すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24732005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

片耳でも使用できます。しかし・・・

2025/05/27 13:00(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

クチコミ投稿数:93件

発売直後に購入し、愛用してます。

予備用にもう一つ欲しくて、メルカリに出てる格安自称並行輸入品を検討しましたが、皆様の忠告もあり購入を見合わせました。今回はオークションで入手した片耳破損品の話です。ながら聞きなので片耳でも問題ないと、片耳+ケースを格安で入手。早速ペアリングを試みるも、青点滅にならない。リセットもできず、キャンセル返品を覚悟しました。が、不具合を切り分けるためにすでに持っていた両耳を入れてペアリング・・・、できる。(ケースの不具合否定)。片耳しかセットしないとペアリングできない?と思い、今回購入した右耳と、もともと持っていた左耳の組み合わせでテスト。すると、ペアリング可能。しかし元々の組み合わせではないので左耳はペアリングされず、右耳のみがペアリングされました。

まとめますと、両耳そろってるものの片耳のみをケースから出して使用→問題なく使用可能。(カタログ等で片耳使用可能とうたっているのはこのパターンだと思われる)

破損・紛失等で片耳しかない→元々使用していた機器(ペアリング済み)でそのまま使用することは可能。しかし、新たにペアリングすることは不可能。

どうしてもベアリングしたいときは、元々の組み合わせでないイヤホンを一時的にケースにセットすればペアリング可能です。

2台持ちじゃないと訳あり片耳セットはムリでしょうね。

BOSE公式に質問したところ、

製品のブルートゥースペアリングするには、両耳イヤホンを充電ケースに入れる必要がございます。

とのことでした。


書込番号:26191877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件

2025/10/15 09:58(1ヶ月以上前)

別々にペアリング、区別できるようにL・Rの名付けは自分でしました

BOSEアプリ上でも、同様です

誰かが、ここに書いてありますけど・・・ってメルカリのコメントでここ参照されてました 笑
もう片方も、入手したので付け加えておきます。
バラバラの元々ペアでない一組をケースに入れてペアリングすると、右左別々にペアリングされます。(画像に添付したとおりです。分かりやすくL・Rは自分で名付けてます) どーやってもステレオにはなりません。片耳ずつ1台のスマホにペアリングしても良いし、別々のスマホにそれぞれペアリングすることもできます。
ケースに入った一組をあらたなペアとしてペアリングされれば、紛失とか壊したときに有効利用できるのに、それは無理です!メルカリ等の値段みるとそれができるような説明文・価格設定ですが・・・。ファームアップでそうなってくれれば最高ですが、BOSEさんにはそれをしないなにか理由があるのでしょう。
ただ、いろいろ書きましたが装着感、音共に自分の中では最高の一品です。添付写真で気付いた方もいるかもしれませんが、3組持ってます。笑 ラジオ等をながら聴きするなら片耳で十分です。自転車乗りながらも大丈夫です。
ワケあり、癖強でしか利用できない片耳運用なので、もう少し安く入手できるのが理想、強気なメルカリ等の値付けにはご注意を!というお話でした。

書込番号:26316693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

【比較】Lマウント対応テレコンバーター

2025/10/14 17:36(1ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-STC14

スレ主 鐵獣さん
クチコミ投稿数:2件 Twitter(現:X) 

DMW-STC14 のユーザーですが、単刀直入にSIGMA TC-1411のほうを購入すべきだったと感じております。

2025年10月現在、Lマウントアライアンス内ではSIGMA、LEICA、Panasonicの各社がテレコンバーターを販売しておりますがSIGMA,LEICA製テレコンについてはアライアンス内で互換性をサポートしてます。
対し、Panasonic製については自社製品のみの対応で、メール問い合わせでも今後も対応予定はないと回答をいただいております。

試しにSIGMA製レンズでDMW-STC14を使用しましたが撮影可能ですがExif情報の変換がうまく行われないようで焦点距離・F値などがそのまま認識されました。

上記より、本製品よりSIGMA製をおすすめしたいです。

書込番号:26316146

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/10/15 01:57(1ヶ月以上前)

