは、
全く想像してませんでした。

前のお掃除機能付きエアコン(東芝)では、
季節が変わって使い始めた時には若干のカビ臭はありましたが、それほど気にするレベルではなく、
12年間問題なく動いていました。
6年前に購入した富士通のお掃除機能付きエアコンも、全く問題なく動いています。
それと比較すると、衛生面に関して満を持して購入したこの三菱エアコン。
本当に最悪です。。
※カビ発生しにくい機能満載のはずなのですが、
 本当に機能してるの?ってレベルです。
 あー、胸が張り裂けそうだー。

機能面でも使い勝手イマイチ機能多いし、4月に取り付けて本格利用する前からカビ臭いし(本当にカビ臭かは未確認)、
なんでこんなに評価が高いエアコンなのか、さっぱり理解できないです。



書込番号:24183992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 05:31(1年以上前)

まぁ、取り敢えずは、掃除ですかね。
まさか掃除機能付きエアコンを、設置二ヶ月で分解するとは思わなかった。
掃除機能付きを買ったのに意味がない。。

そもそも、運転後の送風時間が短すぎる。
ちゃんとエアコンの研究しているのか疑うレベル。

書込番号:24183996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 18:29(1年以上前)

掃除の結果。
取説に従って分解してみましたが、
カビどころかほとんど汚れすらもなく、
まだ綺麗な状態でした。
内部のアルミフィンもピカピカ、
回転ファンも特にホコリの付着はない状態。

ちなみに、分解掃除はとても行いやすい構造で、
よく考えられていると思います。
フイルターはカセット式になっていて、
エアコンの天井側も掃除しやすいです。
この点はお勧めです。

一応、フィルターと、少しだけホコリの溜まったダストボックスを掃除機で掃除。
エアコン内部と回転ファンを拭き取り掃除してみました。(特に汚れは無かった)

が、組み立て後の手動によるお掃除機能の作動で、
やはり臭いが発生。
何で臭うんだろう。。
ファンに何かが付いてるのか、
それともやはり内部クリーン運転中の匂いなのか。。(臭い発生時はクリーンランプが点灯しているような気もするので。)

また暫く観察してみようと思います。

もうあと、解決に向けて何かやるとしたら、
回転ファンを(洗浄剤みたいなので)洗浄するか、清掃業者を呼ぶ位しか思いつかない。。



書込番号:24184908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/12 19:00(1年以上前)

過去記事で、三菱エアコンの匂い関連で、こんなに記載があったので、試してみようと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000409754/SortID=17706986/

書込番号:24184981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/15 04:40(1年以上前)

16度冷房運転を3時間、その後暖房31度を90分実施してみた所、改善したかもしれません。
(実施後1回だけ微かに臭った様な気もしますが。。
 気のせいかも分かりません。
 いずれにせよ頻度程度は改善してます。)
また経過観察しようと思います。


書込番号:24189197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/16 05:02(1年以上前)

念の為、さらに翌日の12時過ぎから、
16度冷房運転を3時間、その後暖房31度を90分実施してみました。(外気は27度前後)
因みに、霧ヶ峰リモートアプリに、当日の電気料金を表示する機能がありますが、その表示は以下のような経過でした。
・運転開始前59円。
・冷房運転完了時89円。(3時間で30円)
・暖房運転完了時108円。(90分で19円)
  ※1kwh27円

今度こそしばらく経過観察してみます。
(今日は特に気になる事は発生せず。)

書込番号:24190688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 00:51(1年以上前)

>ポケローさん
こんばんは。私も全く同じ事が起こっていて、解決策がないか探していたところでした。まだ買って半年くらいなので泣きたいです。その後具合はいかがですか?

書込番号:24201991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/06/26 23:17(1年以上前)

>コアラコさん。
こんばんは。
纏まり無いのですが、状況報告です。
(ダラダラ記載してます)

強冷房・強暖房を行ってからは、10日程経過しました。
それまでのような臭いの発生は収まっていたので一定の効果はあったと思います。
(先人に感謝)

が、昨日(10日目)の日中帯、急に臭いだして来たときがありました。(隣の部屋にいたら、急に臭ってきた。)

エアコンの状態を確認すると、
連続運転中でも一定の時間を経過するとお掃除モードになる様なのですが、その時でした。
(掃除中に暖房はいって臭うんですかね?(不明)
 通常運転に戻ると臭いは収まった。)

臭いは以前ほど強くは無かったのですが、
気持ち酸っぱい系の臭いの様な気がしました。
(臭いの系統は変わらず。
 が臭いの種類が分からず。。鈍い。。)

