このページのスレッド一覧(全42779スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 834 | 52 | 2025年10月18日 13:32 | |
| 24 | 7 | 2025年10月18日 11:40 | |
| 1 | 0 | 2025年10月18日 10:53 | |
| 0 | 0 | 2025年10月18日 10:02 | |
| 11 | 6 | 2025年10月18日 09:10 | |
| 1 | 1 | 2025年10月18日 06:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > CU43AS
使用開始から15カ月で突然、電源部(PSH20S)が壊れました。
念のため分解してみたところ写真朱丸部のQ002という部品が破裂していました。
再度、同じものを購入して再発しないか心配です。
56点
>再度、同じものを購入して再発しないか心配です。
メーカーに報告すべきでは。
アンテナ同軸ケーブルの加工が悪くショートした可能性もあります。
現物全てを保存してメーカーに相談すべきかと。
相手にされないなら
マスプロや日本アンテナを選択すべきでしょう。
書込番号:24320252
13点
>アンテナ同軸ケーブルの加工が悪くショートした可能性もあります。
TV入替のため未接続のアンテナケーブルがあったので、そこでショートしたのかもしれません。
一概に製品不良とも言えないので今回は同製品を再購入したいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:24322941
10点
同じくPSH20Sが突然死しました。ケーブルも触っておりません。
約三年で壊れる電気製品に当たったのは初めてです。
PLランプが消灯していたので、以前使っていたブースター用電源を接続したらテレビは映るようになりました。
書込番号:24403797
22点
同じくPSH20Sが1年5ヶ月で故障しました。
DXアンテナのWebサポート(チャット)では、CU43ASはまだ販売されているのに、買い替えはPSH20SでなくPSH25Sを提示してきます。
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=2518&category=&page=1
一応修理も対応していて修理代は下記を提示してきます。
修理基本料 4100円から
パーツ代 2100円から
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=2541
DXアンテナのカスタマーセンターに電話しましたが、1年保証なので有償修理になるとの事でした。電源部に問題あるのでは?との問いに、問題になる程の不良は発生していないとの事でした。(皆さん泣き寝入りしているだけでは?)
5千円ちょっとでブースター+電源なのでとても修理に出す気にはなれません。
その後分解してみました。Q001(MOSFET D2N60A)部の紙基板両面が変色していました。部品が手に入ればその内交換だけしてみたいと思います。
今までブースターは何台も買ってきましたが、こんなに早く故障した物は有りません。二度とDXアンテナの製品は買いません。
書込番号:24420678 スマートフォンサイトからの書き込み
71点
年末年始の休暇中テレビが突然映らなくなり、調べたところPSH20Sというブースター電源部の故障が判明しました。
使用期間は1年5か月なので信じられませんでしたが、ネットで同様事例を調べ、本体を分解確認したところ、私の電源部も皆さんと同じ個所(Q002)が焼け焦げていました。
悲しいことに同時期にもう1台購入してそれは実家で使っていますが、同様の事象になる確率が高いのではないかと心配しています。
これだけ短期間に同様の事例が発生しているということは,完全な設計ミスと思うのですが、違いますかね。リコール対象とはならないのでしょうか?
書込番号:24525445
43点
昨日私のところも突然地上波もBS・CS全チャンネル視聴できなくなり、電源部をみるとパイロットランプが消灯していました。
なんとなく電源部の型番で検索してみたところココに辿り着き、もしや?と思い分解してみると皆さんと同じようにQ002が焼損していました。
現行では電源部の型番も変わったようですし、このあたりに設計不良でもあるのでしょうか…。
とりあえずテレビから電源を供給して一時しのぎをしています。
代わりとなる電源部の存在や問い合わせ結果、大変参考になりました。
書込番号:24528865 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
アンテナを設置して2年弱にして、昨日突然テレビが映らなくなりました(E202)。
ブースター電源部のランプが消灯していたため品番で検索したところ、こちらにたどり着きました。
結局点灯することがなかったので分解してみたところ、皆さんと同じようにQ002部品がショートしていました。
増幅部と電源部は同じメーカーの物が良いのかと思い、改めてPSH20Sを購入してしまいましたが他所の物でも良かったのでしょうか?
