すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24718674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ550

返信54

お気に入りに追加

標準

高速安定性はダメ

2017/11/14 21:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ

クチコミ投稿数:20件

C型2.0STIを新車購入し、半年余り経過しました。初スバルです。
慣らしが終わり、高速で制限速度を超えた速度を出してみました。
120キロ当たりでハンドルに振動が発生、
半年点検時、ディーラーに伝えたところ、ホイルバランスが狂っていたということで
バランス調整し様子見となりました。
現象は軽減したものの、やはり120キロ当たりでハンドルに振動があります。
再度ディーラーに伝えたところ、サービスの方が
「120キロあたりでタイヤとの共鳴し、ハンドルにブレが発生します」
という信じられないことを伝えられました。
120キロはスピード出しすぎかもしれませんが、
高速道路での使用が大半の私としてはスバルは×でした。

どなたか調整で治された方おられましたら、ご意見お願いします。

書込番号:21358129

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/14 21:30(1年以上前)

メーター読みで120キロならば、警察に捕まる可能性も少ないだろうけど、、、

ここは公共の掲示板なので、公にスピード違反を書き込むと削除されますよ。

書込番号:21358164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 21:31(1年以上前)

とりあえず120キロは今の日本ではダメダメです。

書込番号:21358167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 21:33(1年以上前)

120キロ出さなければ良い話じゃね(笑)

書込番号:21358178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/14 21:46(1年以上前)

前は何を乗っていたんでしょうか?

100 km/h+αの安定感・安心感・静粛性という意味では、速度無制限区間のある国の上級車種には敵いませんが、国産では頑張っているほうだと思うんですけどね。

それともたまたまハズレの個体を引いたかです。

書込番号:21358237

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2017/11/14 21:52(1年以上前)

120キロ程度でハンドルがブレるのはちょっと残念ですね...
タイヤ交換したら直るんじゃないかなぁ、と思いますが、まだ新しいですよね?
とりあえず前後ローテーションしてみて、それでも同じならホイール以外に原因があるのでドック入りして調整してもらってはどうですか?
今時のクルマですから、180キロまで安定して走ってくれないとサーキットで遊べませんものね。諦めず頑張ってください。(^_^)

書込番号:21358265

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/11/14 21:56(1年以上前)

>「120キロあたりでタイヤとの共鳴し、ハンドルにブレが発生します」

シビアなステアリング程共振し易いものです。
速度を共振点からズラせば良いだけの事。

書込番号:21358281

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/11/14 22:03(1年以上前)

レヴォーグはリミッターに当たる程度の速度では怖さを感じない程度に
安定して走行できるだけの設計のはずなのですが、
もしかするとタイヤバランス以外にもアライメントの狂いなどがあるのかも
知れません。
車屋曰く、納車直後の新車でもたまにアライメントが狂っている個体に
出くわすことがあるとのことでした。

また、ドロースティフナーやサポートサブフレームリアやタワーバーなどの
補強パーツやSTIエアロパーツを装着しても変化がありますので、
いろいろ試してみられてはいかがでしょうか。

ちなみに私のA型2.0GT-Sは120km/h程度では振動や不安定さは
全くと言ってよいほど感じません。
装備はタワーバー、ドロースティフナー、サブフレームリア、STIコイルスプリング、
ラテラルリンクセット、STIエアロパーツ全部付けです。

書込番号:21358307

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 22:08(1年以上前)

検査もれかな?

書込番号:21358333

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2017/11/14 22:14(1年以上前)

欧州向けは1.6だけのようですが、現地の資料を見ると最高速度が210km/h(130mph)となっています。
エンジンは170ps/250nmですので日本向けと同じと推定します。
欧州の自動車専用道の最高速は(ドイツの一部無制限区域を除き)120-130km/hですから、120km/hで走行安定性に問題があるとすればそれは個体の問題と推定するのが妥当でしょう。


書込番号:21358353

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:20件

2017/11/14 23:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

9801UVさん
ずっとドイツ車で高速性能は抜群だったので、かなりガッカリです。

かかくごろーさん
オプションは今のところSTIアルミ装着です。
今後タワーバー、ドロースティフナー、サブフレームリアの装着を考えていますが
その前に治したいと思っています。
ディーラーはアライメント調整を避けようとしてますので粘って交渉してみます。

