- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro Fold 512GB SIMフリー
SIMカード利用しているが、ちょくちょくネット環境がつながらずWi-Fiであれば繋がる
その度、SIMカード差し替えて接続している
これは不具合ではないだろうか
書込番号:26319895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まごうかたなき不具合です。このまま放しておいたらジャンク品でどこも買い取ってはもらえないと思います。ご愁傷さまです。
書込番号:26319989
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]
2020/09に43U7Fを購入し快適に使用できていたが、今年2025年の夏くらいに電源が入らなくなった。リモコンでテレビを点けようとしたら反応が無く、正面中央下部の電源ランプが消灯していた。そのときはコンセントの抜き差しやリセット(電源長押し4秒)など、詳しい手順は忘れたがそのうち電源が入り(ランプ点灯)、無事に直った。
ところが本日(2025/10)、同じようにテレビを点けようとしたらやはりリモコンが効かず、よく見たらやはり電源ランプが消灯、今回はコンセントの抜き差しやリセットなど半日繰り返してみたが復活せず。購入してちょうど5年くらい、いままでテレビは10年くらい持つ感覚でいたが最近の多機能なテレビ、しかも安めのハイセンスだからこんなものかとも思いますが。
とりあえず引退した2010/09購入の東芝レグザ32H1(健在)を倉庫から引っ張り出してきて、ハイセンスはいろいろ試してダメなら買い替えしようかな。次はもうちょっと高くてもより信頼性の高いメーカーのものにしようと思っています。あまりいいとは言えないけど東芝、ハイセンスの操作性に慣れてるから今度は東芝かなあ。
教訓は、一度怪しい動きをしたら近いうちに完全に壊れてしまう警戒をする必要があると言うことですかね。録画した番組が返ってこないのがやや残念ですが、NASに直接録画する機械もあまり見かけないし、かといって全番組をNASにダビングするのも時間かかるし、なんでもかんでも上手くやるのは難しい。。
0点
10年は持ちますなんて、勝手に思われてもねーメーカーもそんな事言ってないしねー
長めの延長保証入ってたらよかったですねー
10年持つなんて考えない事ですよーーーー。
書込番号:26319885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あっは、そのとおりですねー(笑)
昭和のオジサンなんで、家電は10年持つと信じてるんですよw
でも我が家の冷蔵庫は15年、引っ張り出したレグザも15年。
安めの最新製品を買いつないでいったほうが最新機能が使えるし最近の家電(テレビ)は安いし
そういう考えが無いわけではないですけど、
地デジの録画番組を引き継げないのが・・マジ変なガラパゴス著作権機能とか滅んで欲しい。
CDとかの著作権保護は実質なくなったので、将来可能性はあるだろうか。。
書込番号:26319908
0点
>ホーンハットミッキーさん
>CDとかの著作権保護は実質なくなったので
絶滅危惧種と一緒にしない方が良いですね
映像の方が著作権は厳しいですから
書込番号:26319941
2点
我が家のTOSHIBA TVは2010年製ですが、未だ
元気です。リモコンに「地アナ」ボタンがありますから・・・。
同時に買ったレコーダーは、とうに逝ってます。
犬2匹飼っていて、我が家の奥さまは留守番時TVはつけっぱなしなので、一日平均10時間は付いていると思います。
壊れたら買い換えと思ってますが、壊れないのでソレが出来ません。
他の電気製品はともかくTVが数年で壊れるなんて経験がありません。
長期保証なんて入ったこと無いですが、困ったがありません。
ブルーレイレコーダーは壊れてからの買い換えがヤッカイなので数年おきに買い増してます。
それでも壊れないので、今現在3台が稼働してます。
こういったパターンのほうが大多数だと思うんですが・・・。
書込番号:26319958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル
本日新型ムーヴ納車したんですが、50から60kmで路面の凹凸が連続している所で、オーディオ周辺の内装付近からビビリ音が発生していました。路面が荒い所が続く所では確実にビリビリ音がして、新車なのになぁって残念な気分になりました。同じ症状出ている方いますでしょうか?
