すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24689867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

感度について

2025/06/30 11:42(2ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > オーム電機 > OSE-PM1

クチコミ投稿数:674件 OSE-PM1のオーナーOSE-PM1の満足度1

酷過ぎる

ファイルの終わり

「低」の設定にしていても例えば、草や木の葉っぱの揺れ、太陽光の光の変化でも反応します
1日(18時から朝6時設定)で2GB以上の撮影をします。しかし撮影されているのは18:00-22:00まででした。

1分間隔で動作するというイメージがぴったりです。流石にほぼ変化無い状態でパシャパシャされるのは電池の無駄ですし、ストレージの無駄になります。

このカメラを使う所は草木が全く揺れず、誰も入らず、真っ暗な(あるいは常時一定の光がついている)
音も発生しないという特殊空間でのみメリットがあると言わざるを得ない。
不審者や熊が移ってる画像を探すだけで大変です。というか、21:53でピタリと撮影が止んでるのも「上書き」できていない証拠ですね。
上書きが出来ているなら18時台の映像は消えているはずです。

書込番号:26224855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:674件 OSE-PM1のオーナーOSE-PM1の満足度1

2025/06/30 12:00(2ヶ月以上前)

こんな感じです

画質は一番低いのにしていて、その映像がしょぼいので4分の1に縮小した映像です。
それらを「うんざりするほど」撮影されています。その一部の映像がこれです

何も不審者などいない事がわかります
いないのに動作するのは最早、常時ストリーミングで録画しているものと変わりません

ウェブカメラと違うのは暗闇でも撮影できる点でしょうか。でもウェブカメラならソフトウェアを利用して細かい感度設定が可能なソフトウェアが

沢山存在します。このカメラについてはそんなものはないので。「感度」が「低」でこれですよ。 高ならどうなるんだか・・・(やってみますが無駄だと思います)

書込番号:26224867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/30 14:25(2ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

こんにちは。
私も本機を購入して後悔している一人です。

自宅の玄関のポールに接続したのですが、感度が良すぎます。
おまけに私道なのですが、画像を見ると予想以上に人が多く通り、また低感度でも10メートルくらい先の人にも反応して丸二日でバッテリーがなくなりました。(ちなみに冬場だったのでバッテリーの持ちは良くなかったのかもしれませんが。)

「撮影されているのが18:00-22:00」というのはそこでバッテリーがなくなったからではないでしょうか?
もう少し人感センサーの性能が悪くてもいいのに....と思っています。

私ももう1回設置場所を変えてトライしたいと思っていますが。

書込番号:26224993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件 OSE-PM1のオーナーOSE-PM1の満足度1

2025/08/22 14:24(1ヶ月以上前)

野良猫です

撮影時間を深夜22:00〜朝の5時までに設定して、センサーを高感度に設定しました。 動画の秒数は5秒
写真なし、動画のみで1080p

この結果「割と使える」レベルになりました。余計なものの撮影が無く、動画時間も短時間、電池も長持ちしてます
野良猫がちゃんと映ってます。

元々この手のカメラは畑を荒らす野獣対策用なので、カメラを奪う可能性のある強盗とかそっち系の人には使えないんですよね
カメラ奪わなくてもSDカード抜き取られたら終わりだし。

不審者が出てた時にこの設定で使えてたらな〜と悔やんでます

書込番号:26269930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ544

返信18

お気に入りに追加

標準

パナソニックのテレビは買わないほうがいい

2025/08/15 08:17(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]

