このページのスレッド一覧(全42824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 367 | 20 | 2025年10月14日 12:15 | |
| 32 | 31 | 2025年10月14日 11:16 | |
| 4 | 4 | 2025年10月14日 10:45 | |
| 4 | 2 | 2025年10月14日 09:54 | |
| 0 | 3 | 2025年10月14日 09:44 | |
| 1 | 0 | 2025年10月14日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
マツダの車は、後部座席のシートベルトが戻らない事象が多発しているようです。
私のも後部座席の両側がシートベルト戻りません。 修理代金は、5年を経過していると、両側で7万円だとか。
国土交通省の自動車不具合ホットライン で検索するとすごい数の、シートベルト故障です。
これなのに、リコールとしない って ほんとに酷いメーカーです。
84点
装着できないや 切れてしまうは 生き死にかかわるが
戻らないは リコールならないんじゃないかな
書込番号:25148672
19点
衝突時にシートベルトがたるんだままで大丈夫?
プリテンショナーは効くのかな
書込番号:25148690
31点
過去スレにも、シートベルトが戻らないっていう
書き込みがありますね。
もしも他車と部品が共通なら、相当危ないような。
書込番号:25148969
21点
That's MAZDA
書込番号:25149001 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ひろ君ひろ君さん
ベルトが伸びきった状態で、きちんと装着できないんですよ。 安全な状態でつけられないので危険です。
書込番号:25149239
41点
|
|
|、∧
|Д゚ 私のCX-8も可能性あり!?
⊂)
|/
|
書込番号:25149321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>つよっこさん
>国土交通省の自動車不具合ホットライン で検索するとすごい数の、シートベルト故障です。
確かに、2015年から2017年登録のデミオ、CX-3、CX-5に不具合登録が多いですね。
状況としては
1) この時期(2015年から2017年)の部品に問題があった
2) 5年の特別保証が切れて(有償修理を求められて)不具合登録が増えた。
のいずれかでしょうが、左右とも壊れた人もいる頻度からして、1)なんでしょうね。
シートベルトは、重要保証部品だと思うので、保証を延長すべき状況だと思います。
マツダには保証の延長が求められないんですかね?
書込番号:25157083
23点
うちのCX-5の右側後部座席のシートベルトも
5年と2ヶ月で戻らなくなりました
これだけ出ているのなら
リコールにならないものですかねえ
書込番号:25163485
35点
マツダのシートベルトの不良は、すごく多い事例があるようですね。
でも、シートベルトが戻らない だけでは、危険と判断しないよう なんです。
シートベルトが伸びきって、装着できない ってことを、
ぜひとも、国土交通省の自動車不具合ホットライン へ投稿してください。
書込番号:25164481
35点
愛車はCX-3ですが、2024年2月にやはり左後部シートベルトが巻き取り不能になりました。マツダ販社に電話で掛け合うも「有償修理16,000円強」との回答。国交省不具合ホットラインで過去半年は他社無し、マツダのみCX-3/CX-5/デミオ/Mazda2に同様の巻き取り不能が95件も発生しているのを確認し、これをプリントして販社に持ち込み、再考を促しました。昨日4月1日に「リコールではないのですが、延長保証になりました。」と電話がありました。マツダのホームページに3月付けでアップされています。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20240325006/
書込番号:25684575 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
去年シートベルトの巻取りで保証切れで自腹で直したんだけど
一回ディーラーに話してみるかな。3万くらい掛かったから結構痛かったんだよね。
書込番号:25690010
5点
>ぼんちゃん007さん
こっちから言わなくてもメーカーから返金の提案があってもいいぐらいなのにね。
書込番号:25723859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のcx5も一昨年5年保証ギリギリのところで左後部座席が同じ症状になりました。
そして今月旅行中に右側の方も戻らなくなりました。
いずれも後部座席にほぼ人が乗らず、気づかなかったと思います。
みなさん同じ症状で苦しんでいたようですね
左ミラーを洗車機にかけると開かなくなる不具合にも引っかかって、いい車なんだけど、不安が残ります
この情報滅茶苦茶助かります。ありがとうございます!
書込番号:25852250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のCX-5も、半年前からおかしくなって、最近は全て引き出して離さないと、ちゃんと戻りません。
サービスキャンペーン扱いですが、これが発症すると車検通らないので、リコール扱いににすべきです!
