このページのスレッド一覧(全42607スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月24日 18:13 | |
| 1 | 1 | 2025年10月24日 16:45 | |
| 161 | 32 | 2025年10月24日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2025年10月24日 13:54 | |
| 49 | 14 | 2025年10月24日 11:11 | |
| 32 | 7 | 2025年10月24日 10:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank
ソフトバンクは、GPU ドライバーの誤りによる画面のちらつき問題を修正するアップデートをリリースしなかったのに対し、au は今年 4 月に Fujitsu Arrows の WE バージョン向けのアップデートをリリースしました。ソフトバンクはユーザーを見捨てて、バグ修正なしの最新アップデートのみをリリースしました!
書込番号:26323863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
今は解決していますが情報共有ということで
テレビモニター(ハイセンス50U7N)に繋いでブラウザでyoutubeを見ていたら急にビーっとなってフリーズ。操作を受け付けないので強制再起動。再起動後えらい解像度が低い状態で起動。解像度変更設定を受け付けない状態でした。まずテレビを疑うもテレビ側は問題なし。じゃあグラボなんだけど低解像度からデバイスマネージャーに行ってグラボドライバーを削除/インストールは不可能なので(他にモニターがない)BIOSでオンボードGPUにして起動、上記のことをしてまた戻したらすんなり高解像度4k状態で立ち上がりました。
アドレナリンは最新。原因は分かってないけどドライバーの入れ直しで直ることはわかりました。ただ10万円のグラボなのでもうちょいしっかり安定動作してほしいものです。
M/B : MSI X670E GAMING PLUS WIFI
CPU : Ryzen 7 8700G
GPU : RX9070XT SL
1点
その後もちょいちょい再発しまして、インストール後何をしたか追うと、たしかアドレナリンの方で動画再生にGPUエンジンを利用するかの設定をONにしたのを思いだし、それをOFFにしてしばらく現在まで再発していないので恐らくこれに起因する何かだと思っております。
書込番号:26323808
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました。
GR3から、メーカー戦略から抽選に。いまやWは転売で24万でメーカーは転売ヤーに
貢献しているのではないか。公正ではない気が。
中身はSONY。ボデーはサンヨーかな。
6年も売ってれば、SONYの基盤も生産終了でVも終了はあたりまえ。
基盤のためにアップデートしただけ。
せめて月生産は、5000台にし、ヨドバシで売ってくれ。12万が妥当な定価だ。
全然できるはずだ。
45点
物価高であらゆる物が上がりやむなく値上げをしている所と余裕はあるけど物価高に乗じて便乗値上げをしている所もあります。
GRは物価高で上がっているのもありますし便乗値上げの部分もあるように思います。
まあカメラ全体の収益が落ちているので致し方ない部分もあるのかもしれませんが。
コンデジたでだした頃に10万以上20万以上とか有りましたが物価が高い時代でも有りませんでしたがその時代に戻りつつ有るのかもしれません。。
書込番号:26302049
1点
>12万が妥当な定価だ。
>全然できるはずだ。
ムリ。市場経済だから。
それとも計画経済がいいと言ってるのかな?
