このページのスレッド一覧(全42599スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2017年4月10日 08:48 | |
| 0 | 0 | 2017年4月10日 07:55 | |
| 13 | 10 | 2017年4月10日 00:12 | |
| 8 | 2 | 2017年4月9日 21:17 | |
| 15 | 6 | 2017年4月9日 20:59 | |
| 21 | 6 | 2017年4月9日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ソフトコンタクト > SEED > 2ウィークファインUV [6枚入り]
同じ度数なのですが、度数がきつめで遠くを見るために適したシード 2ウィークファインUV、度数がゆるめで近くをみるのに適した2Wメニコンプレミオを同時に使っています。コンタクトレンズの使用は何十年にもなりますが、半年ほど前から、右目の下瞼が時々ひきつるようになりました。そして、今朝、鼻炎気味で目の感覚が敏感になっていたこともあり、新ししいコンタクトレンズに交換したのですが、シードの方がどうしても目にフィットせず、左右を入れ替えても、再度新しいシードを試しても、結果は同じでした。そして、やむなくメニコンに入れ替えたところ、問題なく目にフィットし、朝から出ていたクシャミも治まりました。今にして思うと、右目の眼瞼痙攣が見られだしたのも、アキュビューからシードに代えた時期と一致しています。これからは、メニコンだけにして、運転などの時には、どの軽い眼鏡を併用することにしました。
8点
コンタクトに起因させたいなら
「ドライアイ」と言うことになります。
疲れやストレスに起因する病気なら
「眼瞼痙攣」と言うことになります。
つまり
コンタクト ≠ 眼瞼痙攣
であります。
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_45/mdcl_info.html
書込番号:20806023
7点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori 4 FTJ162D-Priori4 SIMフリー
アプリをインストールしようとしたところ
容量不足エラーが出ましたので確認したところ
設定→ストレージとUSBにある
デフォルト書き込みディスクがSDカードになっているにも関わらず
写真や動画など、撮影したものが全て内部ストレージに保存されていました。
個別に書き込み先の設定はできないようなので
定期的に移動させるしか無いのでしょうか…
以前使っていたPriori2ではこのようなことは起こっていなかったのですが
みなさまのPriori4はいかがですか?
0点
SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-120G
嫁お絵かきマシンのos用にしていましたら
今朝
嫁「パソコン動かんぞ、治せ、原稿が間に合わん」
そいや、GW にイベント「腐」に行くとか言ってたな
とりあえず、ストレージのアクセスした状態で固まってる
タスクマネージャーすら開けずお手上げ
とりまリセット……
ブート出来ねぇw
BIOS は開ける、メモリとCPU は問題なしかな
しかし、SATAにHDD しかない……(´д`|||)
これはアカンやつや
まぁ中古PC 購入時点で、セクタ不良もあって、すさましい回数の突然の電源断があったので
まぁ仕方無いのですが……
前ぶれなく突然死は痛いなぁ
os とソフトウェア専用ドライブなのでデータは無事ですが
インスコと再設定に気が滅入りますわ〜
書込番号:20804088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご苦労様であります。
SSDも値上がり気味でありますね。
ガンバ!あなた
書込番号:20804146
1点
>オリエントブルーさん
まあ、ツクモ福岡店まで定期で行けますので
サクッと限定特価のSSD ゲット〜♪
大手をふってパソコン弄ります
良い経験になりますしね
書込番号:20804192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まぁ中古PC 購入時点で、セクタ不良もあって、すさましい回数の突然の電源断があったので
いやいや、この時点で交換しておきましょう。
転ばぬ杖のなんとやら・・・事前に、対処しておくのが安全ですy
前触れあったかもしれませんが、使用者がそう認識して無ければ言ってきませんから。
ただ、データは無事だったようで良かったですね。
書込番号:20804328
2点
>あずたろうさん
正解です!
土曜のサンディスクも有りました
結構残ってましたよ
昼過ぎでしたが余裕でしたよ〜
ただいま、OCZ が起動してのでクローンしようとしてますが、えらい不安定……クローンムリかも〜
書込番号:20804447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まつ王@シビックさん、こんにちは
自分も同じSSDまだ使用していますが、
家のもそろそろあぶないかな?
一番古いダイナブックのシステムドライブに使用していますが、書き込みはまだ10TBぐらいだったと記憶していますが、
まつ王さんはどの位書き込み行っていたか分かりますか?