ダンニャバードさん
タイヤの前後入れ替えもお願いしてみます。

categoryzeroさん
個体の問題と推定するのが妥当かもしれませんが、サービスの方の回答は
あきらめるしかないような口ぶりで、かなり実例が多いのではと感じてしまいました。

ディーラーの対応はあまり良い印象を持てないですね。

書込番号:21358535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 23:32(1年以上前)

>きよーべさん
こんばんは。振動の程度はわかりませんが、当事者からするとちょっとガッカリですよね。
私もこれまで新車購入した中で、スバルではなかったのですが一度だけ同様の経験があります。

同じくバランスだけでは完全に解決しませんでしたが、振動も軽かったのと社外ホイール入れるつもりだった事もあって、そのタイヤを履き潰すまで我慢しました。メーカー側の対応もまあ、似たようなものです。私の場合ホイールごと履き替えてからは、幸い全く問題無しです。
きよーべさんの事例も、傷めたりしてなければタイヤ・ホイール単体かその組み付けかのいずれかが原因かな〜と私も思います。

発生速度域自体が大きな声でも言えませんし、タイヤはもちろんホイールもメーカー保証対象部品では無いように思えます。振動も当然程度ものでしょうが、今回のは不具合とはされないのでしょうね。私なら営業さんをうまく味方にしてローテーションや再組み付けのトライなど、出来そうな事は全てやってもらった上で、些か癪ですけど適当な専門店にお願いするくらいでしょうか。

せっかくご購入されたSTI、是非面倒見てやって下さい。

書込番号:21358594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/14 23:35(1年以上前)

>きよーべさん
昔、消費税増税の駆け込みのタイミングで購入した時、ホイルバランスが狂ったままの車を納車されたことがありました。
車を取りに行って、近くのガソリンスタンドで給油しすぐに高速に乗りゆっくり加速。
80km/hを超えたあたりで、妙な振動発生。
95km/h以上で収まったので、ダイナックバランスの狂いと判断し、直ぐにディラーへ戻りました。

この時は、直ぐに対応してもらい又、再度確認。OKとなりました。

スレ主さんは納車半年との事。
ロープロファイルのタイヤなので、毎月タイヤの空気圧チェックは必要になりますが、やっておられますか?
私は、ものぐさなので直ぐに窒素置換してもらいました。これだと3か月は大丈夫です。
半年点検でも補充されないときがあります。

そうそう、一度ハブベアリングを6万キロで交換したこともありましたが、振動の出方が似ていて、最初はホイールバランスの狂いと見分けが出来ませんでした。
が注意深く観察すると振動の出方が異なり、この時は路面の状況(アスファルト)に応じて変化していました。
ディラーに見てもらい、ハブベアリングの摩耗を見つけ出してもらいました。

スレ主さんの振動原因がつかめると良いですね。

書込番号:21358603

ナイスクチコミ!14


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/14 23:43(1年以上前)

15年ほど前に当時のAudiA4を運転したときの高速安定感と静粛性は圧巻でした。

100km/h+α(αは想像にお任せ)でも、80km/hくらいのスローに感じましたから。
当時自車として乗っていたのはゴルフでしたが、それとも比較になりませんでした。

15年前のA4に比べても現在のレヴォーグの高速安定性は何割か劣ると思いますが、とはいえ根本的にはそこにコストをかけるかどうかの問題でしょうから、個人的には値段相応と思って満足しています。法定速度を守っていれば、国産の中ではかなり良いほうだと思いますし。
できれば、もう少しロードノイズは抑えて欲しいところですが。

書込番号:21358618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/11/15 00:01(1年以上前)