>鐵獣さん
確かF値がそのままでisoが1.4だと1段、2.0だと2段下がる、焦点距離は変わったと思いますが違ってますか。
使用してるレンズはパナソニックの方が性能がいいレンズ使ってます。

書込番号:26316502

ナイスクチコミ!0


スレ主 鐵獣さん
クチコミ投稿数:2件 Twitter(現:X) 

2025/10/15 09:11(1ヶ月以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。

"DMW-STC14 & SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN "の組み合わせで試しましたが焦点距離はマスターレンズのままでしたね。
おっしゃるとおり表示上のF値も1段分明るいので実際の露出はその分を調整した値になると思われますね。

レンズについて工学設計は4群7枚で同じなので共通のようにも思えますが許容誤差などで差が出てるのでしょうか?

書込番号:26316651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/10/15 09:49(1ヶ月以上前)

1.4倍のテレコンバーターばパナソニック、ライカが4群7枚、シグマが5群7枚で光学的には違うようです。
ライカとパナソニックも群と枚数は同じだけど光学系が同じかは公開されてないのでわかりません

コスト、という面でも異常分散レンズや非球面がどう使われてるか等の仕様も載ってないので何とも言い難い。
けどパナソニックのは-10度まで動作保証ってのがなかなかすごいですね

書込番号:26316687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外で使用するため購入

2025/10/15 09:38(1ヶ月以上前)


ヘアアイロン > ヴィダルサスーン > VSI-1051

スレ主 Nin8さん
クチコミ投稿数:1件

持ち運びできるヘアアイロンが欲しくて購入しました。サイズはコンパクトで見た目もスタイリッシュで気に入ってますがACアダプターが付いてないのでUSBでしか使えず、5V2A以上のアダプターで無いとライト点滅して使えません。
いざ3カ月経ってACアダプターを別途購入して使用してみたらHighにしても全然髪がまっすぐにならず。はさみが甘いかと思ってしっかり挟んだり、前髪や飾り毛を延ばそうとしましたが、変わらず。意味ある?って感じでした。温度も低いのかも、うーん、使えないのでもう無理かな残念。

書込番号:26316678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1

スレ主 SONIC333さん
クチコミ投稿数:2件

充電器に繋いだところ、再起動をずっと繰り返し、赤ランプが点滅する様になら。その後、不規則に点滅し出し、しばらくしたら電源ボタン長押しでも、USB-Cで充電してもランプすら点灯せず。
電池パック取り外しやSIMカードを外しリセットボタン長押しなど試すが全く改善せず。
購入後1.5ヶ月でこの状態である。高額であることやタッチパネルではないため使いにくいこと、正直デザインも良くない。2度と富士ソフトの商品は買わない。

書込番号:26228686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/10/15 09:14(1ヶ月以上前)

下記情報がHP内にありました。ご自身の使用方法に合わない場合は他社機種を使用すべきでしょうね。
タッチパネルに関しては他機種を選ぶ以外にどうしようもないですが、電池パックの取り扱いについては基本的にどこも一緒で残量0にするのはよろしくないと思われます。



本製品を保管する時に、電池パックのメンテナンスを誤ると、電池パックが完全に放電された状態(電池残量が0%の状態)となり充電できなくなる可能性があります。そのような状態にしないために、以下3点の注意事項をお守りください。

1、購入後は充電をする
工場出荷時の電池残量は、電池の劣化を最小限に抑えるため約40%にしてます。本製品がお手元に届くまでの経路によっては電池残量が工場出荷時から大きく減少している可能性があります。充電せず利用すると、短時間で電池残量が10%以下となり電池パックに負荷がかかります。電池パックの負荷を軽減させるために、購入後に初めてご利用される場合は、充電してから利用してください。

2、長期間の保管時は本体から電池パック抜く
本体に電池パックをセットしたまま保管すると、電源をオフにした状態でも電池残量が減少していきます。完全に放電された状態(電池残量が0%の状態)では、充電ができなくなる可能性があります。長期保管する可能性がある場合は、本体から電池パックを抜いて保管してください。

