すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24723161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピーピー鳴る

2025/10/27 21:02


マザーボード > SUPERMICRO > X13SAE-F

スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:73件

負荷がかかると「ピーピー」鳴ります。
ちょっと困る。

書込番号:26326311

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/28 00:00

SUPERMICROのマザーボードは今もオンボードのブザーが付いているんですね。

昔は良くSUPERMICROを使っていましたが、ブザーはピンヘッダーに刺さっているだけなので、引っ張ると外すことができました。
今のはどうでしょう?

書込番号:26326423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:73件

2025/10/28 01:07

>Toccata 7さん
こんばんは。
お返事、ありがとうございます。
今は外せないようです。

書込番号:26326448

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/28 08:16

温度の問題ではないでしょうか。
CPUの負荷が高まる、CPUの温度が上がる、高温になったので警告ビープが鳴るということなのではないでしょうか。

先ずはCPU温度を確認して高温になっていないか確認してください。

書込番号:26326544

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:73件

2025/10/28 09:31

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
CPUグリスを塗りなおして組み立てなおしてみたのですが、改善は見られたものの負荷がかかると鳴ります。
あきらめています。

書込番号:26326593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 短焦点のデメリット

2025/10/26 01:11


プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam S PU615U [シルバー]

クチコミ投稿数:2件 CineBeam S PU615U [シルバー]のオーナーCineBeam S PU615U [シルバー]の満足度1

スクリーンに投写しての視聴を考えている方で、短焦点用のスクリーンを持っていない方は、『短焦点のデメリット』を検索してからの購入検討をお勧めします。
自分のように後悔して欲しくないので。

書込番号:26324851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/10/26 19:10

>おたつタツーンさん
こんにちは
そもそも超短焦点プロジェクター用のスクリーンは、長焦点用のスクリーンと比べて一桁上の平坦度が要求されるので、値段がやや高くついちゃいますね。

超短焦点プロジェクターは、スクリーン平坦度に対しての画歪みの感度がとても高いので、少しでもスクリーンの平坦度が悪いと歪みがすぐ出ます。
また、スクリーンを設置してもスクリーンへの入射角がきつく、見た目の光量が下がるので、スクリーンゲインは小さい必要がありますし、投射光量が大きくないと使い勝手が悪いですね。

書込番号:26325409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CineBeam S PU615U [シルバー]のオーナーCineBeam S PU615U [シルバー]の満足度1

2025/10/28 04:27

返信ありがとうございます。
投写角以外にも光量の強さも関係するのですね。確かにこの機種は500ANSIルーメンと光量は非常に弱いものでしたから、画像は歪むべくして歪んだという事ですね。この投稿で自分以外にもこんな後悔をする人が少しでも減れば幸いです。

書込番号:26326478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

モノラルなのですね

2025/10/16 05:01


ラジカセ > クマザキエイム > RTR-S66

クチコミ投稿数:179件

スピーカーが2つあるけどモノラルなのですね。残念。
BCL用なのかな。

書込番号:26317283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2025/10/16 05:07

ステレオで録音・再生できるものを探しています。


書込番号:26317284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/16 05:20

良さそうなのが見つかりました。

未発売ですが。

https://zutomayo.net/orion/

多機能CDラジカセ
『SCR-B9(Z)』本体価格¥42,000+税
販売詳細

【一般販売】
2026年3月頃ZUTOMAYO MARTにて発売予定

【PRE SALE(受注受付)】
9/9(火)12:00〜9/15(月・祝)23:59
※ZUTOMAYO PREMIUM会員限定のみの受注販売となります。

書込番号:26317286

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/16 06:29

https://kakaku.com/item/K0001578828/

これじゃだめなのかね?