書込番号:24687254
26点
メーカーは決して動作保証しないでしょうけど、必要な電波信号を通しつつ電力を供給するだけですから、どこのやつでもいいんじゃないかと思います。
私はマスプロのものと迷いましたが結局DXアンテナの新型番のものを取り寄せました。また壊れたらマスプロ製にします。
書込番号:24687269 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
また同じ症状で交換ですわ
火事でも起きない限り
DXは無視ですかね?
WEBの価格も跳ね上がったし
やっぱりマスプロにしようかな。
書込番号:24786769
31点
突然アンテナが受信しなくなり、うちも3年半でQ002がショートしていました。。急ぎで交換する必要があったので、ブースターごと他社の物に変えました。
まだ問題ない方も、ショートする前にPSH25S(後継機種)に変えておいた方が安全かと思われます。ご参考までに。
書込番号:24789580 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
今朝7:30頃からテレビ画面に受信できません。(E202)が表示され見れなくなりました。2台のテレビが同じ症状だったので、アンテナかブースターの故障を疑い、DXアンテナHPのトラブルシューティングよりPSH20Sの故障と断定。(緑色のLEDが点灯しない)分解してみると、Q002とD005の部品が破損してました。カバーにはみなさんの写真と同じような焦げ跡あり。アンテナ設置工事をしてから21ケ月しかたっていないのでビックリです。交換修理するためPSH20S(安い)とPSH25S(高い)のどちらにするか迷いましたが、不具合が改善されていると信じてPSH25Sを本日注文しました。2年以内に再発したらまた投稿しますネ。メーカーさんには不具合発生状況(改善状況)を公開して欲しいです。
書込番号:24804088
23点
私も同じ症状で壊れました。Q002が焼け焦げました。また、R001の部分の基板が焼けて変色しています。2020年7月購入です。ぴったり2年でした。皆さんと同様に焦げているのですから、火事になるおそれもあったと思います。PSEマークをつけいてる製品ですから、このように多数の事例が起きることは、あってはならないことです。メーカーが対応しないなら、しかるべき対処を考えみます。
書込番号:24837253
29点
私も本日急に映らなくなり、調べてたらここにたどり着きました。
また、自分以外にもこんなに多くの方がいることに驚きました。
天井裏に設置して置いたので、焦げを見てゾッとしました。
メーカー側も早く対応してくれるといいのですが、、、
書込番号:24842731 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
我が家も先日同じ機器が故障しました。
2018年の3月設置なので5年くらいの耐久期間でしたので皆さんよりは長めでしょうか。
この書き込みを見つける前に同様のブースター電源買ってしまったため、ハズレ品だと、また近いうちに同じ事が起こるかと思うと不安で仕方ないですね。。。
書込番号:24880762 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
うちも皆さんと同じくQ002が焼け焦げました。
2020年6月購入なので、2年4か月でオダブツです。
ここまで同じ部位が壊れるとか、設計に問題があるんじゃないかと勘繰りたくなります。
ヒューズがついてるのに、ヒューズが無事でチップが焼損するとか、なんなの?って言いたくなります。
書込番号:24976492
17点
同じく故障しました。
家中のテレビ(地デジ、BS共に)が映らなくなり、ブースターかな?と確認したところPSH20Sのランプが付いておらず、型番で検索してここにたどり着きました。
壊れてすぐだったからか、とても焦げ臭い匂いがあり、分解したところ皆さんと同じ壊れ方でした。
DXアンテナ社のカスタマーサポートに電話し、これ火事になると思うんですけどと申し出たところ「特にリコールや不具合の情報は無いですけど何か?」と言った感じでまともに取り合ってもらえませんでした。
これ、放っておくと本当に危ないと思うので消費生活センターに連絡しようと思います。
書込番号:24977000 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
私も新築に付いていたアンテナブースターが引き渡しからちょうど3年で壊れました。 壊れた瞬間はバチンという異音がしてテレビが映らなくなりました。これは設計に問題があるのでは?と思います。 ハウスメーカーのサポートに連絡したら無償交換でしたが、また同じ型番のが取り付けられていたのでいつ壊れるのか心配です。
書込番号:24977016
15点
除湿機 > シャープ > CV-T190-W [ホワイト系]
2025年5月にCV-T190を2台購入
まず、1台目の不具合
・排水ストッパーの取り付け不良
今回、2台購入したことで判明しました。明らかに不具合品の方が排水ストッパーが取り付けが緩く、排水タンクを外すたび排水ストッパーが開いてしまいタンク収容部が水浸しになりました。
2台目の不具合
・湿度計表示灯のセグ不具合(表示パネル内部の異物)
写真を見てもらえばわかります。
・本体に傷
ちゃんと検品してるのでしょうか?