全くの見当違いの回答を記載させていただきます。

気を悪くしないでください。

もしくは読まないでください。
スレ主さんに該当しないかと思います。

今後、20代の若者達に読んでほしいので記載しました。





実はディーラーはクレームになる可能性が少しでもある場合は濁します。

ディーラーも車のプロです。答えが分かっていても
上手に回答します。

バランスが狂ったままの半年間走行は、タイヤ自体の変形や偏摩耗を誘発します。

さらにstiですので低速走行でもコーナーにおいて
タイヤグリップに荷重をかけたくなりますので
タイヤの偏摩耗を加速化します。

さらに紫外線や自宅駐車場の地面の癖で
タイヤ接地面に変形の可能性もあります。

または走行時に硬い異物を踏んでの変形。
イオン駐車場で車止めを踏んでの変形。

組み付け時に「見習い作業員」がしたために
膨らみがのこり変形。

走行時に片方だけ空気圧が減ることにより
偏摩耗。


上記全て、注意して運転するようにしてます。

クレームとしてタイヤを全て交換できる可能性は
ありますが私ならしません。

しかし落としどころとしては
タイヤが総額10万円なら
ディーラー負担5万円。自己負担5万円でのタイヤ新品交換が勉強代としてお互いに良い結果になると思います。

※ディーラーは人件費抜きの原価で考えたら
そんなに負担にはなっていないと思われます。



上記異変は走行経験値が多くなると
少しの段差だけで気付くようになります。

書込番号:21358663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2017/11/15 00:48(1年以上前)

120キロは置いといて。

単に整備さんの腕が悪いだけですね。
どんなに良いバランシングマシーンでも重りを付ける人間が適当ではね。

何だかな〜 です。

書込番号:21358735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 01:37(1年以上前)

バランスだけでなく、ホイールの振れも可能性あるし、タイヤのスタティックバランス、ダイナミックバランスの調整が必要な場合も。
多分、ディーラーではタイヤの印、ホイールの印まんまでしか組めないと思います。多分いい機械を持ってない…
タイヤプロショップの方が修正しきるかと。

書込番号:21358779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2017/11/15 01:45(1年以上前)

あと一年後くらいに制限速度120kmの場所が日本にも出来ます。
直るまでディーラーにクレームし続けるべきです。
多分タイヤ自体の変形が影響してるんでしょうね。
あとハブベアリングのガタツキはないかどうか。

書込番号:21358789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/15 02:11(1年以上前)

普通のレヴォーグならたとえ180キロでも安定してますよ。笑
試乗車で試してみてはいかがでしょうか?
早く原因がわかるといいですね^ ^

書込番号:21358812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/15 07:21(1年以上前)

>レヴォえすとさん

180キロ出したの?(^^ゞ

書込番号:21358979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/15 07:26(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
えーっと。。。。。。。
ダシテナ〜イ。笑

書込番号:21358983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 YEOMANさん
クチコミ投稿数:5件

あの〜、つまらない話なのですが、どうしても、充電ケースから本体を取り出すのに苦労します。指先でつまめないのです。
仕方ないので、逆さにしたりしてやっとのことで取り出しています。
皆さん、そんなこと有りませんか?

書込番号:26324177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/25 00:48

ありません

書込番号:26324185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/25 03:17

指サックを付けて取り出すとかw

書込番号:26324213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/25 03:20

>YEOMANさん

原因は指先の乾燥なのでは、
普段から手指に潤いを。

書込番号:26324214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/25 04:44

本体が変形している可能性もあります。
例えばバッテリーが膨張しているなどの原因があると予想します。
一度購入店に相談しては如何でしょうか。

書込番号:26324225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:80件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/10/25 07:45

>YEOMANさん
つまんで取り出そうとするとなかなか難しいですね。
左右の筐体をそれぞれ中央部分に傾けると簡単に取れますよ。
※左筐体は右に、右筐体は左に傾ける、お試しください。

書込番号:26324269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/25 10:16

>YEOMANさん
自分も最初はつまみ出しにくいなと思ってました
裏表のツルツル部分を挟んでも滑って取り出しにくいですよね

個体差でないなら
シリコンのスタビリティバンドに沿ってつまむ(親指、人差し指もシリコンに触ってる)ようにしたら
滑らず難なく取り出せるようになりました
一度コツを掴めばOKだと思います お試しを

書込番号:26324367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:80件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/10/28 21:20

どちらかと言うと傾ける→倒す、ですね。
簡単にカポッと取れます。

書込番号:26327013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

急に安くなったのは中国製

2025/09/11 05:25(1ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V553 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:4件

中国製V553

価格comで急に安いV553が出てきたなぁと思って最安値で買ったら中国製でした…
V553では中国製の話が出て来てなかったので確認せず買ったのが問題…反省orz

225/55R18 98V 4本 交換バランス廃タイヤ費用合わせて9万円
タイヤガーデンに持ち込みで交換しましたが苦笑いされました
一年半4万`で交換する予定なので、暫く我慢すれば良いのですが、交換した国産V552と同じかそれ以上安定してもってくれれば問題は無いと自分に言い聞かせていますw

