すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24726441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]

スレ主 tkg4649さん
クチコミ投稿数:4件

AIと表記のあったペンマークが見当たらない

去年の3月に作ったAIアート。下手くそでごめんw

昨年の3月に購入して、AIアートを楽しんでいたが、2025年9月に久しぶりにMiキャンバスを開いてみるとAI機能が無くなっている。Xiaomiジャパンに問い合わせると、向こうにある端末でも出来ないとの回答。何故、できないのか不明なので本社に問い合わせて回答すると約1ヶ月…何故、誰も知らない、騒ぎにならない。検索しても出てくるのは、発売当時の使い方のみ。不具合なのか、仕様変更なのか、今だに分かりません。写真にはペンマークが9種類並んでいます。1番右がスケール。その左が消しゴム、その左がAIと表示のあるペンマークだった。今は、そのマークで点線は囲めるがタップしたまま動かせるだけ。長押ししてもAIアートの入力画面に移行しません。誰か詳細を知っていますかね。ちなみに、もちろんXiaomiアカウントでログインして、同意して昨年3月はAIアートは使えています。本体の性能については大満足です。

書込番号:26323037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tkg4649さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 16:05

去年ではなく、今年3月の間違いです。訂正してお詫びしますm(_ _)m

書込番号:26323040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 bobbkさん
クチコミ投稿数:1件

都内の家電量販店のヘッドホン売り場で、いろいろ試してみました。

結論から申し上げますと、数あるノイキャンヘッドホンの中で、ケーブル接続の音質は最悪と感じました。また、純正付属ケーブル、エレコムのケーブル、1万円程度の高価なケーブルに、一切の違いは感じられませんでした。周りが騒々しかった状況ですが。

ここからは憶測ですが、電源オフの状態は補正などは難しいと思いますので、ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?

書込番号:26316912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/15 16:57

そりゃあスマホとかで再生したら
そうなりますね、スマホ以外で聴いてみるのもよいかも、考え方がかわるかもしれません。
ケーブル変えるより再生機変える方が効果は高いしわかりやすいです

書込番号:26316933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/15 17:39

音質差の判定は耳ではなく脳が行います。
そして違いが有るだろうと思って分析的に聞き込む場合と違いなんて無いだろうと思って表面ずらの音を聴く場合で
感じ方に差が出ます。

まぁ、1万円のケーブルでは確かに良い音はしないでしょう。
私の知る範囲では60万円のヘッドホンケーブルが存在します。
その手の品を取り扱っているお店に行けば試聴させてくれますので、
一度試してみては如何でしょう。
その場合はDAPも2-30万円以上物を借りてみましょう。
さぁてどんな音が聞こえるでしょうか?
楽しいですよ!
別に買う必要はありません。

書込番号:26316948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/15 21:10

>bobbkさん
ノイキャン特化型なのでは?

バッテリーが切れた時の非常用の使い方に文句を言っても仕方がないと思います

書込番号:26317087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/15 21:21

>bobbkさん

Bluetooth系のヘッドホン・イヤホンは普通の内蔵アンプ&DACの他にDSP系も含まれていると思っていますので
電源ONありきの音作りをしていると思っています。
※上流のヘッドホンアンプを変えるとマシに成るかも?

書込番号:26317094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/15 21:47

>ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?

そりゃ考え違いをしているのでは。
まあそのような考えに行き着く人もいるであろうことは予想できますが、、、

そのヘッドホンはBluetoothヘッドホンであり、おまけ的に有線でも聞くことが出来るという代物です。
要はBluetoothはBluetoothで聞いてなんぼ、音質もそれに合わせて調整されているというものです。

書込番号:26317118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/15 22:13

下記を見る限り、問題があるのは電源オフの有線だけで、電源オンなら問題無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26198763/

書込番号:26317141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2025/10/16 05:36

素の実力って何でしょうね。
無線接続に特化したヘッドフォンなのだから、その辺りにコストがかけられているのは当たり前だと思うのですが。

書込番号:26317293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM6のオーナーWH-1000XM6の満足度3

