
このページのスレッド一覧(全42407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2025年8月16日 06:46 |
![]() |
4 | 3 | 2025年8月16日 02:37 |
![]() |
66 | 7 | 2025年8月16日 00:24 |
![]() |
31 | 2 | 2025年8月15日 21:52 |
![]() |
17 | 4 | 2025年8月15日 21:11 |
![]() |
23 | 6 | 2025年8月15日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
購入から1年と1日が経ち、ふとインカメラを起動したところ標準アプリがエラーで落ちる。
おや、と思い再起動するもセーフモードにするも変わらず。
別のカメラアプリを入れてもフリーズ、アンドロイドの顔認証登録も真っ暗な画面のまま。
特段丁寧な扱いもしていませんでしたが、そこまで強い衝撃を与えたつもりも水没した記憶もありません。朝起きたらベッドからスマホが落ちてる程度のことはありました。
MIL規格と言っても、特段頑丈なわけではないのかもしれません(規格を謳っていないiPhoneや中華メーカーで同様の使い方をしてて壊れたことはないです)。
この1年、白画面で交換になり、リアカメラのコーティング剥がれで交換になり…何かと苦労させられたので、今回は個体や使い方の問題のはずですが「またか…」と思ってしまいました。
後半愚痴になってしまいましたが、故障報告でした。
書込番号:26250842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確認事項ですが、スマホ初期化しましたか?
アプリがトラブル誘発している可能性があって、lineを使ってるとか?
書込番号:26250865
0点

>維楚緒鴛さん
セーフモードで発生するのであれば、当然LINEの有無など関係あるはずもないので物理的な故障の可能性が高いですね。
オンラインでeKYCの際にインカメラ使えないとだめなので、そういった手続きの必要性があるのなら修理するしかないですね。
書込番号:26250934
4点

>もう削除しないなんてさん
セーフモードでダメだったので、初期化まではしていません。もしシャープへの問い合わせでそのように指示があれば、初期化してみるつもりでした(指示ありませんでした)。
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
昨日シャープへ問い合わせまして、ほぼ間違いなくハードウェア故障とのことでした。保証期間も過ぎているため有償修理で、修理費用は4万円後半から5万円台とのことでした。
幸い私はインカメラ必須の作業をしないため、また修理費用が許容できる価格を大幅に超えるため、修理せずそのまま使うこととしました。
書込番号:26251533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しばらく使用していて、広角カメラも壊れていることに気づきました。症状はインカメラと同様です。
書込番号:26264596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3
2年数ヶ月前に購入しましたが購入からちょうど1年後に朝テレビを点けた時にテレビスピーカーから切り替わた時に最大音量で出力されてしまう現象が出て心臓に悪い思いをしました。修理に出したところ新品に交換してくれたのですがまた1年経って同じ現象が出て修理に出しました。設計上の問題なのではと思います。修理から戻ってきて3ヶ月ほど経ちましたが数秒ごとに音が途切れる現象が出ており困っています。買って失敗したと後悔しております。
4点

私も同じく原因不明の問題が続いてます。
電源投入後、2〜30分後に数秒後が途切れます。
2度、新品に交換してもらいましたが、治りません。
テレビ側の問題かも分からないのですが、テレビも基盤を2度交換しており、もう対処のしようもなく困ってます。
この機種を買ってはいけません。
書込番号:26155280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cherokeemanさん
サウンドバー開発経験が少ないメーカーなので、設計力が低い企画品でしょう。
レビューにも記録しておくと良いでしょう。
乙
書込番号:26161273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私も同じ症状が購入時から常に発生しています。
心臓に悪くて本当に気分が悪いですよね。
修理に出したとのことですが、どちらから問合せをすればよいか教えていただけると助かります。
書込番号:26264526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
100万 200万しないから安いでしょ! と言うしか理解できない年金生活者はターゲットではないカメラです。高級車が駐車場から盗まれる心配的な、我々貧乏人がもし手にしたら、傷つけないか、盗まれないか気が気じゃない。
自分スタイルに合う、ほどほどのカメラでいかな。
しかし、6000万画素超えで常用ISO32000は立派です。夜間にも強い、画質は最高クラスなんでしょうね。
書込番号:26251668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かるべえさん
画質は私も関心がありますが、ネットで公開されているものを見ると、普通かな?という印象です。
SONYが、たくさん、サンプルを掲載すれば良いと思うのですが。
書込番号:26251698
7点

>かるべえさん
予約されました?
自分はマップカメラで「3年間安心サービス」に入って62万円で予約しました。
https://www.mapcamera.com/item/4548736172357
落下や水没でも保証されます。
書込番号:26251713
11点

