すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24726996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

機能は便利、音が大きすぎる

2025/07/17 10:11(3ヶ月以上前)


携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotカーテン3 U型 [ホワイト]

クチコミ投稿数:19件

2ヶ月ほどで、使用を中止しました。

■機能について
機能はとても便利です。
設定した時間に自動でカーテンを開けてくれるので、目覚ましによる強引な起床よりも自然と目を覚ますことができます(音の大きさは除く)
ソーラーパネルとのセットで充電も不要、カーテンの開き具合も指定でき、便利です。

■音について
とても大きいです。正直、悲鳴のように聞こえる「ギィィィイィイイイィイイイイイ!」という音で、初めは太陽の光どころか、恐怖で起床しました。
標準モード:ギィィィイィイイイィイイイイイ!
静音モード:ギィィイ、ギィイイイ、ギィイイイイ、ギィイイイイ
QuietDriftモード:ギ、、、、ギ、、、、ギギギ、ギギ、、、、、ギギギ、、ギギギギ
カーテンレールとの相性もあるのかもしれませんが、一般的なカーテンレールを使用してますので他の方も大差ないと思います。
各オプションパーツも全て試しました。

音が鳴らないコツなどあれば、教えてください。機械好きですが直りませんでした。

書込番号:26239810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/21 16:12

>空手ちょっぷさん

初めまして。
最近、使っている第2世代2台の内1台が故障してこの第3世代を1台だけ購入しました。

第3世代の静かさには正直驚いています。

第2世代は煩いですけど生活に支障が出るほどのうるささではありませんでした。
第3世代は動いているかどうか心配になるぐらい静かですよ。

カーテンレールとの相性なのか初期不良なのかはわかりませんが、空手ちょっぷさんの個体は本来の静音性能は出ていないのは間違いないと思います。

(一応確認ですが、この第3世代ですよね?ちなみに第2世代は縦の寸法がだいぶ短いモデルです)

書込番号:26321504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BDドライブが故障

2025/10/20 17:21


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2100

スレ主 NorthTechさん
クチコミ投稿数:18件

購入したのは2023年6月なので、2年と4ヵ月ほど使用しています。
今まで普通にできていたBD-REへのダビングが、できなくなりました。
ダビングしようとしても「このディスクは操作できません」が表示されました。
他のBD-REや市販のBDでも同じ現象となります。
ただし、DVDやCDは読み込めて、普通に使用できます。
念のため、リセットやプラグの抜き差しをしてみたが変わらず。
ネットで調べてみたら、これがおそらくBDのピックアップレンズの故障というやつみたいです。
5年保証には加入しているので、無償で修理可能とは思いますが、それにしても早くないですかね?故障するのが。
ハズレだったかな・・・

書込番号:26320790

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/20 18:15

延長保証で無償で修理ならば、まだ良いのでは
使えない期間があるのは困るでしょうが

もっとも延長保証は大手家電量販店ごとに異なるから、約款の内容に依るでしょう。ケーズデンキ以外で購入は負担はあるかもしれません。購入はディスカウントでも修理はメーカ希望小売価格が基準です

レコーダのブルーレイの読み書き不能は、やや宿命

良質なブランク・メディア入手は困難になりつつある

配布目的だったり、車内後席・パソコン等で視聴等には光学ディスクはあるにせよ
コレクションには不向きではないかと思います

レコーダからオリジナル削除は拙いかもしれません
ムーブバックは出来ないかもしれません

ブルーレイ・ドライブは修理しても良いけれど、使っても使わなくても、また2年後に故障するかもしれないことは想定してだと思います

ピックアップ、あるいはピックアップ系に個体差があるのであれは、修理で長く使えることはあると思います。修理する意味はあると思います

書込番号:26320828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthTechさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/21 16:03

ぶうぶうぶう。でも人間です さん

丁寧なご回答、ありがとうございました。
タイミングを見て、修理に出したいと思います。

書込番号:26321494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応最悪

2025/10/21 15:58


コーヒーメーカー > シロカ > SC-C111

クチコミ投稿数:1件

ビックカメラで薦められてシロカのコーヒーメーカー買いました。

3年経たずに基盤故障
さらには使用後、コンセントを抜かないと空焚きの状態で熱がずっと通電したまま。一カ月後に気づいて、火災の危険を感じ、修理と対応を依頼。

理由は原因不明の基盤故障
修理は無理なので、後継機種を三万弱で交換対応になります。はっ?
なんで選択がシロカの若干割引商品購入しかないの?
原因は基盤故障で発火のリスクもあるのに、知らぬ存ぜぬの対応のみ。