書込番号:26317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/10/16 06:54

>価格com利用者さん

こんなところ。
https://kakaku.com/kaden/boombox/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec013=1&pdf_Spec024=1

書込番号:26317314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/16 12:32

>MIFさん
カテゴリー=ラジカセとしたのがまずかったですかね。
CDラジカセで、昔、松下のコブラとかいうのがあったかと思いますが、あれのCDラジカセ版のようなのが欲しいと思っています。

書込番号:26317495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/16 12:42

>あさとちんさん
いろいろ紹介してくださりありがとうございます。
CDは対応していませんが、USBメモリーにデータをコピーすればいいかもしれませんね。ただ曲名等が表示されるかどうか、しらべてみますね。

書込番号:26317509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/21 21:51

>価格com利用者さん

ORIONブランドのSCR-B9はすでに売っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYP1315S/
次のサイトで取説をダウンロードできます。
https://www.doshisha-av.com/audio/scr-b9.html
曲名は表示されないです。
第一、CD、ラジオ、カセットでは、音源に曲名は入っていないので、表示しようがないです。
USBメモリーやSDだと、録音されたMP3ファイルに曲名などが入っていると表示能力があれば表示できますが、本機は表示能力もありません。それに、本機で録音しても曲名などは記録されません。
とにかく、CDラジカセで曲名が表示できる機種は世の中に存在したことはないです。そもそも音源に曲名が入っていないし、製品が安価なものなので漢字などの表示能力もありません。

書込番号:26321772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/10/22 02:35

>osmvさん
>ORIONブランドのSCR-B9はすでに売っています。

情報ありがとうございました。CDラジカセにしては高価ですが、検討します。

CDにも曲名が入っていないことは承知しています。入っているのは数字(固有番号)だけ。

CDをセットしてかけるときは、何を聞いているかわかりますが、WAVやMP3にダビングして曲名やアルバム名がわからないと不便なので、CDをただダビングできるだけで曲名等が表示できないのでは不便だなと思っていました。

使用中の(十数年前の)カーナビの録音機能付きCDプレーヤーですと、録音しなくてもアルバム名など(ディスクによっては曲名やアーティストも)表示されます。
情報がないらしく、それらが表示されないディスクもありますが。
このカーナビはネットにつながっているのでしょうね。

なお、手持ちのCDをPCに取り込んで、曲名などをネットで(自動的に?)入力して使っています。これはパソコンですが、十数年前のカーナビにある機能なので、今時の高機能CDラジカセなら可能かなと思っていました。

書込番号:26321898

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/23 22:15

>価格com利用者さん

>入っているのは数字(固有番号)だけ。
正しくは、曲番やトラック番号(Track No.)と言います。

>このカーナビはネットにつながっているのでしょうね。
つながっていません。カーナビにHDDが内蔵されているでしょう。それにCDのデータベースが記憶されているのです。それによって曲名などが表示されるので、最近のCDなどの情報はそのデータベースにないので表示されないのです。

>手持ちのCDをPCに取り込んで、曲名などをネットで(自動的に?)入力して使っています。これはパソコンですが、十数年前のカーナビにある機能なので、今時の高機能CDラジカセなら可能かなと思っていました。
当時のカーナビだと20万円以上したでしょう。HDD内蔵で高精細ディスプレイで何千もの漢字を表示するデータを持ち…と、かなりハードウェアにお金がかかっていますが、20万円もするからできることです。
CDラジカセは1〜2万円程度ですから、HDDも高精細ディスプレイも漢字ROMも持っていません。もちろん、インターネットにつながる機能もありません。ですから、CDラジカセではCDを録音しても曲名などを記録することはできないし、曲名などを表示する機能も普通はないのです。