「画質」に反応
気になってたことがあったので再確認
SONY RX1R III(DSC-RX1RM3) / 特徴
レンズ一体型だからこそ成し遂げられた高画質
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM3/feature_1/
改めて上のリンクページを見て唖然
最初の写真「逆光の男の後ろ姿」
「いつのまにか写真がすり替えられてる、こっそり」
31日現状の写真は
1/1250秒・F4・ISO250
右にスマホの人、左に駆ける人、
中央はくたびれた感じの人の後ろ姿
写真構図としてはナントモ・・・
ホワイトバランスと言うか全体の色合いも着色したみたい
7月22日未明にWebページをPDF保存していたソレは
1/640秒・F4・ISO250
暗部に締まりのない低コントラスト
ゴーストだかが目立つ
「高画質とはなんぞや? これはないよな」みたいな写真
でも後ろ姿の男の人は手ぶらで背筋もキリッと
写真構図としてはイイ感じ
全体の色合いも自分としては好ましい
やっちゃったね、Web担当者
まぁ、商品紹介の他の撮影写真を見ても
暗部の締まりの悪さは同じかも
カタログみたい紙に印刷するとこのくらいが好ましいのかもしれない
よくは知らんけど
ページ末の[カタログPDFダウンロード]にはこのカメラはないみたい
紙印刷のソレも回収中なのかな
"レアもの"になるかも
またまた発売前の与太話
なお22日の保存写真は
著作権とやらがありそうなので紹介しません
あしからず
書込番号:26251744
6点

>かるべえさん
レンズのAF駆動はステッピングモーターなのか、
超音波なのかリニアなのか。
多分何も記されてないことから、
特別駆動は速くないのかな。
また私的にこのゾナーと
zeiss loxia 35mm F2 ビオゴンとの写りの比較をみてみたい。
書込番号:26252003
3点

このカメラに興味があり気になっております♪
価格の方が普通に考えてみても、やはり気になりますね(苦笑)
購入されてからの感想・画像など上げて頂ければ幸いです^ ^
皆さま、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:26252266
30点

他スレで「スチルでは手ぶれ補正は効かない」との結論が出ていますので・・・
購入できる人は、代金を支払えるだけでなく、この小さくてホールド性の低い6100万画素カメラで、
手ぶれ補正機能無しで手ブレの無い写真を撮影できる「ウデ」のある方に絞られます。
スマホや一眼等の手ぶれ補正に慣れている方は手を出さない方が良いと思います。
年金生活の方にとっては、かなり高いハードルだと思います。
老婆心ながら。
書込番号:26261769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続いて値段についてですが・・・
高画素化によって、このカメラはクロップすることで
35mm f2 (6100万画素)
50mm f3 (2900万画素)
70mm f4 (1500万画素)
の3種類のセンサー付きレンズにもなります。
ZEISS の Sonnarレンズ が3本付属していると考えれば、多少は高値感も
和らぐのではないでしょうか?
老婆心ながら。
書込番号:26264489
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
最近気がついたのですが、セキュリティアップデートが2024/1/1となっていたので、Xiaomi問合せに聞きました。「サポートは終了」とのことでした。ネットでAndroid13のセキュリティサポートは今年の8月までとでてましたが、すでに終わったようです。
使い勝手に問題なく、バッテリーも劣化してないのでこれで機種変更するのが、もったいない上めんどくさいです。ちょうど4年使ってきました。やはり長く使うなら、Pixelなのでしょうか。
お使いの皆さまも、サポートがないのでお気をつけくださいませ。
書込番号:26264266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiaomi使ってて、セキュリティがどうのって、床が抜けて、脛が削れるぐらいのズッコケ。
書込番号:26264277
3点

>もう駄目かもしれんねさん
自分の立てたスレでは誰にも相手にされないからって他人のスレ荒らすな
いい加減にしろやほんま
オモロイ思って書いた内容なんか知らんが、超絶しょーもない
書込番号:26264392 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



PCケース > ANTEC > Constellation C7 ARGB
レビューで指摘されている方がいますが、確かにリアファンのケーブルはケースの金属によって完全に固定されていて、そこをコネクタが通過できそうにありません。
何かやるにしてもただ引っかけるようにするだけで十分なのに、Antecが何を思ってこのような構造にしたのか理解に苦しみます。
このファンを取り外して別の用途に利用されるのが利益を追求するメーカーとしてそんなに嫌なことなんでしょうか?
そうだとしたらあまりに貧しい企業の精神としか言いようがありません。
C7は他のAntecケースにありがちな非PWMの安物ファンでコストカットされているようなこともなく、構造全てがしっかりしていて、全体的には本当に素晴らしいPCケースなだけに、この一点だけが非常に残念です。
今の時代にこのようなやり方でユーザーにとっても社会にとっても無駄を生むことは受け入れられません。
メディア、ブロガー、配信者でこの点を指摘する人が全くいないのも、PC業界が酷く閉鎖的で、提供するメーカーと媚びて紹介する利害関係者だけで成り立つ世界であることを表していて、何に関してもユーザーはとことん不利な立場に置かれていることを痛感します。
ユーザー同士で情報共有していかないと当たり前のように設けられている罠に気づけませんね。
4点

