
このページのスレッド一覧(全42249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2025年9月2日 18:26 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月2日 18:08 |
![]() |
8 | 5 | 2025年9月2日 17:10 |
![]() |
102 | 7 | 2025年9月2日 15:59 |
![]() |
4 | 5 | 2025年9月2日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月2日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > SH-T04C SIMフリー [チャコールグレー]
現在SH-T01を使っていて、もう5年前のモデルなので、買い替えたくずっとシャープの防水タブレットを待っていました。
しかしこのスペックでこの価格!高過ぎます。
CPUはSnapdragon 695 5Gってもう2年以上前のCPUです。更にメインメモリはたったの4GB
とどめにROMが64GBしかない。そして定価6万円台の高値。考えられません。
もう私の使用しているSH-T01はAndroid12でしんどいので買い替えたかったのに、これならAmazonで防水の中華タブレットに乗り換えようかな。本当に残念です。泣きそう。
こんなロースペックで高値で販売することは本当に信じられない。
2点

追記します。
今シャープの営業に確認しましたらこちらの製品はOSアップデートはしないと言われました。
先月発売して最新のAndroid15でもないAndroid14のタブレットなんて魅力ないです。
書込番号:26271009
1点

現在、Amazonで売られているAndroid16搭載防水タブレットのSoC性能はT616クラスで、この製品よりも性能が低い物ばかりです。ほぼ同等性能のものもありますが、Android14なので厳しいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DB191YF9
性能を求めるならGalaxy Tab S10 FEという手もありますが、こちらは8万円台になります。
https://www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-s/galaxy-tab-s10-fe-plus-gray-128gb-sm-x620nzaaxjp/
しかし、アップデートがAndroid22までなので長く使うことができます。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89-%E6%8F%90%E6%A1%88/galaxy-tab-amp-watch%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%9C%9F%E9%96%93/td-p/32500210
書込番号:26271020
1点

なお、シャープのタブレットでアップデートが保証されているのはd-51Cまでですが、セキュリティアップデートは10月に終了します。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?device_type=tablet&manufacturer=sharp
書込番号:26271039
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
3年前のd-51Cと全く同じCPUとメモリ容量、ROM64GBも同じで
シャープさん何考えているのでしょうか。
ただ他のタブレットより優れているのはお風呂対応なだけですね。
何でOSとセキュリティーのアップデートを止めてしまったのでしょうか。
書込番号:26271045
1点

>ありりん00615さん
https://kakaku.com/item/J0000042753/spec/#tab
これでAndroid17まではサポートしてくれるみたいです。
残り3年ですがこれしかないかと。
ありりんさんの記載されましたタブレットはとても手が出せない値段です。
基本的に風呂で動画見たりやブラウジングする程度ですので
これでいいかなって思ってます。
ただ2年前の機種なので在庫が少ないですね。
これが新品で4万円台なら即購入するんですけどね。
書込番号:26272101
1点

保証を得るために正規販売店での購入が必要なメーカーです。
https://www.samsung.com/jp/support/warranty/
現状ではエディオンしか選択肢はありません。
書込番号:26272234
0点

>ありりん00615さん
えーもう購入してしまいました。
新規品の購入店の発行する領収書ではダメなのですか?
1年保証受けられないなら注文キャンセルします。
書込番号:26272253
1点

流通経路不明の非正規流通品はメーカーの収益にならないケースが多く、特に海外メーカーは制限を設けていることが多いです。
国内メーカーであっても転売が目立つ分野の製品は対策の為に制限されることがあります。
書込番号:26272269
1点

>ありりん00615さん
yahooショッピングに出品している「販売一丁目」という出品店から購入しました。
海外ではないですが、果たして1年保証受けれるのでしょうか。
取り合えずキャンセルしないで明日サムソンに問い合わせてみます。
色々教えて下さってありがとうございます。
書込番号:26272284
1点

初期不良対応をしないと明記している時点で、メーカーとのつながりが無いと言っているようなものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/alljapan-online-shop/guide.html?sc_i=shopping-pc-web-detail-item-strinfmj-cndinfo#guarantee
Samsungの保証ポリシーに具体的な記載があるのは並行輸入品だけなので、国内正規品であれば保証を受けられる可能性はあります。転売品の場合は既に保証開始済みの可能性もあります。
書込番号:26272383
0点

>スーさんZさん
>yahooショッピングに出品している「販売一丁目」という出品店から購入しました。
yahooショッピングは正規取扱店のリストにないので、1年保証が得られるなら画期的だと思います。
問い合わせ結果の報告をお待ちしています。
書込番号:26272440
0点