このテレビを購入後不具合で3回交換してもらったが
不具合は直らなかった。1回目は電源が入らなくなる、音が出なくなる不具合でパナソニックの方に来てもらい、購入後1ヶ月で交換。
2回目も1ヶ月くらいしたら音が出なくなるのと
暗いシーンで明るさがチカチカ変わる不具合でまたパナソニックの方に来てもらい色々見てもらった結果、
新品に交換。
3回目も音が出なくなる、暗いシーンでチカチカとなる同様の不具合で新品に交換。
これ以上は修理しかしない。と訳の分からないことを言われたが
暗いシーンでチカチカ明るさが変わる不具合は直らなかった。
パナソニックの方にまた来てもらったが
結局、基板の交換になりますとのことで
もう直らない不具合だと判断しそのまま我慢してます。このテレビは設計上の不具合でメーカーも直す気もないです。もうパナソニックのテレビは今後買わないです。高かったがパナソニック信者だったので購入しましたが、次はレグザかな。。。

書込番号:26263735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/15 08:44(1ヶ月以上前)

レグザもBDレコーダーが在庫限りとなっているのでテレビ録画のコンテンツダビングもできなくなると思います。魅力が一つ無くなるのはさみしいことです。再販されればよいのですが。唯一連携が取れるのがパナソニックしかないので何とも悩ましいところです、シャープはできるかは知りませんので何ともです。

書込番号:26263750

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/15 10:36(1ヶ月以上前)

>金なしメカニックさん
>購入後不具合で3回交換してもらったが

これは酷いですね設計が問題なんでしょうかね?

>次はレグザかな。。。

過去にM520Xのシリーズで不具合連発していますよ

最近は不具合を聞きませんけどね

工業製品なんで当たり外れの引きの問題ですけどね

書込番号:26263834

ナイスクチコミ!41


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/15 11:15(1ヶ月以上前)

>金なしメカニックさん
ご愁傷様です。
OSがらみの不具合に見えますね。
本機はパナソニックfire TV OSの初号機なので、1年の間に何度かOSが更新されています。
ハードが原因ではないなら、OS更新前にサービスで個体交換等されても余り意味がなかったかも知れません。サービスとしてもそれしか手段がないのでそうしたのでしょうが。

いずれにせよスレ主さんが今後パナソニックを買わないと言うのは消費者の自由の範疇ですのでよろしいかと思います。

書込番号:26263864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/15 11:33(1ヶ月以上前)

御祓いに行きましょう。

合掌。

ちなみに使用環境。は。?

HDMIの連動は解除していますか。?

書込番号:26263884

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/15 13:27(1ヶ月以上前)

不具合はどこのメーカーでもあるでしょうが、一人の購入者が3回も交換なんて
ありえないですね。

>金なしメカニックさんはそれでも使い続けているのでガマ強いですね。

普通なら3回目で返金要求でしょう。

相性でもあるのかな?

書込番号:26263980

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/15 14:10(1ヶ月以上前)

>金なしメカニックさん


結局、何が原因なのか真相究明しないまま闇に葬られた感じですわね。


昔から、日本とアメリカが絡むとロクなことがないですわね。
https://youtu.be/bZr566tM588?si=76_X2RFn-itALCX7


これと同じようにOS/基本設計に欠陥があっても都合悪い場合は、正式には公表されませんからね。
https://youtu.be/AB_Vysfgzuo?si=tO8E3PXRpovgeTW0

書込番号:26264010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/15 14:24(1ヶ月以上前)

ちなみに、TV全体における設計不良なのか、個体/ロッド不良なのか、その切り分けが出来ないと原因特定は難しいでしょう。



https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0071008.html#:~:text=1985%E5%B9%B48%E6%9C%8812,%E3%81%AE%E5%8D%98%E7%8B%AC%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF

書込番号:26264019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:33件

2025/08/16 23:19(1ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
量販店さんの好意でテレビの製品丸ごと交換を
していただきました。
ロットの不具合なのかを確認したく
交換していただいたので
個体は考えにくいと思います。
HDMIなどはメーカーの方が来て色々確認して
いたので設定ではないとの結論でした。
3回とも1時間以上動画をとったり
電話でメーカーに確認したりしていたので
今後のアップデートで改善されることを
祈ります。。。
他の購入された方の意見もお聞きしたいです。

書込番号:26265348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/18 08:33(1ヶ月以上前)

