すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24690562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

足回りから異音…

2023/05/16 19:41(1年以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

12月納車後、まもなく丁度半年点検を迎えるのですが、
3週間ほど前から、足回り(運転席側?のホイールハウス周辺?)から、高い異音(キュキュッ)がする様になりました…

現在の走行距離は7,500キロほどで、
タイヤは純正の20インチのままです。

最初は左にハンドルを切った時だけだったのですが、
徐々に音の鳴る頻度が多くなり、現在は普通に直線を走っている時もちょくちょく鳴ります。

ディーラーには10日程前に連絡して、
点検して欲しい旨を伝えたのですが、
リコール対応で混んでいるのか、今週末まで待たされています…

点検ですぐに原因が判り解消されるといいのですが、
正直現状のまま乗っていても大丈夫なのか不安です…
皆さんの中にも同様の経験をされた方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25262880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/16 21:17(1年以上前)

乗っていてよいかと言われれば
乗っても大丈夫かも知れないし大丈夫じゃないかもしれません。 
それはあなたにしか判断できないかも
乗っていて不安があるなら乗らない
ディーラーさんに伝えていて緊急事態はないと判断されていると思うので、大丈夫ではないかとおもいます
知らんけど。

まあ、正直ディーラーでも原因不明や症状が再現しないこともあるので
スマホで異音がする動画を見せる事をオススメします。

書込番号:25263007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/16 22:33(1年以上前)

>うくれれんちゅ・あちこーこーさん
悪化しているとなると心配ですね。
うちのアウトランダーではフルロック状態で動くと多少の異音というか「コココッ」という音はしますが、それ位です。
セカンドカーの方での経験ですが、冬にたんまりと凍結防止剤が撒かれるエリアだからか、ブレーキのディスクローターの外周が錆びて膨らみ、ローターの裏にあるバックプレートに初期は横Gがかかった時にだけ、そして徐々に直線でも速度に比例したリズムで「シャッシャッ」という異音がしていました。結局定期的にローター外周の錆をマイナスドライバーで叩き落とすことで解決したのですが、これがディーラーではなかなか伝わらず、原因不明と片付けられていました。なので、自分でどんな時に鳴るか、鳴ったら窓を開けてどこが鳴っているか探って、そこにICレコーダーを貼り付けて証拠集めをしてようやく原因が判明し、対策を取ることができました。
静かな環境でないと気づかないであったり、乗車人数や荷物の影響だったりでなかなか再現性と原因究明は大変だと思いますが、まずはICレコーダーをいろいろな場所に貼るなりして異音の収集と鳴っている場所の特定、その時の道や車の状況などをメモしてディーラーに伝えると解決の近道かもしれません。
すぐにわからないとディーラーって面倒くさがって様子見させられがちなので。
頑張ってください!

書込番号:25263107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/16 22:54(1年以上前)

不安があるなら乗らないでください。
他に車が無いならレンタカーでも借りてください。
それが駄目なら乗り続けたことで悪化してもディーラーのせいにはしないでください。
過去にそういうクレーマが居ましてねえ。

書込番号:25263130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/05/17 01:07(1年以上前)

>まめまめまをさん
はじめまして、こんばんわ。
セカンドカーの経験のお話、非常に参考になります。
聴きたかったのは、こういう経験者のご意見でした。
ありがとうございます。

まさにその様な現象なのです。
自分も当初はカーブを曲がる時だけだったので、そういった仮説の可能性を考えたのですが、後日に直線でも音が鳴り始めた為、混乱していました。
ちなみに、
・当方も北陸で凍結防止剤が多い
・3/19にスタッドレスからのタイヤ交換をしている
になります。
また、交換はディーラーではなくタイヤ量販店で行った為、その際にこの車種特有のケアポイント等を確認してもらえているか不安要素もありますね。
いままで乗った車では、こういう現象はなかった事と、
アウトランダーでは初めての冬タイヤからの交換後だった事も多いに関係ありそうです。
ましてや、あの大きな20インチのタイヤですからねぇ。

さっそく、明日ディーラーにこういう可能性がありそうなので、先ずはそこを点検して欲しい旨を伝えておきます。
大変ありがとうございました。

書込番号:25263228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/05/17 01:29(1年以上前)

