
このページのスレッド一覧(全42451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2017年4月24日 15:27 |
![]() |
840 | 52 | 2017年4月24日 12:41 |
![]() |
32 | 4 | 2017年4月24日 12:29 |
![]() |
8 | 2 | 2017年4月24日 12:11 |
![]() |
9 | 0 | 2017年4月24日 10:17 |
![]() |
69 | 17 | 2017年4月24日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tab 3 10 ZA0J0034JP SIMフリー
2月に購入しましてデータSIMいれてWIFIテザリングの親機として運用していたのですが、今月17日にOSの更新(6.01へ)を行った所バッテリー駆動の状態で1,2時間たつと主電源がダウンする様になってしましました。
ダウン後は電源ボタン長押しで通常通り起動し、その時のバッテリーチェックグラフは動作時の漸減ラインが急降下して0に至りダウン、電源投入すると急降下前のレベルに戻る といった状態でした。
電源と繋いだ状態ですとこの症状は確認出来ませんでした。
サポートにその旨伝えたら、本体送れとの事だったので、送付したら2,3日で、故障を確認したので基盤とバッテリーを交換したとの事で戻ってきた為ネットワークに導入したら、4時間後にダウン(充電100%から87%)、再起動したら約1時間後にまたダウン(87%から85%)。治ってないじゃん><
電話代と送料を無駄にしただけでした。
いまテザリング無しでのスリープ状態でのダウン有るか検証中ですが、2時間程度でダウンしてません。
参考に電源グラフ付けますが、どなたか同様の現象に当たられた方おりますでしょうか?
7点



自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

やっちゃってますね…
書込番号:20817669 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

記事の内容を拝見しました。
怖っ。
書込番号:20817756 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

去年の事がなぜ今頃に?
誰かが何かを隠してたって事か?
書込番号:20817908 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

記事を読む限り、マニュアルでは、夜間、降雨時の試乗や、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていたそうですので、ディーラー販売員の誤った指示や説明が一因の様ですね。
日産に限らず、自動機能は補助機能ですので、どれも過信は禁物ですね。
書込番号:20817912
10点

異常な指示をしたセールスも相当ですが、そうはいってもドライバーが免責かといわれたらそうではないと思いますから、やはりハンドルを握る者の運転者としての自覚は必要ですね。
書込番号:20817936 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

公道での試乗で実験する事自体異常。
プロパイは一つのカメラだけが頼りなので作動が不安定なのかな。悪天候時にはミリ波のレーダーがあれば当たらなかったかな。
書込番号:20817961 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

中途半端なもん作るからですよ。
まー日産なのでこんなもんでしょう。
書込番号:20817966 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

自動ブレーキNo.1なんて煽り広告し、
クローズコースとはいえ手放しCMとかやるから勘違いする人が出ると思いました。
マツダはダミーだったけど、公道で試すとは。
自動なんて表現するから…
書込番号:20818084 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

高速道路同一車線自動運転なんていう中途半端なシステムが利用者(購入予定者)には実情では分かりにくいということですね。
最初のざっくばらんな記事では分かりませんでしたがその後の詳細な記事では、事故の際の環境(夜間かつ降雨時であった)が通常、クルーズコントロールを使用するような状況に適していなかったことのようです。
助手席で指導していた営業のスキル不足が露呈した上、営業の言葉を丸々信じたドライバーもともに責任を負う立場になってしまったことは今回の一件だけで済むわけではなく、今後においても同様な事例が発生する可能性があるために試乗の際には注意喚起をすべきでしょうか。
これは日産自動車のエマージェンシーブレーキの性能が低いということを証明してしまった様に思いますね。
書込番号:20818107
39点

>初心者カメラマンです。さん
所有者でも無い奴が、中途半端とか
知ったかぶりしないでね!
書込番号:20818110 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

所有者でなくても自動ブレーキの試験動画は公開されてるんだから
性能云々は言わずもがなだが?
はっきり言って、日産は下から数えた方が速い性能だろ。
書込番号:20818225
72点

そもそも自動ブレーキにはなから頼ろうとしているような人にはあまり車を運転してほしくないと思う。
書込番号:20818262 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

車には罪が無いし使う側の認識不足だな。でも車を販売するセールスマンはきちっとした知識を持って欲しいですな。あとは自動運転って表現は止めた方がええね
書込番号:20818764 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>所有者でも無い奴が、中途半端とか 知ったかぶりしないでね!
中途半端だから、こんな事故を起こしたんでしょう。
所有者じゃなくても断言出来ますよ。
書込番号:20818772 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ドラゴンバスターKさん
確かに所有者でもないその車について知識が
中途半端な人が試乗するんですからねえ。
ただブレーキ踏むなって言われたら踏まないもんなのかな・・・。
自分は踏んじゃいますけどね。
公道で踏むなって言われても無理ですよ。
書込番号:20818883
10点

