
このページのスレッド一覧(全42478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2017年4月28日 17:57 |
![]() |
7 | 2 | 2017年4月28日 16:40 |
![]() |
116 | 30 | 2017年4月28日 11:13 |
![]() |
51 | 7 | 2017年4月28日 08:28 |
![]() |
45 | 11 | 2017年4月27日 23:37 |
![]() |
98 | 17 | 2017年4月27日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
もうこれで4回目のヘッドセット交換になります。少しのズレなら良いのですが、30分で90度はズレます。何回交換してもらっても同様です。皆さんはなりませんか?
書込番号:20840875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハードを交換しても変わらなければ、ソフトウェア上のバグなんじゃないの?
書込番号:20840902
1点

PlayStation VR 横ずれで 検索
真っ黒VRってブログたててるひとがいるので対処法がのってるので参考にしてはどうでしょう
書込番号:20842844
0点

@ぶるーとさん
> ハードを交換しても変わらなければ、ソフトウェア上のバグなんじゃないの?
検索してみると分かりますが、仕様です。
正確には、カメラによる動き検出をしない仕様により左ズレを許していると正式発表されています。
交換などに応じるよりも、さっさとカメラからの動き検出をオンにするようにシステムをアップデートして欲しいです。SIEは何をもたもたしているのでしょう?
書込番号:20843723
5点

それを出来るようにすると、ゲーム上で見え無いようにしているブラックアウト領域迄が見えるようになるので、仕様のままにしているんでしょう。
ユーザーからすれば、大歓迎なんですけどね。
見えるようにすれば、交換の手間やお金も掛からなくて済むし、爆発的に売れると思うんですが、売りたく無いソニーからすれば、わざとやって人気出さないようにしたいのでしょうね。
書込番号:20846530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のVRはずれませんよ
ゲームでも、シネマティックでも
ドット抜けも無いので当たり個体でした
書込番号:20847832
0点

puresoul_nsaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件
> それを出来るようにすると、ゲーム上で見え無いようにしている...
勘違いしているようですけど、左ズレはゲームとは全く関係ありません。
シネマティックモードでしたっけ? 2D動画を見るモードでの仕様です。
> 売りたく無いソニーからすれば、わざとやって人気出さないようにしたいのでしょうね。
販売を絞っているのは日本などの限定したエリアです。欧米では大量に販売しています。
書込番号:20848485
0点

@starさん
> 私のVRはずれませんよ
> ゲームでも、シネマティックでも
絶対位置補正をしていないだけですので、元からズレていない場合はズレません。
あと、ゲームは左ズレとは関係ありません。
書込番号:20848489
0点

日本も転売屋経由であれば、常に馬鹿みたいな数が購入できる状態にあるわけだから、SONYが販売を渋ってるわけではないと思うけど。
悪質転売屋は今は日本全体の社会問題。ゲームに限った事じゃない。
チケット販売も、販売元が渋ってるなんてわきゃーないし。
PSVRはSONYはむしろ日本の生産ラインを拡大させてるはず。
ただ問題はそこじゃねーんじゃねーかとも思うんだけど。。。
書込番号:20849757
0点

>@starさん
うらやましいです。私はシネマティックモードでドライビングゲームをやるためだけにPSVRを購入したのでこのズレは耐え難いです。数周走ったら首が左へ。良いタイムが出せません。実はPSVRだけでなく、PS4本体、ハンコン、ハンコン固定台、ドライビングシートまでまとめて買ったので相当な出費でした。@starさんのようにズレない個体もあるという事ですね。ズレない個体に当たるまで交換し続けようと思います。
書込番号:20852154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
[前提条件]
新規契約の場合は初期費用20366円が無料になる
[検証]
あまりにも回線が遅くて使い物にならないので
このご満足保証とやらを使って乗り換えを相談したら
たしかに違約金19000円は0円になるが
乗り換えは新規契約じゃないから20366円かかるとのこと
[結論]
ご満足保証を使って乗り換えた場合
違約金 0円 + 初期費用 20366円
ご満足保証を使わずに乗り換えた場合
違約金 19000円 + 初期費用 0円
保証を使うと、むしろ高くなる
つまり、何の保証にもなっていない
3点

>不満足保証さん
んー・・・ブロードワイマックスですか・・・
初期費用20366円で他社の光回線等を紹介されてるのでしょうか?
だとすれば新規で申し込めばキャッシュバックがあるくらいですから、実質数万円の大損になりますね・・・。
企業側からすれば、初期費用0円でこれから月額料金で儲けを出していこうという矢先に他社乗り換えをされてしまうわけですから、最低でも違約金くらいの金額をいただかないと商売にならないという事なんでしょうね。
「違約金ビジネス」が横行している業界で「違約金無料!」を前面に押し出すあたりは商売上手ですけど、結局違約金と同等の金額を支払わされるわけですから、「ご満足保証」なんていうズル賢い明記は即刻やめるべきです。
ですが・・・
速度が出ていれば解約やご満足保証を使う必要が無かった事を考えると、自分の環境でWiMAXが使えるのかを把握していなかった事が最大の問題点ですけど。
高い授業料でしたが、解約が一番安上がりですね。
書込番号:20851163
0点