書込番号:20804586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パーシモン1wさん
まぁ、もともと、自分のメインマシンを弄っているうちに、余りパーツで一台組めたので
メイン機と同じ4790Kで、相互に予備機となるように組んだので
ストレージ系は全て古いのなんですよ・・・
まぁ嫁機のデーターは、♂♂の薄いヤツなので、私はいらないw
書込番号:20805104
0点
>アテゴン乗りさん
あら、お仲間でしたか
スナコンで地雷って事でしたので、メイン機からは早々に退役させていましたが
先ほど認識した際に確認しましたら、たったの5〜6TB位でした・・・
圧縮系のSSDですので、確実にコントローラーですね・・・
結構突然死の口コミがありまして、病状は一緒ですね
なんか突然認識しなくなって、電源切って立ち上げると、認識したりする様です
嫁に聞きますと、前日にその様な感じになり
今日の朝はスリープ解除から全然ダメだったようです
認識すればしばらくは行ける様ですが・・・早かったり遅かったりして、不安定
WDのクローンを試しましたが、無理でした
エラーレートが最悪値まで行ってましたので
エラーレートが上がりだしたらヤバいのかもしれません?自信はないですが
書込番号:20805121
1点
まつ王@シビックさん、情報ありがとうございます。
書き込み量も少なくてもあっけなく逝ってしまうのですね。
書き込み量より認識が怪しい時があったら要注意のようですね。
因みにエラーレートは自分のも最悪値と現在値が一緒です。
しきい値まで下がったら良くない?と勝手に想像していましたが
自分も正しい見方が分かっていません。(^^;
まあ古いSSDですし消えて困る状態では使わないように気を付けようと思います。(^^;
書込番号:20805330
0点
>アテゴン乗りさん
エラーレートはウチは確か最悪値と現在地が75やったですね
うーん、逝くときは突然に・・・って感じみたいです
状態確認は、OSが立ち上がらない時は
UEFIでは、ハードウェアモニターとかで、SATAで見つかりませんでした
昔のSSDはコントローラーが死ぬ事が多い気がしますね・・・
最近のはどうかわかりませぬが
書込番号:20805567
1点
DRV-610を約2ヶ月前に一般的な車屋さんで、取り付けてもらいました。
約2ヶ月経過後 動作していない事がわかり 再度車屋へGo1!
:結論から言うと
DRV-610設置時が異なるのは、10分承知です。
1点
スレ主さん
状況を詳しく教えて下さい。
商品に興味が有るのですが、意味が解りません
書込番号:20804996
7点
すみません
入力ミスがありました
結論は 当初動作していたのですが アースの取り方で うまく電源供給が出来ない事態になっていたとの事で
アースのとり方を変更したら正常に動作するようになりました
書込番号:20805061
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
半月前にAmazon で購入したのですが、この半月で8000円近くも値下がり!実に3割近い値下がりです。相場変動は仕方無いとは言え、購入後にこんなに激しい値下がりを体験したのは初めてですね(T T)。やっぱり、購入した後の価格変動は見てはいけないですね(笑)
3点
先週、家電量販店でHM86を購入しましたが
1週間で6000円も値下がりましたよ・・・・。
店員も何か教えてくれれば良いのに思いながらHM86で聴いてますw
書込番号:20795934
1点
>湘南EOSさん
大阪ONKYO文化にそまり、在庫セールでドンドンさがるかも。私の持つCR-N765だと1万円以上下がってます。昔からONKYOは在庫持たない主義のようで
モデルチェンジ前はかなり下がる傾向ありですよ。
書込番号:20797523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いろいろと”励まし”のコメント、ありがとうございます!(笑)
私は本機種を非常に気に入っており、当初、娘に1台買ったのですが、非常に使い勝手、音質も良かった為、リビングルーム用にもう1台購入してしまいました。なので、今、同じのを2台所有しております。2台目は1台目よりも5000円程、安く購入できました!
