このページのスレッド一覧(全42778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 20 | 2025年10月18日 23:11 | |
| 23 | 4 | 2025年10月18日 22:47 | |
| 0 | 0 | 2025年10月18日 18:19 | |
| 5 | 3 | 2025年10月18日 16:47 | |
| 16 | 8 | 2025年10月18日 13:35 | |
| 834 | 52 | 2025年10月18日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3連休初日に信号待ちで止まってるところに後ろからノーブレーキで追突され前の車と挟まれ廃車レベルの玉突きに合った。
当然過失割合は100:0
加害者の保険会社がアイオイニッセイだったが、3連休中にアイオイ担当からの電話はなし、連休中は休みなのかと珍しい保険会社だと思っていた。
そのせいで、連休中の対応は全て自分の保険会社の東京海上担当が動いてくれた。
連休明けも加害者側のアイオイ担当から連絡なし、東京海上担当がアイオイニッセイに連絡して対応してくれるとの事で、幸い当日の病院代は自腹切らずに間に合った。
その後もアイオイからの連絡は一切なく、東京海上担当が心配して連絡くれたが、未だアイオイから連絡ないと伝えると、酷い保険屋だねと驚いていた。
自分も過去に何度か事故処理をする過程で相手保険会社からは事故後すぐ連絡来ていたが、一度も連絡しない保険会社はアイオイニッセイが初めてでした、これでよく保険会社を名乗れるなと呆れました
書込番号:26316317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
東京海上も苦情の多い保険屋さんだそうです。
https://portal.premium-yutaiclub.jp/help/hoken/worst-car-insurance/
ネット評判もあてにならないのかもしれない。
たまたま相手の保険屋さんは悪い人に当たった可能性もありますね。
そして自分の加入してる保険屋さんはたまたま親身な人だったのかも。
色んな人がいるので、たった一人の行動でその会社を判断するのは違うのかもしれませんが、こういう嫌な事があるとその会社全体がそうなんだなと思ってしまいますよね。
書込番号:26316346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たかたさかなさん
私も10:0で、こちらに非がない交渉はしては幾度となくしてきましたが、この場合こちらの保険会社は口を挟めません。
病院代が発生するということは、人身扱いでしょうか?
示談を速やかにするためにも、保険会社は被害者の気持ちを逆なでする行為はするべきではないでしょうね。
半年ぐらいまで、病院通いをしたら結構な慰謝料を保険会社が支払うことになるかと思います。
もし、弁護士特約などに入って入れば、それを使うことも考えられたらどうでしょうか?
書込番号:26316352
2点
加害者が保険会社にちゃんと連絡してるのですかね。
まあ、それははっきりしてるから書かれてる話なのでしょうね。
まあ、お大事に。
まあ、加害者側の保険会社は、大抵は被害者には、
優しくはないですね。
失礼致しました。
書込番号:26316374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
>加害者が保険会社にちゃんと連絡してるのですかね。
アイオイとは被害者に連絡が行ってますので、連絡が行ってるって分かります。
>まあ、お大事に
実弟、顔に大傷を負う事故をして数百万の慰謝料を貰いましたが、そんな軽い言葉では・・・
私みたいに、事故してもケガをしないのがベストですよ(笑)
書込番号:26316406
3点
弁護士特約は付けてないのかな?
どこまで本当の出来事かは謎だけど。
書込番号:26316419
5点
>ZXR400L3さん
>アイオイとは被害者に連絡が行ってますので、連絡が行ってるって分かります。
申し訳ないですが、意味がわかりません。
あと、弟さんの話は、私も何か関係あるのですかね。
「お大事に」は、スレ主様に対しですし、
また一般的にこのような時に、言葉として軽いのか、うーん、よくわからないですが、ご気分害されたのなら、ごめんなさい。
書込番号:26316436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もうちょっと スレ主 によりそってもいいんでなくなくなくなくないかい (お前が言うなって?)
書込番号:26316439
4点
3連休初日というと10/11で今日で5日目で加害者保険会社から連絡が無いのは変ですね
・加害者の保険契約が切れていた
・加害者が保険会社に連絡していない
という可能性もありますね
書込番号:26316682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかたさかなさん
ご自分の保険に車両保険つけていれば、先行払いを使う方法もあります。
加入の保険会社が立て替えて相手に請求する事になりますので、100:0でも動かざるをえません。
書込番号:26316711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかたさかなさん
自己処理はどうされたのですか?
連絡先はわかるのですよね
待つだけでなく自分からもアクションを起こすべき時期ではないでしょうか?