通勤で走った感じV552よりだいぶ静かで、土砂降りの路面での走りもかなりいい感触ですが、国産のと耐久性やその他の性能が違ってくるのか心配(とはいえ、次国産のに乗るまで不明ですが…)

これからは買う前に必ず確認をします。

書込番号:26286945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/11 06:00(1ヶ月以上前)

タイヤは未だに中国製って下に見られるんですね。なんでだろ?(^0^;)
別に中国製が好きなわけじゃないですけど、身の回りの製品って相変わらず中国製ばっかりです。
今、デスク周りにあったお気に入りのものを並べてみたんですが、キーボードだけは日本製ですがそれ以外はほぼ全部中国製です。(^0^;)

書込番号:26286956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/11 07:02(1ヶ月以上前)

>Tessssssssiさん
私が買った韓国メーカー(NEXEN)のタイヤもMade in China
昨年買った最新エアコンPanasonic EoriaもMade in China
今使っているノートパソコンもMade in china
もう12年以上前になりますけど、勤めていた外資メーカーでも主力製品のUNIXベースのエンタープライズサーバーが中国工場生産に変わりました。品質等の問題はなかったですね
それを日本のコンピューターメーカーでも自社ロゴをつけて販売しています。
もちろん使っているiPhoneも中国製でしょう
確かに格安商品は品質に問題あり
中国通販で千円台で買ったシーリングファン付きの照明は半年で点かなくなったし、数百円のUSB機器はUSB端子がずれていてコネクターが刺さらないなんて物もありました。
ちゃんとしたメーカーの物であれば製造工場が中国でも全く問題ないと思いますけどね

書込番号:26286983

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/09/11 07:05(1ヶ月以上前)

情報汚染されてる人は
グローバルブランドが自社のアジア工場で製造してる製品ですらも
”アジアンタイヤだから粗悪品”だと頑なに思い込んでるみたいだからな。

…まぁそういう区別が自分で出来ないからあやふやな情報に汚染されるとも言えるんだが。

書込番号:26286987

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2025/09/11 07:08(1ヶ月以上前)

タイヤなんて町工場みたいなとこで職人が手作りしているんじゃなく、近代的工場でほとんどオートメーションで生産されるんですよ
https://youtu.be/GK4IDPpjheA?si=3WqyzRI9D_dckNyj

中国製だと耐久性や性能が心配なのか理解できません
重要なのは生産国じゃなくて何処のブランドかだと思いますけど

書込番号:26286992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/11 07:41(1ヶ月以上前)

>Tessssssssiさん

V553が中国製かどうかは問題ではなく、ヨコハマの意図に反しての並行輸入品だから安いのです。
つまり、おなじV553でも中国市場向けや東南アジア向けが日本に入ってきているのでしょう。
初期不良があってもヨコハマとしては保証しません。
ヨコハマから国内向けに正規出荷されたV553なら日本製でも中国製でもベトナム製でも同じ価格で出荷され、同じ保証基準です。

書込番号:26287015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/11 08:18(1ヶ月以上前)

>通勤で走った感じV552よりだいぶ静かで、土砂降りの路面での走りもかなりいい感触ですが、国産のと耐久性やその他の性能が違ってくるのか心配

偽物ではなく、ヨコハマが中国向けに造った物であれば、国内生産の物と多少性能が違っても、そこはdbだと思います。
実際旧モデルより良かったのでしょう?

交換サイクルが1年半であれば、こういう国内正規品とほぼ同等品が安く買えるならいいと思いますけど。

皆さんおっしゃる通り、今中国製の物はあふれていて、粗悪な物もあるけど有名メーカーだと品質に問題ないと思います。

書込番号:26287053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/09/11 08:33(1ヶ月以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
今回の安いものは正規品では無い可能性大だと思っております。

V552ではヨコハマ自身が「中国製 ADVAN dB V552が一部インターネット通販等で逆輸入品として 非正規ルートで調達されたものが販売されています。
海外市場向けの商品はその国向けの仕様としているため、国内向けと性能は異なります。
また、中国製のものは非正規商品の販売となりますので、国内で正規販売されたものと サービスに関しても同様とならない場合もございますのでご理解下さい」とまで言っていますので、今回装着したのが並行輸入品であれば国内向けの性能とどれくらい違うのか…素人の運転レベルでは問題なければいいなぁと思っています。