>スレ主
昨今の通信業界は法整備が追い付かず「騙したもん勝ち」になってるので気を付けてね。
あと本スレみたいに真実を晒すのって大切な事だよ。
総務省は怠慢だし「誰も注意喚起してくれない」からさ。
書込番号:20852020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
旅行にこれ1本で充分だったので、pro2につけっ放しで楽しんでおりましたが、お土産物色中に人とちょいとぶつかりカメラ落下しました。もちろん私の不注意だったのですが、見るとレンズとカメラが離れています。
?って思ってみると、レンズ側のマウント部付け根とレンズの間で折れています。間の配線なども引きちぎられてて見るも無残な状態です。
マウント部とレンズ本体の間はプラスチック製の細い支柱が3本でその根本が折れてしまったようです。
腰の高さから落とした訳ですが、他メーカーのカメラも落下した事がありますが、傷はつくものの、レンズが折れるなど経験がありません。
とても良い描写をしてくれるレンズなので使用頻度も高いのですが、これからはかなり神経を使いそうです。
直ぐにサービスセンターで修理依頼しましたが、概算3万円と言うことでした。
私のようにおっちょこちょいでは無い人ばかりなら良いのですが、思ったより強度が無いようなので気を付けて下さい。
書込番号:20845409 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>他メーカーのカメラも落下した事がありますが…
>私のようにおっちょこちょいでは無い人ばかりなら良いのですが、思ったより強度が無いようなので気を付けて下さい。
おっちょこちょい対策、先ずはストラップだろ。
書込番号:20845441
18点

首にかけてぶら下げるべし、これでもしゃがんだ拍子にゴンと地面にぶつけるかも。
書込番号:20845490
5点

ストラップは?
書込番号:20845523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>他メーカーのカメラも落下した事がありますが
初めて落としたんじゃないんだ
書込番号:20845620
15点

ストラップは肩?
自分も何度かひやっとしたことはありますが、
まともに落としたことはまだないですね・・・
書込番号:20845654
3点

ストラップがドアノブに引っかかって落としかけたことならあります。
レンズ折れたら心が折れそうだ・・・
注意しましょ。
書込番号:20845663
5点

折れるかどうかは、強度と力積による。
折れやすいかどうかは新品を100個くらい落としてみて比較しないとわかんないんじゃないかな。
書込番号:20845703
9点

仏のムッシーさん、お気の毒でした。
カメラはコンパクトタイプを含めて落とした事ないですね、携帯電話は落としまくり。 気持ちの持ち方次第ですね。
ストラップはタスキ掛けが良いですよ〜 首の負担が少ないし、撮影時も安定します。
ってか、人にぶつけるのは良くないですよ、ワシなんか三脚ぶつけられた事ありますもん。
書込番号:20845707
7点