動画で記録済み
という点から、ロットや製造不良ではなく、設計やファームウェア由来の不具合と考えるのが妥当ですわね。


Fire TV OS 搭載モデル に切り替わっていますので、やはり今回の不具合と関連している可能性は高いです。



■ Fire OS化による影響

1. 音が出なくなる症状

Fire TV OSはHDMI/eARCやサラウンド関連のハンドシェイク処理が複雑で、相性問題やソフトバグが多く報告されています。

他社のFire TV搭載テレビでも「音が出ない」「eARCが途切れる」系の不具合はしばしば発生。

これはハードというよりOSレイヤーのバグの可能性が濃厚です。



2. 暗部でのチカチカ(輝度変動)

Fire TV OSには、映像処理エンジンやローカルディミング制御を管理するソフト層が追加されています。

このモデル固有の映像チューニング(パナソニック独自アルゴリズム)とFire OS側の映像処理がうまく噛み合っていない可能性があります。

つまり「パネル/基板のハード設計」+「Fire OSの映像制御ソフト」の両方が絡んでいるかもしれません。


「暗部チラつき」はOSだけでなく パネル制御の設計仕様 に近い部分なので、完全修正は難しいかもしれません。

書込番号:26266381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/18 09:26(1ヶ月以上前)

例えば、飛行機事故の事例と比較すると、



修理ミス
日航機
https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0071008.html


製造ミス/検査不足
ユナイテッド航空
https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0071010.html


ソフトバグ/検査不足
海兵隊の飛行機
https://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000486.html


過去の事故を充分に調査し、安全性を確認しておかないと、事故が再発する可能性が高い。しかし、ハードウェアとソフトウェアの干渉は、容易に気が付かないことが多い。

特に、新しい組み合わせの場合は、新規ユーザーが検証対象になりやすい。

書込番号:26266403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/18 21:57(1ヶ月以上前)

そうなると、私が展示品で買えば、かなり重要な情報になりますかね。
展示品で買って、新品と交換してもらえてもラッキーだし、壊れなければもっとラッキーです。

書込番号:26266977

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/19 12:50(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>OSがらみの不具合に見えますね。
  ↓
以前、下の板で上がっていた問題で、貴殿がご承知でないという懸案でしょうかね?
今回、それがこのような顕著な不具合になったという事でしょうか?

>当方も量販店でちょくちょく聞いてますが、このような見解は初耳ですね。
>何も問題ないですが録画はバージョンアップ待ち、という意見が大半ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638755/SortID=25900218/#25907057

書込番号:26267373

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/19 12:57(1ヶ月以上前)

>もうパナソニックのテレビは今後買わないです。

>>いずれにせよスレ主さんが今後パナソニックを買わないと言うのは消費者の自由の範疇ですのでよろしいかと思います。

確かに・・・。
とりわけパナのテレビ事業の存亡は、当パナ社長自身からも出ていた位ですから、その方が良いかと思われます。

書込番号:26267381

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 09:09(1ヶ月以上前)

主さん
酷い目に合いましたね。
なお、パナソニック存亡のお話も確かに傾注しなければなりませんし、当家電の板で大変ご実績あるか方一押しのメーカーがこのような状況であることは、なんとも残念な事です!

書込番号:26268071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 09:40(1ヶ月以上前)

上の自己レスの訂正です。
「パナソニック存亡→パナソニックテレビ事業部の存亡」であり、大変失礼しました。

いずれにしても、海外勢の追い上げ甚だ激しく国内メーカーも大変ですな!(>_<)

書込番号:26268106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/20 10:23(1ヶ月以上前)

なんだかんだ言って、2024年モデル/VIERA/Z90Aは売れてますから、経営層は呑気気ままな状態かもしれませんが、このような不具合を早急に改善しなければメーカーのブランドイメージはさらに悪化するでしょうね。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=547738