2025/10/21 20:52

電源なしでの音作りを切り捨てたんでしょうね。合理的と言えば、合理的。
プロセッサーが処理した音を楽しむ製品なので、電源が入ってないと聞くに堪えないことは周知の事実です。

書込番号:26321709

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2025/10/23 09:47

こちらの製品で有線接続の話するなら機種が違うと思います。
WHはワイヤレスで聴くことを主眼としています。
ワイヤレスヘッドフォンのWHシリーズです。
ワイヤードは電源が無くなった際の予備的な物でしょう。
MDRシリーズを検討してください。

書込番号:26322836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリエラーの調査中

2025/10/22 10:02


メモリー > CFD > W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

先月末に本製品を購入し、自作PCを組み立てて使用し始めたところ、
アプリが落ちる、ブラックスクリーンが出てOSが再起動するなどが散見され、いろいろと調査を行っていました。
そうしているうちに、メモリの不具合を疑い始め、windowsのメモリ診断を行ってみるとエラーの診断が出ました。
念のためmemtest86を実行してみると、こちらでもエラーが発生し、落胆しながらこれから追加調査を行おうとしています。
追加調査の方針や結果判断について、以下のような感じでよさそうでしょうか?
分かる方がいたら反応いただけるとありがたいです。

【環境】
・CPU:ryzen7 9700X
・メモリ:本製品(W5U5600CS-16G) 2枚使用 定格運用
・マザボ:msi b850 gaming plus wifi6e
・グラボ:Geforce 5070ti NE7507T019T2-GB2031U
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W
・ストレージ:WD_Black SN7100 NVMe、T500 CT1000T500SSD8JP
・OS:windows11 25H2]

【実施したメモリテスト】
・windowsのメモリ診断 3回 3回とも問題あり
・memtest86 2回(1回4セット) 2回目で6個ほどのエラー発生 3回目のテスト実施中

【追加調査の方針】
メモリを1本抜いてメモリテストを行う。そのあと、メモリを付け替えてもう1本のメモリもテストする。

【結果の判断と今後の対応】
 ・両方エラー
  →両方のメモリか、スロットか、マザボか、電源に問題がある可能性あり?
   →メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。

 ・片方エラー
  →片方のメモリに問題あり?
   →メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。

 ・エラー無し
  →B2スロットに問題か、2枚の相性が悪い?
   →B2スロットにだけメモリを刺して調査可能? 調査可能なら調査してみる。
    →エラーが出たらマザボの問題。エラーが出なければメモリの相性問題と判断。

上記のような感じで考えていますが、いかがでしょうか?
また、メモリテスト中は余計なファクターにならないように、グラボは外しておいた方がいいでしょうか?

書込番号:26322085

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2025/10/22 10:10

CPU、マザー、メモリと、原因箇所は複数推測できますが。
Memtestのエラーの出方から、どこに問題があるか推測できる場合がありますので。画面張りましょう。

>【追加調査の方針】
メモリモジュール、メモリスロット、このへんに依存性があるか確認するのは当たり前。

>グラボは外しておいた方がいいでしょうか?
関係ないと思います。余計なファクターとやらで問題が出るのなら、その状態の方が問題。

書込番号:26322092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/22 10:11

自前で他の検証環境を用意できるなら別ですが、すぐに購入店or代理店に連絡して、そちらでも検証してもらうのが最優先だと思います

書込番号:26322093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 10:42

>KAZU0002さん

>画面張りましょう。
2回目のエラー時の画像は取り忘れたので、3回目のテストでエラーになったら画像を貼らせていただきます。

>グラボ
回答ありがとうございます。一旦取り付けたままにしておきます。


>クールシルバーメタリックさん
アドバイスありがとうございます。
他の検証環境は持っていません。
購入店の初期不良交換の対応時期がギリギリなので、これ以上自分でテストするのはやめて、とりあえず先に依頼してみようと思います。

書込番号:26322119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/22 11:05

CFDのCSは安いですが当たり外れが多い商品ですね

書込番号:26322132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2025/10/22 11:19