>ありりん00615さん
助言ありがとうございました。
注文をキャンセルしました。
1年保証やこれからの修理対応などがないならオークションで買ったのと同じになります。
無事にキャンセル完了して良かったです。
>エメマルさん
yahooショッピングでキャンセルしたので保証が付くのか付かないのか不明です。
お役に立てずすみません。
書込番号:26273040
0点

>スーさんZさん
サムソンに問い合わせた結果がやっときました。
やはり「販売一丁目」等の正規取扱店以外からの購入は、1年保証の対象外だそうです。
書込番号:26279788
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C660 KIT
駐車場に使ってます。設置位置は高さ2メートル50センチくらい。なにも問題なくすべての操作ができ画像もよく見えます。
ただ、空の様子を見ようとしても上方向にほとんど向きません、もともとこういう仕様なんですかね?まえ買った違うタイプはもう少し空のほうまでチルトしてくれてたと思います。そこだけ残念な部分です。それとも不具合?皆さんはこれ上の方向に全然向かないなってことないですか?
0点

>ぽん2010さん
このモデルは使っていませんが、似たような中華メーカーの監視カメラは3台使用しています。
いずれも同様に、チルトは真下〜水平よりも5〜10度程度上向きが限界です。
上を見上げることはできません。
このモデルも写真を見る限り、同じではないでしょうか。
書込番号:26279782
1点



クレジットカード > ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカード
SFCかそうでないかで少し評価が変わるとは思います。
基本スペックは1.5%還元、マイル実質無期限、家族カード発行無制限無料 ダイナース特典 というところかと。
ノーマルのプレミアムが新券面、タッチ対応、ナンバーレス、金属、コンパニオンカードも付属 と刷新したのですがANAカードは放置されてずいぶん経ちます。
総額17万円というカードの扱いとしては少しばかりいただけないなというのが正直なところ、プレミアムでないSFCダイナースにしようかと検討中です。
空港手荷物宅配年間2個まで ラウンジ年間10回まで、というのは通常黒ナスも同じですがプレミアムで回数制限をかけられるのはあんまりな対応であり不満、
1点

>ソーラー300wさん
>ラウンジ年間10回まで
ダイナースはプレスレージ資格じゃないんですね。年会費が高いのに、残念です。
年会費が半分近くのANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムだと、プレスレージ資格だったと思います。
なお、JCBもプレスレージ資格だったと思いますが、今年11月から、「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設は対象外になりました。
書込番号:25976139
2点

プレステージとはプライオリティパスのことだと推察します。
ダイナースカードはカード保有資格としてラウンジが無制限で利用できていました、プライオリティパスとほとんど同じように使えると思ってください。
ダイナースプレミアムは本会員のみプライオリティパスが発行されるのですが、、カード保有本人に加えお連れ1名、計2名まで無料になっているはずです。
に加えてダイナースカードのラウンジ資格として以前は無制限でしたが年間10回までに制限されています。(微妙にベネフィットがかぶっています)
会員本人は2名分のプレステージプライオリティパスがありますが家族館員はダイナースカード資格でのラウンジ利用になるので10回までという制限です。
手荷物宅配 無制限 → 2回まで
ラウンジ利用 無制限 → 10回まで (本会員はダイナース資格に加え無制限お連れ1名無料プライオリティパス発行)
単純海外往復なら年間10回でも足りるでしょうが最近は空港レストラン、仮眠休憩エリアでの利用など利用機会、利用可能箇所も増えています。
アメックス、JCBのプライオリティオパスは空港レストランでは使用できなくなったと聞いていますがダイナースカード資格ではそのような制限はなかったはずです。
書込番号:25976176
1点

>ソーラー300wさん
解説ありがとうございます。
ダイナースとしてのベネフィットがラウンジ以外にもあるのかもしれませんが、それにしても年会費が高すぎません?
ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムと普通のダイナースカードの年会費の合計より多いです。
書込番号:25976200
1点