で、その直後から30分間31℃の暖房運転を行なってみました。
(暖房運転。夏場は無理ですね、これは。暑い。
 強冷房を行わなかったのは、室外機から水が排出されていたので、結露は十分発生していたはず、と判断したからです。)

暖房運転の開始直後は、更に臭いの強さが強まりました。ニオイ成分が揮発したんですかね。
暖房運転中に段々と収まっていきました。
(前回もそうでしたが、完全に無くなった気はしません。気になりだすと余計に気になる為、かもですが。)

冷房の設定温度が高いとフィンの水が蒸発しやすく(更に結露も少ないし?)、臭いの元が流れにくくなるとの事なので、冷房は26℃設定で運転してます。
それまでは27-27.5℃。
(室外機見ると、除湿された水の量は、前エアコン時と比較しても、変わらない感じす。)
このエアコン、室内の温度が不安定なので、
冷える時は26℃だと寒い時が結構あります。

エアコンは1日24時間連続で運転中です。
色々と付いている素晴らしい機能・効果は、
もしかすると、1日一回は止める前提に
なってるんですかね?
エアコンを止めないと働かない機能もあると思うので、それも何か関係あるのかもしれません。
ただ、前の東芝エアコンでも運転条件は同じなので、三菱のは内部が汚れやすいんですかね。分かりませんけど。
たった2ヶ月で夜も眠れず、って気持ちです。

ググると、結露が少ないと汚れが流れないとか、よくヒットするのですが、それなら初めから
ペットボトルの水とかでフィンの汚れを流せる仕組みを付けといて欲しいものです。こんなに汚れやすいフィンのエアコンならば。

ダラダラと失礼しました。


書込番号:24208459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/07/07 00:12(1年以上前)

このエアコン、連続運転には特に向かなさそう。
毎日コツコツ停止する人向け、なんでしょうか。。
(近年の都会では難しいような。)

6月25日の強暖房から、またまた概ね10日後の7月5日夕刻。在宅中に何やら酸っぱい悪臭が急激にただよってきました。
(レモンの酸っぱさなら歓迎なんだが。。
 てか、そうなる様なモノ作ってくれ!)

何かと思いきや。。
またまた隣の部屋の三菱霧ヶ峰から、キノコが胞子をバラ撒くがごとく、臭いをぶちまけてきました。

今回の(悪臭)バラマキ事件で、どのような臭いか確信しました。
具体的には、
「夕方の蒸れた足の臭い」ですね。

★★★重要なのでもう一回★★★
このエアコン、購入して1ヶ月もせずに
「夕方の蒸れた足の臭い」、
をばらまく事があります。(我が家の場合)
対策打っても効果は10日程。(我が家の場合)

治まると分かってるとはいえ、
暑いし仕事中なので、換気しながら31℃暖房運転、流石にする気になりません。外は天気が悪いし。。

設定26℃なので、エアコンの温度を下げて結露増やす、なんて事も出来ません。凍死します。

フィンに特殊加工してあるとか店頭のカタログには書いてあったような気もするが、
もはやデマカセ百貨店の「組織の三菱(系)」。
本当なの?って感じで、信用できない。。

いやー、もう本当に最悪だ。。
本当に、どうしたら良いものか。。

花粉症になりたい!
生まれて初めて思いました。
泣きたいね。






書込番号:24227022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1件

2021/07/26 16:46(1年以上前)

ポケローさんと全く同じです。
購入してまだ3ヶ月ですが、私も使い始めから、におってきました。酸っぱい臭いに流石にたまらず、検索したところ、ポケローさんの書き込みを見ました。

対策方法をたくさん投稿していただき、とても参考になりました。やはり設定温度になって運転が弱くなったあたりに、臭ってきます。
ほとんど付けっぱなしにしたのが悪かったのかなと思いますが、他のメーカーでは臭くなったこと一度もありませんし、、、。
とりあえず部屋が冷えたらこまめに消して、内部クリーン作動させてみたいと思います。

新しいの買ったばかりでこんなことになるとは思いもしませんでした。
ポケローさんの対処法を参考にさせていただきます!

