このページのスレッド一覧(全42783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 793 | 12 | 2025年10月17日 11:04 | |
| 8 | 1 | 2025年10月17日 10:54 | |
| 2 | 2 | 2025年10月17日 10:31 | |
| 4 | 0 | 2025年10月17日 10:14 | |
| 9 | 2 | 2025年10月17日 09:29 | |
| 1 | 1 | 2025年10月17日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1つ目の商品は5万円くらいの暖房器具を買い3か月の使用で動作不能になり故障したので商品の交換をしました
商品は丁寧に大事に扱ってますが交換した商品も2か月で故障しました。
アイリスオーヤマに電話で故障を伝えると詳しく理由も聞かずに責任を購入者になすりつけます。
あなたの家の電流が乱れてますので商品には問題ありませんと言います
わたしはほかのメーカーの商品は何年使っていても全部壊れてませんと伝えるとあなたの家の電流が乱れてますと言ってきます
アイリスオーヤマの商品は同時期に全部で3種類買いましたが3年以内に全部壊れました
とにかく日本のメーカーではないような最悪なメーカーです
アイリスオーヤマ商品は全てにおいて信用できません。
319点
いや、実際あるんですよ。
どの家電もすぐ壊れる家ってね。
1度電力会社に相談しては?
書込番号:25605485 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
「あなたの家の電流が乱れてます」って意味がわかりませんね・・・。
電力会社に相談したところで、今は各戸にスマートメーターが付いているので遠隔で電流や電圧が監視できます。電気事業法で定められている101±6Vを逸脱していなければ門前払いでしょうね。
書込番号:25605535
51点
とりあえず、エディオンで1万円以上の家電を買うと、全メーカー無償で3年保証が付くから安心。
アイリスオーヤマって仙台に本社がある非上場の中小企業だから、品質は日立ソニー三菱シャープ東芝パナに劣るはずだよ。
書込番号:25605691 スマートフォンサイトからの書き込み
85点
バルミューダにしろアイリスにしろ、大手メーカーの早期退職とかで出た技術者とかを大量に雇って、奇抜な製品や隙間需要を拾った製品を作ってるイメージ。
アイデアやデザインは面白いものも多いけど、製品のクオリティはバラツキが大きく検査体制が不十分なのか、大手と違い不良品が市場に出る率が高いのでは。
ただ、アイリスは「安かろう悪かろう」と納得していればよいけど、バルミューダは高いので救いがない…。
うちもアイリスの安物が何台も稼働しており、色々と不具合もありますけど十分に元を取れており、まぁこんなもんかと。
サーキュレーターはスイッチがバカになったり、首振りが壊れたり、DC扇風機は首振りのターンでミシミシパキパキいうので寝室では使えず、そのうち何の操作をしていなくても突然風量が暴走する始末(笑)。
初めからダメな子だと思ってるので、笑って済ませます。
高い製品を買ってよいメーカーではないですね。
ツインバードの方がハズレ少ないです。w
書込番号:25605989 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
当方は、アイリスオーヤマの商品はLED電球しか買った事がありませんが、もう10年ぐらい前になるかな?
2〜3年で2個ぐらい壊れたのはあるけど、まだ4個ぐらいは壊れず点いてます。
えうえうのパパさん、
「ツインバード」ですか?
随分シブいとこ突きますますな。
かなり古い(40年ぐらい前の)話になりますが、当時、友人がツインバードのポータブルカセット(ウォークマンタイプ)を買ったのですが、僅か7ヵ月で故障。
「1年以内だから保証が効くから良かったな〜」と言ったら、なんと保証書には「購入から6カ月間保証」と書かれており、何の保証も受けらなかったという。
そんな事もあって、私はツインバードの方が恐ろしい。
書込番号:25606444
12点
山上・kjlさえpンb;09うjyさん こんにちわ
ジェネリック家電メーカーですから
期待は禁物(それなりの・・・オネだん↓??!
