
このページのスレッド一覧(全42163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年4月1日 23:24 |
![]() |
17 | 7 | 2017年4月1日 17:13 |
![]() |
18 | 2 | 2017年4月1日 11:14 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月1日 10:28 |
![]() |
11 | 0 | 2017年4月1日 09:22 |
![]() ![]() |
10 | 18 | 2017年3月31日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV

一般にキーボードが落ちるのはメモリー不足です。Googleアプリなど常駐しているものを無効化することで快適になることもありますが、RAM2GB以上の製品に乗り換えたほうが苦労が減るはずです。
書込番号:20785988
2点



2015年モデルのSZシリーズの地図の更新費用がパソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)。
このシリーズは、1ヶ月毎に通信ユニットを経由して地図差分データを書き換えるため、その通信費も入ってこの価格という認識でした。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-sz05/
そこでWi-Fiで地図更新するAVN-R7Wの地図更新費用をメーカーに確認したところ、パソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)との回答でした。
こちらは自前のWi-Fiを使うので、地図差分データを書き換えに通信費用は掛からないはず。
従ってSZシリーズの更新費用より安くなることを期待していましたが、見事に裏切られました。
3点

こちらのR7Wはとりあえず
無償期間が終わる2019年10月末までは最新の地図でいられるのですよね?
書込番号:20782275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっ? 当たり前じゃない?
いづれ更新は有料なんて
書込番号:20782866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SZシリーズの更新費用より安くなることを期待していましたが、見事に裏切られました。
更新費用に通信費が含まれないのですから
(更新費用と通信費は別)
高くならないだけ(通信費が掛からない)で
安くはならないでしょう。
書込番号:20784288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンダーバード55号さんの認識でいいと思いますが...。
自分の読み違い?
2015年SZシリーズの2018年11月以降2020年10月末までの2年契約の有料サービスには通信料が含まれています。
有料(通信料・地図更新費)と書かれています。
それよりもメーカーサポートが通信ユニット同梱のAVN-S7Wと勘違いして回答したのではないですか?
通信ユニットのない2015年Zシリーズの更新費用はダウンロード版で14,000円(税抜)と設定されています。
https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/sd_navi/13_14/index.html
書込番号:20784542
1点

そうそうZシリーズの更新費用はダウンロード版で14,000円(税抜)です。
だから通信費が掛からないAVN-R7Wの更新費用はそれに近い金額が回答されるものだと期待していました。
しかし問い合わせした時にパソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)と金額を提示されたので、「この機種はWI-FIなので通信費は掛からないですよね。」と話したところ、調べてから電話しますと暫く時間をおいてから回答された金額です。
だから勘違いではありません。
2年間という限られた期間ですが、WI-FIで随時最新版に更新出来るメリットに対してメーカーがそれだけの価値があると判断したのか?と思いました。
ちなみに2019年11月以降の地図の更新について問い合わせたところ、発売後7年間は最新の地図を提供すると言っていました。
書込番号:20784830
0点

サンダーバード55号さん
残念ながらそういうことであれば間違いなさそうですね。
1985bkoさんのおっしゃている通りで2017年モデルでは通信費と地図更新料が別になるようです。
2015年モデルのszシリーズでは有料地図更新を通信料込でしか選択できなかったのが2016年モデルのS7シリーズでは別契約になったということですね?
「※ 2019年11月以降、通信ユニットの使用を希望しない場合は、AVN-S7W/AVN-S7もこちらになります。」
ということから同一価格ということなんですね。
そしてD7/R7シリーズについては差分データが約2年間の差分更新分が付いた分の価格設定。
通信費込だった2015年SZシリーズの更新料と同一価格ということはやはり値上げですよね。
書込番号:20785013
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650F PR-L5650F
本機器で、シアンが無くなりモノクロ印刷したら、シアンを交換してください・・・
の表示しか出ないので、121に問い合わせた結果が、
「シアンを購入してください」のみ・・・ 言葉が悪いですが
NECって 「●鹿●郎ですね」
お客さんを無くすのがNECの社風とは言いませんが、酷過ぎますね。
同様機器でしたら、どのメーカーのどの機種が良いですか?
0点

>wing26sさん
何故機械から出ているメッセージや、メーカーから提供される情報を無視するのかわかりません
書込番号:20784145 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんとしては、商品特徴にある「カラートナーが無くなってもモノクロ印刷が可能」とあるので、
黒色トナーだけで印刷したいんだろうけど。
回答をもらっても、ロクにお礼の返信をしないような人に
まじめに返答する必要はない。
書込番号:20784201
9点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ガゲナウ > VI 230-134
急に電源がつかなくなりました。
前回、隙間のパテ埋めが不十分で外部から内部への隙間が生じており、
その隙間から機械内部に水が浸入して、基盤に達して、基盤が腐食して
故障していることが原因で、電源が入らなくなっているトラブルがありました。
パテ埋めが不十分という初期不良と認めながらも、
「パテの隙間をさらにパテ埋めする」
という対応で済ませることになりました。
(本来ならば、初期不良のため、新品交換だと思うのですが・・・)
しかし、その2ヵ月後、また電源がつかなくなりました。
原因は不明です。
基本的に、輸入業者は土日対応は手薄(たぶん実質無し)で、
ショールームには電話が繋がりましたが、修理対応は本来業務でないためか、
あまり的を得た回答や進捗はありません。
前回の故障時にはメールもしましたが、メールに返事はありません。
生活に密着した製品で、故障すると直ちに困るものですので、
もう少し修理対応はきっちりやって欲しいです。
24時間とはいいませんが、せめて、土日も対応して欲しいです。
1点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-DT350N
iPhone7plusで使っていますが,ヨドバシドットコムにもみなさんが評価している通り全然ダメです。
都内在住でXperia Z3で常時フルセグが映る環境ですが,このアダプタではワンセグになります。
あとバッテリの消耗が早いので,古くなったフルセグスマホを持っていた方がよっぽどいいかと思います。
それと気になったのが,ピクセラ商品しかレビューしていない方が星5つをレビューにつけていること・・・ピクセラ商品のレビューは要注意ですね。おそらくこの商品を人柱にして,新商品の開発費に回すのでしょう。コンセプトとしては悪くないので,次期モデルに期待です。
11点