書込番号:24259397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/08/11 02:05(1年以上前)

こんばんは。
1ヶ月ほど経過しましたが、外気温が高くなり始めてからは、今の所、臭っていません。
気温差が大きくてフィンに結露が大量に発生し、色々な汚れを押し流している、という感じでしょうか??
運転モードは「冷房」で、温度27.5度、湿度60%設定で、1ヶ月ほど連続運転中です。
外気温は最低でも29℃はあった認識です。

50時間に1回の自動お掃除が、時刻に関係なく実施されるので、便利だとお困り物って感じです。
(日中帯に走り出すと、室内の気温がぐっと上がる。まぁ3、4分程ではありますが。)

「霧ヶ峰リモート」アプリの情報では、
8/1から8/10までの消費電力79kwhで約2100円なので、
省エネ的には前の2007年製の東芝エアコンとさほど変わらなかったのですが、悪くはないかと思います。
(複数部屋計55uほどが冷房範囲です)

書込番号:24283226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/27 15:25(1年以上前)

だいぶお困りのようですね。
私も24時間運転多用します。
カビ臭の強さは既にお気づきのように特定の湿度状態時に放散されます。
インバーターとはいえ最低回転数以下では止めるしかないので起動時も含めてその前後で強烈に放散されます。(ちなみにこの時にカビも成長します)
単純に言うと使用環境においてエアコンの能力が高すぎたのだと思われます。
メーカーによってはそのような事態を把握してるので、コンプレッサーが切れてから再起動して熱交換器が冷えるまでの間、ファンを止める設定があるかもしれません。
他にはコンプレッサーが止まらなければ放散は押さえられるので、微妙に窓を開け熱気を導入する手もあります。
あとは除湿は二種類ありますが除湿はコンプレッサーが止まりにくい運転になります。

私の経験上ファンに一番カビが繁殖しますが気道もカビます。
よく言われる熱交換器は結露を繰り返すので汚れてない事が多いです。

カビだとしても2ヶ月で繁殖するのは早すぎるので、他に原因があるのかもしれません。
部屋の中にカビを供給するものがあれば、エアコンに定着してなくても、エアコンで臭うこともあると思います。
カーテン等の衣類はカビてても乾いているとあまり臭いません。

完全に私見ですが、プラズマとかナノイーの類いはカビを抑えると共にカビの栄養源を供給してるような気もしてます。

長文失礼しました。

書込番号:24310245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/30 00:54(1年以上前)

次のエアコンはこのシリーズにしようと思ってたので、少しだけ調べてみました。
理由として
ポケローさんの使用状況を改めて見るとやはりカビが繁殖しての臭いだとすると早すぎる。
靴下の臭いと言えばカビ臭と言うよりイソ吉草酸の臭い。
このZシリーズは22〜71まで最低冷房能力が0.6kW まで落とせること。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2020_z/
などから先にあげた私のコメントは的外れだったようです。
それで過去の書き込みから推測すると、イソ吉草酸の臭いは40サイズに集中しているようです。
普通エアコンは大小さまざまなサイズがあってもハード的には数種類しかないはずで、40と56もしくは63までは同じ構造をしている。
能力の差はいうなればソフト的に制限してるわけ。
だからサイズの最大冷房能力は違っても、同じハードの最大暖房能力(低温暖房能力)はほぼ同じだったりする。

しかしこのZシリーズに関しては40サイズだけが36とも56とも室外機の大きさ重量が違うのです。
室内機の外径、重量は同じでも、室外機に応じた構造や部品が違う可能性はあるわけですね。

つまり何が言いたいかと言うと、40サイズだけにある部品が臭いを出しているか、40サイズ特有の構造的なことで汚水が溜まるとか?と言う事です。

一部のプラスチックは劣化するとカルボン酸臭がすることがわかっていて、わきがの臭いと称され吉草酸の臭いに近いです。
以上、推測につぐ推測ですが、いかがでしょうか?

書込番号:24314526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/09/09 05:56(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
皆様のコメント見るのが遅くてすみません。
ここを見たという事は、
またまた臭いに悩まされはじめたという事です。

結論から記載すると、またまた臭いだしてきました。
酸っぱい系の嫌な臭いです。
(家族に聞くと、かび臭い、生乾きの臭い、等々。
ホント、レモン等の良い匂いに変換する発明をして欲しい。。)

しばらく我慢しとけば、と思って少し放置したのですが、家中に臭いがばらまかれてしまっただけでした。。

エアコンが全力で動いていたこの2ヶ月程は、全く問題なかったので、解決した?と期待してたのですが。。甘かった。。

TOMちんさんの言われるように、
コンプレッサーの動きが弱まる時に発生する感じです。
なので、なるべく動くようにし、寒さに震えてます。

カビ等の汚れですが、
吹き出し口から覗いた限りだと、見える範囲の気道にカビ等は発生してません。(前のエアコンの方が汚れてた)

ファンは、ひと夏運転したので、多分汚れは付着してると思いますが、
もう少し涼しくなってから、どんな感じか軽く掃除してみたいと思います。
利用開始1ヶ月後の5月の段階では、ティッシュペーパーで拭き取ってみても、カビ等の汚れは付着してなかったので、本当の原因はファンではない予想です。
※前の東芝のエアコンでは、12年間そんな事したこと無かったので、本当に優秀でした。