現在販売されているこの手の運転支援装置はどれも中途半端だと思いますよ。
書込番号:20818902
13点

ミニバンとして初めて自動支援運転技術が採用されたのがセレナですので、まだまだ発展途上です。
完璧な自動運転のセレナではないことは、所有者の方も皆さん承知の上で購入されています。
ですので、クレーム的なコメントなどに関しては所有者以外の方は他でコメントしてくれと皆さん思われるのは当たり前です。
書込番号:20818935 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

衝突防止システムに限らず運転支援システムは、人間によるミスを軽減するためのシステムであるはず。たとえ夜間で降雨のあるような悪条件であっても、確実に作動するシステムにして発売してほしいものです。
あくまで話題つくりの、営業のための安全システムであってはならないと思います。
私も日産車のユーザーですが、最近の日産車についてプロパイロットなどと話題作りだけで、安全性や車に対する哲学が失われていて非常に残念です。車は多数売れればよいという考えに支配されている日産には未来はないと思います。
書込番号:20819099
25点

>carcaさん
そこらへんがやっちゃえ日産というフレーズに現れてるんですよね。一旦、よく考えないと日産という会社の存続が危ぶまれる事態になりかねませんね。
書込番号:20819258 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

矢沢永吉さんには、出演するCMを選んでほしいと思います。
企業や商品によっては、彼の価値を下げてしまいますから。
書込番号:20819366
14点

今回はセレナの問題というより、日産がディーラーに対して試乗時の一般道路でのPPの使用をはっきりと禁止していたかどうかの問題でしょうね。
書込番号:20819374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セールスマンが何処までやって良いのか、知らなかったんですかね。
車両の不具合ではなくで、機能しないのにさせたんですかね。
それならやっちゃいましたな。
書込番号:20819426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカーとしては作動を100%と保証していませんし、あくまでドライバー主クルマが従である安全支援システムの体ですね。
クルマの方は兎も角、クルマの事を十分熟知しているであろう営業マンの仕業とはとても思えません。
一度事故を起こせばどうなるのか?不良だ欠陥だと腰を浮かす輩も出てくるでしょう。
日産のカンバン背負っている自覚が足りなかったのかもしれません。
作動は保証しない、作動すれば被害を最小限に抑える事が出来る。
何とも悩ましい技術ですね。
書込番号:20820552
4点

日産も、宣伝の仕方変えてくるんじゃないかな。もう、やっちゃえ日産は悪いことしか思い出させないフレーズ、まさしくやっちゃった。いや、ディーラー営業が悪いのは第一ですが、日産の宣伝も過剰演出。テレビ番組でいうやらせじゃん。業界で自主規制のルールを作らないといけないんじゃないかな。お酒は二十歳から、運転する人、妊婦は飲んではいけません的な。
書込番号:20820624 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

C27セレナが後ろに来たらとりあえず道を譲るようにします。
できる限り。
書込番号:20821157 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いや、自動ブレーキが支援であるのを知らないのはこのセールスマンだけで、オーナーさんはみんな知ってるでしょう。
書込番号:20821198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後ろに付かれただけで
運転手が所有者なのか
代行なのかセールスマンなのか、
どういう状況か分かりませんから。
書込番号:20821223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蜜柑猿さん
ありがとうございます。助かります(笑)
書込番号:20821387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Startrek discoveryさん
いえいえ、お互い安全運転に努めましょう。
書込番号:20821428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨシムラサイクロン88さん
同感です。
なんか、そのラーメン屋のラーメンを食べてないのに、不味いとか最低な味とか言ってるのと同じような方がいらっしゃいますね。クチコミってそういうものなんでしょうかね。
私も初めてこの車を知った時と、試乗の時と、買ってからと、この車に対する印象は変わってきてる部分もありますが、所有しているからこそ理解も深まって、いいところ悪いところを別スレに必要に応じて投稿してます。報道等を鵜呑みにしてこの車を触ったことの無い方が、評判を貶めることに違和感を感じます。本件の問題の本質は、ディーラーの不手際の一点に尽きると思うんですけどね。
私なら、ノア、ヴォクシー、ステップ等のクチコミには軽々しい投稿はできないなぁ。
書込番号:20821760 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