ネットなどで購入するにしても
実店舗対応があるショップでの購入がカンジンです
個人的 見解 ですが 波ズレが多い様に思いますww
書込番号:25606938
21点
アイリスはそういうメーカーです。
有名日本メーカーの信頼性を期待してはいけません。
メーカー保証中に故障すれば交換対応を基本としていて、故障しないように設計・品質管理するという思想はありません。
値段も安いので、中国メーカー品と同等と考えたほうが良いでしょう。
故障すると困る製品(冷蔵庫・洗濯機など)は一流メーカー品を選んだほうが良いと思います。
書込番号:25650277
89点
うちのは2台中、1台目は4ヶ月、2台目は7ヶ月で2台とも産廃になりました。
保証請求したら、使用環境のせーなので範囲外だって。屋根に近い3階で使用したからだって。正直、日本の企業の対応ではないと思った。
書込番号:25821486 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
アイリスオーヤマのサーキュレーターは買わない方がいい。驚くくらいすぐぶっ壊れる。
アイリスオーヤマのDCモーターのサーキュレーターを2台買ったけど、両方とも半年足らずで電源付かなくなり修理。
直して返ってきたうちの1台は2ヶ月後に再び壊れた。
書込番号:25915940 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
2024年3月に購入した2口のIHコンロですが、ここ1か月ほど前から、加熱ON時のファンの音が異常な音がするようになりました。同社へ電話したところ、佐川引き取りで工場で検査しますとのこと。代替品は無いそうで・・・使えないわけではないので迷いましたが、結局お願いすることにしました。ただ、最後に注意事項として言われたのが、工場で症状が再現されない場合も含めて、異常が認められなければ、お客様に点検料金3300円を負担いただきますと言われました(苦情を受けてお客からお金取りますかね…払ってほしいくらいなのに)。
こちらは全くうそをついているわけではないのですが、電化製品あるあるで、工場で点検したら症状が出ないなんてことはあるじゃないですか。結局保証期間中に直したいので、修理に出すことにしましたが、納得いかないですね。アイリスさんの会社の姿勢は間違っていますと言っておきました。
もう、アイリス製品は買わないかな…
書込番号:25921161
33点
とりあえず、高圧洗浄機は水圧が弱い上にホース継手部分から水漏れ発生。
1年ちょいで使えなくなりました。
コンベクションオーブンは、温度が低すぎてパンを焼くのも10分かかります。
さらに、サーモが壊れたのか、急に超高温になってパンが真っ黒になる事があります。
兎に角、品質が不安定。
書込番号:25961941
15点
ウチはアイリスの洗濯機がメーカー1年保証がギリギリ過ぎた時に故障した
幸い販売店の5年保証に入っていたけど
まづはメーカーのカスタマーセンターへ電話してとの事だったので電話したけど
アイリスのカスタマーセンターも糞中のクソでした
「うちは一切関係ない!すべて5年保証の方へ!」と
私はメーカーに直してとかすぐ壊れたとか文句言ってる訳でないのに
友人にも「アイリスなんか買うからでしょ安いけどすぐ壊れるんだよ」って言われました
これからはアイリスは何も買わないですね
書込番号:26318182
6点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]
NEC Directサイトで納期2週間程度とあったので9月15日夜にポチッた。注文状況はマイページから見られるようにはなっているが、納品日のカウントダウンもなく「注文確定」で連日止まったまま。
10月1日にメールで10月7日配達の旨連絡が来た。
その後もマイページは注文確定のまま、10月6〜7日にマイページのアイコンがバタバタと変化し10月7日夜商品到着。
Lenovo傘下に入ってからアセンブリーはすべて中国内だと思うが、マイページへの状況フィードバックが無さすぎ。
最初詐欺に掛かったかと思い配達予定メールが来るまではとても不安」だった。
ユーザーの窓口としてマイページを活用し情報共有すべき。
なお、商品に問題はなかった。
6点
ちょうど今私も注文しましたが、納期は5週間後ということでした。
今年中に着きそうなので安心しました。(笑)
書込番号:26318179
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 165
ガーミンアプリ(Garmin connect)を起動してないときは、
スマホとのBT接続も切れた状態になります。(添付画像1)
リンク切れ状態だと、グレーアウトして使えない機能があります。(添付画像2)
ただ分からないのは、スマホ側では接続されている事になっています。(添付画像3)
勿論アプリを起動すればリンクは再接続されますが
常に起動しっぱなしは現実的ではありません。
今まで使っていたvivoactive3は常にスマホとリンクしており
離れれば切断、近づけば接続、何れもアラートで教えてくれました。
これは自分だけの事象でしょうか、皆様は如何でしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します
0点
>ysyk83さん
対iPhoneで言うと、接続は2段階あります。
1.Bluetooth接続
2.Connect アプリ接続(1で接続状態じゃないとこちらも接続状態にならない)
ウォッチフェイス上の電話マークに斜め線が入るケースは、上の2がされていない場合です。
なおvivoactive3に出ている話は1の状態を表しているものだと思います。
fr165で1の状態の通知は、以下の設定が関係します。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/forerunner165series/JA-JP/GUID-64B156BA-1B18-4D0D-960C-5E03B15C9590-834.html
1と2で何が違うか。
1の状態だと、iPhoneの通知がウォッチ側にも表示される(これはiPhone側の「システム通知を共有」という機能が働いている)とiPhone側のメディアコントロールができる。
2の状態はガーミン固有の情報をウォッチ側と受け渡しができる。
例えば、天気、カレンダー、アクティビティ結果のアップロードなど。
です。
書込番号:26317694
1点
>ta・fuさん
ご回答ありがとうございます
やはりアプリの起動が必須なんですね
2段階の接続で納得致しました
ありがとうございます!!
