すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24688561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

安かろう悪かろう。

2025/06/11 20:09(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > YASHICA > DigiMate YAS-DGM100

スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

安いのには訳があるというのを身を持って知りました。

・バッテリー
→満充電で1時間持たない

・画質
→お世辞にもいいとは思えない

・機能
→手振れ補正がないのか、撮影した画像がブレているものが多数

本体も軽すぎておもちゃみたいです。
手ぶれ補正がないと思われるので、三脚必須です。

とりあえず急遽必要で購入しないといけないならこれでもいいと思いますが、プラス一万円だせばもう少し良いものが買えると思います。

書込番号:26207366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/11 20:21(3ヶ月以上前)



・・・「写真」、見ーせーてー(笑)


書込番号:26207376

ナイスクチコミ!1


スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 20:41(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

娘が撮ってきたもので、ちゃんと立ち止まって撮影したそうです。

書込番号:26207395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/11 20:43(3ヶ月以上前)



・・・「フフ」  笑かしてもらいました(笑)


書込番号:26207401

ナイスクチコミ!1


スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 21:04(3ヶ月以上前)

楽しんでもらえて何よりです。

書込番号:26207426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/11 21:19(3ヶ月以上前)

1万円台で購入できる中古のiPhoneSEなら綺麗に撮れるかもね。
GAMEも出来るしw

書込番号:26207442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/11 21:41(3ヶ月以上前)

>nattu_mameさん

授業料?

書込番号:26207464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/11 21:48(3ヶ月以上前)

>nattu_mameさん

電子式手ぶれ補正ですから油断は禁物です。
アクティブ手ぶれ補正のビデオカメラと違い、わずかでも撮る人が動くとブレたように写ります。

しかし10,000円も出すなら、新品数千円のスマホを回線契約なしで買うか、GEOで中古iPhone8を10,000円で買ってデジカメとして使う方が写りは良いですよ。

書込番号:26207472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/11 22:37(3ヶ月以上前)

これパンフォーカスでズーミングはトリムですね。撮影距離 1m〜∞。
48Mか64Mか不詳ですけど、凄い高画素センサ。

書込番号:26207541

ナイスクチコミ!2


スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

2025/06/12 04:59(3ヶ月以上前)

確かに、スマホのほうが綺麗に撮れますよね。

書込番号:26207672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

2025/06/12 05:02(3ヶ月以上前)

安いものは安い理由があるのだと痛感しました。

スマホの件も話には出たのですが、「スマホ」と呼ばれるものを持ってきては行けないってことだったんです。

ちなみに修学旅行でした。

書込番号:26207673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/12 06:28(3ヶ月以上前)

中華のOEMなんてこんなモノですよ。
ケンコーのこれと似たようなモノでしょ。
https://review.kakaku.com/review/K0001662664/ReviewCD=1941768/
三脚や工夫すれば私の作例程度は撮れるかと。

他の中華トイデジ系と同じく6000なんぼは補完の引き延ばしかと思うので
最大画素より5M程度で撮影したほうがマシかと思います。

書込番号:26207704

ナイスクチコミ!2


スレ主 nattu_mameさん
クチコミ投稿数:20件

2025/06/12 07:47(3ヶ月以上前)

Kenko千円安く売ってた気がします。
画素数を下げたほうが安定するんですね。
そういうの全然知らないので情報ありがたいです。

書込番号:26207738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/12 08:55(3ヶ月以上前)

     
      
有効画素数最大6400万画素のシンプルなコンパクトデジタルカメラだそうてす。
センサー自体は600万画素ですが。

書込番号:26207784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/12 13:23(3ヶ月以上前)

>nattu_mameさん

ワタシも昨年恐いもの見たさに、ビックのポイントで1台10000円以下のコンデジ
書いました。
結果、画質は一見シャープですが、過剰にシャープネスを掛けた画像だし、
AFは昔々のコントラストAFで、暗いとこだと合うまで5秒程度かかるような
カメラでした。

教訓としてスマホと同等以上の画質を求めるなら5万円は必要

書込番号:26207909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/08/25 07:31

でもヤシカという名前に惹かれてしまうのは、廃人の証。
やばいやばい、踏みとどまれワシ。

画質で選ぶカメラでないことは十分にわかっているつもり

書込番号:26272480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

OS更新にはご注意を(KB5063878)