ダイナースプレミアム13万円税込み143000円 プラス ana カード上乗せ分で3万円くらい上乗せ 計17万円
ANAプレミアムによりポイントのマイル移行無料かつ上限無制限(通常ダイナースアメックスプラチナ年間4万マイル)、カードポイントとしてたまるためマイル期限無制限(カード保有する限り)、ANA航空券購入4.5%還元 国内線ラウンジ利用可能(SFCでなくても)がANA特典として挙げられますが、
ご指摘の通り平ダイナースと VISAプラチナana 足してもまだ安いというのは事実です。
元々ANAダイナースプレミアムは還元率2%という強力なカードでしたが1.5%に引き下げ
ラウンジ回数制限、手荷物宅配がたった2回
1.5%還元はVISAプラチナANAと同じだったかな〜
ビジネスアカウントが作れるためビジネスカード利用で1.5%還元はほかにないのですが、、、
こうして改めて眺めてみると うーんなんかやっぱり無駄に高くかんじてしまいますね。
地方在住ですから特典もたいして使わないし
券面更新しないしやる気なさそうだし。
海外でほとんど使えないし
平ANAダイナースへダウングレード要検討ですね
書込番号:25976228
3点

少し改善された点がありました。
ナンバーレス及びタッチ決済 更新時に新券面にて対応開始
金属カード 55000円で発行可能 希望者のみ本会員のみ
プライオリティパスと提携しダイナース会員(家族会員含む)はプライオリティパスのデジタル会員証が発行できる、アプリをダウンロードしデジタル会員証を提示することでラウンジへの入室可能
各カード会社付属のプライオリティパス会員資格もプレステージといってもデジタル会員証は発行されないプレステージ資格もあり(ザクラス)
アプリでのデジタル会員証発行はやはり便利です
しかもプレミアムカードは同伴者1名無料(家族会員含めて)回数制限なし
今年に入り国内レストランなど対象外になったのは記憶に新しく改悪続きの中、利便性は上がりました。
高校生以下はカード発行できない為家族旅行では高校生以下の子供はラウンジに入るのが有料だったのが解消されます、これは歓迎される方も多いでしょう。
とはいえ平ナスへのダウン、リストラ候補はかわらないんですが
書込番号:26279751
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
yモバイル買換9800円で購入、3ヶ月後にヒンジ部が破損。yモバイル経由で修理に出した処、破損部とは関係のないusb挿入口が腐食しているとの理由で、4万円弱の有料との連絡がありました。浸水はもとより、雨天時の使用もないので、3ヶ月で腐食することはありえません。また、問題なく充電も出来ているので、破損箇所のみの修理をしてもらいたい旨申し出るも不可とのこと。言いがかりで無償修理を逃れようとする姿勢に飽きれました。二度とZTEの製品を購入しません。皆様も気をつけてください。
書込番号:26191920 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

他社を選ぶにしても、折りたたみ系はリスクが高めです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/26/news034.html
書込番号:26191967
3点

>浸水はもとより、雨天時の使用もないので、3ヶ月で腐食することはありえません。
別にメーカーのいいぶんや請求を正当化する意図はないんであしからずなんですけど、
人間の身体って自分で思ってる以上に水分を蒸発させてるんで
身体に近い部分、例えばシャツの胸ポケットに入れてたりするとか
通話で長いこと耳元に当てたりしてれば結構発汗の影響を受けたりします。
また、ファミレスなんかでグラスの結露水滴に気付かずその上にスマホ置いちゃったりとかもよくあるハナシですね。
なので日常使用している限り「ありえない」と断言はできないんすよ。
書込番号:26192024
4点

ご指摘、ありがとうございます。
未修理で戻ってきた実物を目視で確認する限り、腐食は見られず、充電も問題なく出来ております。破損部と関係なく、不具合も生じていない箇所を理由に不具合箇所の修理を有償化にすることに納得出来ません。
書込番号:26192031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どちらにしても破損は有償かと。
この2日間でもモトローラ製品に関する書き込みが2件ありますが、片方は半年以内の故障で7.6万円の修理費用となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001667108/SortID=26191327
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001551035/SortID=26189052
書込番号:26192207
0点

ZTE初のフォルダブルスマホですし、低価格に抑えるために見えにくい部分とかでコスト削れるところは削ってると思います。
Y!mobileの投げ売り時にとりあえずお試しに購入しましたが、当時から破損や故障報告、不具合報告は多数あったので、そうなる前に売却しました。
特にヒンジ関連が多かったような。
発売時の6.3万円であれば別ですが、投げ売りで1万円以下で購入した端末ということで諦めはつきやすいと思いますが、その対応だと納得はしにくいでしょうね(^^;
私はフォルダブルスマホは他にGalaxy Zシリーズをこれまで9台購入してきましたが、今のところ破損や故障したり不具合が出たりもありません。
耐久性などが特に問題になるフォルダブルスマホについては、数世代の発売実績があるメーカーが無難だと思います。
といっても国内でフォルダブル投入してるのは、Galaxy、Pixel、ZTEくらいしかありませんが(OPPOやXiaomiは国内のフォルダブル市場に参入してないので)。
書込番号:26192236 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