セレナに罪はないと思いますよ。
運悪く作動しない条件が重なっただけと思います。
今の技術では国内メーカーのどの車種も同レベルと思います。(スマアシ2とかセーフティセンスCとかホンダの初期のものは除外で)
>nob50さん
>私なら、ノア、ヴォクシー、ステップ等のクチコミには軽々しい投稿はできないなぁ。
あなたはあなたのポリシーで書き込めばいいだけです。
しょせんは匿名掲示板なんだし、オーナーだけが書き込めるという規約が価格コムにあるわけじゃなし。
当該スレを見た方がその時に感じたことを書き込むのは自由だと思います。
オーナー限定にしたいなら自らのブログ・HP等で実現したらいいです。
書込番号:20821858
14点

自動運転を名乗れるのはレベル4のみにして、他は運転支援とかに変えた方が良いですね。
書込番号:20822774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>青いピスケスさん
そう、業界全体で取り決めがいると思いますね。
シャープがフルスペックハイビジョンなんて言ってたのが思い出されます。
家電は人を殺さないが、車はそうはいきませんからね。国交省の規制が追いついてないのかも。いや、政治家の問題か?
書込番号:20823037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。
誤解されてたらすみません。
わたしは、
◯オーナーなりの経験と資料に基づいて、稚拙ながら意見を申し上げているということ。
◯報道などの情報だけで、あまりに恣意的に評判を貶めようとしている意見に違和感がある。
この二点を申し上げたかった訳です。
分かりにくい表現だったことはお詫びいたしますが、クチコミはオーナー限定とは思っていませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20823061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Startrek discoveryさん
家電でも火事や爆発等で人を殺す事が有りますよ。
その為にPL法ができましたよね。
書込番号:20823279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nob50さん
自分も同感ですよ!
きぃさんぽさんの意見も正論ですが
そんな硬い話ではなく
大した知識もなく先入観で論評し
不特定多数の人を不快にするなら
セレナ枠以外で勝手にやっとけって話!
まぁ、売られたケンカは買いますけど
セレナユーザーは紳士だから
自ら揉め事を起こしはしないよね!
それこそ先入観!
って突っ込まないでね。
書込番号:20823814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

セレナの人気が価格ドットコムで一気に上がってきましたねww
書込番号:20824100
4点

>ヨシムラサイクロン88さん
まぁ、売られたケンカは買いますけど
車なんて自己満足の世界、少々ディスられてもスルーしましょう。
自分の家族をけなされるとムカっとすると思いますが、乗ってる車は気にならないですね。
日産は自動運転とか発明とかCMで過大広告し過ぎでしょうね。
一般道で使用している人が過大評価していたらあり得る事故だし今後も起こり得るでしょう。
書込番号:20824261
10点

自動ブレーキに最小限のコスト(ミリ波が省かれた)で、
最大の効果を得ようとしたところに一営業マンの間違い指示によって
裏目に出てしまった感じです。
書込番号:20824452
2点

>Hidedaさん
ちょっと熱くなっちゃいました。
反省ですね。
スルー出来るように精進します!(笑)
>驢馬主さん
たしかにミリ波を削ったのは大きな間違いだったように思います。
スカイラインでの実績もありますから。
自分が思うに、プロパイをセットオプションにしたのが間違いだったような。余計な物まで付いてしまい高価に感じる。
プロパイ単独でミリ波と単眼によるコストアップでも10万位なら選択してたなぁ。
アイサイトが複眼で11万だから出来そうだけどなぁ。
書込番号:20824641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>驢馬主さん
ああ、その視点を忘れてました。安くないと普及しないですね。たぶん、販売されたセレナ全車で考えれば事故は減ってると思うんですけどね。難しいなぁ。
書込番号:20824967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

第三者試験のテスト条件が理想的な条件だけに限られていて、本当の実力をテストして、消費者に伝えきれていないのは良くないと思いますね。メーカーのチューニング努力は引き出せたとしても、本当の改善には結びつかない。
最新の公表値だと、プリウス(カメラ+ミリ波)とリーフ(カメラ)はほぼ同等の数字が出てしまう。荒天時とか、夜間とかの良しあしが見えないです。
書込番号:20826225
6点