>まめまめまをさん
追伸です。
「Good Answer 」に選ばせていただきたかったのですが、
久しぶりに価格コムに書き込みした為、書き込み分類を質問にするのを間違えており、機能が使えませんでした。
申し訳ありませんが、気持ちだけでもお伝えしておきます。

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>John・Doeさん
上記同様に質問スレにしてなかった為、解決済みにできませんが、本スレッドは解決済み扱いとさせていただきますので、今後の返信はご不要に願います。
貴重なご意見・ご批判ありがとうございました。

書込番号:25263235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tomokyuiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/05 07:42(1年以上前)

 乗り始めてほぼ1年になった頃から、ウインドウを開けていた時に音が聞こえることに気がつきました。
 それは、カーブや低速でハンドルを切った時などに、足回り付近から「キリキリ」と高い音(こすれるような音)が鳴り始め、
不定期に鳴ったり鳴らなかったりを繰り返していました。

 そこで、スマホに録画しディーラーに伝えたところ点検することに。

 結果は、ディスクブレーキのブレーキパッドを挟みこむ金具がずれていたそう。
 対策部品が無いため、金具のゆがみを直す形で応急処置をしてもらいました。
 この件についてはメーカーも対策を考えるとのこと。
 みなさんの車はどうですか。

書込番号:25409758

ナイスクチコミ!3


kimtakaさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 09:06(1年以上前)

>tomokyuiさん
私も納車一年ちょっと経過しましたが確かにありますね、擦れる感じの金属音。
毎回という訳でもないので気にしない様にしてましたけど、やはり一度点検してもらった方がよさそうですね。
スレ主さんの情報提供がとても役に立ったと思います。
当該車両を所有していないのにスレ主さんのお悩みを嘲る様な返信も多い中、我々所有者組はしっかりと情報提供をし合ってよりよいカーライフを楽しみましょう。

書込番号:25409855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/05 09:30(1年以上前)

>tomokyuiさん

「ブレーキパッドを挟みこむ金具」について具体的な部品名は聞いていませんでしょうか。
パッドクリップかブラケットのどちらかだと思うのですが。

書込番号:25409878

ナイスクチコミ!2


tomokyuiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/11 06:00(1年以上前)

>いやはやなんともならないもんださん

「ブレーキパッドを挟みこむ金具」の名前について
具体的な部品名は聞いていませんでした。
分解図を見せていただきながらの説明でした。

「パッドクリップ」や「ブラケット」という言葉は、
説明の中には出てこなかったと思います。

ブレーキパッドを「挟み込む」というか、
「押さえつける」というニュアンスで聞いたと思います。

書込番号:25417976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/14 23:19(1年以上前)

はじめまして。
夏に同じ症状になり、キーキー鳴るようなったためパッドクリップとローターの隙間を確認したら隙間がなくローターと接触していました。
クリップをペンチで引っ張り隙間を作ると音がしなくなったため、原因はそこでした。
しかし、また接触したためDにてクリップを適正位置に戻してもらいグリスアップをしてもらうと同時にクリップを削ってもらい、3ヶ月毎日乗っていますが音鳴りはなくなりました。
クリップに普通はズレ防止の爪がついてるのですが(リアにはついてる)フロントについていないのが悪いのかと…対策品は残念ながらまだ出ていないとのことです。

書込番号:25463401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/21 12:23(1ヶ月以上前)

コメント失礼します。私は2024年式の前期GN乗りで走行距離は14000km程度ですが、同じ様に左折の際にキッキッのような甲高い音がするようになりました。色々調べてる内にこちらのスレにたどり着きましたが、結果的にスレ主様はディーラー点検後いかがでしたでしょうか?症状が酷似しているため、原因が特定出来たかどうか気になっております。お手すきの時に教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26268945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ274

返信25

お気に入りに追加

標準

REGZAは買うなっ!

2025/02/02 17:48(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

ハイセンスになってからのREGZAは粗悪になった。

2024年1月後半に、現在のREGZAを購入、2025年2月1日に画面の下部に横線が入りだした。
REGZAコールセンターに問い合わせたところ、数日でも保証期間を過ぎているため、有償修理とのこと。まぁそこは仕方ないが金額がエグい!!
パネル交換と出張費などで112,900円とのこと。

アホかっ!新しいテレビ買えるやないかっ!
1年で自然故障させておいて、何言ってんねんっ!