勿論ご自身の保険会社を通してですが
書込番号:26316716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
100:0の戦いを保険屋とやったことあります?
タクシーも
>あと、弟さんの話は、私も何か関係あるのですかね。
全く、ないです。
怪我無くって、良かったねですが心情ですけど、気に障りました?
書込番号:26317080
2点
>加害者の保険会社がアイオイニッセイだったが、3連休中にアイオイ担当からの電話はなし、連休中は休みなのかと珍しい保険会社だと思っていた。
>そのせいで、連休中の対応は全て自分の保険会社の東京海上担当が動いてくれた。
自分のこれまでの経験から申せば、事故処理はすべて「自分の保険会社」が一切処理してくれ、「加害者の保険会社」から電話など一度もなかったですね。
自分はそういったものだと思っていましたが、寧ろこれは例外なのでしょうかね?
書込番号:26317695
0点
>事故処理はすべて「自分の保険会社」が一切処理してくれ、「加害者の保険会社」から電話など一度もなかったですね。
それは、自分にも過失分があったからでは
私は、自分に過失がない場合は、自分の保険会社は動いてくれないという認識です
それに代わるものとして弁護士特約を付けています
書込番号:26317702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保険絡みのスレはほぼスレ主不在になる
不満さえ言えばそれで終わりなんだね
書込番号:26317712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ZXR400L3さん
>100:0の戦いを保険屋とやったことあります?
タクシーも
大変そうですが、よくわかりません。武勇伝ですか。
私も一つ言っておこうかな。、親が車に引かれた死亡事故、弁護士対応ですが。
なんのこっちゃ。失礼しました。
書込番号:26317720
0点
mokochinさん
そうでしたか。 詳しいご説明を有難うございました。
まあ、保険会社と言うか代理店の方が色々と動いてくれましたので、そういうものかと思っていました。
書込番号:26318212
1点
>たかたさかなさん
あいおい日生同和は最低なな会社です。
昔。大東京火災の時騙されて酷い目にあいました。 医者に診断書重く書いてもらうとか片道10分で行けるとき
交通事故になって足ひずって30分かかるのにこの程度。嘘ででたらめな会社です。
財団法人交通事故紛争処理センターhttps://www.jcstad.or.jp/の弁護士に介入してもらう。
弁護士特約はいっていないときには有益。ここの裁定基準に損保会社は従わなければならないと規定があります。
書込番号:26318569
0点
>たかたさかなさん
あれから相手方保険会社から連絡ありましたか?なければ、賠償責任は相手方にあるので直接請求すればいいと思いますよ。保険会社を使うかどうかは相手の自由ですし、相手が困れば、保険会社に泣きつくでしょうから。
自分も過去に追突されて、保険会社から連絡がないと思って相手方に連絡してみたら、保険料が滞ってたみたいで、すぐに入金すると言って、しばらく後に連絡がきました。
書込番号:26319427
0点
配達車に駐車優遇は 誰もが考えるんだけど
悪用が絶対防げないんだよな
マンションオートロック区画への鍵解除も
絶対 悪用さるれるんだし
現に「渉外者除外許可証」も
夜のお姉さん送迎車両でいっぱい使われているらしい 知らんけど
(おつむが渉外だから間違ってないのか)
書込番号:26318788
3点
最近普通の軽に黒ナンバーを付けたのが多いが、普段でも朝夕渋滞するその時間帯に、片側一車線のうちのマンション前の路上に駐めるのは常軌を逸しているな(←一度通報しました)。プロ(ヤマト運輸など)はそういうことをしない。
書込番号:26318798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぴよったらしぼうさん
座っているだけの助手席業務
の高齢者の雇用促進の為とか
書込番号:26319089
1点
〉最近普通の軽に黒ナンバーを付けたのが多いが
多くはAmazonの配達員ですね。
個人事業者か契約社員で歩合制だし、置き配、宅配ロッカー指定の注文は配達時間関係ないから早くから働いている方いますね。
そもそも来客駐車スペースがない、周辺道路に余裕がないのに宅配を頼んでるのだから、ドライバーだけを悪く言うのはかわいそう。
せめてprime会員になって時間指定して近隣に迷惑かけないように気遣いするとか、受け手も責任かコストを負うべきだと思う。
書込番号:26319407
5点
Nintendo Switch ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > みんなのGOLF WORLD [Nintendo Switch]
「みんなでGOLF」で2人でやるとき、コントローラーを選んでキャラ選びの画面になると全く操作が効かなくなります。
ホームボタンは効くので最初の画面に戻り、終了する事は出来ます。
な訳で、一人でしか出来ません。
Xで見ると同じ人がいましたが、他に皆様で同じ症状の方はいますか?