ところで、カセットは必要ですか? カセットがなくても良い(つまり、CDラジオ)なら、曲名などが表示できる機種が数機種ありました。録音しても曲名は記録されませんが、パソコンで取り込んで曲名などが入ったMP3なら、USBメモリやSDカードに入れて再生すれば曲名などが表示されます。その機能が一番優れていたのがZS-RS81BTです。もう生産終了で中古でしか入手できません(後継機種は無し)が、なかなかこれだけの機能のCDラジオは他にありません。
http://www.video-koubou-topaz.jp/SONY_ZS-RS1BT.html
表示はカーナビに比べれば全然粗いですが、CDラジオでこれだけの文字数、漢字が表示できるのはなかなかありませんでした。
中古だと、CDが動作不良のものも多いですが、USBやSDは機械的な動作がないので正常な動作が割と期待できるかと思います(でも、当たりはずれはあります)。
パソコンで取り込んだMP3の曲名などを表示して再生したいのなら、中古のZS-RS81BTを入手するのも一つの手かと思います。
なお、現行機種ではなかなかないのですが、CDラジオのカテゴリからは外れますが、先日発売されたAX-XSS100がディスプレイも精細だし、もしかしたら曲名などが表示されるかもしれません。取説を見るとファイル名は表示できるようですが、曲名は不明です。MP3を入れたUSBメモリを持って電気店に行き、試聴して曲名が表示されるか確認した方が良いです(たいていファイル名にも曲名が入っているので、曲名が表示できると勘違いしないように)。
でも、カセットはなく、往時のCDラジカセの雰囲気はないですが、AX-XSS100が気に入ったのなら、ORIONのCDラジカセよりずっと良いのではないでしょか。

書込番号:26323350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/10/25 19:00

>osmvさん

今日、家電量販店から案内がありました。
AX-KCR90
New 2025年10月発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ax-kcr90/

40Wスピーカーシステム搭載、ハイレゾ再生可能なCDラジカセ
ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオカセットレコーダー

取扱説明書もDLできますので、読んでみます。

価格ドットコムはこちら。まだレビューも口コミはありません。
https://kakaku.com/item/K0001715178/#tab

書込番号:26324643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/25 19:37

>あさとちんさん
すみません。
このリストにありました!!!
昨日今日発売された訳ではないのですね。
レビューも口コミもなかったので、気にかけなかったようです。

昔、オーディオにも力を入れていたメーカーのものを検討していました。
東芝のAUREXも良さそうですね。
価格の4万円というのは妥当でしょう。
ミニコンポが欲しいわけではないので、AUREXの中から検討します。

メーカーとしてドウシシャはどうかな?と、不安がありました。

書込番号:26324678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/10/25 21:29

>osmvさん
>あさとちんさん
>MIFさん
AUREX AX-KCR90(S)に決定。今し方、ネットで注文しました。
TY-AK21に似ていますが、この機種(TY-AK21)はAC100Vのみ。AX-KCR90(S)は単二乾電池にも対応。
音量を上げると、再生時間等はあまりもたないと思いますが、ポーブル電源無しでも使えるのが決め手でした。
TY-AK21は28,580円が最安で、1万円違いますが、野外で使うこともあると思いますので、AX-KCR90にしました。
アドバイスをいただき、自分でもいろいろ調べ、納得のいく1台が見つかりました。
音がこもるという感想もありますが、対処法もあるようです。
今度UPするとしたら、AX-KCR90の方で、です。

書込番号:26324757

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/26 07:32

>価格com利用者さん

>TY-AK21に似ていますが、この機種(TY-AK21)はAC100Vのみ。AX-KCR90(S)は単二乾電池にも対応。
AX-KCR90もAC100Vのみで乾電池では使えません。
AX-KCR90はTY-AK21からのマイナーチェンジで、ハードウェアはほぼ同じ。ソフトウェアの改修が主です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558199/SortID=26311303/#tab

書込番号:26324916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/10/26 09:50

>osmvさん

あれ、そうでした!
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ax-kcr90/

多数の機種のマニュアルを読み比べるときは、きちんとメモしないといけませんね。
いろいろマニュアルを見ているうちに、型番がこんがらかってしまったようです。電池駆動のものは出力5Wの機種でした。40W出力のものが単二電池で駆動すると期待して、別に充電式リチウム電池(単三)を数本注文しました。これにアダプターを介して単二として使う予定でした。

物が届く前に、乾電池対応でないことがわかり、ショックもやわらぎそうです。

今日届くことになっていますのて、購入決定。
ACが確保できるところでの使用が中心。
事前に確認できない場合は、数年前に買った電池容量:定格出力:400Whのポーブル電源も持って(車に載せて)いくことにします。