当然、返品・返金、無償交換にも応じない。
壊れたレコードのように「受け付けない」「希望には添えない」の一点張り。最悪だ。。

まったく、1年と数日で壊れるテレビに100,000円以上も払いたくない!
こんなギャンブルテレビ、誰が欲しいか?
そもそも、テレビなんて7〜8年くらい使うもんとして購入するだろーが!

これまで、REGZAは5台使用してきたが、
ハイセンスに買収されてからは初めて機種でした。
東芝時代は壊れた事なんてなかった。
ハイセンスはコスト削減のため、部品の品質を下げているなんて噂を聞いていたが、本当だった。

REGZAなんて、二度と買わん!
皆さんも気を付けて!
できれば買わない方が良いですよ。。

書込番号:26059743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/02/02 18:17(7ヶ月以上前)

たぶんね、このスレ見た人の大多数が



なんで高額家電なのに延長保証に入ってねぇの?



って思ったんじゃねぇのかねw

書込番号:26059781

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2025/02/02 18:17(7ヶ月以上前)

保証期間を過ぎたら有償修理になることや、パネルの故障はパネル交換になるので高額になるのは、どこのメーカーでも同じじゃないだろうか。

1年ちょっとで壊れるのも、全ての製品が同じように壊れているならもっと問題になってるはずだか、そうではないなら単に運が悪かっただけかと。

高額の商品なら販売店の延長保証をかけておいた方がいいでしょうね。

書込番号:26059782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/02 18:27(7ヶ月以上前)

車でもそうですが同じメーカーでもモデルによてその性能は異なります
多分選ばれたモデルの問題かもしれませんが。
それで、どこのなら買いなんでしょうか?

書込番号:26059794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/02 18:54(7ヶ月以上前)

これはシャープのテレビの故障診断ナビです↓
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag93.html
一度試されてみては、REGZAではリセットとなっています

書込番号:26059847

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/02/02 19:59(7ヶ月以上前)

1インチあたり一万円以上と言われた時代から見てともすれば1インチあたり二千円以下もあり得る時代ですね。
でもね実際は部品当たりで積み上げた標準?価格は相当なものなんですよね。
だから修理代は安価に叩き売りされた?価格から見れば相当高額になります。

高額家電では無いですが今の短命な個体に当たる確率が高い商品かも知れないですから延長保証はかけるべきかもですね。
私は掛けませんが…

書込番号:26059915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/02 20:37(7ヶ月以上前)

保証期間外での故障では保証されないのは当然でしょう。

金額にもよりますが長期保証を付けるのが常識というのはもう何年も前からこのサイトの掲示板で書かれていることです。

ハイセンスの傘下に入った東芝は、変わっていても当然ですょ。

書込番号:26059949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/02 20:40(7ヶ月以上前)


>そもそも、テレビなんて7〜8年くらい
使うもんとして購入するだろーが!

……まだブラウン管TVのような耐久家電の
感覚で液晶や有機ELTVを買ってる人
がいるんだ……。

いい加減

「TV=耐久家電=壊れない(壊れにくい)」

という勝手な思い込みは捨ててくれ。

書込番号:26059955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/02 21:57(7ヶ月以上前)

結果論ですが、いっそ保証が3年のハイセンスにすれば良かったのかも。

書込番号:26060037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2025/02/03 06:15(7ヶ月以上前)

工業製品なのだから、壊れるのは当たり前。保証期間直後に壊れたのは運が悪かっただけ。
保証期間後の修理に費用負担が嫌なら延長保証に入っていれば良いだけ。
何処のメーカーを買っても同じことなのに、「もう〇〇の商品は2度と買いません!」って常套句は皆同じ。

書込番号:26060229

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/03 13:17(7ヶ月以上前)

どこのメーカーのテレビも早かれ遅かれ故障のリスクはありますよ。
何故長期保証入らなかったのかな。
カスハラですやん

書込番号:26060619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 22:01(7ヶ月以上前)