2025/08/21 15:31(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

8月21日現在の状態

2025-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5063878) (26100.4946)

OSをクリーンインストールしたときにすべてのOS更新プログラムがダウンロードされてしまい動画で
不具合情報を知り自己判断でアンインストール (KB5063878)しました。

その結果、いくつか設定がリセットされてしまったのでご注意ください。

うちの場合、PINと通知設定がリセットされていました。さいわいにもそれだけの被害で済んでいます。
PC起動時に指紋認証ではなくパスワードを求められたので設定で確認したらリセットされていました。
ほかにも不具合が出てるかもしれませんが今のとこ確認できた不具合は2つのみです。

PCが壊れるような更新データをていきょうしてほしくないです。早く修正してほしいですね。

書込番号:26269048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/21 16:25(1ヶ月以上前)

クリーンインストールする前の正常動作時にストレージのクローン作製およびバックアップソフトでデーター保存をしておくと便利と思います。
もちろん回復ドライブは真っ先に作っておきます。

自身はデュプリケーターでクローンを作っておいて大事に至らなかったという経験を持ちます。ソフトでのクローン作製でもよいかもしれません。

この先ますますMSのやらかしは度を増すような気がします。最近話題の更新ファイルでストレージの破壊がされるなんてのはまるでウイルスソフトがやることのようです。MSはプロの集団なんですかね。

書込番号:26269089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/21 17:04(1ヶ月以上前)

こちらKB5063878は8/13にインストール終えてますが、今日まで何も問題起きてはいません。

家のPC2台共にです。

書込番号:26269120

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/21 17:35(1ヶ月以上前)

未確認画像ファイル

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

PCを新しく購入したばかりでOS設定はしてもソフトは数個しか入れてなかったのでクリーンインストール
しました。

書き忘れていましたがOSアンインストール (KB5063878)前には画像趣味で好みの画像を保存していますが
画像を数十枚連続で保存してファイルを見たら「未確認」で保存される不具合を確認しています。

アンインストール後は画像の「未確認」ファイル不具合は今のところ出ていません。

正直OS更新不具合、いい加減にしてほしいです。

PC購入からまだ1か月ちょいしかたっていないのに今回の問題ですしね。
すぐに問題のデータをアンインストールしました。

ちなみにソフト以外のデータはHDD保存です。SSDにデータおくとPC起動に影響出るので必要最低限しか
データはおかないようにしています。

それでも150M前後は使ってるみたいです。SSDは2TB取り付けてます。

メモリは無駄に64.0 GB取り付けてるので影響は少なく済んだのかもしれません。

>さっきゅくんさん

PCスペックや使い方で影響が出てると思います。

うちはゲームはせずブラウザで動画を見たり気に入った画像保存中心に使いますがそれでも不具合が出ています。

ちなみにPCはカスタマイズした「AeroStream RM7A-F235/B」を使っています。(OS別購入)

PCはメインとサブの2台所有。両方ともWindows 11 Proです。

片方は週に何回か電源入れるか必要に応じた使い方しかしないので今のとこ影響は出てないです。

書込番号:26269137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/21 18:07(1ヶ月以上前)

言えてるのはうちの2台はインテルCPUと言うことだけです。


サブ機のほうはグラボも積めないケースなので、
内蔵GPUで主にYoutubeやアマプラ視聴で、あとは一般にネット見たり、ビデオ会話利用です。

メイン機はRTX5070でゲームはせずに生成AI画作りで、他はネットサーフィンや写真編集です。 

書込番号:26269166

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/23 01:25(1ヶ月以上前)

正常な表示状態

不具合状態

KB5063878アンインストール後に不具合が出たので忘れないうちに書き込んでおきます。

何でもいいので大きいファイルをダウンロード中にブラウザで画像を保存してたら保存した
画像ファイルが「未確認」ファイルになりました。

デスクトップのフォルダーアイコン、本来なら左下に表示されるショートカットアイコンが
ブラウザで画像を保存中に矢印以外の表示になったり完全に表示が消える不具合を
確認しました。