別件。
パナソニック RIDDIMVOX PANASONIC RX-PA7 や、例のコブラ RX-DT95などがヤフオク!などに出ています。機能やスペックはこれらで十分ですが、故障しても多分直せないでしょうから、古くても(中古でも新品でも)2〜3年前までのものをと思っていました。5年使うと製造終了から7〜8年ということで、壊れた頃には補修部品がなく修理不能になってしまいますから。

今回購入した機種には、新しい機能がいろいろありますので、活用したいと思います。

書込番号:26324996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/26 10:10

>osmvさん

たぶん、これ(↓)で最終確認したのでしょう。テキストでコピペします。

https://kakaku.com/kaden/boombox/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_so=p2

東芝 AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]New お気に入り登録1 AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]のスペックをもっと見る
AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]
\38,660
ヤマダウェブコム
(全15店舗)
7位 -
(0件) 0件 2025/10/16 CDラジカセ 40W 単2形乾電池 350x126x218mm 3kg

価格コムの「仕様」で最終確認したことがいけませんでした。

いつもは、価格コムの「仕様」を見て、その後、メーカーのWEBページやマニュアルで確認しています。

書込番号:26325010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/26 10:39

価格コムのAUREX AX-KCR90(S) [シルバー] のスペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001715178/


UP前に確認しましたが、どういうわけか画像が小さくなってしまいます。
URLでご確認願います。

書込番号:26325042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/26 10:42

画像を補足

書込番号:26325044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/26 10:49

UPして確認したとき画像が表示されなかったため、補足いたしましたが、書込番号:26325044は蛇足でした。
画像が小さくなっていますが、ダブルクリックしたら大きく表示されました。
これらの現象(あるいは機能)について分かっていないため、戸惑っています。

書込番号:26325050

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/27 21:47

>価格com利用者さん

価格.comのAX-KCR90のスペック情報が間違っていたのですね。
まあ、価格.comの情報はときどき間違いもあるようですから、メーカーの公式な情報で最終確認した方がよいです。

それで、AX-KCR90のスペック情報の「乾電池」に間違いがある、と価格.comのお問い合わせフォームから連絡しました。
現在は修正されていますね。割と素早い対応かと…。
価格.comからの返信によると、スペック情報はメーカーの公式情報やプレスリリース等を基に掲載しておりますが、お客様からのお問い合わせを受けて改めてメーカーページを確認したところ、製品登録時からメーカーページの情報が更新されていました。そのため、価格.comの「乾電池」の情報も修正いたしました。
とのこと。
メーカーの当初の情報が間違っていたから価格.comの情報も間違ってしまった、とのことですが、メーカーがこんな情報を間違うことってあるのかなぁと…。特にマイナーチェンジだと、前機種の情報を基に変更箇所のみ修正すると思うので、前機種と同じ項目をメーカーが間違うのかなぁと…。まぁ、価格.comがメーカーのせいで間違ったというのなら、そういうことにしておきましょう。

ところで、ACのみの据え置きタイプの製品は、CDラジオやラジカセっぽくても、「ミニコンポ・セットコンポ」カテゴリにするのが価格.comのルールです。ですから、AX-KCR90もTY-AK21同様「ミニコンポ・セットコンポ」カテゴリにそのうちに変更されるそうです。

書込番号:26326338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/10/28 02:08

>osmvさん

報告なさったのですね。
わたしもいたしました。

以下に、いただいた回答(一部省略)をコピペします。
*****
製品の比較・検討に際して、お客様へご不便をおかけしており
誠に恐縮でございます。

価格.comに掲載しておりますスペック情報につきましては、メーカーの
公式情報やプレスリリース等を基に掲載いたしております。

お客様からのお問い合わせを受けて、改めて「AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]」の
スペック情報を確認しましたところ、製品登録時からメーカーページの情報が
更新されていることを確認いたしました。

そのため、価格.com上の「乾電池」の情報も修正いたしました。

■AUREX AX-KCR90(S) [シルバー] のスペック・仕様・特長
 https://kakaku.com/item/K0001715178/spec/#tab
******
です。