書込番号:26319230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別にこの車に限らず、高級車だって発生するようなポピュラーなトラブルだと思うけれどね。
どっかのはめ込み部分にうっすら遊びがあって共振してるってことだろうから
音がし出したらとりあえずあっちこっち抑えてみて止まる場所があるかどうか。
厚紙とか挟み込める場所があるなら挟んでみてそれでもまだ音が発生するかどうか。
自分の車も車検に出したら走り出しにビリビリするようになってたが
1か月もしないうちになじんで音しなくなったけれど。
書込番号:26319259
4点
路面が凸凹してる所なら振動が発生して当然な環境です。
ムーブってビビり音が皆無な高級車でしたっけ?
書込番号:26319408
4点
>MIFさん
コメントありがとうございます。そうなんですね。今まで乗ってきた車では経験がなかったので、思わず口コミ書きましたが、様子見ます。
書込番号:26319529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます。高級車じゃないですね。軽自動車の新車は初めてだったので、思わず気になってしまいました。納車直後から、かなりビリビリしてましたので…。田舎道のせいもありますが(舗装がボロボロな所が多いもので…)。
書込番号:26319531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっすー17さん
純正オーディオ、ナビを取付しているのでしょうが配線コネクターでもビビっているのでは?
余程良い車に乗っていたのですね。
LA150Sムーブを家で使っていますが異音は少ない車輌だと思います。
書込番号:26319553
0点
DOPナビが付いて何時でも音鳴っているなら
一ヶ月無料点検の予約時にでもディーラーに言えば店の人が同乗して発生源確認とかなんらかの対処してくれると思いますよ。
書込番号:26319586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因箇所が見つかればいいですね。見つかりさえすればフェルトを挟むなりグリスをつけるなりの対策ができるかと。
軽自動車であっても遠慮はいりませんし我慢も不要です。。直してもらえばいいと思います。
ただ、「新車なのに・・・」は仕方ないかなとは思います。そこは高級車と違うところですかね。
書込番号:26319679
1点
>遅くてごめんさん
メーカーオプションのディスプレイオーディオがついています。国産の新車、中古車といろいろ乗ってきてますが、今回ほど気になるビビリ音は無かったので、気になってしまいました。
書込番号:26319854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポン吉郎さん
ついているのはメーカーオプションのディスプレイオーディオです。1ヶ月点検の時にでも相談してみます!
書込番号:26319857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっすー17さん
以前乗っていたムーヴカスタムRSの新古車をディラーで購入した際、ダッシュボード内からビビり音が発生して3日間クルマを預けました。
徹底的に調査をしたという結果、自分のクルマの時はアクセルワイヤーがエンジンルームと室内をつなげる遮蔽鉄板の穴に
不良があってワイヤーが振動するために発生していたのことでした。その穴とワイヤーに対策して音は解決しました。
もし、不快ならディラーに早めに申し出て、解決してもらった方が良いと思います。
書込番号:26319935
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
アマゾンにてパッケージ版を購入し、インストールしたところライセンス形態がOEM版でした...
やはり大手ショップ以外が販売する安い物は偽物が多いんでしょうか?
2点
少なくとも、Amazon.co.jpが販売するものは問題ないはずです。マケプレから購入する場合は、先にショップレビューを確認するべきです。偽物の記載がある店舗や新規の店舗は避けるべきです。
書込番号:25525215
6点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
そうですよね....ちゃんとショップレビュー等確認しておけばとすごく後悔してます....
それでこの商品は返品するつもりなんですが、こういうものはまた再梱包されて販売されたりしてしまうのでしょうか....?
書込番号:25525918
0点
製品自体に問題があった場合は、再出品されません。FBAの場合はAmazonから販売者に返品されるか廃棄処分になるかのどちらかです。
Amazonによって店舗登録が抹消される可能性もありますが、新規の店舗として復活するだけでしょう。
書込番号:25526208
2点
既にライセンス認証済(OEM)のメーカー製のPCを購入してる人が、ただのOSメディアなのに勘違いして
「正規版です!インストールできました」と応援メッセージを書くので、偽物販売や詐欺を辞める人はいないのです
未だにISOイメージやUSBメディアを無料で作れるという事を知らない人が多いみたいで・・・
Microsoftもiso等ヤヤコシイところに案内するのではなく、今まで通りメディアを同封させておけばいいのに
書込番号:25528114
2点
>ありりん00615さん
そうなんですか、ちゃんと処理してくれるのはありがたいですがまた販売業者が復活してくるかもしれないんですね。
>新500円硬貨さん
返信ありがとうございます。
メーカさんもこういう偽物が流れないように工夫してほしいですね....