デスクトップのフォルダーアイコンにかんしてはサブPCでも同じ不具合を確認しました。

画像ファイルが「未確認」ファイルになるのは何とかしてほしいです。
同じ画像を探して保存しなおす必要があるのでたくさん画像を保存してたら探すのが大変です。

書込番号:26270413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/23 06:19(1ヶ月以上前)

OSと言うかマザーが怪しそうな気がします

書込番号:26270489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/23 21:01(1ヶ月以上前)

>【秀】さん

ご報告、有難うございます。

これだから、WindowsUpdateは憂鬱ですね。

現在、Windows10のノートパソコンを使用していますが、買い替えはWindows11 25H2のOSを積んだ製品が出回ってからにしようと思っています。

書込番号:26271230

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/25 02:36

対応不可だけオフ

設定を開いたら対応不可だけオン

デスクトップのフォルダーアイコン

通知設定をオフにしましたが対応不可だけ設定を開いたらオンに
戻っていました。

Windows11を2台PC所有してるので両方で試しましたがどちらも
設定がオンに戻っていました。

サブPCの通知ベルアイコンはデスクから消えましたがメインPCはそのまま
表示されたままです。

これはOSの不具合でしょうかね?

デスクトップのフォルダーアイコンは2台PCとも相変わらずです。

書込番号:26272413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

そんなクレームしてるの?

2025/07/31 03:07(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

あと、エアコンの音がうるさいって言うパターンですが、静かなのってあるのかな?
狭い部屋で、エアコンの近くとかだったら、普通に音するだろうし。

書込番号:26251539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/31 05:17(1ヶ月以上前)

いや!
殆どの場合、『以前使用していた機種では、こんな事は無かった。もっと静かだった。』
という話からですよ。
比較論です。
(^o^)

書込番号:26251563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 05:31(1ヶ月以上前)

>湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

珍しく、まともなで道理的な事を書いてる!!
びっくりしましたわ。笑

まあ、それがイヤな人もいるんでしょうね。

理屈というか自然物理と、感情は、一致しないって事。

書込番号:26251569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/07/31 06:48(1ヶ月以上前)

>湿度のあるところで急激に部屋を冷やせば、エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。

エアコンの熱交換フィンは親水加工してあるので、普通は風で水は飛ばないですよ
部屋の空気の汚れによって撥水状態になったら飛びます

また、前のエアコンと比較して文句言うのは筋違いだと思いますね
特に、再熱除湿じゃないエアコン買っといて除湿が効かない、前の奴は効いたなんて書き込み結構あるけど、本当か?と思います

書込番号:26251587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:494件

2025/07/31 06:56(1ヶ月以上前)

>あと、エアコンの音がうるさいって言うパターンですが、静かなのってあるのかな?

またまたまた、主の言い掛かり文化が始まったな(笑)
ちゃんと騒音測定して裏付け取りながら各メーカー開発してるのに、そこに文句を付けたがるのは何でだろう 何でだろう な な な 何でだろう〜♪

書込番号:26251589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/31 07:10(1ヶ月以上前)

”エアコンから水が飛ぶのは当たり前じゃないですかね。”

当たり前じゃないと思うけど・・・

ま、エアコンに限らずどんな些細な事でも書き込めるこのサイトがあるから、つい書き込みたくなるし、それに反応する人も居るからでしょう。

「同じような方、居ませんか ? 」 と言う仲間を”募る”書き込みが一番笑える。

書込番号:26251597

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/31 21:18(1ヶ月以上前)

>mokochinさん

>特に、再熱除湿じゃないエアコン買っといて除湿が効かない、前の奴は効いたなんて書き込み結構あるけど、本当か?と思います

少し前にもありましたが、そういう質問ってしっぱなしが多いですね。。。笑

書込番号:26252162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/31 23:51(1ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
再熱除湿がない機種で室温も書かないで湿度が下がらんって書き込みもそこそこ見ますけど、中学理科レベルの飽和水蒸気量と相対湿度・絶対湿度くらいは理解して書き込んでくれって思います(笑)

書込番号:26252292

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/01 23:08(1ヶ月以上前)