二度とここのは買わない
絶対に

書込番号:26321491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後、不具合

2025/10/21 14:13


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]

クチコミ投稿数:23件

9/19PCボンバーで購入。BluetoothでBOSEのスピーカーとベアリング。
音楽を再生していると、途切れる事多々。メーカーから、あらゆる手段を提案され、どれも不発。
ソニーで見てもらう事になりました。ただ送料2,200円負担して下さい。頭にきますよ

書込番号:26321430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3
機種不明
当機種
当機種
当機種

Sigma 180mm, C-AF

Sigma 300mm, C-AF (ピン甘)

Sigma 180mm, S-AF

Sigma 300mm, S-AF (OK)

前日のレビューでは、被写体認識でピントが甘いとご報告しましたが、本日、静物でAF精度を確認しました。

結論から言えば、「近距離、300mm, C-AF ではピントが甘い(ジャスピンにはならない)」です。5枚くらい撮影すると、少しピントにばらつきはありますが、ピントが甘いのは全て同じでした。
条件:
・α6700
・撮影距離:約1.5m
・AF位置は中央、スポットL
・平面チャート
・三脚使用、ブレを防ぐためISO800 (C-AFでもテストするため、セルフタイマーは使えない)

180mmまでは問題ありません。300mmが駄目です。180-300mmの途中はまだテスト出来ていません。

なお、同じ条件でSEL70350Gでは、S-AFでもC-AFでもピントに差は全くありませんでした(当然ですが)。

個体不良の可能性もあるので、レンタル会社のこの件報告する予定です。

皆様の個体では問題ありませんでしょうか?

なお、先のレビューは修正なりする予定です。被写体認識が問題ではなく、C-AFが問題のようですので。

書込番号:26318930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 11:03

別機種
別機種

SONY, 300mm, C-AF (OK)

SONY, 300mm, S-AF (OK)

写真の続き(SONY SEL70350G使用時)です。
なお、焦点距離は、ピッタリ300mmではなく、277mmですが、それでもSigmaの300mmより少し像が大きいです。
Sigmaの方が(近距離では?)実効焦点距離が短いと思われます。(高倍率なので仕方ないかと思います)

書込番号:26318933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/18 12:07

 
予想通りです。
初心者しか使わない便利ズームですから、

書込番号:26318972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 12:48

>エフオートさん

望遠端は甘いというのは想定していましたが、C-AFだけAF精度が悪いのは想定外でした。
こういう撮り方をする方は少ないかもしれませんが、もしこれが性能なら、ペット撮影とかでは影響が出るかもしれません。まあ、しないか・・
あくまでも便利ズームですね、300mm近距離はオマケと思えば許せるでしょう。

書込番号:26318992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/18 13:06

>ゆいぴょんさん

ご指摘ありがとうございます。
タムロン18-300mmからシグマ16-300mmに買い替えなくて良かったです。値段もかなり違いますしね。

書込番号:26319003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/18 13:36


>ゆいぴょんさん

・・・それ、「AF-C」のときの「AFエリア」を「トラッキング 拡張フレキシブルスポット」にしても結果は変わらないかな?




書込番号:26319014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 14:36

>最近はA03さん

アドバイスありがとうございます。

拡張フレキシブルスポットでも、トラッキング スポットL でも有意差ありませんでした。

書込番号:26319054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 14:43

当機種
機種不明
当機種
機種不明

Sigma 300mm C-AF (甘い)

Sigma 270mm C-AF (まあ甘い)

Sigma 236mm C-AF (まあまあよし)

Sigma 210mm C-AF (ほぼOK)

焦点距離180〜300mmの間も見てみました。撮影条件は焦点距離以外は上記と同じです。

結果、300mmに近いほど悪く、270mmは問題あり、236mmはまあまあ、210mmになるとほぼ問題ない感じでした。
つまり、ピンポイントに300mmだけおかしい訳ではなく、望遠端付近が悪い、ということになりそうです。

書込番号:26319058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 15:00

当機種
当機種
機種不明

Sigma 300mm 1.5m (デフォルト)