書込番号:26326458

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 7

クチコミ投稿数:34件

昨日、ふと気がつくとmi band7の文字盤が真っ暗なまま反応しなくなりました。
充電はまだあったはずなので電池切れでも無いはず。
いくらタップしても反応せず仕方ないので充電に接続してみた。
すると画面には英語でリセットを促す様な文字が。
他に出来ることもなく、書かれている様に充電の接続と切断を5回繰り返すとファクトリーリセットの文字が現れて再起動しました。

再起動するとQRコードのみの画面になったので、アプリからデバイスの追加を試みました。
しかし、アプリからQRコードを読んで接続しようと何度か試みましたが検出出来ずで失敗。
すでにアプリのマイデバイスにあったXiaomi smart band 7を削除してみると、「過去に接続したデバイスが有ります」となったので接続を試みたけど失敗。
iPhone側のBluetoothの問題かと、Bluetoothを再起動したり、アプリを再起動したり、iPhoneを再起動してみたり、iPhoneのBluetooth設定からXiaomi smart band 7を削除して見ました。

何が功を奏したのかわかりませんがアプリからデバイスの追加後、アップデートが開始。10分掛かってダウンロード後2分ほどかけてインストール再起動し直ったかに見えました。
が、再度アップデートが始まりまた10分掛かってダウンロード後2分ほどかけてインストール再起動。
その後、普通に使えるようになりました。

当然、アプリによるディスプレイ設定やショートカット設定はリセットされてるのでやり直しですけどね。orz

参考までにご報告でした。

書込番号:24907254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/08/13 23:39(1年以上前)

全く同じ状況になっていたのですが、3段階の確認のときに2番目の「デバイスIDの認証」が何度やってもNGになって困っていましたが、バンド側の画面で真ん中にチェーン、端にレ(チェック)が表示されている状態で、レ(チェック)を触って、真ん中にチェーンだけの状態にしたら無事に認証成功しました。(同じところで躓く人がいるかもなので、念のため共有です。)

書込番号:25382018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/10/28 00:45

お願いします

同じ症状(画面にQRコードのみ)なのですが
デバイスの追加を試みるも
何度試みても「Bluetoothペアリングのポップアップウインドウでペアリングを確認してください」と出ます。
となり、iphoneの設定のBluetooth設定にはスマートバンドの名前が表記はされているのですがその横の青丸で囲まれたiマークがありません。(Bluetooth接続可能になると右に出るiマークです)
アップデート画面にもならずです。

書込番号:26326439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:48件

2月にOCNからNURO光2.5Gにして満足していましたが、5月からネットワークが落ちるようになりました。
症状としましては、ONUとWiFiはつながっているのですが、通信が落ちるといったものです。
このとき、有線はつながっていることが多いです。

ONUはソニーのNSD-G1000Tで、再起動すれば、動きます。
前触れもなく、あれ?と思うと落ちています。
そんなハードな使い方はいていません。
ネットサーフィンと時々AmazonやYouTubeで動画を見るくらいです。
OCN時代には一度も「いちども」落ちることはなかったです!!!

ネットワークが落ちた際にNSD-G1000Tのランプはすべてグリーンが常時点灯!
だから悩みした!
何度確認してもすべてグリーン!
再起動すればOK。

電源タイマーを購入して、毎日夜間に再起動をかけるようにして回数は減りましたが、完治とはいかず、時々切れます。
腹立たしいのはサポートがマトモに無いこと。
チャットサポートで3時間待ってつながりましたが、リモートでリセットしただけで様子を見てくれって。
(リセットを含むマニュアル指示の対応は何度も試しました)

何でですかね〜WiFiの扇形は出ているのに通信が落ちる。
PCでもスマホでもWiFiは全部同じで落ちる。
でも有線につないだYouTubeは見れる。
ONUのLINEもグリーン、その他含め6つのグリーンランプが点灯。
再起動すれば治る。
解約できる最初の3か月間に症状が出ていれば契約していませんでしたね。
体感できるメリットはなかったのに、2.5Gの誘惑に負けて後悔しています。
ネットがつながってないのだから、せめてONUのLINEに赤ランプが点いて欲しい。

ただ。
どうも家族で私がPCを使っている時に切れるのですがONUとPCに因果関係なんてありませんよね、聞いたことないですし。
(ONUは再起動しないと回復しないので家族の端末使用時には発生していないと推定)

どの会社にしろ、体験期間があればよ〜く吟味されることをお勧めします。

書込番号:26326397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル

スレ主 vssharpさん
クチコミ投稿数:1件

シャープの携帯AQUOSsdense8が、購入して1年2ヶ月して起動スイッチが入らなくなった!調べてみると、不具合が頻発している。シャープに電話したが悪さを認めない。今後シャープの製品は買わない!!