>オラクルべリリンさん

>再熱除湿がない機種で室温も書かないで湿度が下がらんって書き込みもそこそこ見ますけど、

スタンダード機で弱冷房除湿しか付いていない機種の場合、取説なんかにも

「除湿・・・設定温度を室温より2,3度低めにしてください」

などと書いているケースも多いのでわかりそうなものなんですけどね笑

書込番号:26253060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/24 18:20(1ヶ月以上前)

>何年振りに落ちたこの階段さん>朝倉徹也さん
>オラクルべリリンさん
古い霧ケ峰スタンダードタイプからエオリアのスタンダードタイプに買い換えました。
除湿しない(湿度75%以上)&音がうるさい事に悩んでいます。
前機の霧ケ峰は温度24度・湿度50%を維持していました。
また現在稼働中のエアコンも除湿機能がついていない古いエアコンですが湿度50%以下です。
湿度、音や風量について不快に感じたことがありませんでした。電気代もエオリアの半分です。
なので新しいエアコンは初期不良だと思い修理の方にきていただいたところ
製品に異常なしとのこと。
除湿については、気温がさがると水分のつぶが小さくなってとれなくなるんです。という説明を受け
古いエアコン2台では湿度50%以下になるのになぜできないいですか?疑問をぶつけましたが
すみません。できないんです。そういう仕様なんですと仰っていました。
なので、結局よくわからないままなのですが、除湿しないのは当たり前なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26272055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/25 00:01

>エオリアの仕様を伝えなきゃさん
まず製品の仕様が前機種と違うのと設置状況・工事が完璧に近いかどうかでも性能に差は出ますので、前の製品がこうだったのに新しい機種は○○の状態にならないは普通にありえます。

湿度に不満があるようですが風量を最小にすれば設定温度付近に到達して、部屋を冷やすのを一時的にやめる動作(サーモオフ)の時に室内に戻る水分量は少なくなりますので湿度上昇は抑えられます。風量が強いほとサーモオフ時にエアコン室内機の水分が部屋に戻りやすく、室内の湿度が高まります。

新機種で24度50%になるかは分かりませんが、設定24度付近 風量最低で試したらいいのでは?と思います

書込番号:26272357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

どこの車かわからなかったけど

2025/08/24 18:21(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

方向指示器が見辛いやつがいました。
心当たりのある方は、リコール案件かも。

書込番号:26272057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/24 19:42(1ヶ月以上前)

アンタは自分自身が見えてないじゃん

書込番号:26272140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2025/08/24 20:44(1ヶ月以上前)

リコールの意味わかってる?

書込番号:26272197

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 21:38(1ヶ月以上前)

最近のデザインは

ストップランプテールランプと別体とする
合法ウインカーが 存在します

チコちゃんに
ボーっと生きてんじゃねーぞ
って言われないようにして下さいね

書込番号:26272260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2025/08/24 22:23(1ヶ月以上前)

トヨタ、ハリアーで検索🔍️

書込番号:26272292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

製造国変更失敗

2025/08/22 22:15(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo

クチコミ投稿数:6件

製造国を変更したため不具合が発生したのか?
旧機種でも指紋認証が出来なくなったようだがAndroidのアップデートorGoogleのアップデートが原因なのか早急に対応すべきかと思う。
やはりXPERIAの最終モデルとなりソニーは撤退するのだろうか?
iPhoneに乗り換えずに長年、XPERIAを愛用してきたが残念で仕方ない。

書込番号:26270312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9614件Goodアンサー獲得:1043件 問い合わせ 

2025/08/22 22:38(1ヶ月以上前)

2025年度第1四半期 業績説明会で事業継続すると明確にしています。
海外はどんどん撤退していますし、盛り返す気があると思えませんが、他の事業へ活かせることもあるので継続するのでしょう。

書込番号:26270332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2073件Goodアンサー獲得:191件 Noct Nikkor 58o 

2025/08/23 05:55(1ヶ月以上前)

>ヨッシー4469さん
Xperia 1 VIIがタイ製のままであれば、2~3年後のマークダウンによっては購入対象でした。

中国製に変更された時点で購入対象から完全に消えました。

10シリーズ(同じ中国工場ですが)には、期待しますが1シリーズと5シリーズは、私の中では完全に終わりました。

書込番号:26270477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/24 22:08(1ヶ月以上前)

