
このページのスレッド一覧(全42529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 16 | 2017年4月14日 09:34 |
![]() |
10 | 5 | 2017年4月14日 02:25 |
![]() |
47 | 3 | 2017年4月14日 00:16 |
![]() |
26 | 8 | 2017年4月14日 00:07 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2017年4月13日 23:03 |
![]() |
15 | 14 | 2017年4月13日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
アンテナはたち通話はできるものの、LTEや4Gのマークが出ず、ネットワーク接続ができません。
Ymobileカスタマーに問い合わせたところ、設定上問題はなのでHUAWEIに問い合わせて下さいとのことで、問い合わせてみましたが、SIMの抜き差し、再起動を試してもだめなら初期化をとの回答で、まだ初期化はしていません。LINEモバイルのSIMは問題なくネットワーク接続できて使えます。
こちらでお知恵をお借りし、最終手段として初期化を検討しています。
4点

通話SMS出来てるのでシムは認識してます
データ通信出来ない理由は
*APN設定を登録せずシムを差しただけ
*ユーザーの行動範囲では電波が弱い
APNに関しては下記参照の上、登録設定して下さい
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
書込番号:20811347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここ数日、この機種に限らず、同様のスレッドが立ちますが、
APN設定後「保存」をしていない、
保存はしたがAPNリスト内に新たに生成された APNをタップして有効にしていない、
あるいは、
有効になっているが、LTEの通信が確立するのに時間がかかっている、
(場合によっては、通話が可能になってから、数十分かかることもあります。)
ではないか、と思います。
間違いなくAPN設定が出来ているのであれば、
初期化ではなく、再起動して、しばらく放置してみて下さい。
因みに、SIMはスマホプラン用の「m101」でしょうか?
書込番号:20811402
6点

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。SIMに書いてある番号でよろしいでしょうか?そうすると「n141」と記載されています。
ちなみにアクセスポイント名を選ぶところにYmobileがでてきません。これも要因のひとつでしょうか?
書込番号:20811468
1点

n141だと、iPhone5sか何かの SIMでしょうか?
そこに原因があるように思えますが。
書込番号:20811488
5点

そうなんですね・・・もう一度いまAPN設定をし、APNを選択して再起動しましたが、やはりアンテナしか立たず接続できませんでした。
書込番号:20811505
1点

新品未開封で購入後、Yモバイル使用してますが、先日SIMカッターで切断後装着。
何の設定も不要で認識されてます。
WIFI切ってもネット接続出来ます。
この機種でYモバイルの場合は設定不要と思います。
SIMカッターで一部破損とか無いですか?
書込番号:20811515
3点

>コッチャマンさん
SIMのサイズはnanoSIMで、同じなのです。。。
すみません、知識がなく、そういうことではないでしょうか??
書込番号:20811533
1点

カットしてないのならカットによる破損は関係ないですね。
WIFI接続切らないとLTEの表示確認出来ないようです。
あとデータ通信のランプ付けてありますか?
書込番号:20811538
1点

>marukosさん
SIMカードの設定(sim1,sim2)の確認、アクセスポイント名を新規に設定し、保存、再起動してみてください。
書込番号:20811571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コッチャマンさん
wifi切ってみてもアンテナのみの表示でして、通信できませんでした。
あとデータ通信はONになっています。
コッチャマンさんは、設定なしでYmobileお使いになられてるんですね、うらやましいです。
書込番号:20811573
1点

>赤羽太郎-mさん
回答ありがとうございます。
一度APNを削除し、もう一度設定しなおし、再起動してみましたが、やはり同じでした(泣)
書込番号:20811578
1点

n141はあいぽん5sのSIMカードだから、専用のAPNを設定しないと使えないよ。
ワイモバイルの5sスレに他の方が教えてくれてるから参考にしてね!
それくらいは自分で探そうよ?
書込番号:20811581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ブラッ○真最中さん
そうなんですね、すみません知識不足で。。。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:20811595
0点