書込番号:26325654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/10/27 05:09

焚き付けライターと一部で不具合とか見ますけど、件数的にどうなんでしょうね。
ただ単に、ネットでから騒ぎしてるのが、数件とかだったり。

sense5Gの騒ぎで、自分で購入して実験してますが、すぐに壊れるかなと思ったら、全然壊れなくて、1月で満4年になりますね。

ヤフーリアルタイム検索でも、焚き付けライターと引用引くと、『sense8 電源』で、25件のうち、修理業者と焚き付けライターと引用で12件、怪しいポストもいくつかあって、実際に壊れてるのが数件程度ですかね。

壊れて困るとかでしたら、保証に入っとく方がいいですね。

書込番号:26325700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2025/10/27 11:28

>世の中金が全てですさん
今回、修理業者がこの件を取り上げたブログポストを2件確認しましたが、いずれも詳細に事実に即した記述がされており到底デマや焚き付けとは思えません。

何でも自分本位に捉えて焚き付けようとしてるのはそちらではないでしょうか?いい加減迷惑行為をやめてもっと人のためになるようなことしませんか?

書込番号:26325898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2025/10/27 12:00

>vssharpさん
で、修理はされたのでしょうか?有償での修理に難色を示し、買い換えを決意されたのでしょうか?

個人的にはあっさり泣き寝入りせず、やれることはやって欲しいですが…具体的には

https://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
国民生活センターによるADR(裁判外紛争解決手続)を利用されることをお勧めします。

https://www.smart-max.jp/aquos-sense8-repair-button-yoyogi/
https://note.com/postrepair/n/ne6b24c63125a
https://sumahodigest.com/?p=44996
こういったページで示されている今回の問題の概要を含め国民生活センターに報告し、シャープとの仲介を依頼するかたちになります。より多くの方がこういった動きをすれば、問題は行政も把握するより深刻な問題として受け止められやすく、シャープ側も対応を変える可能性が出てくると思われます。

上記ページの話などを総合する限り、これは電源ボタンパーツの構造やその取り付け、取り回しなども含めた設計上の問題なのではないかと私には思えます。ADRを通して真相の解明が進むことになれば良いのですが…

なおそれとは別に、以前から折に触れて申し上げていることですが…シャープに限らず最近のスマホでは指紋認証機能を電源ボタンに一体化された機種が増えており、かねてから強度面での不安、そして電源ボタンを多用することによる故障が以前よりも多発する傾向にあるのは間違いないようです。

日本のスマホユーザーの中にはガラケー時代から携帯電話を時計代わりに使うことが習慣化している人が少なくなく、中には手癖のように電源ボタンを日に何度も押して時刻確認を行う人も見受けられ、引いてはそれが電源ボタンの故障を早めることに繋がっているのではないかと思う次第です。

心当たりがある方はこの機会にこうした習慣を見直し、指紋認証による画面オン、あるいは腕時計やスマートウォッチを活用するなどして電源キーの多用を行わないようにされることをお勧めします。

今回の件でもおよそ一年を過ぎた辺りで不具合を訴える方が殊の外多いのはそういったことが背景にあるように思われますので。

書込番号:26325915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torentさん
クチコミ投稿数:177件

2025/10/27 22:52

>vssharpさん

また被害者が出てしまいましたね‥

この機種は確かに電源ボタンの不良発生が多く異常です。
流通数に対してどれくらい出てるか不明ですが、
メーカーサポートに、声を上げるしかないです。

書込番号:26326386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)