>PC業界が酷く閉鎖的で、提供するメーカーと媚びて紹介する利害関係者だけで成り立つ世界であることを表していて、何に関してもユーザーはとことん不利な立場に置かれていることを痛感します。
そこまでたいそうな話には思えませんけど。
自作PCパーツは元々パーソナルなもので価値観も人それぞれです。
自分は好きなファンを使いたいので、ケースファン付きのケースとか買いません・・・無駄ですし。
しかしリアーのファンを使う人でこのファンのデザインが気に入ってる人ならファン付いてる割に安いこんなケースがお得と思うでしょう。
ファンが壊れたら取り変えにくいというのはあるかもしれませんけどね。
ただまあ写真を見る限りこれは無いなとは思います(笑)
自分なら金属カッターでどちらかの端を切ってまげてはずすかな。
PCのパーツ価格が高い中最近のケースは昔に比べて完成度のわりに安いと思うけどね。
書込番号:26264272
2点

購入してから後悔しても仕方が無いですね
配線が見てくれ悪いならlianliのワイヤレスファン購入すれば?
自分は使ってませんが…目立たなく工夫するのも自作の技ではないでしょうか
書込番号:26264325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジオペンチなりマイナスドライバーでちょいちょいで済む話だと思う。
実物見てわかんないのかね…
書込番号:26264329
6点

多分。
ケーブルの固定してあるところの左右を持ち上げれば、ベラ状の固定部分が曲がって持ち上がると思う。その程度の堅さのはず。
完全にU型金具で止める方が難しいから。たぶんケース側の出っ張りを曲げて引っかけてあるだけ。
こんなやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5ZD12TV
ちなみに。
リベットは4mmのドリルで穴開ければ外れるので。外してボルトナットで再固定なんて方法もあるけど。
逆に。ファンのケーブル通してからリベット止めするか?を考えれば、そこまでしなくてもいいはずなのは、わかりそうなもん。
書込番号:26264342
5点



クレジットカード > TRUST CLUB プラチナマスターカード
クレジットカードの断捨離をしようと思い、まずマスターカードの整理をしたかったので、他のマスターカードブランドを3枚解約して、年会費と特典を比較し、このカードを申し込みしました。個人的な属性(54歳、年収3000万円、資産3.5億、持家、借入なし、カード支払年間800-1000万円、事故歴なし)は全く問題はないと思いますが、何故か審査に落ちました。もしかしたら、他ブランドも含めてクレジットカードを7枚ほど解約したのが影響したのかもしれません。年会費が安いカードは逆に何かあると思われるか、不思議で仕方ありません。
8点

>ROROSさん
審査結果は受け入れるだけで、理由など考えるのは無駄。
審査否決の理由は永遠に分かり様が無いと思います。
ダイナースクラブカードとコンパニオンカードのセットを考えてはいかがでしょう。
https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_companioncard.html
書込番号:25832286
4点

気にする事ないですよ。某休業中デ係争中の大物芸人Mさんも落ちたと言っていました。
書込番号:25832395
5点

>ROROSさん
審査落ちの理由にいわゆる多重申込みというものがあります。
今回7枚断捨離したという事ですが、そのうちの数枚が作って6ヶ月以内の場合、CICに入会日がまだ残っていますので、入会→退会が6ヶ月以内という情報が審査時に閲覧可能になります(7ヶ月目以降で入会日情報は消えます)。この枚数が2枚程度以上あると、多重申込み者と判定され審査落ちする可能性があります。よって断捨離は通常は最短で7ヶ月はあけるべきと言われています。
残念ながら今回審査落ちした結果は、三井住友には半永久的に残る事になってしまったので、少し期間をあけて他のカードを狙ったほうがよいかもしれません。
書込番号:25833763
3点

ちなみに、三井住友と三井住友信託(トラスト)は名前が似てますが、
今はまったく資本関係もなく別会社の別グループです。
ま、お察しのように元を辿れば当然つながるんですけどね。
で、審査落ちなんか気にするのはやめましょう。考えるだけ無駄です。
一度審査落ちしたからといって、そのカード会社で二度と審査が通らないなんてこともありません。
半年後に申し込めば普通に通ることも多々あります。
私はクレジットカードを申し込むのが趣味の暇人なので多重申し込みで審査落ちすることが
非常によくあります。よく考えたら7月末にも2枚申し込んでいたので、
さっき申し込んだ三菱UFJカードは審査落ちするんじゃないかと思ったりしていますwww
書込番号:25833901
3点

私もANAダイナース(SFC)持ちで年間500万円くらい決済していますが、出張で欧州に行くため
マスターもあったほうがいいと思い、このカードを申し込みましたが落ちました。
多重もなしで、年収1,000万ちょいですが結構ショックです。
書込番号:26264226
0点

>ROROSさん
それだけ収入がおありなら、三井住友信託銀行に口座を作ってちょっとだけ資産運用すれば、余裕で通るんじゃないでしょうか?
書込番号:26264318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)