飛行機事故で言えば、「設計不良の重度」に該当するので、間違いなく墜落/大炎上していますわね。



現状では、パナソニック製テレビは、品質・サポート・経営のすべての面でリスクが重なっており、このままの品質ではユーザー離れが加速して日産化する可能性が高まりますわね。


悪循環(品質低下 → 売上減少 → 開発・サポート削減 → さらなる品質低下→経営破綻)が固定化される前に早めの改善が求められますが、、、



もう無理かも。


書込番号:26268136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/20 13:09(1ヶ月以上前)

他のメーカーは海外メーカー運営だから、パナソニック ソニーくらいしか残っていないのが現実です。生産しているる国と環境の質が大きく作用するのではと思います。

あまり高額なテレビに手を出すのが果たして吉か?? と思います。

書込番号:26268249

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 13:06(1ヶ月以上前)

>あまり高額なテレビに手を出すのが

ウーン、そればかりはやはり個人それぞれですね。
また、高額テレビの岩盤支持層もあるのかも、、、。(^_^)/

書込番号:26269864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

後席の狭さ

2025/08/20 22:08(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:51件

今日、ネッツトヨタに行ってヤリスクロスの状況を聞いて来ました。
セールスによると「受注停止状態で、もしかするとマイナーチェンジが有るのかも知れない」との事でした。
今回トヨタに行ったのは、実は他の目的が有って、ヤリスクロスは後席が狭いと言われてますが、その実情を知る事も有りました。
実際、ヤリスクロスに乗るのは初めてで、身長165cmの小柄な私がドライバーポジションを取った時、後席はどうなのか?と言うものです。
結果は大人が乗れない事は無いですが、運転席の背もたれが迫っている感じで、長距離のドライブで後席に乗せられた人は結構ストレスが溜まりそうです。
ライズにも乗ってみましたが、ライズの方が「ゆとり」が有るので、ライズを選ばれる方が多いのも納得しました。
こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。

書込番号:26268599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/20 23:16(1ヶ月以上前)

全く同じ理由で、発売当初のヤリスクロスを断念し、ヴェゼル(1世代前)を選択しました。ドア開口角度が狭いため、足の出し入れがしにくく感じた事も要因です。

165cmくらいの家族が旧型ヴェゼルの後席に座っても、膝回りの空間は広大です。膝回りの空間だけなら、カローラクロスよりも広く、ハリアーと大差ない、というのが個人的な印象です。ライズの空間もなかなかですね。

ホンダのM・M 思想=人のためのスペースは最大に、メカニズムは最少に(マン・マキシマム / メカ・ミニマム)の恩恵は大きいです。

ちなみに、ヤリスクロスを買った親族(165cm)が後席に座ると、このクルマは広いなぁ、と何度か言われています。

前席中心で使う、世界トップクラスの省燃費性能が必要、という場合はヤリスクロスがよろしいのでは。

書込番号:26268644

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/20 23:37(1ヶ月以上前)

身長180超4名でで片道500kmのロングドライブ行きましたが1時間が限界ですね。
後席は圧迫感もありますが閉塞感も強くて1時間毎に休憩を入れないと帰ってこれなかったな。
休憩のたびにじゃんけんで座席決めは熱い戦いでした(笑)

リセールも良いヴェゼルの方が良いと思いますよ。

書込番号:26268658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/21 04:08(1ヶ月以上前)

ヤリスクロスは後席の背もたれも立ち気味で、リラックス出来ない感じ。乗るなら後ろには座りたくない。

ライズはダイハツ製だから、若干広くてもパス。

カローラクロスも車体の大きさに対して後席の足元が狭い。

自分なら、どこに座っても快適で装備の揃ってるヴェゼルにしますね。

書込番号:26268716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/08/21 05:51(1ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
おおー! 同じご意見の方が居られて安心しました。
今回の実車(試乗車)はガソリンタイプでしたが、近くへの買い物ぐらいなら我慢できるかな〜って感じで、とても3〜4人で旅行に行こう!って感じでは無かったですね。
最近のトヨタのコンパクトタイプは燃費優先なのか、後席は蔑ろになってるような気がします。