>ヨッシー4469さん
いろいろ重なると不安ですね。
私の個体は交換前、後で今の所指紋認証は問題ありません。
前機種の1Uまでは少し汗や汚れがあると反応しない、と言うことはありましたが指紋認証消失バグ含め発生していません。

>sandbagさん
メーカーに続投の意思はありますが
発売前から10シリーズ同様1Zも自社工場から隣の国へ委託になるとの噂がある中
不良ロット出荷、販売と、せめて重ならなければな、と思いました。
1[が全く問題のない仕上がりになったとして販売初動がどうなるか。

>天才軍師 竹中半兵衛さん
不良ロット出荷、販売よりわたしはこちらがキツかったです
今回初めてサポートとやりとりしましたが交換の案内が出た直後は交換申請、質問だけで(少しでも)外れる質問をするのは負担を増やすから自重しましたが
先週サポートとやりとりをしましたが対応は悲しかったです。
私も今後は機種変更先優位1位はXperiaではなくなりました。

書込番号:26272279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 除湿機能が全く効かない

2025/07/13 10:48(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

クチコミ投稿数:16件

リビングのエアコンが古くなって故障したので、昨年パナソニックのCS-X713D2-Wに変えました。
冷房能力は問題無いですが、除湿機能は全く効かず、室内の湿度が80%ほどあっても室外機から水もほぼ出ない状態です。(冷房時は水は出ていますが、室内の湿度は変わりません)
パナソニックのサービスにも点検してもらいましたが異常なしの結果でした。
今は除湿器を購入してしのいでいますが、パナソニックのエアコンはレベルのモノでしょうか?
購入を検討されている方は気をつけて下さい。

書込番号:26236354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/13 13:03(2ヶ月以上前)

除湿
冷房除湿
依頼乾燥
の3つのモードですね。
各々湿度設定をドンドコ下げても変わりませんか?

書込番号:26236456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/13 14:28(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

お疲れ様です。

>パナソニックのサービスにも点検してもらいましたが異常なしの結果でした。

どうして異常なしだったのでしょうか?

通常、このようなケースでサービスマンは、設定を冷房18度とかにしてみて吹出し温度がきちんと冷たいか否か、除湿を40%とかに設定して動かした際に、エアコンの高さの湿度がリモコンの湿度表示と同じになるかなどをチェックするかと思いますが、その結果異常なしだったのでしょうか?

それから

ちなみにエアコンはリビングに設置ということですが、お住まいの環境はどんなでしょうか?

方角とか窓の大きさとか広さとか天井高とか。。

書込番号:26236515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 16:29(2ヶ月以上前)

衣類乾燥は試していませんが、除湿・除湿冷房共に設定をどんどん下げても変わりません。
室外機も運転してから30分以上水も出ません。
家は高気密ではありませんが一戸建てで築10年ほどです。
サービスには状況を全て説明して見てもらいましたが、室内環境・使い方の問題という事で説明を受けただけです。
エアコンのインフォメーションも、運転し始めは湿度80%で、これもおかしいかと思いますが、数分で60%代になるのでセンサーも怪しいと思っています。

書込番号:26236606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 16:40(2ヶ月以上前)

リビングは20畳ほどで1階の南側です。
エアコンは部屋の南側の壁に付けています。
日当たりはいいのでエアコン目線ではいい環境ではないかもしれませんが、除湿に関してはあまり関係ないかと思っています。
天井高さは計っていませんが、一般的な木造建築の高さだと思います。

書込番号:26236615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/13 22:16(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

了解です。

湿度が最初80%ということですが、

リモコン表示湿度80%
お部屋の湿度計○○%
外の湿度○○%

上記○○%はどうなりますでしょうか?

>数分で60%代になるのでセンサーも怪しいと思っています。

このときはどうなっていますでしょうか?

リモコン表示60%
お部屋の湿度計○○%
外の湿度○○% ※上記と一緒ですかね。

この時期ですから外の湿度も80%とかのときですかね?