書込番号:26302113
5点
・・・やれやれ。
1.「不当に価格を釣り上げている」→ 「販売価格」=「製造原価」/「販売台数」において、「原価高騰」「販売台数激減」であれば、「販売価格」がどうなるかわかるだろうに。
2.「時代のせい」→ 「ここ価格コム」でも、「カメラの板で」「知ったかぶりして」、「◯◯を撮るにはスマホが一番ですよ」とか言ってる、無神経な人、いますよね。
「そのくせ、そういう人に限って、新しいカメラが出ると、はしゃいで書き込みする」。
こういう、「将来を見据えない、エピメテウス的な事後思考をする人」、そういう人達によって、「せっかくカメラを買おうと思って価格コムに来るが、気持ちを台無しにされて帰っていく。そして2度と来ない」
もちろん、「あまりカメラが売れない時代」であることは否めませんが、こういうことも積み重なれば、「カメラが驚くほど高くて買えない世界」「売ってるカメラの種類がカスカスのつまらない世界」がやって来る速度が早まります。
書込番号:26302152
26点
>GR3から、メーカー戦略から抽選に。いまやWは転売で24万でメーカーは転売ヤーに
抽選販売は転売ヤー対策の一つ。
Switchも条件付き抽選販売。
抽選にせず予約販売したら転売ヤーが予約して欲しい方が正規の価格で購入できなくなる。
高くても購入する層が一定数存在するから転売ヤーが高額で販売してるってんだろうけど。
リコーオンラインショップで194,800円。
ヨドバシ、ビックカメラも同じ価格で10%ポイント還元。
24万ってのは正規ルートでの購入じゃないから儲けを得るための価格ってだけ。
抽選等に当たって購入して販売してるんだろけど。
センサーはソニーだろうけど、ボディは自社じゃない
の。
銀塩時代からGRあったし、他メーカーと同一ボディじゃないだろうし。
12万が妥当だとしても今の物価を考えると無理だろうし、X100Yの価格とかも参考にしてる可能性は否定できないけど、12万は無理だろな。
ソニーのRX100M7が20万程度。
そう考えると妥当な価格なのかも知れない。
ただ、ユーザーとしては安い方が良いのは間違いないだろうけど、17年前の中古価格を参考にして12万円とか言ってんのは時代錯誤。
物価高と言われてるのに17年前の金銭感覚、価値観が変わってないのがびっくりだな。
書込番号:26302232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あきき056さん
原材料や労働コストが世界的に値上がりの中
リコーのカメラ部門はGR3人気でも赤字。
GR4はドルベースでも$1499.95に
値上げしているところから考えると、
転売ヤーを儲けさせるよりは
部門の独立採算での赤字解消優先なのかと。
少なくとも日本向けに暴利という事はないです。
生産台数は、
昨年春のGR3人気再発以降、万単位で作っていたと記憶。
SANYOがカメラ部門を分社、
ザクティとして身売りしたのは2013年。
ザクティには既にデジカメ生産部門はなかったような。
2013年の前の時点で
スレ主さんの中の製造コストとか円の強さの認識が
止まっているように見えます。
世の中ともスレッドの他の方とも
話が合わなくなっていますので、
まずは経済の情報を新しくしましょう。
それを踏まえて御持論を展開させないと、
議論になりません。
スレ主さんがGR4を欲しくても
お金がないことは理解しています。
書込番号:26302333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
機械製品の値段は、部品だけでなく、開発費も含まれているから、外から見ただけでは、適正な値段はわからないでしょう。
転売という仕組みには違和感はないですが、それを目的とした転売ヤーは困ったものだと思います。
せっかく売れてるんだから、リコーは増産してほしいですね。
書込番号:26302612
1点
19万は、高いと思います。
ましてや、今、価格コムに出ている25万などは、論外。
でも、12万は、ないでしょう。
なんだかんだいって、コンデジなんですから、15万前後が、適正価格ではないかと思います。
書込番号:26302689
12点
今の価格が適正かどうかは作っている企業にしか分かりません。
カメラを作っている人たちは真面目に作っているのは当たり前で後ろめたい物はないでしょうけどその企業を動かしている人たちもそうとは限りません。
原材料費やコストや開発費等々かかるのは当然ですが利益の部分もありますから最終的な価格を決めているのは開発している人達ではなく上の方でしょうね。
そういう企業を動かしている人たちは経団連を通して国と政治を動かし国民を苦しめているわけですからそういう目線で見ると企業のすべてを信用できるかといえば個人的にはそうは思えません。
ちなみにRICOHは経団連に入っているようですがRICOHのトップがどのように考えているかは分かりません。
まあしかしカメラ単体で考えるとGRWがそれだけの価値があるか?買った人たちが一番わかると思いますが。
そこは人それぞれ買ったカメラに対する感想と価値が違うでしょうから何とも言えませんが。
20万でも安いくらいですよ、と言われるのなら買ってもいいかと思っていますが。
書込番号:26302698
1点
フルサイズのRX1が出た当初も高価と感じましたが、RX1rIIIは60万円近いお値段
そのハーフサイズの撮像素子のカメラですから、半分相当の価格は仕方ないかもですね
わたしの持っているコンデジでも一番撮像素子が大きいのはハーフサイズ APS-Cの
Coolpix A ですが、当時10万以下で新品が買えましたから、その2.5倍ですか・・・(呆然
嗜好品ということもあり、物価上昇や投機目的等でかなり釣り上がってしまいまいたね
お気持ち お察しします
書込番号:26302715
1点
はじめまして。
GR4の価格は確かに高いと思います。ただ12万円が妥当と言われるとそうは思いません。
要はカメラ限らず、価格の高騰化に対して、仕事の対価であるお給料が見合っていないから、何事も高く思ってしまうのではないでしょうか? そのため一部の余裕がある人よりも、私を含め多くの人がそうでないだろうからネガティブになるのだと思います。それと在庫がないので、それも相まって否定的になってしまうのかもしれません。
カメラ(レンズ)は高性能であることに越したことではありません。ただライフスタイルを崩さない範囲で楽しむものだと思います。それが旧式のカメラやスマホであったとしても、本人が撮影を楽しめるならそれで良いのではないでしょうか?