RESはやったことだけで良いですよ。

書込番号:26322140

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 11:48

交換対応中にPCが使用できないのは不便なので、別のメモリを買うかどうか悩ましいところです。
実はマザボや電源が問題だった、ってパターンもあるかもで怖いです。
また、別のメモリを買うにしても最終的に4枚構成にすることを見越すなら同じメモリを買った方がいいのでしょうが、
不良が起きているかもしれないメーカーのものを買い増すのもなぁ、といった具合です。

書込番号:26322156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/10/22 12:32

CSは多分、ADATAのOEMだけど、DDR4もそうだけど、当たり外れが結構ある。
これを4枚買うのは自分ならやめておいた方が無難だし、DDR5は4枚挿しは安定させ難いので、あんまり
4枚で動かす前提は考えない方が良いと思いますが

書込番号:26322192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 13:27

>揚げないかつパンさん
4枚挿しは安定しづらいのですか。それなら、ますます同じメモリの買い増しはやめといた方がいいですね。
別メーカーのメモリを買って、交換対応が終わった後のメモリは診断だけして問題なさそうなら中古に出すか、
返金対応してもらうか、その辺検討してみます。

書込番号:26322239

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/22 15:30

テストをするのは良いことですが、そこまでやってエラー出るならメモリーテストの画像をキャプチャーしたものを、ここに貼るよりメーカーに送ったら、返品してくれると思いますので、交渉してみたら良いと思います。

書込番号:26322315

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/22 20:31

>fuan1192さん

現状2枚でもエラー吐いてるのに新たに同じ物を購入?

いやはや資金潤沢でパーツの山築くのは個人の自由だと思いますけどね

ましてや起動しないパーツを再度購入とは…(笑)

ddr5の4枚はハードル高いと言うか ダウンclockで運用します 現にg.skill corsair t-forceとz790マザーで検証済です

当然ながらsk-hynixのメモリチップ採用 Micron samsungチップでは検証した事が無いと言うかsk-hynix以外購入しません

自分のメモリ購入基準からかけ離れてしまいますので

まぁ自作してるとパーツの山だし メモリやら予備パーツも必要になりますけどね

ddr5だけで8セット所有し相性有ったら差し直し等出来ます けどメモリで今までトラブルは無いですけどね

書込番号:26322538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuan1192さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/23 09:19

昨夜に購入店舗にメモリを持ち込んで、差額分で別メーカーのメモリを購入したところ、
メモリ診断もmemtest86もエラー無く走りきることができました。
まだ実運用はしていないので様子見になりますが、ひとまず安堵できました。

浅いなりに何度か自作の経験があるのですが、初めてメモリ周りのトラブルに当たり狼狽えてしまいました。
皆様のアドバイス感謝いたします。

最後に、memtest86でエラーになった画像を取りましたので貼っておきます。

書込番号:26322824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 悲しい

2025/10/23 08:35


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.6型フルHD液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC480NR2H1W [パールホワイト]

スレ主 mtkpbwmさん
クチコミ投稿数:2件

使用していたPCが壊れたため、NECダイレクトで注文しました。配送日を知らせるメールが来ないため、直接電話で問い合わせをしたところ、最低5週間かかると言われました。もし、購入手続きの時、すぐに届かない事がわかっていたら、おそらく注文しなかった。注文時に、わかるように表示してほしい。

書込番号:26322792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/23 08:47

「購入する」ボタンのちょっとうえに「最短で5週間程度でお届け」って表示されてるから
注文する前から告知されているわけだが。

書込番号:26322801

ナイスクチコミ!5


スレ主 mtkpbwmさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/23 09:14

ありがとうございます。
理解しました。

書込番号:26322818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件

リアフォグランプの位置を変えて
カタログを見ただけだけど
あの位置にリアフォグ付けないでくれ
位置が高すぎだろう

書込番号:26322418

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/22 19:15

ここの画像のリアのところ、
リアフォグとしたら、
一番下の低い、左右の反射板みたいなところが、
一つか、2つか知りませんが、一番下の赤いところが光るのではないですか。
全然高くないですが、
それとも、上の2つの赤いところがリアフォグなのですか。
ブレーキランプとテールランプではないのでしょうか。
確かにこんなところにリアフォグがあったら、紛らわしいし、
霧でない時につけられたら、後ろの車に迷惑ですね。
それはないのでは。
知りませんが。
失礼致しました。