ググった中で、
取付後2,3週間で臭うのは、取付工事に問題のある可能性がある、
というような記事を見かけました。
どういう理屈で臭うのか、ぼやんとした説明しかなくチンプンカンプンだったのですが、
そのあたりのが理解できれば、
解決の糸口になるかも、と考えています。
(結露の排水関連の事だとは思うのですが。)

あと、もう、三菱電機のカスタマーサービスに、修理依頼してみようかな、とかも考えてます。
(面倒なので、しないかも、ですが。。
 こんな理由で来てくれるのかも分かりませんが。)

取付工事のあと2,3週間後に臭い出した方で、
問題解決した、という方がいらしたら、
是非是非お聞きしたいです。
(他社製でも)

また何か進展等あったら報告したいと思います。


書込番号:24331997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/10 12:32(1年以上前)

>ポケローさん
だいぶお困りのようですね。
自分で書き込んでおいてなんですが、やはりワンシーズンも経たないのにカビが蔓延するとは思えないので違う理由なんだと思います。
今回も推測ですが、ドレンがうまく流れないことで溜水、腐敗しているかもしれません。
絞ったぞうきんを干さないで放っておいた時の臭いなら可能性はあると思います。

取付時のミスでありえそうなのは、室内機が水平に取り付けてないとか、どこかでドレン管が上り勾配になってるとか、ドレンパンに布切れが落ちているとかですね。

あと私が経験したことでは、ドレンホースの先が汚水排水口に差し込んであって、その匂いを室内に引っ張っていたというのがありましたが、その場合温度依存や運転有無の関係は低いし、臭いもメタンや硫化水素臭です。

いっそのことポンプダウンして室内機取り外して調べてみませんか?(^^♪
自分でしない場合費用も時間も掛かりますが、取り外してしまえば深いところまで点検確認できますので。
(まさかドレン水に浸かる所で起毛処理とかしてないよな→三菱さん)

書込番号:24334030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2022/05/29 19:38(1年以上前)

あれから1年。。

症状変わらす。
相変わらずコンプレッサーが働いていない
送風状態(?)のときに、微妙な臭い風が出てきます。。
常に、と言う訳では無いので、良いのやら悪いのやら。。

冷房は27.5度設定。
温度下げなくても良いときは、
普通ーーに送風してくれるだけで良いんだけど、
気を利かせて、
何か余計な事してくれちゃってるんですかね。

心頭滅却すれば火もまた涼し、の精神で、
もう精神力で乗り越えるしかない!
悪化してる訳ではないので、良しと考えよう!
もうこの霧ヶ峰エアコンには愚痴しか出ない。。




書込番号:24768669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2022/05/31 15:27(1年以上前)

昨日(5/30)、外気27度で爽やか天気だった事もあり、12時30分頃から1時間ピッタリ、窓開放し、
16度冷房運転を実施してみました。
霧ヶ峰リモートアプリに、当日の電気料金を表示する機能がありますが、その表示は以下のような経過でした。
・運転開始前24円。
・冷房運転完了時45円。(1時間で21円)
  ※1kwh27円
完了後は、26℃設定に変更し、冷房運転を継続。
 ※26℃設定だと、少し寒い時があるが。。

夜、急に外気が20度近くまで下がってきて、
送風のような感じでの運転が続きましたが、
今までの所、ムワッとした感じの空気の悪臭は、
発生していません。
 (微妙な時はありましたが。。気になり出すと気になるもので。。)
今回はどこまで持ちこたえてくれるか。

書込番号:24771377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアのリアゲートにドライブレコーダー

2018/03/03 23:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

前のクルマで使っていたドライブレコーダーが余ってるので後方撮影用に使おうと思ってるのですが・・・

リアゲートが開けられそうもないのでディーラーに訊いたら、なんか(ドライブレコーダーを)付けてもらいたくない雰囲気の話になったのですが。。
市販のドライブレコーダー(本来は前方用)をリアに付けてる方いますか?