>BREWHEARTさん
えー! 身長180超4名で片道500kmのロングドライブって過酷な旅でしたね(汗)
私ぐらいの身長でも、後席は1時間が限度ですかね〜

>コウ吉ちゃんさん
ヤリスクロス、せめて後席のリクライニングか、スライド出来れば良いのですがね〜

お三方ともヴェゼルを推されていますので、もう既に頭の中はヴェゼル一色になってしまいました(^^;
こうなると、ヴェゼルのマイナーを待つかどうか、良く検討してみます。

書込番号:26268740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/21 06:15(1ヶ月以上前)

もっと大きな車でも1名乗車とか1列目しか乗車しない方も多いし

単に広ければと言う訳でもなあが
2列目を頻繁に使い方には狭いかな

ヤリスとフィットの設計思想ね違いが
そのまま受け継がれているんでしょうね

〉ヴェゼル(1世代前)を選択しました。

こちらはホントパッケージが良いですよね
ミッションの扱いに慣れれば
今でも良い車だと思いますが
最近見なくなりましたね


書込番号:26268749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/21 08:17(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん

と言う事でヴェゼルを選んだスレ主さんの2年後…

こんなシートが簡単に破れる車なんか2度と買うか!

と書き込みそう(笑)

書込番号:26268798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/21 08:46(1ヶ月以上前)

ヴェゼル(1世代前)のパッケージングは、現行のようにテールゲートのウインドウが寝ていないため、積載性は良好です。

また立体駐車場では制限を受けますが、ルーフが高いおかげで後席でも頭の出し入れがスムーズです。自身にとっては、現行より良好なパッケージングです。

トランスミッションは、ハイブリッドに搭載された1世代前の仕様は一般受けしないし、例の問題がありますから…(現行は心配ご無用です)

マニアックな自身にとっては微妙なアクセルワークが身につき、台数が減って他車と差別化が進む…まだまだ満喫していきます。

書込番号:26268807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2025/08/21 14:38(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
私も常に3&#12316;4人で移動する訳では有りませんが、たまの旅行ではユッタリと乗って行きたいものです(^^;

>mikeymikey77さん
えっ? シートが破れやすいですか?
ホンダだから?
今、私はフリードに乗ってますが、今のところシート破れは有りません(^.^)

>銀色なヴェゼルさん
一世代前のヴェゼルは、如何にもSUVと言うスタイルでしたね。
現行のヴェゼル、発売当初は好き嫌いが分かれるようなデザインだと思いましたが、見慣れたのか今ではカッコよく見えます(^_^)v

書込番号:26269019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/21 16:30(1ヶ月以上前)

ここでもみんカラでも出てる様です。
ホンダは嫌いではないけど購入は少し考えた方がいいですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26248630/#tab

書込番号:26269094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2025/08/21 16:45(1ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
情報、ありがとうございます!
確かにこれは熟考した方が良さそうてすね。
急がずに検討してみます(^^;

書込番号:26269102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/21 18:35(1ヶ月以上前)

ホンダは特に破れやすい傾向がありますが、ホンダに限らず合皮の寿命は3〜5年ですので、
破れたらシートカバーでも付ければ良いと思うけどね。

書込番号:26269185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/08/21 21:38(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
破れたらシートカバー、その方向で検討してみます(^.^)

書込番号:26269360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/21 22:22(1ヶ月以上前)

破れたらシートカバー・・・

それこそ10万キロ以上のポンコツ中古から国産外車新車中古車30台以上乗ったけど
シート敗れるた車なんか一度も無いw
しかも新車から2年程度で敗れるなんかあり得ん(滝汗)
そんなもの買ったら友達無くすわ ( ̄▽ ̄;)

書込番号:26269406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/22 07:21(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん

> こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。

ヴェゼルに手が届くなら、手前味噌ですが、カローラクロスはどうですか?
こちらは新型ですし、同じトヨタ車です。
ただ、こちらも「受注停止」状態でしたね、年明けの早い時期に再開しないかな?
ヴェゼルなら買えるのか?  それはで何か有りそうですね! 知らんけど!