私は先日ドンキホーテで購入をした「一眼風デジタルカメラ」というキャッチコピーの「Optical10」を購入しました。非常に出来の悪い子ですが撮影を楽しめています。
何はともあれ、GR4は非常に魅力的なカメラだと思います。
書込番号:26302774
3点
24万は転売プレミア価格なので、プレミア無しの18万弱を基準にリコーには文句を言うべきかと。
売れすぎて買えないのを何とかしろ、という買う側の気持ちもわかりますが
売る側からしたら、じゃあ売れなさ過ぎたらお前ら買ってくれるのか?と言いたくなる気持ちもあるでしょう。
書込番号:26303595
2点
>あきき056さん
はじめまして。
>「2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました」
という指摘は、GR DIGITAL IIやGR DIGITAL IIIの頃の話でないでしょうか。
初代GRは2013年からの発売ですし、GRUの発売は2015年からで時期が合いません。
私の記憶では、
GR III(2019年発売)の初値:市場想定価格は121,500円(税込)前後でした。
で
「12万が妥当な定価だ」というのは、スレ主さまが抱く理想の価格帯かと思います。
個人の経済状況によっては、それが高いか安いかは様々だと思いますけど、
私は194,800円というのは妥当な金額だと思いますよ。
書込番号:26304257
2点
こんなモノで20万が適正価格ほざく輩がメーカーを余計増長させ続ける。
12万でも高い8万が適正価格。
まあ、リコーは富士のマネして品薄煽って値上げするのに味しめたから未来永劫こうだよ。
もうリコペンなんて買い手も付かず消滅してしまえばいいと思ってる。
書込番号:26304760
23点
適正価格ねぇ。
ブランド品に縁のないひとの意見だとしたら納得。
書込番号:26305276
2点
12万でできたとしても、20万で売って抽選に人が殺到するくらい人気なんだから12万で売るわけないんですよねえ。これが市場原理ですよ。12万円しか出せない貧乏人はお呼びではないんです。20万円出せる人に売る。
なるだけ安く、そういうことをするのはパナソニックで、各社が為替だ物価高だとか言ってレンズの値上げをする中、なぜか下げたり(ほかのメーカーも本当はできるってことですよ)、G99IIは今もレンズキットで実売12万円という破格で売っていたり。
おかげでパナソニックの経営はヤバいのはご存じの通り。
逆にT5やX100VIなど前機種の倍額になり、法外に高いと非難され、値上げオブ値上げをしまくった富士フイルムのイメージング部門は絶好調です。
いやだって、その値付けでも売れるんですもの。海外で。
書込番号:26305450
1点
まあリコーもパナソニックもフジもカメラだけで食っているわけじゃあないですからw
書込番号:26305483
0点
. ∧,,,∧
(`・ω・´)アンタわ貧乏怒りの脱出したのだから高値で買いなさいっ!!!!