>仏のムッシーさん
PRO2はご無事で?
書込番号:20846190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Blueなところで恐縮ですけれど…、
>とても良い描写をしてくれるレンズなので使用頻度も高いのですが、これからはかなり神経を使いそうです。
…例えば“極普通”に撮影していたり、“極普通に”カメラバックに入れて持ち歩いていても破損しやすいなら相当神経をすり減らしそうですけれど、“腰の高さから”落としておいて「これからはかなり神経を使いそう」はないのでは…!?
落としてしまったあとの破損状況(もぎれようが、砕けようが)はともかくとして、それでも概算でも3万円くらいなら安い方ではないですか!?
あくまでも“精密機器”ですし、何処のメーカーさんでも“腰の高さからの落下でも破損しない”という規準を設けているところはないと思いますし。
まぁ、2度と落とさない様に…、という意味ではビビりながら触る(神経を磨り減らすくらい慎重になる)というのも丁度よいくらいかも知れませんね。
お気に入りの機材の様ですし、完治されて戻ってくるとよいですね。
機材もお心もお大事にされて下さい。
書込番号:20846197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も気を付けます( ̄^ ̄)ゞ
スレ主さまも、今後重々気を付けてください。
で思うのですが、落下したその場の様子を携帯カメラで撮っておけば良かったですね。パシャっと。撮影に出かける時だけでもその画像を携帯の待ち受け画面に設定しておけば、無意識にぶつけないようになるんじゃないでしょうか。3万円で”直った”とはいえ、落下ショックによる微妙な光軸ズレで色収差が増大したT^Tなんて方もおられますし、色々想像してしまうと気分が宜しくないですね。ボディの寿命もやや縮んだかも知れません。
書込番号:20846239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仏のムッシーさん
前にもゃってるんゃ、、、
書込番号:20846336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラやレンズは精密機器。そもそも落として大丈夫なようには出来ていないです。
今までは大丈夫だったんじゃなく、ただ運が良かっただけ。
これからの扱いに神経を使うとのことですが、カメラやレンズは落としても大丈夫!という気持ちで使っているのであれば、かなり無神経なほうだと思いますよ。
レンズだって安くありません。大切なレンズを壊さないためにも、レンズを落とさない方法を考えてみましょう。
書込番号:20846404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆいのじょうさん
>nightbearさん
>アダムス13さん
>ゅぃ♪さん
>パプポルエさん
>You Know My Name.さん
>@yacchiさん
>こむぎおやじさん
>hotmanさん
>七味☆とうがらしさん
皆様にありがとうございます。
ペンタックス一眼の方はいつもたすき掛けしております。これを一度落としたため・・・。
ペンタックスは運が良かったのでしょう。全く無傷でして
結構堅牢にできてるんだと
錯覚したんでしょうね。
Pro2は純正のストラップが短いので左肩ににかけておりました。
今までこちらは落としたことがないので意識していなかったんですが、
いつの間にか肩から外れていたのでしょう。
全く思いもよらず音がして気がつくという始末でした。
こちらの方も今後はたすき掛けにするようにしたいと思います。
色々とアドバイスなりありがとうございました。
書込番号:20846659
3点

仏のムッシーさん
うっ、、、
書込番号:20846660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン機を薦める。
落ちるところまで堕ちてるからな(笑)
書込番号:20846743
3点

>仏のムッシーさん
クレジットカードで購入されてませんか?
カードに付帯する物損保険で修理代がチャラに
なる場合もあります。
http://card-talk.com/cardfunc/creditcard-busson/
書込番号:20846944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人が多い場所だと、いつも以上に気をつけるべきですね。
過去にも落としているのだから、今回のように人とぶつかって落とすことを想定すべきだと思います。
ストラップを手首に巻くなどして簡単に落ちないようにすべきでしたね。
自分も肩にかけますが、レンズも同時に手で持っています。
撮影時は手首に巻きますね。
書込番号:20847312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レオナルド・大ピンチさん
ニコン機は随分前にやめました。
でも反対に重くてガッチリ持っていたかもしれません。
>モンスターケーブルさん
クレジットカードの保険ですか、調べてみましたがオリコカードでは出てきませんでした。
残念。
>fuku社長さん
いつもはカメラ単体で持ってますが、このときはカメラバックも抱えて注意散漫でした。
今後は2重に対策しましょう
書込番号:20847851
2点

デジタル化して扱いがぞんざいになったのは、時計とカメラだよなあ
で、意外とこういう事故ってベテランが起こすんだよな
他にも三脚立てっぱなし、カメラバッグ放置等々。初心者はまずやらない。
書込番号:20848809
2点

>横道坊主さん
コメントありがとうございます
確かにそのとおりでしょうね。
私も、フィルム時代を含め40年以上カメラを扱ってきましたが、
レンズを折ったのは初めての経験です。
もちろんカメラ本体に傷を入れたのもです。
今まで落とした経験はニコン時代に一度
その時は傷も何もはいりませんでした。
普段は磨き上げることが趣味なくらい大切にしていますが、
今回は何故か落としてしましました。
自戒の念を込めての投稿です。
書込番号:20848970
0点

仏のムッシーさん
肩に掛けてたストラップが、
滑りそうになって落としそうになった事は、あったけどな。
書込番号:20848974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
コメントありがとうございます
今回はカメラバッグを右からたすき掛けして
左の肩にカメラというイメージで
動いていました。
いつものように方にかけていたなら
落としそうになった時点で気が付くと思うのですが、
落として音がするまで全く気が付かなかったことを考えると
ストラップを肩にかけたつもりでかかっていなく
カメラバックの上に置かれた状態になっていた可能性が否定できません。
もしそれが原因だったら、二重にショックです。
歳を重ねたことが、したつもりを忘れているなんてことだとすると
大ボケです。
今後は首からかけることを基本にします。
書込番号:20848988
1点

仏のムッシーさん
うっ!
書込番号:20848991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも事故としては転んで怪我をしたとかでは無いのでまだマシです。
撮影に没頭して海の岸壁から落ちた女の子、三脚にバッグ吊るしたまま、強風にあおられて水没した上に自分まで転んで怪我されたおじさん等、目の当たりにしたことがあります。
って書いてて、自分がきをつけようと改めて思いました。
書込番号:20849000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
コメントありがとうございます。
そんな方もいらっしゃるなら、私のは不幸中の幸いレベル。
レンズとカメラだけで済んでよかった。
怪我したことを思えば修理代などなんのその・・。
書込番号:20849098
0点