まぁ、それ以前に戻らないのは「マツダ・クオリティだから・・」と思ってましたけどね。
たまたま、「CX-5 シートベルト」で検索して見つけたので、そうでなければスルーするところでした。
で、少し前に半年点検受けてるんですが、マツダディーラーもスルーしましたね。
所詮、その程度の企業なのでしょう。
書込番号:26054692
7点
ようやく・・・
左側だけとのことですが、皆様の投稿だと左右ともという方もいらっしゃいますね
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602003/
書込番号:26208831
0点
右と左は別々のページになっているんですよ、分かりづらいですね
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602003/
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602001/
書込番号:26208957
1点
>本当に好きな事は さん
補足ありがとうございます。
自分のCX-5も後席右のシートベルトが戻りづらい現象があり、たまにドアに挟み込むんです。
ディーラーに相談してみようかな。
書込番号:26239860
1点
2020年式CX-5に乗っていますが左後席のシートベルトが途中で巻き取りが止まってしまいます。
ディーラーに相談したら長期欠品中で12月末納期との事。
乗員の命に関わる部品が4カ月も欠品てどうなんですかと話し、パーツセンター(?)にも確認してもらったけど納期の短縮はできないとの事でした。
シリコンスプレーかけて何度も出し入れしてたらあとちょっとのところまで巻き取ったし、ぐっと引っ張ればストッパーもかかるのですが、巻き取り時に異音がするし不安なのでちょっと人は乗せられません。
部品が壊れるのは仕方ないし、部品が入るまでに日数がかかる事もあると思いますが12月末は無いだろうと残念な気持ちになりました。
こちらのスレ見たらリコール対象になってるんですね。
リコール対象になったから欠品してるって事なのでしょうか?
ディーラーからはそういう説明もありませんでした。
CX-5は気に入っているのでまだ乗り続けますが、もうマツダ車を買う事は無いと思います。
書込番号:26267103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「シートベルトが戻らないのは生死にかかわらない」って書き込みがありますが、これ生死にかかわります!
うちの両親は普段からシートベルトの締め付けが嫌だったので、ここぞとばかりにシートベルトを引き出してダルダルな状態で装着していました。
こんな状態でぶつかった場合、シートベルトをしていても効果あるわけがない!
正しくテンションが張れないシートベルトは重大な欠陥品です!
書込番号:26315885
4点
自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
>たかあき^ ^さん
面倒なので取説見ないで一般論です。
1 操舵支援はオン?
2 ACCはオン?
3 カメラレンズ(カバー)は汚れなど無くクリア?
4 操舵支援作動条件(取説参照)を満たしている?
それでも作動しないなら修理です。
書込番号:26314929
1点
>たかあき^ ^さん
>原因はなにかありますでしょうか?
エラーメッセージは出ていますか?
(出ていればメッセージの通り、多分ディラーに通報でしょう)
少しの可能性ですが、知らないうちにスイッチOFFになってませんか。
何にしても、ディラーに一報して聞くことが良いと思います。(電話で)
書込番号:26314953
1点
>たかあき^ ^さん
スレ主さんのいう操舵支援とは何のことを言っているのでしょうか?
緊急操舵支援?
レーントレースアシスト?
もしも前者ならオンオフに関する情報は不明ですし、そもそも試すようなものではないと思います
後者ならシステムのオンオフ切替があると思いますのでご確認を
書込番号:26314991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、オンです!
いつのまにか効かなくなったのです!
書込番号:26314996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
エラーメッセージは出ていません!
何回もオンなってるのを確認しています。
書込番号:26314999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cocojhhmさん
前者です!
設定の所にオンオフ出ています!
書込番号:26315002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあき^ ^さん
レクサス 緊急時操舵支援とは
検索してみてください
いかに危険なことをされているかわかると思います
書込番号:26315009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cocojhhmさん
緊急時操舵支援じゃなく自分が聞いてるのは操舵支援ですよ?
書込番号:26315018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかあき^ ^さん
それなら設定でオンにするだけですね
取説、ディーラーでご確認を
書込番号:26315029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私見で申し訳ないです。
支援システムダウンで、運転が困るとの質問であれば、運転者の技術の問題でしょう。
(後輩にもいました。バックが下手なんで360°ナビは必須ですって人)
機械の故障(効かない)ことなら、ディーラーで修理が一択と思います。
書込番号:26315054
1点
>ZXR400L3さん
運転技術の問題ではないです。楽に運転したい為です。付いてない車に乗ってるみたいですね?ハンドル操作を軽くしてくれるんですよ?楽ですよ?
書込番号:26315063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
具体的にどんな状況でどんな支援が利かなくなったのよ。
LTA?LCA?LDA?
書込番号:26315082
0点
>BREWHEARTさん
前までは走行中に白線に近づくとはみ出ないように軽く戻してくれたんですけど、それが反応しないんですよ、、
書込番号:26315100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあき^ ^さん
乗ってるのは、支援システムなど全くない車です。
なんせ、MT車ですし・・・
私には支援という、自分と思いの違うものが介入するのが邪魔にしか思えないというのが、自分の考えです。
考え方の違いでしょう。
楽ではなく、運転は自分でしたいです。
書込番号:26315101
5点
>たかあき^ ^さん
もう一度確認しますが「作動条件」を満たしていますか?
https://lexus.jp/safety/highway1/#lane-tracing-assist
車線逸脱警報機能 / 車線逸脱抑制機能/車線維持支援機能、それぞれ作動条件が違います。
書込番号:26315124
1点
>たかあき^ ^さん
>前までは走行中に白線に近づくとはみ出ないように軽く戻してくれたんですけど、それが反応しないんですよ、、
2018年?(最新車種ですか?)