やはり、不具合が多いのでこれも不具合のひとつ?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
良い点:繋がれば早い
悪い点:途切れる、いつの間にかWi-Fi切れててモバイルデータ通信の利用量が上限になってる、ルーターの真横でも同じ
1日数回症状が出る
再起動、ファームウェアのアップデート、機器の初期化→再設定、
モデムの電源入れ直し、どれも試したが改善せず。
家族全員のPC、携帯が同じ状況
とにかく不安定
サポートにメールすると下記の返信が
お手数をおかけし申し訳ございませんが、弊社にて然るべき対応を検討するために、
下記項目の情報をご提供いただけますでしょうか。
(1)現在の症状はいつ頃から発生しておりますでしょうか。
(購入日当日から、何か設定を変更してから、ある日突然、など)
何月何日ごろか、ご記憶の範囲内で問題ございませんのでご記載をお願いいたします。
※ご記載の「購入日:2025/04/03」については、WXR9300BE6Pの購入日の認識でお間違いないでしょうか。
(2)どれぐらいの頻度で症状が発生しますでしょうか。
もしくは、どれぐらいの時間経過で再発しますでしょうか。
回答例)1週間に3〜4回ぐらい、症状改善後1〜2時間で再発、等
(3)どのようなことを実施すると、正常の動作に戻りますでしょうか。
回答例)
・症状発生後、10分ほど経過すると正常な動作に戻っている。
・弊社機器の再起動をすると、正常動作になる。
・回線側機器の再起動をすると、正常動作になる。
・端末側のWi-Fiをオフにし、再度オンに戻すと正常動作になる。
(4)症状発生時と、正常時の弊社製品の正面のランプ状態を教えていただけますでしょうか。
※下記内容を書き換えてご返信いただければと存じます。
・正常時
POWER (緑色点灯/消灯)
WIRELESS (緑色点灯/消灯)
INTERNET (緑色点灯/消灯)
ROUTER (緑色点灯/消灯)
・症状発生時
POWER (緑色点灯/消灯)
WIRELESS (緑色点灯/消灯)
INTERNET (緑色点灯/消灯)
ROUTER (緑色点灯/消灯)
(5)お客様の現在のご契約内容をご教示いただきたく存じます。
下記を参考に、ご回答のほどお願いいたします。
・ご契約のインターネット回線事業者:
・モデム、もしくはONUの型番(回線事業者の機器):
・モデム、もしくはONUのPPPランプ有無:
・モデム、もしくはONUにPPPランプがある場合はランプ状態:緑点灯・橙点灯・消灯
・ご契約のプロバイダ名称:
・ご契約のインターネットサービス名称:
回答例)v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト、transix、クロスパス等
※ご不明の場合はご契約されておりますプロバイダへご確認いただくようお願いいたします。
(6)現在の配線状況を御教示いただきたく存じます。
お手数をおかけいたしますが、下図を例にご記載いただけますようお願いいたします。
※モデム(ONU)やハブ、中継器などを含め、可能な限りご記載いただけますようお願いいたします。
=================
<<配線例>>
「プロバイダの名称」
|
「モデムの型番(回線側の機器)」
|
「ルータのメーカと型番」
└----「PC(OSの名称)」
└……「スマートフォン(OSの名称)」
└----「PC(OSの名称)」
└……「スマートフォン(OSの名称)」
・モデムPPPランプ有無:
・モデムにPPPランプがある場合はランプ状態:緑点灯・橙点灯・消灯
凡例) --│有線 …:無線
=================
(7)現在の設定内容を確認させていただくため、
WXR9300BE6Pのシステム画面のスクリーンショットをお送りいただけますでしょうか。
可能でございましたら、正常時、症状発生時、それぞれのスクリーンショットをお送りいただけますようお願いいたします。
手順に関しては下記を参考にお願いいたします。
--
サポートの対応も良くなく返品も出来ないという書き込みを見たのと、どう考えても本体不具合だと思った、
返信して何ターンもやり取りしてこれ以上時間取られたくないのでTP-LINKのルーターを購入
全て解決
おまけに洗濯機にどうやっても繋がらなかったのが、TP-LINKだと一発で繋がる
電波が入りにくかった部屋も問題なく繋がる
繋がりにくければこちらの商品メッシュで繋げるかと思ったけど、このままメルカリに出します。
個体差かとも思いますが、もう二度とバッファロー製品買わないです。
3点
自分もそうだけどバッファローは電話で繋がらないからね。
それに全くもって誠意ある対応をしようとしていない。
会社あげてそういう姿勢なのか、単にサポートセンター内部でそのような姿勢なのかわからないけど。
バッファロー製品で不具合出ても交換するつもりはまったくなく、修理と言って改修してもまだリセットして返却してくるだけのks仕様。
NECやIOデータなどにもっと頑張ってもらわないと御殿様商売は未来永劫変わらんだろうね。
書込番号:26312737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
es-339様
こんにちわ。
私も同様に不安定な回線状況で困っており、昨日ファームウェアをアップデートしたら更に悪化しました・・。
これ以上は時間の無駄なので、諦めて機種変更を検討しております。
TP-LINKのルーターを購入した事で解決されたとの事ですが、差し支えなければですが
ルーターの機種名を教えて頂く事は可能でしょうか?