強い衝撃が掛かった時、レンズはわざとマウントが折れる様にしてボディに極力ダメージを与えない様にしてあります。
ストロボも根元が必ず折れる様になっています。
弱い部分を作っておかないとボディに大きい衝撃が伝わり更なる修理代を生む事になります。
強度が無い=ユーザーに余計な出費をさせないメーカーの親切です。
マウントに強度があったら3万円の修理代では済まないでしょうね。
書込番号:20849704
1点

>溶かしバター塗り郎さん
コメントありがとうございます。
確かにそんな感じです。
あまりにあっけなくマウントとレンズ本体が折れたので
見たときの衝撃は大きかったです。
そういう設計なら致し方ないですね。
昨日電話があり
43000円と正式見積もりになりました。
直さなきゃ使えないので泣く泣くお願いしたところです。
書込番号:20850040
0点

>仏のムッシーさん
CANONですが先週土曜日に私も広角のズームレンズを壊しました。
2台のカメラのストラップをつかんで車から降りる時につかみ損ねた1台がレンズからアスファルトに激突し、ズームリングがひび割れて若干折れ曲がりました(12の文字の下側に5mmの隙間)。
幸い物損保険に入っていたので(年数が経った分)小額の支払いで修理は済みそうですが、ゴールデンウィークに使えないのが痛いです。
ちなみに購入金額68,000円の1割を支払うと物損を含む5年保証となるもので、年数が経つと多少の支払いが発生しますが全額払うよりははるかに安いので、次回からこのような保証に入る事(或いは保証付きのお店での購入)をお勧めします。
書込番号:20850998
0点

>TSセリカXXさん
貴重な情報ありがとうございます。
今後はこういった保険を検討してみます。
書込番号:20851489
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX700 [55インチ]
非常に気に入ってある程度の満足感を感じながら使かうこと約1年半たったある日
画面全体におびただしい数の横線が入るように。
メーカーに連絡をし修理見積もりに来てもらうと液晶パネルの交換で10万円の請求。
さすがに納得いきませんでしたが一年経過したものは……の一点張り。
最終的には販売店の延長保証に入ってないのが悪いだの、テレビというものはそういうものだの、対応も非常に悪く、機械ものですし、その辺りは理解はしますが、対応は到底納得の行くものではありませんでした。
販売店に言われるならともかく、延長保証自体自前で用意してないメーカーにそこまで言われる筋合いはないと思ったのがしょうじきな感想でした。
修理してもまた保証期間直後に壊れてあーだ、こーだするのも嫌なので、別のメーカーのテレビに買い換えました。
まさか1年半で大型テレビを買い換えるはめになるとは思ってもいませんでした。
もうこのメーカーの家電は一生買いません。
書込番号:20849665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>メーカーに連絡をし修理見積もりに来てもらうと液晶パネルの交換で10万円の請求。
流石にこれは高いですね。パナソニックに社名変更してからは韓国で出産するようなキャラ使ったり中国に新工場を建てたり日本の事を軽視しているんでしょう。東芝とかシャープもそうですがもう日本の家電メーカーはダメですね。
書込番号:20849681
10点

>オペマシーンさん こんにちは
それは残念でしたね、日本を代表するメーカーなのに18か月でパネル不良とは。
ヤマダの保証は故障発生後に加入しても効くものがあったような。
勿論、保証書発行までは待たなくてはなりませんが。
書込番号:20849686
3点

こんにちは。
お気持ちお察ししますが、時々こういう方はいらっしゃいますね。
今のテレビは、パナソニックに限らず、延長保証ないお客さんには冷たいもんです。
なぜ延長保証入られなかったんでしょうか?
量販店では何かしら延長保証が付いてきますよね。しかも交渉すれば多くの場合ネットショップと同等の値段はでますが。
何れにせよ、パナソニックに限らず、他のメーカーでも状況は同じですから、今度買い換える際は必ず延長保証つけましょう。
でないと、パナソニックに続いてソニーも東芝も2度と買いません、ってなっちゃう可能性あります。
今のテレビは各社揃って、基幹部品のパネルは海外製ですから、品質保証には限界があります。あのサイズのディスプレイをクソ安い値段で売ってて、各社テレビ事業で利益なんて出てないわけですから、余裕がなくて当然です。
書込番号:20849836 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

冷たいようですが、日本は契約社会ですから、保証期間が一日でも過ぎたら有償となります。
過ぎてまだ半年だから何とかなるだろう は無いです、温情にすがるべきではありません。
これはパナ以外でも同様です。
書込番号:20849868
4点