書込番号:25530484
0点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、「Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版」をAMAZONで購入です。
特に偽物でもなく、INSTALLできました。
決着済みでしょうが、
返品交換ですね。
ちょっと、聞捨てできない内容でしたので、
カキコ、しました。
すいませんでしたm(__)m。
書込番号:25531343
0点
Amazon.co.jp以外が販売する新品はほぼ偽物です。偽物の場合は一般販売が禁止されているOEM版だったりします。楽天ではボリュームライセンス版まで売られています。
実際のライセンス形態はコマンドプロンプトより、「slmgr/dli」を実行することで確認できます。パッケージ版であれば、RETAIL channelです。
https://setup-lab.net/windows10-license-type-confirmation/
書込番号:25531417
2点
>YAZAWA_CAROLさん
過去に新品のCPU(RYZEN)販売でAmazon本家本元販売でも
箱からCPU抜かれた物とかが販売されていた事件があったりしたので
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/08/news148.html
ニュースにもなってます。
それだけ会社の信頼性が無いという事です。
書込番号:25531766
2点
新500円硬貨さん
こんにちは、
知りませんでした。
ありがとうございました。
>それだけ会社の信頼性が無いという事です。
>
マンマ、信じるのは危険なのですね。
そういう、時代ですか^^;。
書込番号:25532061
0点
このサイト www.yasuishopjp.com はWindows11pro RETAIL購入しました。結構安い最初怪しいと思ったけど大丈夫です。
Windows11 Home の場合はOEMだけどこちらも購入して問題ありませんでした。
書込番号:26314815
1点
1900円という価格的にそのショップが扱っているのは、販売が許されていないボリュームライセンス版です。
また、Amazonは未開封として返品されたものをそのまま販売するので、抜き取り返品・すり替え返品されたものにあたる可能性があります。しかし、Amazon.co.jpが販売する商品の返品は容易なので返品後に買い直せばいいだけです。
オンラインコード版を選べばその心配はありませんが、パッケージ版よりも高めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WHSYQBB
書込番号:26315463
0点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
さぞ心配ですね。
OEMはプロダクト IDに 〜XXXXX-AAAOEM と表記されますね。
>少なくとも、Amazon.co.jpが販売するものは問題ないはずです。
>
同感です。
;
書込番号:26315473
0点
早々に返品をしましょう。
win7のパッケージ版で偽物品をつかまされたことがありました。即返品手続きを取りました。
書込番号:26319907
0点
自動車 > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル
クラウンのエンジンの唸り音
こんなにうるさかったのか?
疑問のままです。
プリウス2000ハイブリットの方が
静かではないでしょうか?
車体の重さなのでしょうか?
ガッカリ
書込番号:25303614 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>kelly1234@さん
普通、4気筒になったらうるさくなるでしょ。
書込番号:25304124
8点
その唸り音がどうしても気になり、GからRSへ乗り換えました。
書込番号:25313053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
RS納車されて4ヶ月ほど経ちます。
素晴らしい車ですが、電動から切り替わった時のエンジン音だけがどうにも我慢できず木更津で調音施工を行ったところ
4気筒特有の唸りは軽減され、音質がマイルドになりました。
慣れたのもありますが最近は気にならなくなってきました。
書込番号:25330974
6点
>トム君ヤム君さん
>kakaku_donさん
>ネラJrさん
>EP82_スターレットさん
2500のハイブリッドではエンジン音が大きいので
スポーツ
2400のターボハイブリッドがコレが大正解です。
ありがとうございます。
書込番号:25398444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車は、クラウンという名前に負けてますね
V6アスリートやV8ロイヤルサルーン乗りでしたが、
エンジンは比較的静かでしたね
ボンネットフードの遮音材も分厚かった時代でしたね
直4の2.5リッターでは、それなりの品質何では?
書込番号:25473906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はカムリAVV50からの乗換えで がっかりでした
同じ4気筒 2.5ハイブリッドなのにうるさいし 加速時のエンジン音も気持ち良くない カムリは静かでEVからエンジンへの切替りもスムーズでした
多分AVV70カムリとエンジンが同一で アトキンソン方式になったのでうるさいのが要因で もう一つは排気管がフロント側に出てエンジン下部を通していたのが カムリAVV70もクロスオーバーも排気管が後方で吸気が前方になった事もうるさい要因でしょうね
いつかはクラウン 今やいつかはレクサスでしょう
書込番号:26319890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