書込番号:26287067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2025/09/11 08:48(1ヶ月以上前)

>素人の運転レベルでは問題なければいいなぁと思っています

日本向けでなくても、ヨコハマブランドで素人の運転レベルで問題のある製品なんか作らないでしょ

メーカーの告知は、非正規ルート品は責任持たないというただの警告にすぎません

書込番号:26287085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/11 20:15(1ヶ月以上前)

仕向地毎に仕様を変えている可能性はあります(良し悪し別にして)が、タイヤ製造は装置産業なので設計・素材と生産設備がきちんとしていればどこで作っても品質に差が出るものではありません。

道路環境や電動車の比率を考えれば、中国向け(中国製だからといってそうだとは限らないが)の方が硬くてライブが長そうな気がします。

書込番号:26287617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:2111件

2025/09/11 21:56(1ヶ月以上前)

中国製が下に見られる理由・・・

これまでの出来事がいろいろとあるから、信頼度が高くならないわけですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/

昔々、手作業で行う部分で、材料を混ぜる順番が違ったりとか分量が正確でなかったりがあったなど、色々な話は聞きます(バリの処理が甘いとか、部品の曲げの角度が1つ1つ異なるとかは見たことがあります。納入部品全検査するかどうかの話まで出ましたね。)が、仕向地は違えど国産「YOKOHAMA」ブランドです。
YOKOHAMA基準は満たしているはず。
買ってしまった以上は気にしないことです。


>タイヤガーデンに持ち込みで交換

タイヤガーデンはYOKOHAMAのショップですから、なおさらでしたね。

書込番号:26287710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/12 09:22(1ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

まあ、乗っている限りは問題ないし、V552よりはかなり乗り心地は良くなっているので。

>>タイヤガーデンに持ち込みで交換
>タイヤガーデンはYOKOHAMAのショップですから、なおさらでしたね。

MADE IN CHINAを見て並行輸入品だろうなと、あえて以前の車でお世話になっていたタイヤガーデンに行きました。タイヤに問題があれば指摘してくれると思いましたので...。ローテーションなどでは今後もお世話になることにしています。
「次回は、うちでの購入も検討してね」と言われましたが...w


書込番号:26288047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:2111件

2025/09/12 21:50(1ヶ月以上前)

Tessssssssiさん

>タイヤに問題があれば指摘してくれると思いました

なるほど。
餅は餅屋、YOKOHAMAのタイヤはタイヤガーデンで。
ごもっともです。

書込番号:26288576

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/19 17:48(1ヶ月以上前)

製造国

ブロック欠け

ブロック欠けが小さいのと位置が分かり難いと思って印を付けてます

V553の205 55 16 が安かったので購入したんですが
並行輸入品の日本製造品でした。

交換後に100km以内で1本だけ細かなブロック欠けが
複数発生したので、購入店舗にて写真付きで送ったら
今回はあまり走行をしてない状態でのブロック欠けに
なったので、念のために4本全て新品に交換してくれると
連絡がありました。

工賃のみ自己負担になりますが(苦笑)

再度持込工賃は4本脱着バランス全込みで
4,400円税込(タイヤ持ち帰り用の袋サービス)
が追加になるので出費が嵩みますが・・・

メーカー保証が受けられるか分からない並行輸入品での
タイヤのブロック欠けとか不良による交換対応は、購入した
ショップによって対応が変わると思います。

因みに購入した価格は
ヤフーショッピングで50,600円税送料込み
ポイントを含めた実質価格だと41,861円(付与ポイント8739)

自分の適合サイズの正規品で75,000円前後が相場になるので
ポイントを含めた実質価格が約6万後半で、性能とかもあまり
変わらなくて差額で約2万以上安かったらいいかなと思う。


それとショップに聞いた、V553に関して日本で販売してる製品と
並行輸入品との違いに関しての返答なので、ショップ側が間違ってる
かも知れないですが、V553は国内海外共にタイヤ性能は同じみたいです。

書込番号:26294447

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/19 17:56(1ヶ月以上前)

>Tessssssssiさん
の並行輸入品ですが、タイヤに製品名とかがカラー印刷されてる
ステッカーは貼ってましたか?
(店頭に置いてるタイヤの溝に貼ってあるステッカー)