書込番号:26318408
0点
私も先日ファームアップデートの通知が届いていたので、適用させたとたん、通信が不安定になり、通信が切れて再起動しないと回復しないようになりました。
LANケーブルで子機とメッシュ構築していたのですが、こちらも繋がらなくなりました。
今日、電話相談したかったのですが、混雑していて時間がかかりそうだったのでLINEで相談しました。似たようなことを何度も聞いたので腹が立ち、いちいち聞かないでやり取りしたことをきちんと見ろと伝え、半日以上無駄な時間を費やされたと抗議しました。いまだメール等による回答もなく、腹立たしい限りです。
書込番号:26319135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) [ニコンZ用]
「本製品は、株式会社ニコンとのライセンス契約の下で、開発・製造・販売されています。」だそうですが、カメラ側のファームアップで、レンズが使えなくなる等の不安は残ります。
1点
>The_Winnieさん
ニコン使いなら純正1択ですよ。テレコンも使えます。
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 163500円 795g
https://kakaku.com/item/K0001546732/
書込番号:26310760
2点
>アートフォト2025さん
T-Lineのレンズの一つですね。
それでも、Nikonのロゴが有るので、ニッコールだそうです。
ミラーレスになってから、レンズメーカーは、カメラメーカーからの縛りがきつく、レフ機のレンズのように、自由に製品を出せないようですね。
私も、レンズ選びの基本は、純正一択です。
書込番号:26310778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>The_Winnieさん
カメラ側のファームアップで、レンズが使えなくなる等の不安は残ります。
確率的にも不安はありますね。最近もありました。
でもタムロンが対応してくれるはず?です。
書込番号:26310791
2点
>myphotographさん
私はタムロンユーザーでは無いのですが、この件について、かなり気になって、タムロン、ニコンの両方に問い合わせました。
カメラのファームアップで、タムロンのレンズが使えない場合、ニコンはタムロンのレンズを使えるように対応するという保証は有りませんという回答をニコンから貰いました。
タムロンのみでの対応は、無理でした。
書込番号:26310804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証をするのは製品を販売しているタムロンなのですから、ニコンに回答を求めればそうなりますよね。
ただし、こちらの例のようにカメラ側に不具合があれば、実際にはニコンが対応しています。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20250711111423.html
ライセンス契約なのですから、技術的に対応可能な範囲内で有ればタムロンからの要請に応じて対応してくれると思いますよ。
書込番号:26311204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>longingさん
「ライセンス契約なのですから、技術的に対応可能な範囲内で有ればタムロンからの要請に応じて対応してくれると思いますよ。」というのは、期待しない方が良いです。
>ただし、こちらの例のようにカメラ側に不具合があれば、実際にはニコンが対応しています。
>https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20250711111423.html
私が、この件についてニコンに確認したところ、今回のニコンの対応は特別なもので、次のファームアップで不具合が起きても、、ニコンが対応するという保証は出来ませんと回答でした。
※書込番号:26227275のスレで、こういう問題について触れています。
このような理由から、私はレンズメーカーのレンズを使う意欲は削がれましたが、必ずニコンが対応すると固く信じている人は、レンズメーカーの製品を買えば良いと思います。
それでは、私からのコメントは、これで終了にします。
書込番号:26311234
0点
純正一択(NIKKOR Z 70-180mm f/2.8)、テレコンも使えるしという意見は、使ってみた事が無い机上の想像かな?