書込番号:26236959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:15(2ヶ月以上前)

リモコンは設定温度しか表示されていないので、お知らせ釦を押すと、現在の室内温度、室内湿度、外気温の3つのアナウンスと画面表示がでます。
今は除湿器を併用しているので、お知らせ釦を使っていませんが、去年の梅雨のときは、室内湿度75.〜80%-お知らせ60%〜65%、室内温度26℃-お知らせ24℃、外気温お知らせ32℃位で湿度の誤差がかなり大きかったです。
冷房機能は効きますが湿度は下がらないので爽快感は全くありません。でも冷房の方が除湿・除湿冷房よりも室外機の水はかなり多くでます。

書込番号:26236994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:32(2ヶ月以上前)

リモコンのお知らせの湿度が下がっても、室内温度・室内湿度・外気温は変わりません。
お知らせだけが変わるイメージです。
最もエアコン本体のセンサーなので、計測位置の差でギャップが出るのは分かりますが、そんなレベルの問題ではないと思っています。体感的に除湿が効いていないのは分かります。

書込番号:26237002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 23:47(2ヶ月以上前)

文字化けしていてすみません。
◯◯%-◯◯%、◯◯℃-◯◯℃ と書いたつもりでしたが数字の間の文字が化けていました。

〜 の記号が使えないのを知りませをでした。

書込番号:26237009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/15 23:04(2ヶ月以上前)

すみません。文字化けもあってなんかわかりづらいです(^^ゞ

書込番号:26238697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/16 13:25(2ヶ月以上前)

すみませんでした。
記憶ですが書き直すと下記になります。
運転開始時
リモコン表示室内湿度80%
お部屋の湿度計75%
外の湿度 表示機能なし
リモコン表示室外温度28℃
リモコン表示室内温度24℃
お部屋の温度計26℃
運転開始から1分ほど経ってからお知らせ釦を押すと
リモコン表示室内湿度が60%になって、その他は変わらない状態です。

書込番号:26239054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/16 14:49(2ヶ月以上前)

エアコンの温湿度表示はエアコン内部のデーターです。

別に熱中症警報の表示がある温湿度計を購入しましょう、手持は無線式外部センサー付き(CUSTOM )です。

書込番号:26239098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/16 19:07(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

冷房時は室外機からは水は出ません。
暖房で霜取運転した時の溶けた水は出ますが。
冷房運転でドレン水が出ているという事は間違い無く湿度は下がっています。湿度が本当に変わらないとすればそれだけ多くの湿気を含んだ生外気が続けて入ってきているか室内に加湿する装置があるか大勢の人間が入れ替わり入室し続けるかの様な状況であるはずです。

書込番号:26239280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/17 00:04(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

>運転開始時
>リモコン表示室内湿度80%
>お部屋の湿度計75%
>外の湿度 表示機能なし

運転開始してすぐは、リモコンの湿度表示はまだ正確には表示されないこともあるかと思います。

室内の湿度計の表示は、湿度計に問題がないとすればまあ正しいと見なす他はないかと。

外の湿度も同じくらいなんでしょうね。

>運転開始から1分ほど経ってからお知らせ釦を押すと
>リモコン表示室内湿度が60%になって、その他は変わらない状態です。

少し馴染んでからのリモコンの湿度が60%であれば、これが正確なところなんでしょう。

で、そのときの室内の湿度計は75%のままということですかね。

しばらく動かしていても75%より下がることはないということですね。

考えられるのは。。。

1.実際の湿度は75%とかであってリモコン(エアコン)の湿度は狂っていて低めに出ている。

2.リモコン(エアコン)の湿度表示60%が正しくて、室内の湿度計の方が狂っていて高めに出ている。

※1.2を検証するためには、エアコンの高さと同じ位置に湿度計をおいて、リモコンの湿度表示と概ね一致するか否かを調べる手もあるかと。

3.エアコンの穴のパテ埋めがきちんとされていないので外の湿った空気が常に入ってきているため、除湿してもしても下がらない。

4.エアコンのすぐそばに吸気口があり、常に外気の流入がある。

5.室内に湿気を発するものが多い(水槽、観葉植物など)

6.通常は冷房だけでも相応の除湿効果はあるはずなので、冷房でも除湿でも湿度が全く下がらないということであればハードになんらかの不具合が発生している。

などなど、これらのどれかもしくは複数かもしれません。

いずれにせよ、一応、サポートや販売店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26239598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/07/17 09:46(2ヶ月以上前)