JTB48さん、里いもさん、プローヴァさん、御返信ありがとうございました。
画質が綺麗なのが特長の4Kテレビなのに、そもそもまともに見られなくなったことがショックでした。
ちなみに修理費は、後付けかわかりませんが、帰り際に、本当は16万円ほどですが、さすがに早いので10万なんですと言うようなことを言ってましたが、取って付けたような言い方でしたので、あまり信用はしていません……
そもそも販売店の施策である延長保証をメーカーがあてにしている姿勢が未だにいまいち府に落ちませんが、プローヴァさんのおっしゃる通り、入っておくべきものだと改めて理解させられましたので、新しいテレビは即日購入し、延長保証も入りました。
こんどのテレビは長く使えることを祈っております。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20849888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証加入何よりです。
前回は、後悔先に立たず の見本でした。
新しいテレビが延長保証を使うこともなく、長くお使いになれるよう祈ってます。
当方延長加入しましたが、それも使うことなく、13年目に入りました。
これも運でしょうかね。
書込番号:20850258
3点

>オペマシーンさん
まー、企業に信頼性が無くなったのであれば、
別の企業体を選ぶのは、構わないが、
純国産企業は段々無くなりつつありますので、
自分の首を締める事になると思います。
書込番号:20851271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
キャッシュバックキャンペーンに応募しようとしたら、製品箱を切り取って送れとの事。
私は電化製品の製品箱はそのまま保管しておきたいタイプの人間なので非常に抵抗を感じています。
コピーや写真ではダメとのこと。なんとかならないかなぁ。
3点

きゃっちゅばっくを諦めれば万事解決☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20810484 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

外箱に愛着を感じる方なんですね。
キャッシュバック5000円を諦めた方がメーカーの
人は喜ぶと思います。
書込番号:20810543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
お気持ちは分かります。
ザックリ切り取ってしまわず、周りにカッターで薄く切り込みを入れ、丁寧に表皮だけ剥がして他の台紙に貼り、元の箱にはコピーを貼り付けて仕上げればどうでしょうか?
以前、表皮だけでも良いというような書き込みがありました。
自信がありませんので、気になるならキヤノンに問い合わせてみてくださいね。
もし、ダメな場合、箱にキャッシュバックの金額相当の価値を見出されるなら、皆さんが仰るとおり諦めるしかないですね…。
書込番号:20810574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

断捨離しましょう。今回はそのチャンスと思えば。
書込番号:20810681
3点

>価格おっさんさん
M5の時には応援コメントみたいな事を書いて、領収書と保証書の写真を
送信させて、その上切り抜き等貼付のうえ送付せよ、と超面倒でした。
よほど悪い事をする人が多くなった為の対策でしょうか。
くれぐれもカッターナイフなど使うと危ないので気を付けてください。
糊づけ部分など二枚重ねで切らされた事もありましたので・・・
書込番号:20810698
2点

いずれにしても切り取らざるを得ないので、
出来るだけ切り取る前に近いに状態にするには、復旧作業をします。
切る取る前に、切り取る側の箱の側面をカラーコピー(スキャン)して置いて、
箱を切り取った後の穴に厚紙を当てそこにコピーを張り付ける。
※上手くコピー出来ており違いが判らない様で有れば、一面全体に張り付ける方が良いでしょう。
そうでなければ切り取った部分のみ貼り付けてください。
印刷は元箱に似た半光沢紙が良い様に思います。
厚みが有る様市での印刷なら、当てがう下地の厚紙入らないかもしれませんね。
書込番号:20810791
2点

まぢレスすると☆ (=゚ω゚)ノ
あうあうファーザーがゆーてる “薄皮剥がし” は有効。
5DIVキャンペーンでキヤノンへの確認ナシでやったらフツーに景品送られてきたで♪
たとえざっくり切り抜いたとしても、売却時に箱の切り抜き痕は下取り査定に影響あるかと言えば
「むあったくありません」(きたむー店長談)
要するに、本人が気にしてるほど周りはじぇんじぇんまったく気にしていなひw
ざっくり逝ってまえ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20810869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさモン殿、フォローありがとうございます。
この面倒な方法、いい加減、なんとかして欲しいですね。(^^;
書込番号:20810919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切り取る前の箱の写真を撮って額にいれて飾っておきましょう
書込番号:20811744
1点

皆様私のくだらない書き込みにお付き合いくださいましてありがとうございます。
結局はキャッシュバックに負けて箱を切り取ることになるとは思います。
箱をとっていてもあまり良いことはないのはわかっていますが、性分と言うものでしょうか。
度合いは違っても同じような性分の人はある程度いるんじゃないかと思いますが、このキャンペーンを考えた人はきっとそうじゃない人ですね。
「気持ちはわかる」と言ってもらえるだけでうれしいです。失礼しました。
書込番号:20814545
3点