Sigma 300mm 2.5m (少しマシ)

Sigma 300mm 3m (ほぼ改善)

撮影距離との関係も見てみました。このスレッドの基本が1.5mですが、2.5mで少しマシ、3.0mでは改善が感じられますが、まだ少し甘い。外に出て5mだとS-AFとの差は見分けにくい感じでした。
結果、2.5m以下が悪く、5m以上は問題ないのではないかと思います。

書込番号:26319070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 15:48

当機種
機種不明
当機種
当機種

F7.1 AF中央

F7.1 AF左端

F9 AF左端

F11 AF左端

大分長くなってきましたが、折角ですのでもう少しお付き合い下さい。

レビューの方で、「180mmでは中央にはピントが合うが、端には合わない」とご報告しました。
差を分かりやすくするために、少し長めの218mmでテストしました。
画像全体をご覧になれば一目瞭然ですが、中央でジャスピンだと周辺はボケています。これは恐らく、像面湾曲と、周辺の解像度不足の両方が原因ではないでしょうか。
・左端でC-AFすると、中央はボケますが、ピント位置もあまり良くありません(F7.1)レビューの原因は多分これでしょう。
・絞っていくと、F7.1<F9<F11と改善していき、F11であればほぼ画面全体が均質に近くなります。

結果、望遠側は周辺の解像度が悪いですが、絞れば改善する、という普通の結論になります。
勿論、鳥など動くものを撮影するにはSSは下げられないので、どんどんISOが上がっていきます。動くものは撮りにくいのは間違いありません。

書込番号:26319103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 16:05

当機種
機種不明
当機種

いつもの300mm F7.1

F9で少し改善

F11なら許容範囲か

最後です。「近距離、300mm(付近)、C-AFではピントが甘い」という当初の問題も、絞れば改善します。
屋内なのでF11までしか絞れませんでしたが、F11ならまあまあ問題ないレベルになりそうです。

繰り返しになりますが、これが個体不良なのか、個体差なのか、レンズの性能なのかは分かりません。
しかし、実験した感じでは、個体不良という可能性は低く、程度の差こそあれ、どの個体も似たような特性ではないかと想像されます。

このレンズは超高倍率の便利ズームであり、望遠側で動くものを積極的に撮影するのには向いていないと思われます。(α6700と組み合わせても「時には鳥も撮れる超高倍率ズーム」として使うのは厳しい)
静物をS-AFで撮影する分には、望遠側の周辺の弱さが目立たない被写体なら良い相棒になろうかと思います。

書込番号:26319112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/18 18:23

>繰り返しになりますが、これが個体不良なのか、個体差なのか、レンズの性能なのかは分かりません。

像面位相差AFの場合、原理的にレンズの光学性能が緩くなるとピント精度も落ちますよね。要は、光学的にピークのところでもそこから少しずれた点でもコントラスト差があまり無い、ってなるとカメラはピークの点に合わせにくくなりますから。
なんで、私は鳥みたいなものを追う人に高倍率ズームは勧めません。SEL70350Gのような望遠ズームを勧めます。

書込番号:26319192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/18 20:45

>カリンSPさん

確かにこのレンズを野鳥撮影用に購入するのは違うと思います。

しかし、画面の中央の一番解像度が高いエリアでC-AFしてピントが正しく合わないのは動作不良です。(S-AFでは合うのに)
300mmというスペックを持つ以上、300mmまで正しく動作することは当然求められます。
この個体の問題なのか、設計上の限界なのか、Eマウントの互換性不足なのか、原因は分かりませんが。

書込番号:26319317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度3

2025/10/21 12:56

レビューを修正しました。
被写体認識時のAFに問題があるというより、静物であっても、近距離、望遠側、C-AFで問題ありです。
レンタル品でしたので、当方ではメーカーでの点検などは出来ておりません。ご了承下さい。
既に返却済みですので、これ以上の検証は出来ません。これで終了とさせて頂きます。
なお、同条件(300mm, 撮影距離1.5m, C-AF, 平面静物)で問題が再現した、再現しないなどの情報があれば、お願い致します。

書込番号:26321381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジと呼べるのか?