書込番号:26322458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/22 19:28

保安基準見たら、色は赤で、高さは1メートル以下のよう。
上の方としたら、1メートル超えてないですかね。  
目測ですが。

勘違いではないでしょうか。
想像ですが。

書込番号:26322476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/22 19:33

他の常連にも言われていると思うんだが

骨髄反射で書き込む前に
調べる努力くらいしたほうがいいと思うが

努力の方向が別で空回りなんだよな

書込番号:26322479

ナイスクチコミ!27


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/22 19:39

ありがとうございます。
なるほどですかね。
失礼致しました。

書込番号:26322485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/22 19:40

そもそも、後続車が眩しくなる状況で付けるライトじゃないしね
必要な時は高い位置で見やすいのは結構な事

書込番号:26322486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/22 22:40

そもそも、リアフォグでも、フロントフォグでも、悪天候以外では点けるなって!

フロントフォグは、当たり前のように晴天でも点けてるのが多いよね。

ただ、フロントフォグなら、すれ違う一瞬の眩しさだけど、リアフォグ点けてる車に追従するのは、目が、おかしくなりそうなので勘弁願いたい。

書込番号:26322615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2025/10/23 08:53

リアフォグが何のため装着してあるのか知らない日本人が多いため。
BMやアウディー乗った馬鹿が点灯させて走っているのが多いが、欧州の国では義務化されているところが多いんでしょうがないか。

個人的には輸出もしない軽にリアフォグが必要なのか?って思いますが。
必ず納車時に使用時の説明をするように義務化したらって思います。

書込番号:26322803

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件 ELD-HTV060UBK [ブラック]のオーナーELD-HTV060UBK [ブラック]の満足度2

REGZAブルーレイDMR-4KZ600で使用中。バッファロー製6T HDDでは、3000タイトルまで録画できたのに、本製品では1400タイトルで、タイトルが一杯となり、録画不能となった(残量は60%あり)。相性の問題なのだろうか?

書込番号:26321895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/22 09:03

外付固定ディスクに課題はあるかもしれないけれど

レコーダの制約ではないかとも思います

6TBの外付け固定ディスクに3,000タイトルと1,400タイトルの方が凄いかもしれません

バックアップするなら大変です

繰り返し視聴する予定の番組は2つ(以上)の外付け固定ディスクに2つ(以上)を同時に録画するのが簡単だと思います。他の方法を含めて検討済み、実施済みならば、この限りではありません

書込番号:26322031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/22 16:52

DIGAですが 「管理情報」の制約があります。
編集回数やチャプター数が多いと(CM、CMカット、合成など) ファイル数が少なくても録画数制限に引っ掛かります。
番組内容表示が元々多いとかでも変わってきます。
民放番組は編集無しでそのままでも管理情報が多いです。
細かく編集すればするほど増えます。

例えばファイルが3000を超えたので合成を繰り返し 数を1000まで減らすと あと2000ファイル録画できます。
ですがこれを何度か繰り返していくと ある日、「管理情報がいっぱいです」となり 3000を超えていないのに録画できなくなります。
(1ファイルの中にチャプターは999個作成可能ですが) 管理情報は減るどころか相当増えこれが原因に。

NHKの番組を録ってそのままと 
CMの多い民放ドラマのさらに編集後とは 管理情報数はかなり違ってきます。

私も以前悩んだことがありました。

 

書込番号:26322364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/23 07:02

所有する3台の4TBの外付け固定ディスクに記録する録画番組の数は400とか500とかくらいです

6TBとは言え3,000タイトルは多い様な

作業の時間と手間はかけないので録画は編集せず、
分割・削除・結合せず、チャプターは打ちません
CMはそのまま見るか、BSの様に長ければ飛ばすか

機外へのダビングはあるかもと録画はDR、放送画質

録画できる番組の数は少なくなるけれど

書込番号:26322748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)