購入元であるデンキチWEB Qoo10店は、
メーカーと協議してくれて、
・パネル修理費につきましては無償修理
・出張費・技術費につきましては2〜3万円の見込み
と回答して下さった。
マジ、神対応!
メーカーコールセンターの対応とは大違い。

デンキチWEB Qoo10店さまは神様じゃ〜

迷い人の購入店選びの参考になれば幸いですじゃ

書込番号:26061229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 22:15(7ヶ月以上前)

てか、いずれ壊れるのは仕方ないが、
10万以上もの商品、ましてや持ち運んだりするでもなく、雨風に晒されるような過酷な使い方もしないテレビが、1年程度で壊れるとは何事じゃ!
そんなもん売るなやじゃ!
メーカーのアフターサービスも悪すぎじゃ!

何度でも言う、REGZAなんざ二度と買わん!じゃ!

運が悪いで片付けられる人は、
よっぽどのお金持ちか、よっぽどの強運の持ち主。

他人事と思ってバカにして人も多いじゃろうが、
次はあなたの番です。

同じ気分を共有しよーや、じゃ。

書込番号:26061245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/03 23:33(7ヶ月以上前)

スレ主さん、かなりお怒りのようですが
やっぱり不運だっただけだと思います、同じく50Z570Lを買われた皆が皆1年余りで壊れてるようでもないですし。
一昔前だと50型で10万円はありえない値段、既にこのクラスは高級品ではなく普及品です。
壊れたら買い替える、買い替えなんてと思う人は長期の保証を付けておく今はそういう時代なんです。
ところで、普及品の50型テレビが10万円で市場に出ているなか、
機能も外観も全く同じでただ部品を選定し故障率を1/2にした50型が20万円で登場したとしたら
どちらを買われますか?
圧倒的大多数の人が10万円に延長保証10%を付けて買うと思いますが。

書込番号:26061305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/03 23:47(7ヶ月以上前)


>10万以上もの商品、ましてや持ち運んだり
するでもなく、雨風に晒されるような過酷な
使い方もしないテレビが、1年程度で
壊れるとは何事じゃ!
そんなもん売るなやじゃ!

その「1年程度で壊れるな」と憤る理由が
分からん。
あんたの買ったTVが1年間程度で壊れたという
結果でしかない。
壊れるにしろ1年間はダメで数年間なら許す
という理由付けも分からん。
壊れたなら直せばいいし、高額修理なら
それに対して対策するか、修理費を捻出
できるよう工面すればいいだけ。

…その後の販売店側の対応の良さに満足
してるのも分からん。
(その記した対応内容も疑問符。)

書込番号:26061314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2025/02/04 09:11(7ヶ月以上前)

購入店が対応してくれて良かったですね。

でも、神対応とか言ってますが、デンキチWEB Qoo10店さんにしてみたら、無理な要求をしてくる客を相手にするが煩わしかったのでメーカーに連絡し、メーカーもお得意様だから対応してくれただけだと思いますよ。メーカーにしてみたら10万円なんてたいした額じゃないですからねぇ。そもそも原価はそんなにしないし。

しかし、貴方がこのことを公表してしまったこたにより、この販売店が延長保証を設定しているのかどうか分かりませんが、こんなことをしていることが利用者に知れ渡ったら、販売店の延長保証なんて無意味になっちゃいますね。
もしこの販売店で購入し同じような故障にあった人が、このクチコミを読んでいたら、これを根拠に同じように無償修理せよって要求するだろうね。その時も販売店は同じ対応をするだろうか。

「迷い人の購入店選びの参考になれば幸いですじゃ」なんて呑気なことを言ってますが、そもそも、こういう「特別対応」をしてもらったときはお店に感謝して黙っているもんです。

こんなことを公表されて、他の客からも同じような要求をされたら、販売店にしてみたら、恩を仇で返されたようなもんですよ。

書込番号:26061512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/04 20:23(7ヶ月以上前)

パナソニックHDがテレビ事業の売却か縮小を考えるとの発表がありましたね。
一昔前のようにmade in JapanやJapan Qualityにこだわっても売れないし儲からない、
今はそんな時代なんですね。
REGZAは買うなっ!と叫ぶのはいいけど、
さて、High Qualityと言えるメーカーや商品はどこなんだろうか?