書込番号:20800341
1点
>湘南EOSさん
オンキョーパイオニアになって良い製品が安価で出ますので嬉しいことでしょうか。
私も、もう少しこの製品が早く発売されてたら購入してたです。カラー液晶等あり良いですね。
書込番号:20801182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな高機能、高音質のミニコンポがそんなに安く買えるなんてうらやましいわ。
書込番号:20805005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN]
実際に使用した感想---> ネット接続やプロキシ設定の際は性能の向上が見られた。
ただ miniPCIの場合ブラケットをケースに固定するとしても、
もう片方がグラつく(不安定である) のが少し心配である。
LAN差込口について--> PCケース不要派の自分としては
LAN端子の差し込み口が透明で、赤色LEDの外観に惹かれた訳でありますが、
実際に配送された商品は違っていました。
私の感想
現在ネット通販で表示される画像では、LAN端子の差し込み口が透明で
赤色LEDがほとんどで有りますが、私が某大手通販会社に注文した物は全く違いました。
Googleの画像検索でも、おおかた透明赤色LEDが殆ど でてきますが、信用してはダメです。
憶測かもしれませんが、透明で赤色LED が 本当に実際に市況に
出回っているのかどうか(新品が)、怪しいところです。
何故なら業者に問い合わせても本当の事を言わないからです。
自作家でケースなど不要な私には、この外観は外せないポイントなのです。
もし業界全体で、このような実際の商品とは違う画像表示が慢性化している
のであれば (値段的にも微妙な金額では有りますが、嘘は嘘です。)
我々消費者は画像表示がちがう!と 声をあげるべきでは無いでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
参考 (某出品業者の談)
インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」の差込口につきましては、
当店で扱っておりますものは、製造ロットにより種類が変わってまいります。
たいていは金属製もしくは黒のプラスチックが主で、透明な樹脂製のものは
ほとんど入荷いたしません。
また、商品の管理・発送を某大手通販会社に委託しております関係で、
現在ご注文いただきました場合に、どのロットの製品をお届けできるかが
お約束できない状況でございます。
0点
個人名の掲載でレビューは運営に削除されましたね
入荷ロットによって仕様が異なるのは普通の話です
INTELのカードとはいえ、委託生産先がいくつもあることをご存じですか?
搭載チップはもちろん、生産国すらいくつもあるのですから
どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで買い続けましょう
書込番号:20802406
5点
そこまでこだわるのなら店舗で確認してから買ったほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:20802912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考までに
INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました
1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT
2枚目 搭載チップが異なります
3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります
いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです
そして全てAmazonで購入しました
スレ主さんはこれに対してクレームを付けている状況です
書込番号:20802921
2点
>@starさん
早速のコメント有難う御座います。
どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで
買い続けましょう ---> 普通の常識としては有り得ないでしょう。
普通の一般人には、それ程の余裕は無いかと思いますよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました
1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT
2枚目 搭載チップが異なります
3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります
いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです
そして全てAmazonで購入しました
上記の文面はいずれも 私が言いたい事、つまり画像表示が正しく無い
という主張 からは ポイントがはずれています。 搭載チップもレイアウト設計
も 私には何の関心も無い事です。 唯一 一点のみ透明赤色LEDの画像が
有りますが 何年何月に購入されたものかの記載も有りませんね。
私がクレームをつけているのは、あくまでも商売する以上は掲載されている
画像と同じ商品を出荷するのが当然で有り、それと異なる場合は
それなりにサイトで注意を喚起させる義務があるのでは無いかという事です。
書込番号:20803045
1点
>掲載されている画像と同じ商品を出荷するのが当然
メーカーだってモデルチェンジはするし。ショップはいちいち把握しないし。そもそも、画像を見て選ぶ人間なんてのが皆無です。
家電とかなら、違うじゃ無いかと言われてもしょうが無いでしょうが。基板剥き出しのパーツにこれを言っても、意味が無いと思います。
あと。
2台のPCを直結して、RAMDISK間で転送実験するというのならともかく。道中ボトルネックだらけの「ネット接続」でNICの性能を語られても、この人はネットワーク機材について本当に詳しいのかな?と思われるだけです。実際、数字の提示は皆無で「性能の向上が見られた。」という言葉だけですからね。プラシーボと区別つきません。
まぁ私も、IntelのLANチップが載ったマザーを買ったときには、Realteckよりいいなという程度の気分にはなりますが。今時NICレベルでこだわることに意味があるのか?には、疑問しかありません。
…。
スーパーのチラシで肉の特売が掲載されていて。チラシの肉と脂身の位置が違うじゃ無いか!って怒るんでしょうか?この人。そもそも、その日に入荷した肉の写真を使っていると、本気で思ったりして。
書込番号:20803860
9点
まぁそもそもどこのサイトも掲載されてる商品情報や価格等は変更になる場合もあるし気をつけてはいるが正確性は保証できないと
書いてあることがほとんどなのでは?
メーカのホームページにも予告なく変更になることがあると書いてあることがほとんどでしょうし
それを売る側が把握してるかと言われるとかなり難しいものがあるのでは?
そこまで拘るのなら現物を確認してから買うしかない という結論にしかならないと思いますよ
書込番号:20804099
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)