で、
この機種で何もしないで認識される Y!mobileのSIMは、
Android端末のスマホプラン用のSIM 「m101」
なわけなのであります。
書込番号:20811607
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=20635861/
n141のAPN情報はこちら参照
書込番号:20811648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの皆様にお力を貸していただき、 なんとか接続できました!
本当にありがとうございました。
解決済みにするやり方がわからず、返信でコメントさせていただきます。
書込番号:20816114
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ミラーアップの設定で、連射で撮っていたら、ストロボが発光しなかったのですよ。
最初、故障かなと思っていたのですが、ミラーアップを解除したらキチンと発光してくれました。
それにしても、この事は説明書に書いてあったけな?
1点

p112の上から6行目ですね
推測するに測光との兼ね合いじゃないかと
書込番号:20807667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チャージが間に合わないとか?
発光量をマニュアルにして、最小値とすると変わるかも。
書込番号:20808466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?
書込番号:20814757
1点

>Giftszungeさん
>D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?
ミラーアップと連写設定が同じダイヤルですのでミラーアップでの連写はできません
LV無音設定ですと 24連写できますが ストロボ使えない(信号が無い)です
書込番号:20815672
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
「音が自然」という雑誌やネット記事で紹介されていますが、低域の自然な伸び、わざとらしくない量感、解像度は見事ではありますが、中・高音の張りが強く、音はナチュラルではありません。弦楽器などは、ちょっと聴き続けるのは困難です。本来の楽器の美しさを歪ませる音作りは困ります。ただ、この音の不自然さは、Ambrella BTL-900 + MDR-CD900STのすさまじい音の硬さほどは酷くないですが、この手の音作りは、POPS等では受け入れられるでしょうけれど。
5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。
アンバランス接続からバランス接続、さらに駆動アンプをグレードアップしていくと、この不自然は軽減していきますが、それでも、やはりこの硬い音は気になります。俗に、エージングと言われるものがありますが、これは、人間の耳(頭)が、刺激的な音に慣れていく、という部分も大きい、という事を忘れてはなりません。
駆動アンプが必要なら、コンデンサー方式もあります。ダイナミック式の利点として、専用アンプが無くても、そこそこ音が出て欲しい、という私のスタンスがあるので、購入には至りませんでした。
今は、オーディオ専門誌でも、ただの提灯持ち記事のようなものばかりで参考にならないので、高価格な商品なので、実際に聴いてから購入するのをおすすめします。
ただし、可能性は低いかもしれませんが、個体差があるかもしれないので、また機会があったら聴き直してみたいとは思っています。
20点

とりあえず、100時間くらい鳴らしてから聴いてみてくださいな。
書込番号:20787477
10点

>丸端子さん
>5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。
当たり前でしょ。
アコースティック楽器の音を電気機器で原音再生だなんて・・・。
春ですね。
「勘違いに気付く」か
「とことん勘違いする」か
のニ択です。
書込番号:20787730
12点

HD800とSR009を運用してるものとしては、これがダイナミック型(原理的に歪っぽくロースピードでピーキーなはずなのに)!という出来栄えでしたよ。もう一つのコンデンサ型として買いたいくらいです。
書込番号:20815488
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Z3CompactやZ5Compactを使ってきましたが、先日XCompactに機種変しました。
標準インストールされているカメラアプリですが、タッチ撮影機能が扱いづらくなっていて戸惑っています。
これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどをしてきましたが、当機種では両方の機能が使えません。
タッチ撮影を選択すると自動的に中央にフォーカスが合う仕様に変更されています・・・私的には退化です。
せっかく動作やフォーカス速度も速くなっているのに、何ともお粗末な仕様にガッカリです。
既出で周知の仕様でしたらスミマセン。
4点

機種変前にホットモックで確認出来る範囲内ですよね。
書込番号:20812803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自己レスです。
>これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどをしてきましたが、当機種では両方の機能が使えません。
正)これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどを撮影してきましたが、当機種では両方の機能が同時に使えません。
>ニコニコKさん
ニコニコKさんはいつも店舗で時間をかけてじっくりと念入りに各アプリまで確認されるのでしょうか?
私はいつもホットモックでは持った感じや操作感などを試す程度しか触らないから悪かったのかもしれませんね。
当機種ではこのようなカメラの仕様だということは知りませんでしたので、周知の仕様なら私の調査不足です。
書込番号:20813075
4点

しますね、少なくてもカメラ、自分のイヤホンもって言ったり、フルセグ使わなくても地域設定とかしちゃいますし、まぁその他XZ、compact等イヤホン置いてありますけど自分の使いますけど、確認するためのホットモックですよね。
書込番号:20814358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Cameringo」などのカメラアプリではダメなのでしょうか? https://play.google.com/store/apps/details?id=com.perracolabs.cpd
書込番号:20814560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