自動運転は「運転支援技術」…不適切なアドバイスで事故、警察庁と国土交通省が注意喚起していますね。
現状ではその通りです。
https://s.response.jp/article/2017/04/17/293597.html
書込番号:20826855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スカイラインに採用されている、カメラ+ミリ波は、なぜセレナに採用されなかったのですかね?
価格云々もあるかもしれませんが、スカイラインよりセレナの方が数が出るので、普通に考えたら量が増えることによりコストも下がると思うんですが。
わざわざあるものを捨て、新しいものにする必要は無かったのではないでしょうか?
また、セレナのFMCで付いて、ノートのMCで付かないのは疑問に感じています。
同じ時期に発売されたのにオプション設定でプロパイ採用されても良かったのではないでしょうか?
トヨタのtsspの機能を抑えたものがtsscであったり、ホンダにしてみれば、ホンダセンシングがどの車種でも機能に多少の差はあるけど同じものが付いてますよね?
プロパイはセレナ専用なんでしょうか?
あと、エマージェンシーブレーキは追突事故を起こさないための最後の砦だと思うので、どのようなシチュエーションでも止まることが前提にしておかないと、制動距離の問題もありますが40キロ以下は衝突前に完全停止くらいにしないとダメだと思いますが。どんなものなんでしょうね。
書込番号:20828169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日本のおーいお茶さん
車って、コストダウンがシビアなんですって。なので、つけなくても売れるなら極力つけたくない。セレナはママさん達がターゲットだったり、家族で遠出する利用シーンを想定してるから、そういう層に訴求できる装備をつけたってことだと思います。もちろん、価格的にも訴求できる値段に抑えた範囲でってことです。
書込番号:20828284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Startrek discoveryさん
ママさん達がターゲットにしては、かなりボッてますよね?他社だと、標準だったものが、オプション設定になっていたり。よく言われるのが、ホンダのオプション設定で欲しいものを付けたら要らないものまで付いてくる。みたいな…実際に家族で乗るなら、エアバッグなんかは標準でつけていた方が安全安心はもっとアピールできるとは思います。
ま、ステップは標準でも見た目で損してますが。
トヨタもオプション次第でいっきに跳ね上がりますが…
フレームは先先代から変わってないし、エンジンも手直しは入ってますが、26からの車両価格の跳ね上がりはなぜなんでしょうかね?26の頃には出始めでも標準だったものが、オプションになっていたりもしてますし…
日産って値引きありきの価格設定ともよく言われてますし。
書込番号:20828704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまり問題視されていませんが、実際に営業さんに言われてぶつけてしまったお客さんはトラウマになったでしょう。
営業さんを信じたのにぶつけてしまったわけですから。
ひょっとしたら、自動運転車に対して利用できなくなるくらいの恐怖があるかもしれません。
書込番号:20828768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本のおーいお茶さん
値引きしてもらえばよいのではないかと。
ノーマルセレナですが、いろいろついて300万ちょいでした(ほとんど価値のない前車の下取り混みですが)。同じような装備でステップ、ヴォクシー(ACCなしですが)の見積もり取ったけどセレナと同じか若干高かったです。ステップは走りがよかったので候補になり得たのですが、納期が三ヶ月先といわれ断念。ママさんはエンジンとかフレームとか興味なく走りはそこそこでよくて、ユーティリティが充実してれば買ってくれたんじゃないですかね。セレナはしっかり日産のマーケティングが成功したのではないかと思います。
書込番号:20828984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Startrek discoveryさん
確かにママさん受けは良いですね。ちょっとした装備やほんとに必要?キャップレスの給油口など。
センターにあるシートが動くのは良いアイデアだと思います。あれだと7人でも8人でも選ぶ必要ないですし。
男性からしたら物足りない部分もありますが…これは以前に乗っていた車にもよるでしょうが。
納期3ヶ月は仕方ないでしょうね…以前のホンダなら作り置きしてましたが、社長が変わってトヨタみたいに受注生産みたいな状態になってますから。
書込番号:20829266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨシムラサイクロン88さん
所有者だからってそんなに怒らなくても…
私はただ中途半端な技術と言っているだけですよ。
日産信じた貴殿が悪いでしょう(笑)
書込番号:20841637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>初心者カメラマンです。さん
名指しでカキコミされたから言うけど、
俺は日産どころかトヨタもホンダも含め
機械その物を信じてないけどね。
どこをどう読んだら日産の衝突回避を信じてるなんて書いたかね。
その読解力も中途半端だね。
セレナの衝突回避ブレーキを信じて、ぶつかるまでブレーキを踏まない奴がヤバイし
各社共、条件次第では25km/hでも止まらないよ。2017年の最新のテストを見てね。
どんな条件でも止まる車なんて無いから。
その車の性能が中途半端かどうかは乗り手の
使い方で印象が変わる。
セレナのそれはスバル車には及ばないけど
劣るのと中途半端は違うぞ。
俺は機械を信じないから、セレナの性能に満足はしてないけど、必要にして十分!
それを乗ってもいない人が何をもって中途半端と言うのか説明してみな。
言い出したら、各社共切り無いから。
水掛け論になるよ。
セレナ枠でディスりたいなら好きにすれば良いけど、名指しで来たらスルーはしないからな!
書込番号:20841893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
ちょっとした事ですが、ちょうど親指に当たるところに5mm程のシワがあって気になっていました。
ディーラーに相談したところ、展示車はもっと酷くビックリ(かなり酷かった)、結局「これじゃこのままで乗ります」と諦めました。
トヨタには要望があった事をUPしますって事でしたが、別保有の軽四ですらいい感じの本革ハンドルなので、今後はきっと改善してくれると思います。
現状は当たり外れでしょうが、このような些細な事でも会社のイメージが変わりますよね。
運転には支障がありませんので、「仕方ないな〜」と割り切りましたが、こだわりのある作り方をアピールしている以上、今後の企業努力に期待します。
トヨタのハイブリッドシステムは世界最高水準の技術ですが、ユーザーの気になるところはもっと素朴なところかもしれません。
トヨタは好きの私ですし、細かい事で恐縮ですが、車は人生で数回の買い物ですから品質向上して欲しいです。
書込番号:20838451 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