書込番号:26306081
3点
まぁ、昨今何もかも高いですよね。
工業製品に関しては、アナログ製品ならパーツ交換等で長期の保守の可能性はありますがデジタル製品はそれが難しい面があるのでどうしても割高感が否めません。
書込番号:26306217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2024年9月に引っ越しをしましたが、その時の不満が今でも
脳裏に浮かぶので今更ではありますが投稿して少しでも他の方に伝えておこうと思います。
まず、大事な薬とリモコンが入った箱が出てこない
冷凍と冷蔵食品が入った箱が何日も出てこないで責任者に電話で問い合わせたがわからないと言われた。
一番腹が立ったのは、
一人の兄ちゃんが得意顔で頼んでもいないノートパソコンを箱から出してこちらをお探しですか?と言わんばかりにドヤ顔で去っていったのを見てあのバカは毎回こんな余計なことしてるのかとアートに腹が立った。
100万円以上払ったのに大事な物が出てこないこんな素人みたいなハズレ作業員がいるアート引っ越しセンターは、絶対に
お勧めできません。皆さんも引っ越し業者を選ぶ時は、よく評判を調べてから決めた方がいいですよ。
書込番号:26323663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう40年ほど前、高校生の頃の話ですが、アート引越センターでアルバイトをしていました。
最初に事務所へ面接に行き、出られそうな日程などを伝えておくと、人手が必要になる日の数日前に電話が掛かってきます。
研修などは全くなく、初日からフルに働かされます。
といっても何も分からないうちは言われるままに荷物を運ぶだけです。
丸一日のバイトですが、一件の引っ越しだけなら作業時間はせいぜい3時間ほどで、あとはトラックの助手席か荷台で寝てれば良いので楽でした。
で、そんな訳ですから多少はトラブルはあります。
普通の一軒家なら社員一人とバイト二人の3人で作業をしますが、荷物をコツンと当てたりしたときには、社員にこっぴどく怒鳴られます。
「ワレ何やっとるんや!気ぃつけんかい!」
そして、すかさず近くにいるお客さんに、「大変申し訳ありません!キズはついてませんので勘弁してください!」とアピールします。
一度、別の入ったばかりのバイトが平手打ちで吹っ飛ばされ泣かされてました。
お客さんが「大丈夫だから・・・そんな叱ってあげないで・・・」とおろおろするほどだったり。
アートの社員はみんな怖かったです。汗
でも何回か仕事するとバイトもすぐに仕事を覚えてトラブルはなくなります。
評価が上がれば日給も少し上がります。
なかなか思い出深いバイトでした。
今はどうなんでしょうねぇ・・・
平手打ちなんて100%あり得ませんし、バイトがちょっと失敗しても怒鳴ったりできないんでしょうね。
そもそも社員も怒鳴られてきてないでしょうから、ヌルい仕事をしてるのかもしれませんね。
まあでも、それが今の日本の実情ですから、仕方ないのかも知れませんね。
怒られなくても仕事ができる人は一定割合でいると思いますが、怒られないとなかなかきちんとした仕事はできない人も多いです。
そのような人に当たれば満足度の高い仕事は期待できないかも知れませんね。
顧客満足度が高かったアート引越センターとは言え、近年はなかなか良い人材が育たないのかも知れません。残念です。
書込番号:26323687
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FVF45S2-W [ハーモニーホワイト]
又、10時前位迄108000円だったので価格.comのタイムラグか何かでは無いですか。
ヤマダWebで確認しました。
書込番号:26314165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報です。
朝10時前にショッピングカートに入れられたものの、購入に手間取っていたら値段が14万円ぐらいに跳ね上がりました。怒りとともに購入を断念しました。
悔しくて14時ぐらいに再度アクセスしたら、ちゃんと10万8千円で買えました。1時間に1台とかの割合で買えるようにしているのでしょうか。
変なサイトですね。
書込番号:26314515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
御二方様 私のしょうもない愚痴みたいなものに
メール下さり感謝です。今、再度購入しようとしたけど高額でした。年末年始に家族が帰省するから買いたいけど…焦りません(笑)
>京都のシロクマさん
>家電好きな親父さん
感謝です
書込番号:26314520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テトラの母さん
貴重な休日に時間を使って購入手続きをしていたので、いい加減にしろよと思いました。明日の朝にでもまたチャレンジされてはいかがでしょうか。
配送日の希望は即断せねばならず、私の場合は主に使っているクレジットカードのエラーも出るという最悪のコンディションでしたので、見つけたら即応が吉だと思います。
ヤマダウェブへの会員登録は済ませておかないと、下取り割引は適用できません。幸運を祈ります。
書込番号:26314597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日一日朝から1時間に一度は更新して張り付いていますが、108,000円にはなりませんね。
今日、その値段で買えることができた方はおられるのでしょうか?