以前の物のLTAは、ハンドルにスイッチが有ります。
(レーダークルーズコントロールとは別々に作動します)
メーターパネル、HUDにマークが有ると思います
速度が50〜60キロ以上じゃないと機能しません。
最新式は、レーダークルーズコントロール(名前違うかも)作動中じゃ無いと作動しないと思いますよ。
全部確認をしているのでしたら、ディラーに一報して対処してもらいましょう。
これもハンドル操作だと思います。
書込番号:26315125
0点
車検が通らない車なので多分ディーラーで見てくれないですよね?
書込番号:26315174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあき^ ^さん
> はい間違ってないです。ちゃんとONにしています。
そうではなくて「作動条件」を満たしているか、をお聞きしています。
「操舵支援」が正確に何を指しているのか、レクサスウエブ記載の正確な用語をお使いにならないので曖昧ですが、カーブにおいても車線中央を自動的に維持する機能を差すのであれば、「オンでかつACC(レクサス語で何と呼ぶか存じませんが、一般名では全車速追従型アダプティブクルーズコントロール)が作動中で、さらにxxxxxxx」という全ての条件を満たしていますか?
私の最初の投稿の意味をご理解下さい。1−4の全てを満たしているでしょうか。
それでも作動しないなら修理です。
1 操舵支援はオン?
2 ACCはオン?
3 カメラレンズ(カバー)は汚れなど無くクリア?
4 操舵支援作動条件(取説参照)を満たしている?
書込番号:26315181
2点
>SMLO&Rさん
前、支援されてたのに、今は支援されてないって言ってますよ?なにもいじくってないし、洗車もしてるので汚れはついてないはずです!
書込番号:26315185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2225-W [ピュアホワイト]
霧ヶ峰エアコン 異音のサンプルです。
冷房時:約6分おきに鳴ります。
1時間に10回 x 睡眠8時間 → 合計80回なります。
夜はうるさくて眠れません。
2点
除湿でも同じ様に音がするのでしょうか?
書込番号:26315089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hla7さん
はい、除湿運転でも同じように断続運転で音が鳴ります。
他に体感やピークカット、ねむり運転などの設定を
いろいろ試しましたが断続運転で音がなります。
連続運転してくれません。
書込番号:26315558
0点
私は経験ありますが、コンプレッサーの不具合と言う事はないでしょうか。
書込番号:26315600
1点
>マッピーNさん
風速:自動→手動で静などにすると、2025年モデル
から採用された新湿度制御が解除されて、断続運転→
連続運転になるはずですが、試されたでしょうか?
書込番号:26315803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系 後期型 メーカーオプションナビ
JBL搭載モデル
先日、オットキャストP3を購入しました。
後席モニターに投影した際、前席との音ズレがあり、
前席か後席どちらかの音量を0にして、運用にしてます。
こちらは、音を合わせることは不可能なのでしょうか?
どなたか知っていたらご教示お願いします。
書込番号:26315550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後席にも映るようになったようですが、ottocastを交換したら映るようになったということでしょうか?
前席CarPlay、後席HDMIと入力ソースが異なりますので車側ではどうしようもありません。
今やられているようにどちらかの音だけにするか、そもそも前席で見なければいいだけですけどね。
書込番号:26315740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんです。
メーカーへ交換依頼を行い、商品交換したところ、問題なく投影出来ました。
前の機種の不具合だったんでしょうね。。。
音の件は前後独立にしてるから、そうなりますよね。
返信ありがとうございます
書込番号:26315757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800
この機種まともに動作してるのでしょうか?
本当に動きは重いし、不具合を上げたらきりがない
「PC TV PLUS」&「VIDEO & TV SIDEVIEW」両方とも使用していますが転送エラー出まくりです
なんの問題もなく快適に操作できてる方いらっしゃるのでしょうか?
もう数年使用していますがSONYには代替交換してほしいくらいです
0点
PCでのテレビ視聴はWindows Updateの影響も受けます。
8月から9月にかけて配布されたWindows Updateが不具合を持っており、9末に配布されたKB5065789で修正されています。
https://azby.fmworld.net/support/info/20250905/
書込番号:26313840
0点
>ありりん00615さん
>PCでのテレビ視聴はWindows Updateの影響も受けます。
毎回毎回影響があるわけではないのだから、「受ける場合もあります」でしょ?
書込番号:26314786
0点
iPhoneでも影響してるので、ウィンドウズアップデートの影響だとは思えません
完全にハード側の不具合です
書込番号:26315748
0点
ラク越
今回の引っ越しでは大変お世話になりました。
スタッフの皆さんがトラックの中から携帯を見ても「厳しく注意してくださった」とのことで、荷物がロビーに置かれたままでも安心できました。
また、段ボールが無くなっても「警察に届ければ協力します」と丁寧にご対応いただき、本当に心強かったです。
これから引っ越しを考えている方にも、ぜひこの素晴らしい対応を体験してほしいと思います?
#ラク越 #引っ越し #神対応 #感謝
書込番号:26315591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)