革なんだから、シワあってもいいんじゃない?
味ですよ、味。
本木目パネルの柄が1つ1つ違うのと一緒。
自分の最近購入したトヨタ車の本革シートも最初からシワがありました。
文句やクレームなんて付けません。
そんなもんです。
書込番号:20840075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レスありがとうございます。
だんだんと慣れ親しんで行くとは思います。
書込番号:20840858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルツと次郎さん
レクサスのステアリングでさえ皺が多いです。
手縫い仕上げであるため、ある程度の皺は仕方がないとのことで私も妥協しました。
それでも、中には皺々なものまであってクレームで交換してもらっている方もいるようです。
展示車両で見かけたものは「嘘だろっ」ていうぐらい酷いものがあり、自分の車が同じような状態であったら怒り心頭レベル。
これで品質チェック通過してしまうのだから、トヨタの品質管理に疑問を感じました。
レクサスでさえこんな状況ですから、5mmの皺なら良い方かと思いますよ。
書込番号:20841551
6点

ハンドルはきっと自動化出来ない職人技なんでしょうね。
レクサスだったら本当にショックだと思います。
ただこれまで10車両程車を買いましたが、トヨタディーラーの対応が一番良かったです。
トヨタがもっと改善したら、凄いでしょうね。
何処とは言いませんが、ボディ外観の溶接がそのまま向きだしていたり(左右非対称)、新車なのに下から水が入って来て3ヶ月で乗り替えたことも有りました。
やっぱり品質向上は大事ですよね。上記メーカーの車は一生買わないことにしています。
書込番号:20841863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
対象商品 DME-4K50D / DME-4K65D
http://make.dmm.com/public/img/ec_sp/product/display/apology.pdf
"120Hz 倍速駆動"に未対応だったみたいです。
5点

購入先(NTT−X)からもメールが届きました。
返金対応がうれしい\(^o^)/
(どう見ても映りが厳しいのでヤフオクで処分予定でした)
書込番号:20831093
0点

ODM供給を行なうUPQの方では、2000円分のAmazonギフト券で手打ちにするようですね。
https://upq.me/jp/news/20170412/
DMMに返品された不良在庫がバッタ屋で格安販売されそう。
書込番号:20841808
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6
適当、と申しますか、適切なものが少ないポータブルテレビと思いながら、他にいいものがないと思い購入しました。
ポータブルテレビの条件。となると、もちろん、近くで見る。だと思います。
非常に残念ですが、画面の明るさです、非常に眩しいくらい明るく、数分でも見ていたら、乱視の私はより重い乱視に
なるんじゃないかと心配するくらい、非常に画面が明るいです。
通常、近い所で見る画面というと、パソコンやこういうポータブルテレビ。
画質の詳細設定で操作できるのは10段階。一番下の明るさでも、テーブルLEDライト並みに明るいです。
眩しさを無くすのは通常オーバーレイのオフですが、これは一般的にあらゆる画面という画面には搭載されている。
オーバーレイをオフにできるのが普通だと思うのですが、一番下の明るさでもオーバーレイはオフにはなっていないようです。
私としては、上記の理由から、リコールして頂きたいくらい、悲しいし、怒り浸透です。
目の悪い人、目の感度の悪い人が作ったとしか思えないです。
以上、誰もこの事に触れていないので、満を持して、書き込みしました。
目の感度の良い方、乱視気味の方や乱視の方は、ご注意下さい。
9点