自分の並行輸入品はステッカーが貼ってなくてタイヤ溝に
直接インクで印字になってたので、溝奥に入ってる印字は
雨天時とかに走行したら消えるとは思ってますが。

書込番号:26294451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/19 18:07(1ヶ月以上前)

>SaGa2さん
ありがとうございます。
私のはシールが4本のうち2本にだけ貼ってありました。詳細は覚えておりませんが🙇🏻‍♂️

私のタイヤの方は、履き替えてから10日程度ですが1,500km程度走りまして、ブロックなどには異常は見られておりません。

性能が変わらないのであれば良いですね。交換対応のショップで買うのは大事ですね。

書込番号:26294456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/19 18:31(1ヶ月以上前)

>Tessssssssiさん

タイヤにシールが貼ってあったって事は、正規品の可能性がありますね。
(貼ってあったステッカーを見てないので何とも言えないですが)

確かタイヤの並行輸入品とかで正規輸入品ではない商品だと
タイヤの溝にシールが貼ってないと見た様な気もするんですが。

海外からのタイヤでシールが貼ってあるのは正規輸入品と言う見方も出来ますし。

例えば
ミシュランとかだと日本販売でのタイヤには正規輸入品の場合は
ステッカーが貼ってあるので。


って事は、自分のV553並行輸入品だと日本製造にはなるけど、海外輸出用で
ストックされてたタイヤって事になるかも?

その海外用のストックが輸出ルートから外れてしまい、メーカー保証なしを
条件に正規品よりも価格を抑えて販売された可能性もありますね。

書込番号:26294468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/28 11:45

V552の時の発表ですがおそらく
コピー品だと思います。
現地向けは型番が違っています。
中国は情報漏洩というより盗んでコピー品
を作るので問題なんです。

設備は別なのでそれなりに似た製品が作れる。

書込番号:26326663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/28 11:47

横浜ゴムから発表

画像アップロードするのを忘れていました。

書込番号:26326666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:2111件

2025/10/28 21:18

「コピー品」って、YOKOHAMAでないメーカーが製造した「模造品」を指し示す言葉だと思うのですが。。。

今回のものはYOKOHAMAの中国工場が、中国向けに製造した「YOKOHAMAの製品」で、「同じ名称でありながら国内正規流通品とは異なる性能のタイヤ」のことですよね。
似て非なるもの・・・偽物ではないはずです。

書込番号:26327009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 時計表示について

2025/10/25 15:02


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2年前くらいにDAF11Zを購入しました、今年の8月頃に突然時計の数字が表示されなくなりました。―:―こういう表示ですね。1度初期化しましたがダメでした、解決策があれば教えて欲しいです。よろしくお願いいたします

書込番号:26324512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/26 14:29

車両情報からGPSアンテナ接続状態およびGPS情報の取得状況を確認してみください

書込番号:26325192

ナイスクチコミ!11


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 DAF11Zの満足度5

2025/10/27 09:35

>mamesiba01さん
こんにちは。

メニューの、システム設定-時計設定
で時計表示オンオフと12H/24H表示を選択できます。やってみてください。

また、時計が表示されている部分をタップすると時計表示が消えます。
ここを触ってしまったんじゃないですか?

書込番号:26325833

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/27 18:13

>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?

書込番号:26326192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/27 18:15

>プローヴァさん
返信ありがとうございます、その設定は触ってみたんですがダメでした汗

書込番号:26326193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/27 18:50

>mamesiba01さん
GPSロールオーバーの可能性もありますね
機器によって時期は異なるようなのでサポートにご確認ください

書込番号:26326216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/27 19:17

ソフトアップデートはやっていますか?
時計表示が狂う等出てきます。
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct

書込番号:26326242

ナイスクチコミ!7


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/27 20:33

>mamesiba01さん
>返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?
いえ、最初からGPSアンテナは附属していますし、8月までは正常に時計が表示されていたのでしたらGPSは正常だったと思います。
”―:―”という表示はGPS経由で時刻が取得できなくなっている状態ですので、
上述したGPSアンテナの接続状態を確認して異常があれば
GPSアンテナが正常に接続されているか?
GPSアンテナの接続に問題がなく、GPS情報が取得できない状態であれば
GPSアンテナ付近に遮蔽物がないか?
時計が表示されなくなった8月頃になにか電波干渉するような電装品(ドラレコ、レーダー探知機、シガーソケットアダプタ等)を設置していないか?
等々を確認頂ければと思います