電源をどこから得るかも言ったのですが、なんか渋い回答でした。。

書込番号:21647164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/04 00:48(1年以上前)

スレ主さんは、自分で付けようとしているのですよね。

リアゲートが開けられそうもない ← 意味が解らない。

付けてもらいたくない雰囲気の話になった ← 多分 スレ主さんの技術的に
説明しても無理が有る 又は、責任を持てないからだと思います。

電源をどこから得るか ← 私なら室内のヒューズボックスの
アクセサリーから電源を取り引きますね。

書込番号:21647264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 12:57(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん
余ったドラレコを後ろに付ける方は結構いるみたいですよ。

ところで、施工に関してですが、電源の位置についてご自分で調べられない様では、スレ主さんにはハードルが高いと思います。
電装系は、接続を失敗すると車のほかの正常なデバイスに悪い影響を与えます。
特に、安全デバイスが増えた今時の車は、その辺デリケートですから、ディーラーが二の足を踏んだ理由もそれだと思います。
ですので、知り合いの整備工場とかそう言った所で、自己責任でつけてもらった方が良いと思いますよ。

ご自分で施工したいという事でしたら、ネットでドラレコ、施工で検索すれば、そこそこ情報は手に入ります。
ドラレコ本体だけでなく、延長ケーブルとか接続ソケットとか内装をうまく外す道具とか、色々情報がありますから、
まずは頑張って調べて頂くのが良いと思います。

書込番号:21648277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/03/04 16:13(1年以上前)

>元 野良猫さん

>リアゲートが開けられそうもない ← 意味が解らない。

ハッチの樹脂カバー部分です。
樹脂リベットが外れないので覗けてません。
(プリウスの時代は引っ張れば外せましたが…)

これはディーラーで外すだけはやってくれるそうです。
電源をどう取るかは中を確認してからですね。
(取る場所は知ってます)

書込番号:21648790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/03/04 16:18(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

電源は取る場所は確定してます。が、リアハッチの樹脂カバーを外せてないので
なんとも言えない状況ですね。

配線は行きつけの電子部品屋に手配中です。

ま・・・模索して・・・アクアを壊さない程度に留めて弄りまくってます。

(ディーラーが呆れるほどに電装品を追加してます)

書込番号:21648800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 17:38(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん
走る実験室とか、バックトゥーザフーチャーのデロリアンとか・・
なんかすごいの想像してしまいました。

ちなみにどんなものをつけられてますか?
社外ナビ、レーダー、リモコンスターター、スロコン、後オーディオ関係とか。
少し前までは安全装備が無かったので結構弄れたと思いますが、今時のモデルだとさぞ大変ではないかと。
後、ディーラーに出入り禁止になっちゃうこともあるようですので、その辺はどうなんでしょうか。

書込番号:21648998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/04 18:45(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

>走る実験室

まさにコレ。。

前のクルマはプリウスで、レーダー探知機や、なんちゃってセキュリティLED、クルマのステータスを覘く表示して、あれやこれやで電装品取り付けました。
ETCやドライブレコーダーは自前で配線しました。電気系はなんとか弄れます。
(メカ系は全てお任せ)

そのおかげで車検が大変で。。

アクアも弄りすぎてディーラーも「保安基準に触れないように」と、電話越しに心の声が聞こえました(汗


PS
1年くらい前は、フロントに2台のドライブレコーダーを付けてました。
TSSに電波干渉しないか試してました。。
今回その1台を後ろに回そうと目論んでます。

書込番号:21649192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 20:11(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん
最初のレスでは随分失礼な事を言ってしまいました。申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。

それにしても、前車にしてもエレキテルなハイブリッドですのに、本当にチャレンジャ−ですね。
保安基準を、くれぐれも順守して頂けたらと切に願いますw

私が自車でドライブレコーダーをつけようと情報収集していた限りでは、みんカラにそういう人がいた記憶があります。
新しいドラレコを買ったついでに、前のを後ろにつけて、バックカメラの代わりに使うとか。

この手の電子機器関係は、色々調べると強者が多くて面白いので時々検索をかけて覗いてますが、
自分には到底できない事をやってのけられる方々なので素直に尊敬いたします。

書込番号:21649454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/03/04 20:58(1年以上前)

元祖・ドライブレコーダー

>スリーバーイーストさん

いえ、大丈夫です。
半分寝ぼけてスレ立てして、言葉足らずが申し訳なかったです。

プリウス時代でもっとすごいのはビデオカメラモジュールを前後左右・インパネに向けて、車窓動画を撮ったことがあります。
電源・信号の配線が80m分車内を這ったこともあります。
EMIでハイブリッドシステムに影響ないかも模索しました(笑)。

そのころに戻ってビデオカメラモジュールを何台でも這わす術もありますが、流石に今はそこまでやる気はないです。

先ずは、クルマに障害を与えない。保安基準順守、ですね。

もちょっと情報を集めてみます。
手配したドラレコのDCケーブルが入ってくるまで何もできないから。。

PS
画像は2台のビデオカメラを助手席に設置した図です。
映像をパソコンに取り込んで編集し見たりもしてました。

書込番号:21649618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/04 23:13(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん

どうもです。良く解らないのですが

ハッチの樹脂カバー部分
電源をどう取るかは中を確認してから


リアゲート(リア回り)で ドライブレコーダーの電源を
取れるとこ 有りましたっけ。


ブレーキ、ウインカー、バック、ナンバー灯
その他に リアワイパー カーゴルーム灯


使えるのは、カーゴルーム灯 位かな。

書込番号:21650133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2018/03/05 09:05(1年以上前)

ご存じかとは思いますが、ハッチに付けるのであれば、一応。

電源ですが、
リアゲート中に常時電源が来ている配線はありません。
後部座席下の補機バッテリーから引っ張る事になると思います。
※バッテリー上がり防止のため、この車は室内灯等も電源管理されています。

アクセサリー電源もありません。
アンプやウーファを積んでいるのであれば、アンプリモートを分けてしまう、
無ければフロントからオーディオ用を分岐、引っ張る事になります。

それらの線をハッチへ引っ張り込むには、左右どちらかのランプ裏側からハッチ上に付いている、
ハイマウントストップランプ・ライセンスランプ配線と同じ所を何とか通していきます。
慣れないと手が傷だらけになりますが、電気屋がよく持っている配線を通す針金のようなアレがあると楽です。

書込番号:21650896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/05 10:40(1年以上前)

初めまして。
リアに付けてます。

この様なアダプターを使えば、常時記録もできますし、バッテリー上がりもほとんど心配いりません。
https://www.blackvue.com/jp/product/%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%97%e3%83%ad/

5V出力なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B074N9BDZX/?coliid=I3AZ2TN5Y0YFS8&colid=3AJ389X7LRTQS&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

シート下のバッテリー直で配線すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:21651098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/06 20:49(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん

リアに付けてますよ〜。 中華製のHDタイプです。 64GBのマイクロSDを入れてます。

ドアが開かないようになる??? 意味が分かりません。 全く問題ないです。

取り付け部は左側の上部です。 配線も内張の中を這わせています。電源はヒューズボックスより取り出し。

因みに前方用やリア用ってのがよく分からないのですが。。。どの機種もどちらでも取り付け可能と思います。

書込番号:21655087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/06 22:07(1年以上前)

>元 野良猫さん


>リアゲート(リア回り)で ドライブレコーダーの電源を
>取れるとこ 有りましたっけ。

取れるところがある「らしい」です。
カバー開けて、無かったら・・・前から引っ張るしかないですね。。

書込番号:21655347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/06 22:13(1年以上前)

>しゅがあさん

プリウスでも無かった気がするので、無いかもしれませんが、
カバー開けてもらって探すだけ探して、
無ければ、ナンバー灯から引っ張った電源で別のモノつけようかと・・・

針金の電線通しは役だってます。
フロントインパネ内に謎のUSBケーブルが通ってます(笑)。

書込番号:21655369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/06 22:16(1年以上前)

>写真家こけさん

ちょっと英文が・・・流用するドライブレコーダーは12V仕様です。
シガープラグ品なんですけど、専用のケーブル作ろうとDCプラグを手配中です。

・・・なんとかやってみますが。。

書込番号:21655377

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/07 01:09(1年以上前)

リアゲートにACC電源はきてないでしょう、問題は電動ゲートならばゆっくり閉まるので問題ないですが、手動ならば勢いをつけて閉めるでしょうが、そこが問題です。

すごいGが掛かります、その度に事故に合ってるようなものです

頻繁にかかる衝撃で貼り付けてるのがはがれます、本体回路基盤が壊れます。

書込番号:21655807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/03/07 21:28(1年以上前)

>nsxxさん

リアハッチは静かに閉める癖は付いているのでなんとかなるでしょう。
締める振動でドライブレコーダが壊れてもいいのです。
5年使った中古です。

先ず「試に」やってみたい、リアハッチ内部を弄りたい、の2つ。

ACCがあってもなくてもドライブレコーダ以外の目論みもあるので、ね。

あ、細かいですが、きばんは「基板」が正しいですよ。
プリント基板は生板から作れる身なので・・・

書込番号:21657564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/08 12:30(1年以上前)

リアドラレコ

私もリアにドラレコつけてます。

ディーラーに配線を頼むのは無理でしょうね。
なぜならディーラーがやる以上、配線はすべて見えないように、
内張りの中を通す義務が生じますから。

リアハッチには、スタートONだけで通電する配線はありません。
リアハッチから車体につながる配線パイプを通して、
車体に通すのは根気が必要です。
ちなみに私は、この方法でリアモニターカメラをバックランプに配線して
自分で取り付けました。(針金使ってね^^;)