書込番号:26062168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/25 10:57(7ヶ月以上前)

逆に日本製をうたった製品は売れるかもしれません。中華クオリティーの低さにいや気がさしている人が多いと思うからです。

価格も安いテレビなら壊れたら買い替えを考えますがウン十万越えの価格になるとそういう気持ちではないと思うからです。

買ってこの価格なら壊れたら買い替えても悔いはないという価格のテレビを買うのが一番時代にあっていると思います。
大型平面テレビが50万越えだった時代もあったことを顧みれば今は大変安く買える時代だからです。

レグザもダビング機能が省略されたら売れ方も下がると確信します。これができるメーカーがわずかしかないからです。

書込番号:26088551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/25 12:47(7ヶ月以上前)

日本製と書いてあってもパナソニックみたいに、
箱だけ日本製では意味がないですけど。

書込番号:26088676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/02/27 21:47(7ヶ月以上前)

どのメーカーもどの商品もいつ壊れるのか分からない物に

そのために延長保証があるわけで不安なら加入しておいた方が良いですね

未加入でも後から入れる保険が価格コム、ヤマダ電機購入品、電力系の家電保険など様々あります

対象品ならご検討を

書込番号:26092133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/29 01:59(5ヶ月以上前)

家電での故障は運次第ですしね。

即壊れる時もあれば数十年何も故障がなく
新しい商品に買い替えられるとか。

TVだと最低でも数千円負担でも3年保証入ってないと
後々の修理代で痛い目を見るのは明らかですしね。

それで故障しなければ掛け金が損したと思うのは
普通の考えだとは思う

PCモニターとしても使えるDサブ付きの37インチのシャープ液晶TVを
約17年(2025年6月で17年目)使ってるけど、購入時から1度も
壊れてないので、そろそろ映像も奇麗な大型テレビに買替えたい
とは思いつつ、処分するのももったいないし使えるうちは一部屋に
二台もいいかなと現在迷い中(苦笑)

話がそれてしまいましたが・・・
短期での故障は運要素が高いと思う。

因みに、その線の症状だと内部の映像ケーブルの可能性が高いので
自身でも直そうと思えば修理出来ると思う。
(YouTubeで調べたら修理の仕方はも結構投稿されてるはず)

書込番号:26163125

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格統制?

2025/08/20 17:49(1ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-1.4x

キャンペーン今週までなので買おうかと思ってここみたら先週末からキャッシュバック分程度相場が上昇。何と上位23社が打ち合わせしたかのような同一価格。メーカーとしてはもう売らなくて良いって感じかなと。

書込番号:26268402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/08/20 19:18(1ヶ月以上前)

正規店の販売価格は元から一律です。

状況的に最安値店の在庫が尽きただけでしょう。最安値店は非正規流通経路より仕入れを行うという点に注意が必要です。ニコンのキャンペーンは新古品や転売品とみなされた場合は参加資格が無くなります。

書込番号:26268473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2025/08/21 08:56(1ヶ月以上前)

>チキチキマシーン猛レースさん

穿った見方をしたくなるのは解りますが、カカクの上位最安値店なんて、>ありりん00615さん
も言う通り、正規店では無く(店に聞くと軒並み、「メーカーから直で仕入れてる」とは言うが。笑)、バッ○屋に毛が生えた程度の店がほとんどとみて良いですね。
それらの店のほとんどが、雑居ビルなどの小さな部屋や倉庫のようなスペースで“営業”していて、実際に行くと怪しさを感じます。笑
これは実際に行った事のある人なら誰もが思う事でしょう。
安さには理由があるという当然の事です。

中には店内も割と綺麗で、一見信用出来そうな雰囲気を感じさせる店もありますが、その手の店に多く有りがちな事として、例えばメーカー保証書に社判を押さず、「保証シール」を別に渡されというのがあります。
それは、その手の業者間での「転売」をする為という理由もあります。
amazonなど販売量の多い大手通販などならまだ解りますが、そんな小さな店で社判を押印する事くらいが手間との言い訳は通りませんよね。
ヨドバシ実店舗等の正規店では必ず社判を押します。
そういう事です。