SC商談時、MOPのナビに社外のリアモニターは付けられますよ・・・(担当営業マン)
って納車2週間前に独自調査により社外後付不可能が判明(トヨタの営業おバカかい)
泣く泣く、単体で地デジチューナーにリアモニターを接続しました。
他のオーナーさまも同じようにされている方は要るんでしょうかね(居る訳ないか)
最後に、この場を借りて何が言いたいの?(皆様からのお叱りの声)
@ 営業の言葉を信じ、そのまま鵜呑みにしてしまった自分が哀れ(自業自得か)
Aトヨタの営業は本当にいい加減。(購入前、購入後の態度、納期も適当だった)
以上 余談でした。
18点

余談というより愚痴をぶちまけたかったのねん。
ご愁傷様でした(;_;)/~~~
書込番号:20811314 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

張本人の営業担当に怒りをぶちまけるという選択肢は?
言った言わないの泥沼になるかもしれないけど。
書込番号:20811481
4点

ディーラーの営業職なんて残っていくのは一握りで、ほとんどは使い捨てのような状態だからね。
知識・技能・経験において未熟な営業マンが多いから信用しないほうがいい。
書込番号:20811511
8点

いやいや…これが何を言っても素知らぬ顔(^o^;)しまいには未だに1ヶ月点検の案内すら無いですわ!困ったもんです(^o^;)
書込番号:20811522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にそうですね(^o^;)今後は気を付けたいと…
書込番号:20811527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルファードのMOPナビで今までも後席モニター出力が無かった物で良くあるトラブルですね。
あのMOPナビはリアエンターテイメント付車と同じ顔なので普通は取付出来ると思う方が多いです。
hira55さんの様に地デジチューナーやDVDプレーヤーを取付る方は多いです。
両方ともを取付ている方も多いと思います。
基本DOP,MOPナビは社外物を接続出来無いと考えておいた方が良いですね。
MOPナビの場合ナビ、スピーカー交換も一筋縄ではいかないので面倒です。
書込番号:20813202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉F 3.5様
おっしゃる通りですね(^o^;)
私意外にも居るんですね( ;∀;)
まぁ救いはMPナビに入力するケーブルが、社外で販売していた事ですわ!
書込番号:20813434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hira55さん
ご愁傷様です
自分はヴェルHVでしたがコンセントは一個は付いてくると言われオプションで付けなかったのですが
契約後にコンセントが付かないことが判明して大揉めした思い出があります
当然納期も守らせコンセントもサービスで付けさせましたが
書込番号:20813532
2点

まだ良い方の営業マンじゃないですか(^o^;)こちらは何を言っても…薄笑いで頭を下げるだけ( ;∀;)サービスや値引き等なんてありえませんでした!
まぁ今では営業マンや購入店と関わるをこと事態断ちましたけど(^-^)v
書込番号:20813570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にそんなポカミスあるんですかね?
だって、10系〜30系の全てでMOPナビはリアモニターの後付けは出来ないのは周知の事実ですよ。
カタログにもありますし、ド新人が、担当だったんでしょうか?
書込番号:20815826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れなひなパパ さん
トヨタもMOPナビ等も初だったので、詳しく調べも無しに少し油断していました。いまさらながら良い勉強をさせて頂きましたよ。
お話した限りでは、車関連には余り詳しくない営業かと思います。(考えられない・・・これがトヨタ教育なのか?)
書込番号:20816415
1点

>れなひなパパさん
全てでは無いですよ。
だから面倒です。
書込番号:20816608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

酷い話ですね。何処のトヨペットですか?そんなディーラーからは買いたく無いです。無理でしたらスルーして下さい。
書込番号:20821994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん。
横浜トヨペットです。横浜地区は気を付けた方が良いと思います。(全てでは無いと祈りたいです。)
書込番号:20824209
1点

当方はヴェルで要らないから付けなかったのですが、ちょっとだけ付けてた方が良かったかなと思ったりします。
そろそろ何処かが開発してくれると選択肢が広がるのですが…
書込番号:20839354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、今後も取付不可です。出力自体が無い為、他メーカーも製作する事が出来ないようです。
書込番号:20841508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)