今後、出張サービスでみてもらう予定です。
排水ストッパーに関しては修理対応になりそうかなー
もう一台は交換対応でしょうね
すべての対応が終わったら追記報告します。
書込番号:26196244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
公式通販や量販店から購入しての話でしょうか?最安値店は非正規流通品も扱うのでリスクが高まります。
書込番号:26196408
2点
あと、交換してもらいたいなら初期不良対応期間中に店舗に連絡する必要があります。初期不良対応条件は店舗によって異なります。
書込番号:26196620
1点
それはわかりますが、初期不良の責任は商品を管理する店舗側あることを念頭に置いていない様でしたので。
書込番号:26197478
10点
製造時の初期不良が認められ
2台とも新品と交換になりました。
書込番号:26201888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
画像がみれなかったけど、UPされてなかったのかな?
交換後は順調なんでしょうか?
ちょっと興味ありました。
お時間あったら教えてください。
書込番号:26318961
0点
掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-HR8
高齢の家族のために購入しました。
@この掃除機はパーツが複雑で、組み立てに手間がかかります。
超頭のハッキリした高齢の方はわかりませんが、脳年齢が落ち始めた高齢者には不向きです。
まずは部品を外すことも、再び取り付けることもできません。
A購入1年で、お手入れフィルターが点滅してどうにもできなくなりました。
バッテリー、フィルターを買い直して、いろいろ細々と掃除もしましたが、パーツが細かすぎて、何が不具合の原因なのかわかりませんでした。
B結局、コード式掃除機に終着しました。
1点
狭く奥まった所や掃除機を使うまでもない所用に購入。
ハンディクリーナーということで吸引力は期待していたほどなかったが、そこは想定内。
使用してみてこれはダメだろと思った点が2つ。
(1)排気の向きが掃除の邪魔になる点
持ち手の少し下の箇所から左右にブオーッと排気されて掃除しようとした箇所のホコリが舞い上がります。
仕方がないので空いている片方の手で排気口を押さえて自分側に排気を流さざるえません。
ネット上では排気口を覆う自作されている方がチラホラいます。
(2)1回充電が終わると再充電をしない
満充電になると充電を止まるが、その後電池の容量が減少しても再充電を自動ではしてくれません。
通常のワイヤレス家電の感覚で使おうとするとバッテリー切れがよくあります。
バッテリーの品質が悪いのか2週間程度ですべて放電されます。
実際に1か月も使えばすぐわかる欠点ですが、社内で新商品の試用意見等集めなかったのでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
2021年頃当時、40万円前後したこのモデルをすぐ購入しました。残念ながら最近現在壊れました。
有線LANでネット接続して色々楽しんでいたのが、つい最近急にネットに繋がらなくなり。数日間は無線LANでネット接続していたのですが、それも2〜3日ほどで使えなくなりました。
今は、Wi-Fi機能自体がonにできず。Wi-Fiをonしたとしても、画面遷移するとoffに戻る状態。スマホ等の他のデバイスでは、Wi-Fiをonにするとネットワーク名(SSID)が表示されますが、このTVはその情報自体掴めない様子。接続出来ていた頃は検知したネットワーク名を一覧できちんと表示していたのに。
もちろん、家庭内の他のデバイスはネットに接続してます。このTVだけ急に有線・無線共に接続出来なくなりました。
使えるのは基本TV機能(地デジ放送)とHDD録画再生のみです。
AirPlayやミラーリンクも使えません。YouTubeやhulu等はアプリ起動時にネットワーク接続確認しろとの注意書きのみ。工場出荷時へのリセットをしましたが、状況変わらず。
1週間我慢し、やはりソニーカスタマーサポート(チャット)へ連絡しました。
最近のサポートは外国人が多いですね。Amazonは昔からでしたが、まさかソニーもそうなっていたとは。コミュニケーションに難のない外国人であればありがたいものの、トンチ問答をしているのかと感じるやり取りで、苛々もありましたがこの現状に悲しくなりました。