先日pcケースを購入して元々の中身を全て移動しました。しかし一瞬動いて止まってしまいます。検索をかけると結構同じ現象の方がいたので色々参考にしました。ケースからマザーボードを取り出し必要最低限なものを接続しても変わらず。
電源ユニット交換もしました。
スペックはwin7、マザーボードASUSP8Z68-Vpro/hen3、corei73550k、gtx960 2GB、メモリ16GB、hdd1TB、LEDファン4つ、LEDテープを400wの電源ユニットで賄ってたので廃りはじめたかなと思い500wを購入。しかし動かない。
コネクタなどは問題なくついているのですが。
けれど分かったことがあります。cpu電源の8ピンを抜くとファンやLEDは動きます。
これは一体どういう状況なんでしょうか。
ケース交換前は問題なく動いていたのですが。
これじゃないかと思う意見お願いします
書込番号:20779942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカード用補助電源コネクタを、CPUのところに無理矢理ねじ込んだ人は実在します。
書込番号:20779966
4点

ほんとにそんなことが笑
大丈夫です自分は笑
書込番号:20780330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cpu電源の8ピンを抜くとファンやLEDは動きます。
逆向きに無理やり挿入・・・なんて輩が居りました,よ〜く確かめて
全く関係ない,M/Bのところに投稿 !!!
ASUS P8Z68-V pro/Gen3 の誤り ???
書込番号:20780880
0点

無理に付けてはないですね。ちゃんと爪がカチといってるのを確認しているので。
マザーボード間違えてますね。それです>KAZU0002さん
書込番号:20781036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野良猫のシッポ。さん
ですね間違えました
書込番号:20781039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込んだマザーボードと違うものが書き込まれていますが、そちらでも試したということなのでしょうか?
8ピンのコネクターはPCI-Express補助電源もありますが、そちらを繋いでしまったということはないかというのが、今一番疑われています。
4ピンしかない電源ならそれを片方に寄せて繋いでください。
書込番号:20781306
0点

ケースへの取り付けを間違っていて、どっかショートしているとか。
とりあえず。一度マザーボードをケースから外して、最小構成状態で起動するかの確認を。
書込番号:20781340
1点

>uPD70116さん
グラボは補助電源を利用しないためPCI Expressは結束バンドで端っこに固めているためそのような間違えはないですね
書込番号:20781420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
今こういう感じですね
書込番号:20781423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.ビープ用スピーカーを取り付ける。
2.CPUクーラーを取り付け直す。
3.メモリを取り付け直す。
4.CMOSクリアを行う。
5.完全放電を行う。
6.電源スイッチとリセットスイッチの不良を疑う。
7.電源のメーカー、型番を晒す。
8.有名メーカーの高品質な電源に交換する。
9.購入したショップに持ち込み動作確認してもらう。
書込番号:20781995
1点

間違っていたらごめんなさいですが。
CPU電源のコネクタって、黄色い側(12V)にロックが付いてると記憶していたのですが。
http://kakaku.com/images/article/pr/08/pc_parts1/img03_07.jpg
P5K-Eのここって、ロックがマザーボードの外向きについていますよね?
http://www.dosv.jp/mb_bb/img/2008/05/asustek_01_01.jpg
まさに、ビデオカード用の電源を差しているように見えるのですが…
写真の左に、黄色黒の電源ケーブルがあるのですが、むしろこちらがCPU用に見えます(電源が2つ混ざって映っているので不親切な写真ですが)。
書込番号:20782061
0点

あれ?ここはP5K-Eの掲示板ですよね?
書込番号:20782066
1点

1ピープ音がなぜかならないですね
23458それは行いました
6ケースからもしましたが変わりません
9asusのサポートセンターに電話してみようと思います
>猫猫にゃーごさん
書込番号:20782143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左に見えるのは8ピンの延長ケーブルです
すみません製品違いますね申し訳ありません
>KAZU0002さん
書込番号:20782150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長ケーブルを外して接続してみてください。
書き込み数等を気にして違うところに書き込んだのなら意味がないので止めてください。
どうせ回答している人達は「マザーボード」や「パソコン」という大きなカテゴリーで見ている人達だけです。
古かろうが書き込み数が少なかろうが、表示されるものを満遍なく見ています。
書込番号:20782181
0点

延長ケーブルは外してます
確認ミスで投稿してしまいました
これから気をつけます
書込番号:20782973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)