書込番号:26269603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/08/22 07:41(1ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
シートカバーは破れたら。。。の話で、私も何台も車を乗り換えましたが、シートが破れた事は無かったです(^^;

書込番号:26269617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/08/22 07:48(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
後部座席、カローラクロスはヤリスクロスよりも広そうですが、ヴェゼルよりは狭いようなクチコミが有りますね。

https://s.kakaku.com/review/K0001383588/ReviewCD=1979719/

後部座席の広さに拘るのは、うちの奥様は後部座席に座る事が多いので、やはりそこが気になります(^^;

書込番号:26269621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/22 08:24(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん

>こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。

SUVの中から選ぶんですかね?

ヴェゼルは良くできた車ですが、ヤリスクロス、ライズと比べると外形(ホイールベースも)が大きいですよ。
リアシートが広いコンパクトカーと言えばフィットですが、フィット CROSSTAR はダメなんですかね?

書込番号:26269644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/08/22 09:19(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
フィットは良く出来た車だと思いますが、あの「ワンちゃん顔」がイマイチ好きになれません(^_^;)

書込番号:26269690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/22 09:31(1ヶ月以上前)

>ダイナクルーさん

>フィットは良く出来た車だと思いますが、あの「ワンちゃん顔」がイマイチ好きになれません(^_^;)

私もフィットのデザインは好きにはなれません(嫌いではないですが、、)

書込番号:26269703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音がうるさいです

2025/08/21 22:37(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-225DFL-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:1件

6畳の寝室に6畳用のエオリアを取り付けました。取り付け当初から運転開始とともに「ゴー」という結構な爆音とともに強い風が出てきてとてもパワフルです(涙)。あまりに風の音がうるさくて眠れないので「しずか」にしたところ、少し風は弱くなって少し音も静かになりましたが、10年以上前のコロナエアコンの最大風量の音と同じくらいの音がします。こちらの口コミなどで音は静かと書かれていたから購入しましたが、他のサイトではうるさいと言う口コミもちらほら。この機種はかなり当たり外れがあるみたいですね。静かな機種に当たった方は大当たりですね。私はハズレでした。ちなみに冷房に関しては風がすごいだけあってよく冷えます。設定温度29度で風量自動にしていて、めちゃくちゃ冷えているのになぜか風は弱くなりません。さらに夜中に風が止まって今度はすごく蒸し暑くなります。やれやれどうしたもんか、という感じです。購入をお考えの方、パナソニックだから間違いないはず!と思わない方がいいですよ。ハズレもありますので。

書込番号:26269418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/21 23:01(1ヶ月以上前)

設定温度到達時の音に関しては下記に別機種における対処方法があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001152186/ReviewCD=1341966/

最初からうるさいならメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。個体差の範疇と判断された場合には対処してくれないこともあるようですが、下記スレッドの最後には修理してもらえた例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152186/SortID=23426492/

そのまえに風量1で試すのもいいかもしれません。

なお、夜間の設定温度は外気温より低くしておかないと、湿気戻りが生じて不快になる可能性があります。

書込番号:26269432

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/21 23:20(1ヶ月以上前)

防振ゴム、

コンクリートブロック足

うるさい場合、室外機と樹脂足の間に防振ゴムを入れる。
他には足を樹脂ブロックからコンクリートブロック足に変える。
足が重いので振動が減ります。

私も以前に他部屋の前のエアコンがうるさくてメーカサービス
でコンプレッサーが個体でうるさい者だったので
室外機の中のコンプレッサー交換で音は改善した事はあります。

書込番号:26269450

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/22 00:03(1ヶ月以上前)

間違えた室内機の方だったんですね。

書込番号:26269479

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/22 00:20(1ヶ月以上前)