此れは余計な事かもしれませんが、Z3、Z3cスレ主さんもZ3cお使いとの事ですが、Z3、Z3c初期モデル等写真でピンクっぽくなるって事ありましたからよけいカメラは確認しますね。
書込番号:20815003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ僕も気になってました。
Z1fからの機種変でしたが、まさか出来なくなるとは…
ソフトウェアアップデートで出来るようにならないですかね〜?
書込番号:20815120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニコKさん
こちらの書き込みなどで特に問題になっていなかったようなので、カメラ仕様まで細かく調べませんでした。
なお本スレは、情報共有とアップデートで改善されることを期待して書き込んでおります。
>dolce4meさん
インフォメーションセンターの方も、最悪は別のアプリを使ってくださいとのことでした。
私はこの標準アプリが使い慣れているのでこのまま使うつもりです。
以前より一手間増えますが、タッチフォーカスでフォーカス位置を決めてシャッターボタンを押せば使用上は問題ないので。
>半年前の小麦粉さん
z1f、私も使っていました。カメラ性能は上がっているだけに残念な仕様変更ですよね。
自分の設定や操作が間違っているのかと思い、本件はインフォメーションセンターで確認済みです。
対応された方も、おかしな仕様変更ですよね〜関連部署に報告上げときますとおっしゃっていました。
書込番号:20815225
1点

compactはdocomoだけですし、まぁ最近SONYもスマホカバー等で頑張ってる努力は前よりはしてるっぽいので改善すれば良いですね、1年に1機種で良いから完成度を優先してほしいですね。
書込番号:20815463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
初投稿なのでいたらないところが多々あると思いますがよろしくお願いいたします。
甥っ子の合格祝いにスイッチをニンテンドーストアで購入しました。
初期設定が終わり量販店で購入したゼルダの伝説をゲームスロットに入れてゲームをしようとしたところゲームカードが認識しませんでした。
ソフトの不良と思ったので購入した店でソフトを交換してもらい再度チャレンジしましたが認識しませんでした。
あきらめて甥っ子に触らないようにと言って箱にしまい修理に出すことにしました。
オンラインで修理依頼して、1円以上の費用がかかる場合連絡の項目にチェックして任天堂に送りました。
任天堂からゲームカード認識基板の破損により4500円かかるとメールがきたので、初期不良で修理代金がかかるのがおかしいと思ったので任天堂に電話し詳細を問い詰めた所、出荷時に故障するはずのない箇所の破損で初期不良の対象外なので修理費用がかかると言われました。
納得がいかなかったのでもう少し調べてもらえないかサポートにお願いしてその日は電話を切りました。
甥っ子に何か知らないか聞いてみると、自分がいなくなった後あきらめきれずに何回もゲームカードをスロットに出し入れして壊したかもと言われました。
確かに自分もゲームを認識しない初期不良は確認してますが、甥っ子が無茶をしたのも事実なので初期不良対応の修理はあきらめました。
自分たちみたいなバカな行為をする人はほとんどいないと思いますが、初期不良の対処間違えると修理費用がかかる例の参考になるかと思い書きました。
ながながと書き連ねて申し訳ございません。
書込番号:20812323 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>何回もゲームカードをスロットに出し入れして壊したかも
元より何回も出し入れする機構では?
書込番号:20812362
7点

>cymere2000さん
指摘ありがとうございます。
サポートにソフト逆にして無理やり入れたんじゃないかと言われました。
そんなことはありえないと思うですが今甥っ子に連絡とれないのでなんとも言えませんでした。
書込番号:20812398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

甥っ子にはかわいいそうな事になりましたね。
大人が我慢するしかないようですね。
書込番号:20812942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

甥っ子さんが小中高いずれかは分かりませんが、中学生くらいまでならゲームやりたさに試しにいろいろな方法で強引に出し入れ等もしてしまうかもしれませんね。
メーカーがそこまで強気で言うからには内部に不自然な傷なんかがハッキリと認められたからなのかもしれません。
甥っ子さんも多少はそれらの事が原因かもと後ろめたさもあったので正直に話したのかもしれません。
正しい向きで出し入れしていたのなら「(初めに試した以外の方法で)何もしていない」と言うと思います。
まぁ、本当のところは分かりませんが。
初期不良対応は現状維持返品が原則で、自分で本体を空けたり、いじくったりした場合は保証の対象外となることが当然ですので今回は仕方ないとも思います。
ソフトの方もムリな力等がかかっていて故障していなければ良いですが・・・。
御気の毒でしたが修理が終わったら存分にゲームを楽しんでください。
書込番号:20813063
6点