しかし、2段階の接続があるとは・・・
ガーミンにもBluetooth接続切断としか説明が無いので
知る由もなかったです
ただ、一度だけ
アプリも起動していないのに
朝起きたら接続されてたことがあります
謎です
ありがとうございました
書込番号:26318161
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 11 GPSモデル 46mm スポーツバンド M/L
何年かぶりの買い替えで11にしました。
せっかくなので目新しいデザインのバンドを、と思ってNikeスポーツバンドのミッドナイトブラックを選んだのですが、届いたのを見るとフレークの入り方がパッケージ写真と違いすぎる…。
この手の製品の製造工程を想像するに、全く同じ仕上がりで量産されることはないと解ってはいます。
が、あまりにも…な寂しい色目にガッカリしました。
ありがちな「掲載しているサンプルと実際の商品ではフレークの入り方や量などに違いがあります」的な注意書きもなく、Appleはコレで良いと思っているということなんでしょう。
その後、外出して時間がある度にあちこちの店舗で展示してある同商品を見ましたが、大体どれも同じ感じで寂しい仕上がり。
まぁウチに届いたのがダントツで地味でしたけどね。
次からはフレーク入りデザインは避けることにします。
書込番号:26318152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
以前から少し話題にも出たことがあるみたいですが、
サイドガラスを少し開けての走行またはドアの開閉時に、
カチャカチャ音がする原因ですが、ディーラーに調べて貰ったところ、
他社のSUVサイドガラスには一般的に、小窓(サイドガラスフロント側)が設置されていて、そこは開閉しないの普通
その為サイドガラスは1枚ガラスでは無く、開閉部所は長方形に近い形で1本柱(コーナー)が付く(開閉窓両サイド)
ただ
ヴェゼルやZRVのサイドガラスは小窓箇所が無く開閉が1枚ガラス仕様な為、フロント側コーナーが三角形になっているのでサイドガラスを支える両サイドの触れる面積が少なくなる為に動きが抑え切れていないそう。
それがヴェゼルやZRVのサイドガラス異音問題になっている
が、メーカーには異音問題のクレームは上がってないみたいで、修理報告等も無いそう…ほんまかいな!?
ですので、タバコを吸うなど少しだけ開けたい場合は異音は諦めましょう…
書込番号:26243669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
解決しました。
ヴェゼルやZRVなどホンダ車は他社のSUVみたいに小窓が無い1枚ガラスになるため、
細い方(フロント側)に遊びが出やすく、しっかり下まで下げないと隙間の遊びのせいでカタカタするみたいです。
不具合でもなく仕様だそうです…
書込番号:26318123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
それこそGT1から遊んでいてそれなりに面白いとは思います。
ただ、実車では無く、空想の車が増えすぎている点と、とにかく車が高額で揃えるのに時間がかかる点でどんどん遊べなくなりました。レースの車種限定、しかも大枚払って空想の車を買わないと参加出来ないとか、アップデート毎に厳しくなります。
中でも稼ぎ頭の「スポーツ」がネットワーク勝負のため、ランク外は時間をかけようがお金になりません。対象車が買えず、ウィークリーレースに参加さえできなくなってきます。
ノーマルコントローラーを使用していますが、設定上最速にしていても切返しの遅延が酷く、ハンコンだの追加機材を買って遊んでる人だけが好成績を残す専用のゲームになりつつあります。入力機材別にレースを分けてくれるならまだ分かりますが、カーソル入力とマウス入力が同じ土俵で勝負しているような環境では遊ぶ気も失せます。
面白いと思えるゲームがSteamやSwitchに移行する中で、今までPSシリーズを買ってきたのは、他では遊べないGTがあるからという理由だけでしかなかったので、この調子だとSteam系環境に移行した方が良いかと思っています。
書込番号:26316967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VGTやレジェンドカーなどクルマが高額の話ですね
それと、コースが少ない気がします
シルバーストーン、ホッケンハイム、モンテカルロ市街地
体験メニューで
山頂へ駆け上がるヒルクライム
インディカー
ナスカー
フォーミュラE
書込番号:26318045
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)