自分も本日購入しました。キタムラで税込47800円でした。価格comの最安価格よりもだいぶ安かったです。
そのうえ5000円キャッシュバックなので、15-45と22mmのレンズ2本を単体で買うよりも安い・・・
で、キャッシュバックのために箱を切り抜いた場合、下取りとか売却時の価値はどうなのかと聞いたところ、今はどのメーカーも同じようなやり方をしてるし、少なくともキタムラでは査定にはいっさい影響しないと言ってました。
それにもし箱が切り抜かれてることで査定や中古価格の下がる額があったとしても、5000円もの差が出ることはまず無いとのことでした。
書込番号:20850747
2点



昨年6月に、○○トヨペット○○店(以下トヨタ)にて、新車のプリウスを購入しました。保証期間内です。
今月4月2日に駐車場で後退したところ、左後方を柱にぶつけてしまいました。トヨタで見積もりを取ると、バンパーの新品への交換、バンパーに埋め込まれているセンサーの移植の工賃他、修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円とのことでした。任意保険の車両保険に加入しているので保険会社に連絡をすると、保険使用の場合は、等級が下がるので修理費12万円以下の場合は、トヨタへの現金払いが有利と判断し、現金での4/4に修理を依頼しその日に修理しました。
その後、毎日のように車を使用し異常はありませんでしたが、先日(4/22)高速道路走行中にBSMの異常がメーター内の警告ランプに表示されました。
早速、トヨタに車両を持ち込んだところ、車両を預けることになりました。そして、本日(4/24)トヨタより電話があり、故障の原因は、4/2にバンパーをぶつけた際にBSMセンサーが壊れ、交換、修理、確認の工賃でさらに17万円かかると言われました。
私は、納得ができませんでした。
@ 4/4の時点で、バンパーの修理、そしてBSMを含むセンサーすべての点検を行い、3時間以上も待たされ、修理が完了したことを確認して料金を払っている。(見積書も修理明細もあります。)
A 修理後、3週間にわたり通常の使用をして異常がなかったのに、BSMの故障は4/2時点のものと言われたが、因果関係が不合理。
B 仮に接触が原因だとしても、バンパー交換で済むくらいの接触で、後から不具合になり、それを予知できない。不良品、点検修理の技術にも問題はないか。
C そもそも、4/2の見積もり、修理は適当だったのか。修理後の点検確認作業費は何だったのか。その金額を元に車両保険の利用を判断している。仮に、その時に約30万円の見積もりが出ていたら、車両保険を利用していた。そのために保険をかけている。
D 4/4の修理で代金を払っている時点で修理完了しているのだから、電気関係の保証期間内で無償修理すべきである。
E トヨタの理屈が通るなら、保証期間内に故障しても、「それは、○○の時に、車体をこすったから、その影響です。有償です。」が通ってしまう。
以上を、電話で伝えましたが、故障と接触との因果関係をこれから調べるが、今のところ無償では無いとの返答です。私は無償修理が妥当と思いますが、アドバイスをお願いします。
12点

>dohmoさん
色々と大変でしたね。
さて、この場合は、トヨタで修理を行っており、しかも修理をしたばかりである。保障もあるはず。すれ主さんは、トヨタの店に対して、誠意のある対応を求めて怒った方がいいと思いますよ。それでも駄目ならば。
例えば、その地域のトヨペットの本社に電話するとか、トヨタ本社の客相に電話するとか。納得するまで、粘りましょう。
ぶつけない為には、コーナー&バックセンサーを着けましょう。
書込番号:20843373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー側の見積りの計算ミスですね!
書込番号:20843438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理後のセンサー不具合がないかもチェックされ、不具合がないとのディーラー見解だったなら、今更、事故と因果関係言われても納得できないですね。その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば、また違ったかもしれませんが、そんなこと説明なかったのですね。
そもそも、バンパー交換時、センサー移植した際の作業との因果関係はないのでしょうか。
事故が原因とするなら、移植の方がよりセンサーに外力が加わり故障の原因になっていると思いますよ。
何れにしても、トヨタのディーラーは強気なところ多いですね。国産メーカー一強の奢りかな。
書込番号:20843724 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理から時間が経っているのでDの対応が普通のように思います。
出来ないのであれば、保険会社もディーラーも事情を把握しているので遡って保険適用で修理する事は出来ないんですかね。
書込番号:20843857
6点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。今日(4/25)トヨペットは休業なので、明日、ご意見も参考にさせていただき交渉したいと思っています。付け加えますと、4/2にバンパーをぶつけた直後もBSMセンサーは全く問題なく機能していました。
プリウスは、通勤、送り迎えに使用しており、こんなことになるとは思わずあずけたままで、不便しています。
トヨタ側からは、”BSM”センサーが機能しなくても走行に影響がないので、明日、いったん持ち帰るように言われましたが、持ち帰ったらそのままにされて”料金を払わなければ修理はしない”とも言われそうで複雑な気持ちです。いつも注意ランプが点灯しているのも不快ですが。
ちなみに、今までのトヨペットと私の関係は良好だと思いますし、今回もここまでは怒りを抑え電話口で話をしています。
書込番号:20843864
5点