私も安かったから、お試し感覚で買いました。
使い始めの初日に開閉すると、音はしませんが「キキッ」とした振動が伝わって来たので、これはと思いました。早速、KURE製の樹脂用潤滑スプレーをヒンジに噴射しました。すると、滑らかな開閉感となり、かなりいい感じになりました。まあ数ヶ月に1回吹けばいいように思います。
湿気については、風呂上がりに使うとヤバいほど水滴が付きますので、しっかりと体が冷めてから使った方がいいと思います。
現在、Android14 2.2.1_U です。動画はカクカクするし電源スイッチも発熱によりすぐ熱くなります。これは、リング付き専用ケースを付けてると、側面の金属部からの排熱が妨げられるのが原因だと推測できます。今は外してるので、まだましです。夏場は外した方がいいと思いました。
書込番号:26257186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使用半年にて、Flip部の端のゴム?塩ビのようなものが出て来て、ワイモバイルへ出した所、メーカーからの返事が「有償修理となります。メーカー保証対象外との判断です。あと接続コネクターに腐食が見受けられますので、そちらも有償修理です。合計で35,000円です。」との回答。
通常使用での破損と販売店の方が強く言ってくれましたが、メーカー側はあくまでも外的損傷によるものとか。
再度、販売店より外的損傷の根拠とその部分の写真を送れ!とメーカー側に交渉してくれています。
現在、返事待ち
販売店曰く、過去にも同じような事例でメーカーに出したら、全て有償修理!
また、必ず接続部が腐食されコネクターの接続不良が起こる可能性あり!と付け加えて見積もりが来るそうです。
ZTE終わってますね 流石の中華製
書込番号:26279714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
たぶんこの一週間でAndroidのアップデートがあったっぽいです(すみません、自動で深夜にやっていた可能性です)。
んで、スマホ立ち上げて指紋認証しようとしても、指紋認証が機能せず、連続でトライも出来なくなりました。
同様の反応の方いらっしゃいますか・・・?自分のスマホのセンサーが悪いだけなのかいまいち判断つきません・・・
書込番号:26274148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけぼくさん
再起動をしたからでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:26274155
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
再起動後は指紋認証が使えなくなるのは理解しております。再起動後ではなく、通常のブラックアウト後に画面をオンにして「指紋認証枠」に指を当てても全然反応しなくなってしまいました・・・
書込番号:26274803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけぼくさん
>通常のブラックアウト後に画面をオンにして「指紋認証枠」に指を当てても全然反応しなくなってしまいました・・・
「通常のブラックアウト」というのが意味がわかりませんでした。
電源ボタン押下でのスリープ。もしくは、端末に触れていない状態で自動的にスリープに移行した場合という意味でしょうか?
時々、生体認証非対応のスリープへ移行するアプリを使われる方がいますので、念のために確認です。
試しに、新しく指紋を追加登録してみてはどうでしょうか。
登録が出来ない(認証されない)場合は、故障の可能性があると思いますので。
書込番号:26274817
1点

>たけぼくさん
Device Infoというアプリで指紋認証のテストができます。
テストというタブの下の方に指紋認証のテストがあるので、一度試してみては。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ytheekshana.deviceinfo
書込番号:26274861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証画面が立ち上がりはする物の、指先を当てても認識作動してくれないと言うことですよね?
システムがバグっているのか、単に感度の問題か?
試しに、端末本体の「設定」→「ディスプレイ)→(一番下の方の)「タッチ感度アップ」をONにしてみていかがですか?
妻は家事に追われ、介護の仕事もしている物で、絶えず手洗いの機会も多く、手先が乾燥しがちでスマホ画面が認識してくれにくく、この項目をオンにすることでまともに操作できています。
これに限らず認識しないとあればシステムの問題でしょうね?
次のシステムアップデートでの改修に期待しましょう。
参考まで。
書込番号:26279630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日立の掃除機CVY350を約3年前に購入。
最初から具合が悪く、修理に出したことあり。
3年過ぎて保証期間が過ぎた頃、電源ONにしても勝手に30秒ほどで切れる。
修理見積もりを出したら1万円以上。
母が施設に入っていたこともあり、50回くらいしか使っていないのに、訳わからず壊れる。
当時、4万円くらいして我が家では大きな出費だった。
日立だからと信用していたら大間違い。
2度と日立は買わない。
書込番号:26279509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンプレですね
・新しいID
・故障報告
・2度と◯◯は買わない
書込番号:26279536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)