>JUNJUN.JPさん
そうですね。色々複雑な思いはありますが大人が我慢するのが一番ですね。ありがとうございます。
>澤木さん
甥っ子の高校合格祝いに購入したんですが、一番無茶苦茶する年かもしれないですね。
サポートから絶対にこんな傷がつかないので、任天堂に一切の非がないまで言われたので。
はやく修理を終わらして甥っ子に届けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20813260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もこないだ画面浮きで修理に出した際当たり前のように無償修理だったので、恐らく甥っ子さんがやっちまったんでしょうなぁ。
まぁ4000円程度で済んで良かったですね。
これを機に無茶をするような性格が直るといいですね、まぁ甥っ子さんに非があるかどうかは分からないですが。
書込番号:20813534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shantottさん
あまり無茶する性格ではないんですが、もしかしたら出来るんじゃないかと色々いじくったかもしれないです。
そう思うと怒れなくてこういうケースもあるんだよと注意してみます。ありがとうございました。
書込番号:20814448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSや3DSはこの点のサポートが神対応だと一時もてはやされていたんですけどね。子供用ゲームなんだから子供が普通に扱っていて壊す(例えばたまに家の床に落とすなど)ぐらいだったらオモチャとしておかしいというぐらいの作り込みをしていたんですよね。ただSwitchはそういう完全な子供向けオモチャ路線から外れたので、筐体のほうも脆くなってしまいました。
書込番号:20814744
2点

>roadarajinさん
任天堂のゲーム機は多少無茶しても壊れない安心感がありましたね。
ゲーム機の中で武器なるのはゲームキューブと言われた位で。
今のゲーム機は複雑化とコストダウンの為、取り扱いも昔みたいにいかないかですね。
書込番号:20815266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterAir Maker 8 MAZ-T8PN-418PR-R1
AM3コンパチなASUSマザーとCPUとメモリ買ったんですが……。
合いませんでした(汗)
クーラーマスターさん、リテンションキットはよ?(汗)
書込番号:20803945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
やった〜! Getおめでとう゚\(^▽^)
7シリーズを逝きましたか シュウちゃん
マザーもメモリーも良さげで宜しゅうございます。あなた
あとはそれ待ちですか
コイルに乗ったらあきまへん がまん がまん 待とう。
書込番号:20804125
1点

>オリエントブルーさん
AM3も完全には使えないみたいですね。
参りました(汗
書込番号:20805298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
リテールが無いので困りましたね。
安くてこんなんも出てるようだが良さそう。
http://review.kakaku.com/review/K0000947276/#tab
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0408/197690
キットが来るまでの代用にどうかな。2,720円
書込番号:20805382
0点

>AMDなシュウさん
CoolerMaster遅いですよね・・・
自分もNeptonなんで待ってるんですが公式は未だComingSoon
音沙汰なしなんで右上と左下の穴に切れ目あるんで2点留めで強引に付けてしまいましたよ
書込番号:20805800
2点

>spritzerさん
強引にもいけないから困り者で(汗
>オリエントブルーさん
代用品買うことにします(汗
書込番号:20806007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宜しゅうございました。レビュよろ∠(^_^)
書込番号:20806144
0点


>軽部さん
強引な(汗
強引にもいけないんですよね〜。
やろうと思えばいけるでしょうが……。
書込番号:20814428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや〜光物も宜しゅうございます。
装着おめでとう\(^▽^)
書込番号:20814622
0点

>いや〜光物も宜しゅうございます。
それ多分カメラのフラッシュ・・・・・・。
クーラーマスターさんがリテンションキットを出してきたらContac Silent 12は余るわけで、そうなると今度はRyzen 5で組むという流れなんですな、なるほどなるほど゚(^_^)
書込番号:20814733
1点

>クールシルバーメタリックさん
実はフラッシュたいてません(笑
ドミネーターが案外光るようで……。
R5は買いません(汗
書込番号:20814847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どみねーたーの光だけでそんなに明るいんなら単純に光るファンなんかいらないじゃん(^_^;)
書込番号:20814894
1点

>クールシルバーメタリックさん
とはいえ今見るとそんなんじゃないし、
この光源なんだ……な感じに。
フロントファンも一応光りますがオフってるし……なんだろう(汗
書込番号:20814988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)