家で使用中エアコンは同じPanasonicでも機種違いですが、
エアコンがすぐに除湿に切り替わらない時に試してください。

1.ルーバーの上下、左右の角度を冷房、除湿で同じ角度に合わせておく。
2.冷房風量4(最大)で運転。(画像1)
3.最初はザワザワ、シュルシュルという感じの音が数分後、
  ゴーという感じの低温に変わるので、1分ほど経ったら、
4.除湿に切り替える。(画像2)

書込番号:26239789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/17 20:01(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん
こんばんは。

>冷房能力は問題無いですが、除湿機能は全く効かず、室内の湿度が80%ほどあっても室外機から水もほぼ出ない状態です。(冷房時は水は出ていますが、室内の湿度は変わりません)

とのことですが
室温が下がって湿度が同じであれば除湿されていますよ。

書込番号:26240236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/18 13:02(2ヶ月以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
まずリビングはLDKで一部屋なので水源はシンクのみです。エアコンの真下に手動開閉式の排気口がありますが、夏場冬場は閉めてあります。
今エアコンと除湿器を併用していて、除湿器はほぼ24時間回しっぱなしで、エアコンのみタイマーで間欠運転していますが、両方動いている時の湿度はエアコン側、除湿器側とも同じくらいですが、エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、エアコンの風が湿度を持ってきているような感じがします。

書込番号:26240806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/18 13:41(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん
こんにちは。

>まずリビングはLDKで一部屋なので水源はシンクのみです。
 とのことですが
 水蒸気は外から壁や隙間を通ってどんどん入ってきます。
 人も多くの水蒸気を出しています。
 リビングの扉の隙間や扉を開けた時なども。

>エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、、エアコンの風が湿度を持ってきているような感じがします。
 冷房中のエアコンから出てくる空気の湿度は理論値では100%ですよ。

湿度は温度が伴わないと話ができませんよ。

書込番号:26240834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/07/19 10:16(2ヶ月以上前)

今日のエアコンの運転状況
(Panasonic2020年モデル、6畳用、大阪市)

19日早朝から冷房27.0度 風量3 で運転後、

時刻 天気 外気温  設定  内気温と湿度
7:02 快晴 27.3  除湿-1に 27.5 68
7:16 快晴 27.3  除湿-1  26.7 58
7:32 快晴 27.5  除湿-1  26.2 58
9:02 晴れ 28.8  除湿-1  26.2 56

除湿機能が正常に動作していれば冷房から除湿に
切り替えてから30分で快適になるまで下がります。

書込番号:26241559

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/21 20:46(2ヶ月以上前)

>ももたの友達さん

>エアコンが一旦止まってから少し時間をあけて再度運転すると、
>除湿器の湿度表示が5%くらい一気に上がるので、エアコンの風が
>湿度を持ってきているような感じがします。

そうだとすると、湿気戻りは湿気戻りなんでしょうけど

>3.エアコンの穴のパテ埋めがきちんとされていないので外の湿った空気が常に入ってきているため、除湿してもしても下がらない。

症状が酷そうなので、パテ埋めがきちんとされているか確認した方が良いかと思います。

そうであればエアコン自体ではなく、施工不良ということですね。

エアコンはどんなに性能が良くても施工が悪いとアウトです。

参考まで。

書込番号:26243749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/22 08:56(2ヶ月以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
今日再度状態を確認しました。
朝5時まで冷房25℃、風量自動、除湿器併用で停止後、6時30分から除湿50%設定で1.5時間運転しました。
時刻 天気 室内温-湿計 AC室内温-室外温-室内湿
6:30 曇り 26℃ -70% 26℃-27℃-75%
6:45 曇り 26℃ -68% 26℃-30℃-65%
7:00 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-65%
7:15 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-65%
7:30 曇り 26℃ -70% 26℃-28℃-65%
7:45 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-70%
8:00 曇り 26℃ -68% 26℃-29℃-70%
当初と体感的にも何も変わってないと思います。
エアコンの風は運転開始から停止まで、ずっと微風です。この後冷房運転すると、温度を下げようと強風で頑張ります。

書込番号:26244133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)