私はNIKKOR Z 70-180mm f/2.8と純正推奨テレコンx2を一週間借りて、運動会撮影などで1000カット以上テストしてみたけど、360mmで手振れ補正が無い使いにくさを、もの凄く感じましたね。
とにかく手持ちだとフレーミングさえ安定しない。
cropして約540mm相当の手持ちなんてとんでもない。笑
銀塩の時に、手振れ補正なんて無い500mmも使っていたけど、こんなに安定しなかったっけ?と思ったくらい。^^;
あ、テスト時の使用カメラはZ9。
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8単体でも使い心地は悪かった。(Z9とのバランスの悪さのせいもあるかも)
もはや手振れ補正の無い望遠レンズは、手持ちで使えない身(感覚)になっているか。
純正 Z 70-200mm f/4 VRをずっと待ち望んでいる。
書込番号:26311417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ボディ内手ぶれ補正があれば問題ないのでは?
レンズ側に手ぶれ補正があってもシンクロVRで段数上がらなければ意味ないような
書込番号:26319013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > CU43AS
使用開始から15カ月で突然、電源部(PSH20S)が壊れました。
念のため分解してみたところ写真朱丸部のQ002という部品が破裂していました。
再度、同じものを購入して再発しないか心配です。
56点
>再度、同じものを購入して再発しないか心配です。
メーカーに報告すべきでは。
アンテナ同軸ケーブルの加工が悪くショートした可能性もあります。
現物全てを保存してメーカーに相談すべきかと。
相手にされないなら
マスプロや日本アンテナを選択すべきでしょう。
書込番号:24320252
13点
>アンテナ同軸ケーブルの加工が悪くショートした可能性もあります。
TV入替のため未接続のアンテナケーブルがあったので、そこでショートしたのかもしれません。
一概に製品不良とも言えないので今回は同製品を再購入したいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:24322941
10点
同じくPSH20Sが突然死しました。ケーブルも触っておりません。
約三年で壊れる電気製品に当たったのは初めてです。
PLランプが消灯していたので、以前使っていたブースター用電源を接続したらテレビは映るようになりました。
書込番号:24403797
22点
同じくPSH20Sが1年5ヶ月で故障しました。
DXアンテナのWebサポート(チャット)では、CU43ASはまだ販売されているのに、買い替えはPSH20SでなくPSH25Sを提示してきます。
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=2518&category=&page=1
一応修理も対応していて修理代は下記を提示してきます。
修理基本料 4100円から
パーツ代 2100円から
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=2541
DXアンテナのカスタマーセンターに電話しましたが、1年保証なので有償修理になるとの事でした。電源部に問題あるのでは?との問いに、問題になる程の不良は発生していないとの事でした。(皆さん泣き寝入りしているだけでは?)
5千円ちょっとでブースター+電源なのでとても修理に出す気にはなれません。
その後分解してみました。Q001(MOSFET D2N60A)部の紙基板両面が変色していました。部品が手に入ればその内交換だけしてみたいと思います。
今までブースターは何台も買ってきましたが、こんなに早く故障した物は有りません。二度とDXアンテナの製品は買いません。
書込番号:24420678 スマートフォンサイトからの書き込み
71点
年末年始の休暇中テレビが突然映らなくなり、調べたところPSH20Sというブースター電源部の故障が判明しました。
使用期間は1年5か月なので信じられませんでしたが、ネットで同様事例を調べ、本体を分解確認したところ、私の電源部も皆さんと同じ個所(Q002)が焼け焦げていました。
悲しいことに同時期にもう1台購入してそれは実家で使っていますが、同様の事象になる確率が高いのではないかと心配しています。
これだけ短期間に同様の事例が発生しているということは,完全な設計ミスと思うのですが、違いますかね。リコール対象とはならないのでしょうか?
書込番号:24525445
43点
昨日私のところも突然地上波もBS・CS全チャンネル視聴できなくなり、電源部をみるとパイロットランプが消灯していました。
なんとなく電源部の型番で検索してみたところココに辿り着き、もしや?と思い分解してみると皆さんと同じようにQ002が焼損していました。
現行では電源部の型番も変わったようですし、このあたりに設計不良でもあるのでしょうか…。
とりあえずテレビから電源を供給して一時しのぎをしています。
代わりとなる電源部の存在や問い合わせ結果、大変参考になりました。
書込番号:24528865 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
アンテナを設置して2年弱にして、昨日突然テレビが映らなくなりました(E202)。
ブースター電源部のランプが消灯していたため品番で検索したところ、こちらにたどり着きました。
結局点灯することがなかったので分解してみたところ、皆さんと同じようにQ002部品がショートしていました。
増幅部と電源部は同じメーカーの物が良いのかと思い、改めてPSH20Sを購入してしまいましたが他所の物でも良かったのでしょうか?