3、6か月おきに電池残量を確認する
本体から電池パックを抜いて保管しても、電池残量は少しずつ減少していきます。完全に放電された状態(電池残量が0%の状態)にしないために、6ヶ月おきに約30%〜70%の電池残量があるか確認することをおすすめします。電池残量が30%未満と少ない場合は、約70%まで充電してから、電池パックを本体から抜いて保管してください。

書込番号:26316655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝テレビTV55C350Xが3年9ヶ月で壊れた

2025/10/15 07:20(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

東芝テレビTV55C350Xが3年9ヶ月で、つい最近壊れました。
リモコンが、急に効きが悪くなったなと思ったら、上記のテレビが壊れてしまい、コンセント抜かないと、電源が切れなく再起動ばかりしている。
再起動して、2秒位映るがすぐ静止、20秒位でまた起動。リモコンが効かない。早く壊れ過ぎ。昔のテレビはそんなに壊れなかった。大変不満です。

書込番号:26316580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/15 08:05(1ヶ月以上前)

HDD繋いでますか?
繋いでるなら外してみたらどうでしょう
私は同様不調でHDD2回交換してますわ

書込番号:26316605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/10/15 08:07(1ヶ月以上前)

次があるなら、テレビは大手家電量販店で購入で、 延長保証に加入して、だと思います

5年に渡り修理の費用と回数に制限の無いケーズデンキが良いでしょう

ヤマダ電機は延長保証は良くないので、避けた方が安全寄りです

テレビは耐久消費財の性格は大きく失われました
持って5年と考えての選択はあるでしょう

ハイセンスはメーカ保証は本体は3年です
画質に不満が無ければハイセンスもあるでしょう

TVS REGZA/レグザ(東芝)とハイセンスのグループはコストで他社を圧倒するから、レグザを選択肢から外すのは勿体ないけれど、次もレグザで早期に故障したら大ダメージだろうから

次はレグザは避けた方が良いのかもしれません

書込番号:26316607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/15 09:10(1ヶ月以上前)

>ゆっくりゆるりとさん
不運でしたね。
工業製品なので当たり外れはどうしてもありますね。
お話を伺う限りですとパネルの不具合ではなく基板の不具合っぽいので、修理する気があれば数万円程度で直る気はします。

レグザ社はハイセンス傘下の中国企業で、東芝だった時代も製造品質はまあまあでしたが、今は中華企業並みに緩やかに劣化しているように見受けられます。

書込番号:26316649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > SIE > PULSE 3D

クチコミ投稿数:641件 PULSE 3DのオーナーPULSE 3Dの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2度目のフレームヒビ割れ

このまま使うと反対側まで到達して完全に割れます。

奥の1号機と同じ修理!手前が2号機です。悲しい。

ほぼ同じ箇所が割れてますね。場所はこの辺りです

PS5はゲーム用途以外にもYouTubeを再生する機器となってます。
最近は殆どゲームはしないのでYouTube再生機ですね(笑)

何が便利かと言うとテレビの大画面でYouTubeが見れて、尚且つこのヘッドフォンが便利です。
深夜に大きい音で視聴出来ますのでね。

最初に購入したヘッドホンが1年ちょいで割れましたが2代目のヘッドフォンも約1年5ヶ月の命でした。
使用する日は3時間ぐらいずっと付けっぱなしです。

椅子に座ってた時に、なんかヘッドフォンが緩いと言うか掛け心地が浅い感じがするなぁと言う異変で気が付きますね。
悲しいけれど自己修理してまた見た目が悪くなりました。

このヘッドホンは構造が脆いのでしょうか?
今まで色々なヘッドホン(ゲーミング以外)を使用してきましたが、こんなのは初めてです。
オーディオ用のヘッドホンは5千円程度の物でもイヤーパッドがボロボロになるまで10年近く使ってた物もありますがフレームは全く問題ありません。

割れてもこのように軽く修理すれば使用に全く問題はありませんが見た目が悪すぎますね。
現在、3度目の購入を考えてますが新品で購入すると決して安くはないので同じ商品を購入するか非常に迷いますね。。。

使用感は本当に良い機種ですが、2度も割れるとなると考えてしまいます。
ちなみに頭は特に大きくないです。

書込番号:26316622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)