書込番号:26326299

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 DAF11Zの満足度5

2025/10/28 09:43

>mamesiba01さん
そうですか。
ググってみると本機のGPSによる時刻修正は効いたり効かなかったりやや問題があるみたいですね。
2年前購入でしたらファームアップが効く可能性もありますね。
最新のファームは24年1月リリースになっていますのでちょっと古いですが。。。
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct

書込番号:26326605

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/28 20:48

>cocojhhmさん
ご返答ありがとうございます、1度問い合わせをしてみます汗

書込番号:26326990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/28 20:50

>遅くてごめんさん
ご返答ありがとうございます、アップデートは一度もやったことが無いです、パソコンがないため出来ておりません汗

書込番号:26326992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/28 20:53

>緑茶猫さん
ご返答ありがとうございます、車両情報を見てみました。GPSは接続と出ていました、ですが時刻、日付は不明と表示されておりました

書込番号:26326993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/28 20:54

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます、やはりアップデートは必要ですかね、何とかしてアップデートをやってみます

書込番号:26326995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]

スレ主 teru1972さん
クチコミ投稿数:3件

同じような症状の方おられますか?
電源を入れると真っ暗な画面で音だけ鳴っています。
地デジ、BS、番組表のボタンを押しても変わらなくて
再起動、コンセント抜き差ししても同じ
20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。

書込番号:26303675

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2025/09/30 06:44(1ヶ月以上前)

私もLGのモニタで同じ様になりましたよ

書込番号:26303726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/09/30 06:49(1ヶ月以上前)

>teru1972さん
こんにちは
一度メニューから初期化1を探して実行してみてください。
それで直らないならハードウェアの故障ですので、直すつもりならサービスを呼んで点検修理を受けてください。

書込番号:26303730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 teru1972さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/27 14:56

ありがとうございます。
メニューから初期化1、初期化2を実行してみたのですが症状変わらず。
REGZAサポートに電話で点検を依頼。
日程調整で点検を行う担当者から連絡があり、パネルが真っ暗で音声が鳴っている場合パネル交換で30万円かかるとの事。
REGZAサポートからは基盤交換なら5万円と言われたのですが、担当者からはパネル交換が確定との事。
点検はあきらめて買い替える事にしました。
お騒がせ致しました。

書込番号:26326060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/10/27 15:11

>teru1972さん
サービスは訪問して現物を見て判断したのでしょうか?
電話だけでそのように判断したとしたら、ずいぶんと質の悪い人に当たりましたね。

>>20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。

とのことであれば、電源基板等の不具合もありうると思いますが、それを言ってもパネルと断定されちゃったんですかね?

書込番号:26326075

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru1972さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/28 19:08

REGZAサポートから担当者に全て伝わっていたと思うのですが
家が田舎の為、来たくなかったのかもしれません。
無駄に点検費5000円払うより買い替えた方が安いですよみたいな感じでした。

書込番号:26326925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

GR IIIで撮った画像をRAW現像しなおしたくなって、GR IIIのRAWファイルを、GR IVに読み込んでカメラ内RAW現像しようとしたところ、できませんでした。
リコーに問合わせたところ、「できません」との回答でした。

一般的に、コンパクトカメラのRAWファイルって、新型になると、旧型のカメラのRAWファイルを読み込んでのRAW現像はできないものなんでしょうか?
IIIで撮ったRAWファイルをカメラ内RAW現像しなおしたいことは、今後も発生すると思うので、IIIも手元に置いておかないといけないです。
画像ソフトを使えばRAW現像できるでしょうが、GRのRAW現像と同じ効果の再現は難しいですよね。

書込番号:26326195

ナイスクチコミ!0


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/27 21:09

センサーもエンジンも変わらないマイナーチェンジなら
まだ可能性ありそうですけどね

書込番号:26326313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/10/27 21:22

新型では旧型のRAWフォーマットをサポートしていない可能性がありますね。普通の使い方では無駄なことだと思いますし。

書込番号:26326319

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件

2025/10/28 18:12

>ほoちさん
>holorinさん

コメントありがとうございます。
IVのRAWファイルは、IIIでも、画像としては認識するんですけどね。でも、RAW現像はできない。
IIIからIVは、それほど大きな変更とも思えないのですが、まあ、しかたがないです。

書込番号:26326888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)