2025/10/04 21:46(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:60件

ヴェゼルのマイナーチェンジ(?)が発表されましたが、RSが後日発売されるぐらいで、特にタイプ Z
に関しては、な〜んにも変わらず価格アップのみ(涙)
せめて、ホイールデザインぐらい変えて欲しかったですね。。。
8月末に注文して、今月末に納車ですので、とりあえず楽しみにしてま〜す(^o^)/

書込番号:26307783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/04 21:58(1ヶ月以上前)

一部改良とマイナーチェンジは別物だぞ。

書込番号:26307791

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 22:05(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
今回の場合は「一部改良」なんですね。
納得しました(^.^)

書込番号:26307797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/04 22:06(1ヶ月以上前)

RS車高が、1545ミリ

元々1580ミリかな、
35ミリ下がりですね。
最低地上高も、十分かな、
元々このくらいのほうがバランス良さそう。
今までは、SUVとは言え、未舗装路走るような車ではないので、
最低地上高、高過ぎで、腰高のように見えてたような。

全てこの高さに統一しても良さそうに思います。
乗り心地も変わらないか、良くなったりして。
硬いかな、どうでしょうね。

書込番号:26307799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/04 22:41(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0車載器をセットでメーカーオプションとして追加設定し、お客様のニーズに対応しました。
https://global.honda/jp/news/2025/4251002-vezel.html

RSの追加と値上げがメインなんでしょうね。

書込番号:26307829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/04 22:42(1ヶ月以上前)

私が世話になってる営業さんはただの値上げですと言ってましたよ。

書込番号:26307832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:10(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
確かに腰だかに見えますね。
RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

書込番号:26307854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:11(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
RS追加を口実の値上げのようですね。

書込番号:26307855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/10/04 23:12(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
営業さんも言ってましたか〜
じゃ、仕方ないですね。

書込番号:26307857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 08:10(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。


>RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

1年ちょっと前にマイナーチャンジしたばかりです。

すでに購入されたユーザーにとって、
外見がコロコロ変えられる車に、逆に購入意欲が失せるかと思います。
昔は2年に1回、今は最低3年くらいでマイナーチャンジされてると思います。

書込番号:26308047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/10/05 09:05(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

今回オーナーになる私も、出来るだけ長く見た目が変わらないのを願いますので、今後有るであろうフルモデルチェンジは最低でも2年間は待って欲しいですね(^^;

書込番号:26308091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 09:34(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。

前ヴェゼル乗りですが、
初代は、
2013年12月発売
マイナーチェンジは、2018年2月
4年ちょっとですね。
フルモデルチェンジが2021年4月
3年少し、(日程は大体です)
部分的な改良は、途中でいくらかありますが、
外見が変わったのは、マイナーチェンジですね。

ですから、
あと2年くらいは変わらないでしょうね。
開発費もかかりますし、変えすぎるのも、コストもかかるし、それをを回収するにも、台数売らないとペイできないし、購入された方のためにもコロコロ変えられないでしょうね。

書込番号:26308110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 15:52(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん
新車契約おめでとうございます。
気に入った車は10年乗っても飽きません。
飽きたらエクステリアやホイール変えて5年延長(笑)

書込番号:26312800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/10/10 16:58(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

>ですから、 あと2年くらいは変わらないでしょうね。

前ヴェゼルのオーナーの方にそう言ってもらえると嬉しいですね(^.^)
2年ぐらい経てば、ガラッとデザインが変わっても悔しさは無いです!

書込番号:26312828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/10/10 16:59(1ヶ月以上前)

>Pom Papaさん

ありがとうございます!
現行ヴェゼルはフロントグリルの好き嫌いが有るようですが、私としてはボディ同色グリルの方がヴェゼルに合ってると思ってます。
まあ、何年か乗って飽きて来たら、グリルを変えられるのもヴェゼルの魅力かな〜と思います(^_^)v

書込番号:26312830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka25さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/19 23:36

マイナーチェンジって2回も行われるもの?
初耳です…
前期→後期がマイナーチェンジでは?
前期→後期→特別仕様車的な出し方はよく有りますが、基本内装素材が高級志向に変わるパターンが多いです。
今回のRS以外は、内装変更等も聞かないので、あっても調整程度では?

書込番号:26320256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/10/21 10:55

>taka25さん

確かにマイナーチェンジは通常2回ですよね(^^;
今回は「一部改良。。いや、価格変更」ですね(笑)

書込番号:26321320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)