>修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円
点検費用も払って点検までしてもらって異常なしと判断されたんでしょ?
それ以降の故障は別件として保証内で扱われるのが普通。
そんな変な応対するようなディーラー名なんて隠さず晒してやればいいよ。
書込番号:20844137
9点

ありがとうございます。
ディーラー名を載せたい気持ちですが、最初の投稿に間違えがないか(日付、金額、内容…)を再確認したいと思います。車内に修理見積もり書、修理明細があるのでディーラーから持ってきます。載せるとしたら、その上で店長に内容を認めさせて、公表に問題がないかを判断します。。
今後のディーラーの話を聞いて、タカポンDITさんが言われるように、トヨタ本社の客相に電話するなど考えます。
Hirame202さん、「その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば…」全く聞いていません。これについては、昨日の電話対応サービス係りの方に話しました。
書込番号:20845068
3点

>dohmoさん
そもそも、無償で修理をしなければならない理由が見当たりません。
簡単に言えば、時間差で壊れた場合、誰のせいにも出来ません。
その発端が、ユーザー起因であれば有償修理になるのは当然です。
三週間何も問題点が無かったと、記載されてますが、その間は、誰も故障判断は出来ない事になります。
自動車部品の時間差で壊れる事は、不思議な事てまは無いので仕方がありません。
また、保険を利用するか否は、ユーザーの都合でしかないので、
その場合、ユーザー側から「保険を使うので、センサー類も無条件で有償修理して下さい」と、ディーラーに進言しないといけません。
それを怠ったユーザー側のミスです。
書込番号:20846465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公開とか スレ主さんにむやみに恥をかかせるような書き込みはしないほうが良い。
そもそも、不調の原因を作ったのは誰かということ。
故障はすぐにわかるものと、時間がたたないと
わからないものがある。
修理を起因とした不調なら、
ディーラーの責任だけれど、
バンパーをぶつけなければ発生しなかった
責任をディーラーに問えるのだろうか。
保険を使うかどうかは、スレ主さんの判断で
ディーラーは全く関係の無い話。
書込番号:20847032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アドバイスありがとうございます。コーナーセンサーは付いていますが、しょっちゅう鳴るので感覚がマヒしていてぶつけたと思います。また、リバース連動ミラーをつけているので柱が全く目に入りませんでした。これは、自分の判断でつけたものなので自分が悪いのだと思います。
本日、ディーラーにクルマを受け取りに行く前に、まず電話で「今後も気持ち良くおつき合いしたいので、良い回答を今いただけると有難い…」旨を話しました。担当の方は、感じの良い対応ですが、「会社(たぶん販売会社)との連絡が終わっていない…」と補償は難しい雰囲気でした。
受け取る前に、とりあえずトヨタの相談窓口に上記の自分の気持ちを電話で伝えました。相談窓口では、私の言い分を聞き、28日以降にに回答するとのことでした(その間に販売会社側の話も聞くとのこと)。客観的な判断のための時間と了解しました。
その後、ディーラーに行き、サービス担当者(電話の人)に再度、自分が納得できない部分について話しました。今までの関係とこれからも考え、冷静を心がけました。担当者からは、私の言いたいことは自分も店長も良く理解しているが、会社の判断がまだ…とのことでした。が、いろいろ話しをしていく中で、大至急で対応してくれることになりました。ディーラー側も駆け引きがあるのかもしれませんが、サービス担当者の対応(気持ち?)を信じて、今後も気持ち良くプリウスに乗り、ディーラーとも付き合いたいと思いました。
書込番号:20848044
4点

自分でぶつけといて、あとで壊れた個所が発覚したから無償修理にしろとか言ってて馬鹿だと気づかないの?
保険会社に連絡して、11万+17万でディーラーに見積もってもらって、保険でなおすとかしかないと思いますよ。
自分の不注意を棚にあげておいて実にけしからん!!
書込番号:20848386
2点

>dohmoさん
スレ主さんも薄々感じているよね
購入先ディーラーも、センサーに欠損等無いか目視し、更にテストをしても異常がなければ
通常通り納車しますし ましてや3週間後の不具合発生は誰も予想出来ないと
それでも事前に不具合を見つけて欲しかった、もしくは不具合が出る可能性も指摘して欲しかった
まぁ、こんな感じでしょう
それでも今回の再修理見積もりは正直無いなぁ、とオイラも思う
それならあくまで個人の考え方だが、バンパーは自分で擦っている事実があるのでセンサー部品は自分持ち、
交換点検料は二重払いになるのでディーラー持ち
この辺で手を打てるなら良しとするけど・・・ どう?
書込番号:20849078
5点