書込番号:24687254
26点
メーカーは決して動作保証しないでしょうけど、必要な電波信号を通しつつ電力を供給するだけですから、どこのやつでもいいんじゃないかと思います。
私はマスプロのものと迷いましたが結局DXアンテナの新型番のものを取り寄せました。また壊れたらマスプロ製にします。
書込番号:24687269 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
また同じ症状で交換ですわ
火事でも起きない限り
DXは無視ですかね?
WEBの価格も跳ね上がったし
やっぱりマスプロにしようかな。
書込番号:24786769
31点
突然アンテナが受信しなくなり、うちも3年半でQ002がショートしていました。。急ぎで交換する必要があったので、ブースターごと他社の物に変えました。
まだ問題ない方も、ショートする前にPSH25S(後継機種)に変えておいた方が安全かと思われます。ご参考までに。
書込番号:24789580 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
今朝7:30頃からテレビ画面に受信できません。(E202)が表示され見れなくなりました。2台のテレビが同じ症状だったので、アンテナかブースターの故障を疑い、DXアンテナHPのトラブルシューティングよりPSH20Sの故障と断定。(緑色のLEDが点灯しない)分解してみると、Q002とD005の部品が破損してました。カバーにはみなさんの写真と同じような焦げ跡あり。アンテナ設置工事をしてから21ケ月しかたっていないのでビックリです。交換修理するためPSH20S(安い)とPSH25S(高い)のどちらにするか迷いましたが、不具合が改善されていると信じてPSH25Sを本日注文しました。2年以内に再発したらまた投稿しますネ。メーカーさんには不具合発生状況(改善状況)を公開して欲しいです。
書込番号:24804088
23点
私も同じ症状で壊れました。Q002が焼け焦げました。また、R001の部分の基板が焼けて変色しています。2020年7月購入です。ぴったり2年でした。皆さんと同様に焦げているのですから、火事になるおそれもあったと思います。PSEマークをつけいてる製品ですから、このように多数の事例が起きることは、あってはならないことです。メーカーが対応しないなら、しかるべき対処を考えみます。
書込番号:24837253
29点
私も本日急に映らなくなり、調べてたらここにたどり着きました。
また、自分以外にもこんなに多くの方がいることに驚きました。
天井裏に設置して置いたので、焦げを見てゾッとしました。
メーカー側も早く対応してくれるといいのですが、、、
書込番号:24842731 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
我が家も先日同じ機器が故障しました。
2018年の3月設置なので5年くらいの耐久期間でしたので皆さんよりは長めでしょうか。
この書き込みを見つける前に同様のブースター電源買ってしまったため、ハズレ品だと、また近いうちに同じ事が起こるかと思うと不安で仕方ないですね。。。
書込番号:24880762 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
うちも皆さんと同じくQ002が焼け焦げました。
2020年6月購入なので、2年4か月でオダブツです。
ここまで同じ部位が壊れるとか、設計に問題があるんじゃないかと勘繰りたくなります。
ヒューズがついてるのに、ヒューズが無事でチップが焼損するとか、なんなの?って言いたくなります。
書込番号:24976492
17点
同じく故障しました。
家中のテレビ(地デジ、BS共に)が映らなくなり、ブースターかな?と確認したところPSH20Sのランプが付いておらず、型番で検索してここにたどり着きました。
壊れてすぐだったからか、とても焦げ臭い匂いがあり、分解したところ皆さんと同じ壊れ方でした。
DXアンテナ社のカスタマーサポートに電話し、これ火事になると思うんですけどと申し出たところ「特にリコールや不具合の情報は無いですけど何か?」と言った感じでまともに取り合ってもらえませんでした。
これ、放っておくと本当に危ないと思うので消費生活センターに連絡しようと思います。
書込番号:24977000 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
私も新築に付いていたアンテナブースターが引き渡しからちょうど3年で壊れました。 壊れた瞬間はバチンという異音がしてテレビが映らなくなりました。これは設計に問題があるのでは?と思います。 ハウスメーカーのサポートに連絡したら無償交換でしたが、また同じ型番のが取り付けられていたのでいつ壊れるのか心配です。
書込番号:24977016
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
