他の用途で使うためにハッチの内張りをはがすなら、
「クリップリムーバー」で検索した工具でクリップをはずせます。
あるいは、壊れてもいいハサミにキズ防止のテープをまいて、
内張りの下からクリップを挟むように入れて、テコのように引き上げれば抜けます。

私の場合は、ドラレコ本体はリアハッチではなく、
車体側のリアの中央席用のシートベルトの、フックを収納するポケット部に
ブラケットを接着してます(吸盤ではなく接着タイプ)

さらに配線を室内に通しても気にしないので、
付属のシガーソケットコードを目立たないように、
リアピラー→リアシートの横の下部→フロアマットの下→
センターコンソールの脇→シガーソケットまで接続してます。

まずやってみたいなら、これで自分で出来るでしょう。

書込番号:21658830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/09 22:36(1年以上前)

>どっちつかずさん

いろいろアドバイスありがとうございます。

ハッチの内張り外しは、最初ニッパーに保護材巻いてやろうと思ったのですが、なにか頑丈そうで。。

とりあえずは、ドライブレコーダーに新しく嵌めるDCプラグが届かないので何もできない状態ですね。

万が一アテが外れても他に付けたいのがあるので、内張り外しまではやるつもりです(ディーラに任せる場合あり)。

PS
ディーラは、フロントから電源引っ張ってくるのには手間がかかる、と言ってあまりやってもらえそうもない心の声が聞こえました(笑

書込番号:21662517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/03/10 21:24(1年以上前)

カー用品店覘いて、物色してたら「クリップリムーバー」が目に入りました・・内装剥がすのって全てハンドパワーに任せていたので簡単なのでも工具が手に入るとは思いませんでした(^^;

明日、リアハッチ内部を覘いてみるかな・・

書込番号:21665356

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

キックボード

クチコミ投稿数:13374件

フロントタイヤ

リアタイヤ

電動キックボードRICHBIT ES1 Pro持ってます。
https://ali-jp.com/product/richbites1pro/

リアタイヤは溝がまだ充分ありますがフロントタイヤの溝が摩耗のため少なくなってます。
乗用車のようなタイヤのローテーションって可能なのでしょうか?
何故フロントだけ摩耗が早いのでしょうか?

書込番号:26308203

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2025/10/05 12:02

>ローテーションって可能なのでしょうか?
アマゾンで見る限り、8.5inchタイヤはそんなに高いものじゃないので、交換した方が良いのでは

前輪の減りが大きいのは前輪駆動だからです

書込番号:26308254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/13 12:40

>マグドリ00さん

既に書かれていますが駆動輪の方が消耗は早いです

ローテーションは無理でしょう

交換された方が良いでしょうね

書込番号:26315030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13374件

2025/10/14 08:33

>アドレスV125.横浜さん
>mokochinさん

ありがとうございます。
タイヤ交換できる販売店を探してみます。

書込番号:26315709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13374件

2025/10/15 08:17

しかし、
https://youtu.be/EHUgRO9_1lE?si=HI6wBWBNvAQxt4XI
「RICH BIT ES1 PRO 緊急配信 絶対に見ないと後悔します。」
こちらの動画では
 前輪→サスペンションが装備されていてタイヤへのダメージが少ない。
 後輪→サスペンションがなくタイヤの軸が筐体に直付けで荒れた路面では直に衝撃を受けてタイヤへのダメージが大きく短時間で空気が抜けてすぐにパンクする
とか言っているようなので今回の事象(前輪のダメージ大)とは真逆の感じがしますがこれは一体どういうyことでしょうか???

書込番号:26316616

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2025/10/15 09:33

>今回の事象(前輪のダメージ大)とは真逆の感じがしますが

すり減りとパンク(打撃によるもの)は別物でしょ
小さいタイヤだから、打撃ショックを吸収し切れないんでしょうね

書込番号:26316670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13374件

2025/10/15 12:01

>mokochinさん

ありがとうございます。
実はモーター駆動車はエンジン車と比べてトルクが大きく急加速するとタイヤがスリップし
「キュルキュル」
とかなりの大音量で鳴ってしまい焦ります(汗
これは電動キックボードもそうですし手持ちのEV車(HONDA N-VAN e: )でもその傾向が高いですね。

RICHBIT ES1 Proは平地での走行ではスリップしませんが、急こう配の登りで速度低下し動かなくなったら足を地面につけると前輪が高回転でスリップします。
今気付きましたが前輪が著しく摩耗しているのは急こう配の登りでのスリップが原因の可能性が出てきました。
面白がって長くやってしまったのが仇となったようです。

書込番号:26316755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13374件

2025/10/22 08:26

https://ali-jp.com/product/richbites1pro/
RICHBIT ES1 Pro公式を確認したら
https://richbit.jp/dealer/field/model/ES1_PRO/_and_/repairs_e1p/1/_and_/area/%E9%96%A2%E6%9D%B1/
の中にある
https://acebike.jp/
こちらの店舗が近いのでまずは修理可能か確認してから行こうと思います。

書込番号:26322001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/23 21:57

>マグドリ00さん

交換出来たら、幾ら掛かったか報告お願いします

書込番号:26323335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

クチコミ投稿数:4件

motorola edge 50s pro でXiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカットをホームに持ってきて操作したいのですが、可能なのでしょうか?
独自のOSなので、モローラーできないのでしょうか?