プリウスのバンパーはそこそこの衝撃なら
復元可能な素材だけれど、交換というと
かなりの衝撃じゃ無いですか?
ちょっとしたこすれなら板金塗装で5万円以下でしょう。
その位の衝撃だと、接点が駄目になったり、シールドが外れて、静電気が入り込んだり
電磁波が入ったりして、ic部品が逝かれたり、
耐水材にひびが入り水が侵入したりして
すぐにでない故障がでる可能性があると思う。
書込番号:20849575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパーをぶつけて交換したら、それに付随するセンサー類はメーカー保証がなくるのでしょうか?
少なくともディーラーで修理交換、検査までしっかり行っているのですから、
点検時に異常なしとされたセンサーのメーカー保証は継続されるべきだと思います。
しばらく経って異常が発生した場合もぶつけたことを原因とするなら、
それは何年経とうがいつまでも際限なくメーカーに責任逃れされてしまうのでは?
最低でも保証が失効するなら、ディーラーは修理時にその旨伝えるべきかと。
修復歴があるからと言って、その後追突でもされてエアバックが作動しなくてもメーカーは免責されるのでしょうか?
書込番号:20849659
6点

BSMはバンパーの付随品ではありません。
もし、バンパー交換と一緒にBSMを交換したら当然保証はつきます。
当然交換したら代金請求はありますよね。
つまりはバンパー+BSM代が請求されます。
今回は後者が修理当時発症しなかったので、発症した今に支払いが遅れたに過ぎません。
点検料は取らないと言うことはあるかもしれませんが。
点検ミスがあるならそれは立証しなければなりません。
ディーラーが通常の検査をしてその時点で異常なしと判断すれば
それはそれで終わりです。
通常の検査に瑕疵があればそこは責任を問われますが
瑕疵の立証は修理を依頼した方です。
ディーラーは未来の故障まで予測する事はできません。
とりあえず数週間症状はなかったのですから、通常の検査はされたのだと思います。
もし、その上で通常の検査の質が低いというのなら、すべて分解となり
修理費は膨大になります。
何もかも保証となれば、それは車輌代金に跳ね返り
プリウスは高嶺の花となるでしょう。
書込番号:20850261
1点

書いていて何かひっかっていたのです。
わかりました、
お寺の花子さんが言っているような衝撃のあるぶつかり方はどうしたらできるのか不思議です。
http://toyota.jp/prius/safety/active/
インテリジェントクリアランスソナーには
>車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、ブレーキ制御を行い障害物との接触を緩和する機能を追加。
つまり後方ブレーキがついています。
そうすると 通常の後退では縁石等にこすることはあっても
バンパー交換に至るようなぶつかり方ができるのでしょうか。
私の場合は枯芒に反応して
コンビニの駐車場でストッパーのかなり前で止まってしまいました。
むろん、そこからゆっくりアクセルを踏んでやれば接触緩和機構は解除されますが
バンパー交換ともなるとそこからかなりアクセルを踏むということになり
こんどはドライブスタートコントロールがききまた止まってしまうのではないでしょうか。
どのようなぶつかり方をしたのでしょうか?
ハンドルを切りながらアクセルを強く踏んだのでしょうか。
直進バックでそういう症状が出たのならリコールの可能性もある
重要な事実です。
ディーラに是非ぶつかり方を伝えてください。
もし、クリアランスソナーやドライブスタートコントロールのエラーがあるのなら
全額メーカーの保証になる可能性大です。
書込番号:20850492
2点

直進バックではなく、やや斜め(左バンパーの角)がぶつかりました。衝突回避のブレーキは、前後とも雑草にまで反応し急停車をして正常だったと思います。最初にディーラーに持ち込んだ時に衝突回避ブレーキがかからなかった旨を話すと、真正面、真後ろに有効な機能と言われました。その時は、あくまでも補助的なものでそんなものかと思い修理を依頼しました。
本日の夕方、大至急の修理を終えて車を受け取りました。まる一日で部品の調達と交換作業をしてくれて助かりました。ディーラーのサービス担当者が感じの良い人で話をよく聞いてくれたので冷静に交渉できました。
昨日は、皆さんのアドバイスがとても参考になりました。おかげで主張すべきと判断したところは、はっきりと言い、自分の非も考えながら話せました。
副店長から、トヨタの相談窓口から連絡が届いていると言われましたが、それで無償修理になったかどうかはわかりません。
書込番号:20850695
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)