室内機は風量によって音は変わるかもしれないですけど。
一度見てもらった方が良いですね。

購入、1ヶ月とか間も無くて音がうるさいの見てもらって認められたら
他社に交換してもらうのもありです。

うちでダイキンのCシリーズやFシリーズ使って居ますが。
静かな方だと思います。その代わり風の出方も全体的に
穏やかですね。但しこれは人によって感じ方が違いますので。
一応参考程度に。

書込番号:26269489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入後2年半で液晶不良 縦線

2025/08/21 10:05(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入後2年半で突然 液晶画面に縦線が出現
リモコンのツールから困ったらで確認したところ 液晶画面に線が出たらの項目に有り
最初からこの様な項目が有るので操作すれば改善されるかと思いきや 何度か操作したが改善されず シャープに連絡して7月28日に現状確認してもらい液晶不良との事で部品交換必要 メーカー保証は切れている為不可 購入時延長保証で対応可能との事で部品調達をお願いするも現在部品在庫なく探して貰ってますが未だに部品調達出来ず
メーカーにも問い合わせしてますが!

書込番号:26268856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2025/08/21 10:17(1ヶ月以上前)

ポンコツyankyさん

それは大変でしたね。
部品調達できれば修理できそうなのでね。お盆休みもあって時間がかかりそうですが、このパネルは確かシャープ製なので、国内工場からどこかへ搬送したのでしょう。

書込番号:26268863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/21 16:55(1ヶ月以上前)

>ポンコツyankyさん
こんにちは
液晶パネルの補修パーツって大量に保管されてないので、見つからなかった場合、現行新品テレビに交換する事で修理代替とするのが一般的ですが、8Kテレビ自体が既にディスコンなのでそっちの在庫が見つかるかどうかって話になりそうですね。

書込番号:26269109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/22 00:04(1ヶ月以上前)

>ポンコツyankyさん
この系統の8Kパネルは画面一部分に線が入る、ブロック状態に壊れる故障が多いです。ジャンク流通を見ると。
4K現行型(スタンダードモデル)で提案されることもあるそうなので、そちらをメーカーに聞いてみては。
再びの故障は痛手になるので例え別機種でも新品交換の方が安心です。
私もAX1持っていますが、内蔵8Kチューナーのフリーズ等、調子が悪いです。諦めてDX1も買い足しました。

書込番号:26269480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機の消費電力比較

2025/08/21 22:42(1ヶ月以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TLF-30WR8(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:69件

TLF-30WR8の電力測定

HEF-DC80の電力測定

もう使われていないかも知れないが気持ち悪いので投稿する。
扇風機の消費電力比較
-----------------------------
東芝製 TLF-30WR8-2012
仕様では、35W/37Wとなっている。風量が強の場合だそうですが、90W代だよね?
運転停止状態は、1Wとなっているが、実測3W程度?
古くなったので部品が劣化したのかな?

09:41の写真からの消費電力値
停止:3W、ゆっくり:52W、弱:70W、中:85W、強:98W

-----------------------------
日立製 HEF-DC80-2018
仕様では、21Wとなっている。
4段階のレベルかな?(コンセントに挿した時の状態)
運転停止状態は、0W状態。検出できない?

10:20の写真からの消費電力値
最初はレベル4からスタートするので、レベル1にしてOFFにする
その後、ONにして以下の通りにする。
1:3W, 2:5W, 3:8W, 4:22W, 5:32W, 6:43W
最後はレベル1にしてOFFする。
-----------------------------
3Wの停止時の消費電力は電気代にすればわずかだ。
3W×24H×365日=26,280WH
26,280W÷1000×30円=788.4円 停止状態の年間電気料金
4か月使用の場合:788.4÷3=262.8円
6か月使用の場合:788.4÷2=394.2円
実運用では12円/日程度だが、電力を無駄にしているので買い替えるつもり
-------------
画像は編集ソフトがないので不格好ですが、ごめん。

書込番号:26269425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)