書込番号:26315215
4点
これってひょっとして価格コムの最安値の順位を維持するための裏技とかですかね?
そのサーチがかかると予測された時間帯だけその値段にしておいて、それが過ぎればまた元の販売価格に戻すといった、、、
書込番号:26315581
3点
>相変わらず酷いさん
>sagara7さん
皆さま 拝読しました
本当に買いたかった製品なので
先日はつい愚痴ってしまいました。
年末の家族の帰省まで、値段を注視します。
いつでも買える様に資金を貯めてます(^^)
書込番号:26315584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テトラの母さん
購入希望でしたら少し高くなりますが、ECカレントとかどうでしょう。
5年保証の値段差や設置料金無料とかやっていましたので、トータルで見ると差額は縮まるようです。
エリア確認のチャットとか面倒な手順はありますが、一度ご確認してみてはどうでしょう?
私はECカレントの回し者ではありません(笑
書込番号:26315587
2点
>相変わらず酷いさん様
ありがとうございます♪
そちらで買おうか…その店で買ったことが無いので
検討します。以前、冷蔵庫を買った近くの会社でも値段交渉してみます。10年保証があれば良いなぁと思ってます。
書込番号:26315589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カレント税込\112772-長期保証5年のみ、でした
デンキチWEBは21時ごろ価格comで12万円を切ってましたが、HPに行き手続きしてるうちに最終税込13万超になりました。
延長保証は10年がありました。保証料が5%なので安いかもです。まだ購入をためらってます。
延長保証が無い販売店もありました。
書込番号:26317106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラムパルドさん
>相変わらず酷いさん
>sagara7さん
>京都のシロクマさん
>家電好きな親父さん
皆さま 大変お世話になりました!!
価格comさんも有難うございました
価格お知らせメール?をしたら
本日、デンキチwebで\119800-延長保証10年\5990-
で購入できました。
上段が見える背が低めの冷蔵庫が欲しかったのと
予算15以内で自動製氷で日本製を探してました。
パナソニック製の冷蔵庫は初めて買いました。
通販で冷蔵庫を買うのも初めてです。焦ります(笑)
設置したら又書きます。
書込番号:26318925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんに色々と教えて頂き有難うございました。
本日届きました。
書込番号:26323593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車税、増税検討か
ガソリン暫定税率(軽油含む)廃止に伴資金確保のため?
もし、自動車税が増税されれば野党を恨みます。
少数与党の石破政権に詰め寄って?ガソリン暫定税率(軽油含む)廃止を飲ませたのだから(私見)
財源はほかのところで確保して下さい。
3点
自動車税(種別割)は6年前に改正されてからまだ日が浅いので変更は無いでしょうね。
自分的には消費税や所得税・住民税、あと配当金や利息関連の税金なんかが上がるよりは自動車関連で好きなだけ増税してくれた方が良いよ。
あと酒やたばこ、ギャンブル関係の増税も大丈夫です。
書込番号:26323163
0点
何かしらのステルス増税はあるかもな 例えば任意保険未加入税とか・・
知らんけども 面白そうだ・・
書込番号:26323178
2点
>財源はほかのところで確保して
揮発油税を増税すりゃいい。
実に簡単な話。
しかも単なる増税じゃなくて、
これから毎年5%ずつ青天井で課税額増します、
って制度にしちゃいましょ。
中途半端な補助金出すより、
よっぽど車の電動化促進になる。
書込番号:26323185
3点
廃炉準備金積み立て と称して全エネルギーからまんべんなく徴収
増税だろ公約違反だろ
という意見には 積み立てなので税金ではないという詭弁で
書込番号:26323375
0点
で 積み立て基金から 財務省が借りパク するまでが 1セット
書込番号:26323377
0点
足らない税金の増額は、宗教法人から税金を取れば良いと思います。
神社、寺院は除外、(ただし、もち主が日本国籍の神社、寺院に限る)
そうすると、ある程度庶民の感情も和らぐと思いますよ。
日本国様。
書込番号:26323564
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)