私もカメラやレンズの購入歴は40年以上と長いので、様々な店舗を見て来ました。
都内の新品も扱う老舗の中古屋で、近年はあまり名を聞かなくなった店が近所にありますが、その店もシワくちゃなメーカー保証書を同梱し新品と言って売っていたり、未使用新品と言って何となく使用感のある個体を、やはり疑わしき皺のあるメーカー保証書に社判を渋々押して売ったりと、かなり怪しい店でした。笑
一昔前までは新品も(割と安価に)扱う有名店でしたが、店として淘汰されつつあるようです。

話が長くなりましたが、ヨドバシなど正規店の実質価格よりやたらと安価な店は、何かある店と考えるべきです。
それらの怪しい店が軒並みやる事など(CB時に値段を上げるなど)気にしないのが吉ですね。(^-^)
それらの店で買うなら覚悟の上で。

書込番号:26268813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバの色深度をいじったら画面が映らない

2025/08/20 18:22(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:7件

初めてPCを入手して起動しドライバをいじっていたら色深度(bpc)の所を上げたところ、画面がうつらなくなり、映像入力がありませんとなってしまいました。そもそも画面が映らないので治しようがないのですがわどうすればいいのでしょうか?初心者で申し訳ありません。ご教授いただけると幸いです。グラボはRX9070XT、モニターはIODATAのLCD-GDQ271JLAQです。

書込番号:26268428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/20 19:10(1ヶ月以上前)

何でもよいから別画面になるモニターは無いですか?(TVでも何でも)

グラボドライバー側からじゃなく、Windowsの設定画面側からの変更も試してみられては?

書込番号:26268465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/20 19:18(1ヶ月以上前)

グラボドライバー側で弄ったのなら、マザーのCMOSクリアでもやってみたら、
もしかしてリセットされてるかも知れないですよ。(一縷の望み的に)

書込番号:26268472

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/21 06:29(1ヶ月以上前)

てんてん378さん

まず、CMOSクリアしてもWindows上のディスプレイ設定がクリアされるわけではないので意味ありません。

Windowsキー+Ctrl+Shift+Bでブラックアウトが改善しないか試してみてください。(もしかするとサインインが必要かもしれません)

それでもNGな場合、お使いのCPUにグラフィック機能が内蔵されている場合はマザーボードにHDMIかDP端子があると思うので以下を試してみてください。

(1) モニタをマザボ側のHDMI or DP端子に接続
(2) BIOSでCPU内蔵グラフィック機能を有効にする
(3) Windowsが起動して画面が表示されたらグラフィックドライバ(Adrenalin Edition)をアンインストールしてシャットダウン
(4) モニタをRX9070XTのHDMI or DPに接続しWindowsを起動
(5) 再度グラフィックドライバ(Adrenalin Edition)をインストール

書込番号:26268753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/21 08:48(1ヶ月以上前)

再起動オプションで初期化し一応解決しましたり回答してくださった皆様ありがとうございます。

書込番号:26268808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 送料取りますか?

2025/08/21 08:30(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA DL9R-IG-C4A Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル Ryzen AI 9 HX 370・32GBメモリ・1TB SSD K/18845-11a

クチコミ投稿数:4件

性能については申し分ないです。
この価格でこの性能なら、「普通なら」即決していいスペックだと思います。
残念な点が2点あり、私は購入を見送りました。
まずは、テンキーがない。
これは、Office(Excel)を扱う人間にとっては、結構致命的です。
そして何より、結構高額な買い物をするにも関わらず、送料をきっちり取る。
送料無料にするには、月額料金取るサービスに加入しないといけないようで、
結局「一律3300円を取るか、月額980円を取るか」みたいな感じでした。
あまりにも、不親切だと感じ、この機種については見送りました。
多分、送料取るならドスパラは利用しないと思います。

書込番号:26268804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iphoneとの接続の不具合

2025/08/20 18:50(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

スレ主 unagi_sanさん
クチコミ投稿数:2件

iosのboseアプリで接続しようとすると、接続済みになる→すぐに接続が切れるという不具合に悩まされています。
iphoneの再起動、boseアプリの再インストール、QCEとの再ペアリングすべて実行済みです。
同じ症状が出る方いますかね?

書込番号:26268444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 unagi_sanさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/21 06:34(1ヶ月以上前)

boseアプリの右上アイコン→製品の管理からQCEUを削除することで繋がるようになりました

書込番号:26268756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)