長時間のやり取り後、結局修理依頼出して下さいと。こちらのページによると、基盤交換になるかもしれないと。出張修理で8万円超かかると。
スマートTVにお金を出すのは勿体無いかもしれないですね…。FiieStickなど、ネット機能は分離させた方がトータル安くなるかも。痛い出費です。
書込番号:26154779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
※こちらのページ
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:26154790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にくにくにっくねーむんさん
こんばんは
ご愁傷様です。
ソニーはオフショアの客相をやり始めたのは業界でもかなり早かったと思いますよ。10年以上前だと思います。最初から中華委託だったと思いますが当初は日本語が何言ってるかわからないレベルでしたからね。酷いものでした。
それはともかく、今回修理費8万で済むのは基板故障だからラッキーでしたよ。一番多い液晶パネルの交換だと20万近くかかります。
薄型テレビは修理費リスクが高いので、次回買い換える際は延長保証を付けることを検討しましょう。
今回も延長保証があれば無償修理できた可能性が高いですよね。
書込番号:26154801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん 残念なことでした・・・。
プローヴァさんが言われるように、やはり延長保証は必要な様ですね。
うちでいつも利用する量販店では、ご存じ5年保証が自動的に付いてくるので そうしています。
なお先日、他の分野で必要があってTELするも、やはり外人サポータがで出て来ましたね。
まあ、今はそういった時代なのかも知れませんが、確かに一定レベルの技量は欲しいものですね!
書込番号:26156584
6点
ご返信いただきありがとうございます。
>プローヴァさん
家電に延長保証を付与したことはございませんでした。今回で学びましたので、次回からは必ず付けようと思います。
アドバイスありがとうございます。
10年以上も前から外国人のオペレーターだったのですね!
今までは壊れても諦めていたのですが、流石にテレビは何だかんだ毎日使うので今回がソニーへの問い合わせが初めてだったかもしれません。
古い認識かもしれませんが、ソニーは好きなメーカーだったのでちょっとショックです。これも時代でしょうかね。
>tt ・・mmさん
故障で気分が落ち込んでいるところに、コミュニケーションの壁が…。スムーズに行なっていただきたいですよね。
書込番号:26176260
1点
ご無沙汰しております。
あれから通信機能が特に回復することもないままTV機能だけ使っておりましたが、ついにTVすら観れなくなりました。
電源リセットをしても再起動を繰り返すのみで、最終的に勝手に電源が落ち、うんともすんとも言わなくなります。何回も試しても再起動を繰り返します。
何が原因かは不明ですが、2度とGooglTVは購入したくないですし、ブラビアシリーズも同じです。
書込番号:26318608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化して直るかみて、廃棄ですね(笑)
書込番号:26318860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120KL(W) [ホワイト]
8年前のパナソニックの機種を貰って使っていたのですが家族3人分で洗濯〜乾燥まで5時間ぐらい。
この機種は洗濯〜乾燥まで標準で98分と書いてあったので時間の短縮に期待していましたが、表示時間は4時間弱。
これいかに。標準で2時間以内を期待していたのに残念です。
皆さんは洗濯〜乾燥までどれくらいの表示時間ですか?
1点
幾つかドラム式使ってきましたが、2時間以内ということはなかったですね。それくらい早ければうれしいですけれど。
表示は。。。もっと正確にしてほしいですが、朝洗濯してお勤めが終わったら出来上がっていればいいと割り切ってます。
書込番号:26318803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)