いちいち上部からスワイプしてOn Offするのが手間です、、、

書込番号:26322931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27095件Goodアンサー獲得:3012件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度3

2025/10/23 13:05

ショートかっとメイカーをインストールしてショートカット作成しても起動させられませんでした

スワイプ+ON/OFF

ぐらいしか出来ない様です

書込番号:26322940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2025/10/23 14:01

>とむ182さん
Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思いますが、moto機種にはサイドバーはアプリの配置しかできませんし、ユーザー補助も直接Bluetoothをオンオフできません。
Android14からサードパーティアプリでBluetoothのOn/Offはできなくなっているので、恐らく希望の操作はできないと思います。

書込番号:26322977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:497件

2025/10/23 16:28

>とむ182さん
特定の機器との接続をオンオフするだけなら次のサードパーティー製アプリで出来ると思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tom.bluetoothDevicesWidget

Android15にアップ済みのnubia S 5GとBluetoothスピーカーLBT-SPP300で動作確認を行い、オンオフ可能なことは確認済みです。

なおあくまでもペアリング済みの機器一つとの接続に動作は限定されます。Bluetooth自体のオンオフや複数の機器との同時接続をサポートするものではありません。そういったことが必要なのでしたら、sandbagさんの回答通り不可能となります。

上記で紹介したアプリ以外にも Bluetooth接続 でPlayストアを検索すれば色々出ますが、動作の制限自体はそう変わらない筈です。

書込番号:26323049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:497件

2025/10/23 16:41

追伸で。先述のアプリ、接続オンはワンタップでイケますがオフ時にはその動作を許可するかどうかの表示が出てそれに答えないとBluetoothはオフ出来ません。(機器との接続はオフされます)

これはAndroid14以降の仕様によるものと思われるので、気に入らないなら諦めてください。

書込番号:26323057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:497件

2025/10/23 16:44

何度もすみません オン時にも許可を求める表示にOKする必要がありました。取り急ぎ動作確認を行いながら回答してみましたが不備が多く申し訳ないです。

一先ず自分の回答はここまでということで大丈夫だと思います。重ねて済みませんがよろしくです。

書込番号:26323061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 19:34

機種不明

>とむ182さん
>Xiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカット

添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?

本機には、Xiaomi機のようなウィジェットはないため、標準機能で同じようなことは出来ないと思います。

書込番号:26323174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/23 19:51

同じ内容の回答をかぶせてグッドアンサーのおこぼれを狙うのはイクナイと思います

書込番号:26323187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2025/10/23 20:34

>SAKURAチェッカーさん
20万ポイント獲得のために必死なんです。
マジでこんなのやめてほしい。

書込番号:26323246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 20:47

>添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?

こちらは、他の方が「Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思います」と勘違いをされているのでは?
と思ったために、ウィジェットのことですよね?という質問となります・・・・・

私はXiaomi機のウィジェットのことだと思いましたので。違っていたらすみません。

書込番号:26323260

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:1114件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2025/10/23 21:19

スレ主の質問の本筋はそこじゃないの、わかると思いまずけどね。

書込番号:26323299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 21:54

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>とむ182さん

ちなみに、Xiaomiのクイックボールのようなことではなく、ウィジェットであれば、
添付画像のように、マクロのウィジェットで、オンオフを切り替え可能です。

1.MacrodroidとMD接続アシスト(Bluetoothの操作に必須)をインストール。
2.MD接続アシストにBluetooth(付近のデバイス)の権限を付与。
3.マクロには、トリガーは「空のトリガー」、アクションは「Bluetooth ON/OFFの切替」
4.作成したマクロのウィジェットを配置。

これで、タップすることで、#26323174で添付したXiaomiのウィジェットと同じく、ワンタップで切り替えが可能になります。

ウィジェットのことだと思っての書き込みですし、標準の機能ではなく、アプリをインストールしての話ですので、
標準機能限定の話でしたら検討違いですので、無視して下さい。

書込番号:26323332

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)