すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24693523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ207

返信10

お気に入りに追加

標準

電源キーの動作不良

2024/07/12 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 Raptor-22さん
クチコミ投稿数:2件

去年の11月末に購入しましたが、使用開始から4ヶ月で電源キーの反応が突然悪くなり、自己診断しようにも電源キーは対象外。
キーを押しても反応するかは運次第となり、使い物にならないので端末を交換。
交換後から3ヶ月でまたしても電源キーの反応が突然悪くなり、もうウンザリ。

今まで使用してきた他のメーカーではこのようなトラブルは一度も無かったのですが、ネットで検索しても同様のトラブルの報告は無いようなので私だけなのでしょうか?

初期の圏外病の時に問い合わせても「そのような不具合は無い」と白を切ったメーカーには不信感しか有りません。

書込番号:25808230

ナイスクチコミ!114


返信する
クチコミ投稿数:32件

2024/07/12 21:32(1年以上前)

lineみたいなトラブルアプリ入れてて、数か月後にもっさりで、電源ボタンがどうのこうのって感じですかね?
機種違いですが、画面トントン起動とかで物理ボタンをあまり使わないので、ボタントラブルもないですね。
line入れてたら削除してみるといいかもしれませんね。

書込番号:25808248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2024/07/12 22:06(1年以上前)

個人的意見としては、取り扱いの問題だと思います。端的に言えば、電源キーを頻繁に押すユーザーの端末はキーを損傷しやすい、ということです。

おそらく、指紋認証センサーを兼ねたもののキースイッチとしての強度は単体のものより低いと思います。それを多くのユーザーの数倍の頻度で押下するために消耗が早いのだと思われます。

今日、指紋認証などでのスリーブ解除動作が一般的になったと思われ、多くのユーザーはホーム画面に復帰させるためには電源キーを極力押さないようになってると思うのですが、一部のユーザーにおいては、時計代わりにロック画面を表示させることに古くからの習慣でこだわるが故に、昔ながらに高頻度で電源キーを押下し、場合によってはスクリーンショットを多用することで更に頻度が増したりしていたりもあり得ます。結果として異常に早く電源キーがダメになってしまう。

そんな感じで人によっては電源キー押して時刻を確認するのが手癖のようになってると思うんですよね。もし主さんがそういう人なら、スマホとのつきあい方を見直す必要があるのかも知れません。

・時刻の確認のために腕時計やスマートウォッチを身に付けて使う。
・スマホでの時刻確認は指紋認証などによるロック解除→ホーム画面上の時計ウィジェットで行う。
・端末での設定が可能であれば、指紋認証後の表示動作をロック画面表示→スワイプ動作による解除に切り替える。
・ダブルタップで画面オン出来るPixelシリーズやGalaxyシリーズなどを選ぶ。

何れでも良いので、とにかく電源キーを押す頻度を減らすことを考えるべきではないかと思います。

書込番号:25808309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/12 22:09(1年以上前)

>Raptor-22さん
教えてください、電源って
そんなに頻繁に押釦で切ってますか
指紋認証は押さなくても、
触れるだけで良いと、聞いて
居たのですが、押さないと駄目
なのでしょうか?、僕はユーザー
補助から電源切りや、再起動
させているので(普通は画面
ロックで消しています)
如何でしょう。

書込番号:25808311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Raptor-22さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/12 23:05(1年以上前)

>ryu-writerさん
まさに言われる通りです。
指紋認証や端末を持ち上げるだけでスリープ解除できるのですが精度が悪いため、せっかちな私は電源キーを押して解除していました。

懲りたので別メーカーに買い替える予定ですが、スリープ解除方法も検討項目に追加します。
ありがとうございました。

書込番号:25808386

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:195件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/13 06:41(1年以上前)

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
私は、顔認証で起動し、画面消灯(15秒)で消していますので、普段は、電源ボタンを全く押さないです。

指紋認証も電源ボタンに指を触れるだけで、大概反応します。

書込番号:25808609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/07/13 08:25(1年以上前)

全く同じ現象です。
修理は2週間かかるのと、ahamoだと代替機に費用が発生するので今スマート補償を使って取り寄せています。
使ったあとにすぐにポケットに入れるのですが、画面のアプリが移動してしまうなどストレスがありました。
同じ現象の人いないのかと思っていましたが自分だけではなかったのですね。Xperiaでは同じ使い方で3年何事もなかったので残念。

書込番号:25808686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/13 08:36(1年以上前)

シャープって昔は日本企業だったけど、今は台湾メーカーなんだから、買った奴の責任。次はヨーロッパ企業のNothing Phone (2a)だろな。

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001057/

書込番号:25808701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jay0327さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/07/13 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

タップで時計を表示

sense8には「(電源キー)2回押しでカメラの起動」なる機能があったりして、メーカーが数万回におよぶキー押下試験をやっていないはずがなく、スレ主さんとやすやすきゅーさんのケースは個体差によるものかなと思います。
市場に出す製品に個体差、いわゆる当たり外れなんかあってはならないんですけど、言っても工業製品ですから不良率の標準偏差3σ(=1,000個の製造数に対して不良品が3個未満)あたりが目安になろうかと。話を電源キーに限ればもっと少なくなるのは当然のこととして。

ところでsense8を用いた時刻確認ですが、
設定 → ディスプレイ → ロック画面 → タップで時計を表示
をONにしておくと、スリープ中の画面を指でチョンと触るだけで日時および充電残量の確認ができます(掲載画像/5〜6秒間表示)。

さらに、これが表示されているあいだにもう一度画面に触れるとロック画面になり、顔認証がONになっていればロック解除されます。
電源キーに指紋登録した指で触れにくいか触れられないとき、これをよく使っています。
ただし素早く2回触れても時計表示のままで、タッチ〜時計表示〜もう1回タッチ〜顔認証それぞれにわずかとはいえ間が空きますから、せっかちを自認されているスレ主さんにこの方法は向かないかもしれません。

画面OFFは、そういったAndroidアプリがあるので、わたしは電源キーではなくそちらを使っています。

ところで電源キー動作不良の修理はスリープボタンケーブルを交換するだけでしょうから、そういった作業に慣れた人がやれば1時間もかからず、パーツもそんなに高価なものではありません。
ですからメーカー修理で2週間(幅を持たせてそう言っているだけ?)だの高額な修理費用が必要だの言われたら、実績があって信頼できそうな修理業者に依頼するのも手ではないかと。予約しておけば当日完了するはずですし。
もちろんメーカーに修理してもらうのが最も良いと思いますけれども。

書込番号:25809282

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:32件

2025/04/24 14:32(5ヶ月以上前)

私も購入してから半年も経っていないのですが電源キーの反応が悪くなってきてかなりストレスを感じでいます。
今までのスマホでこんなことは一度もなかったのでがっかりです。
xperiaに戻るかiphoneを試してみようと思います。
電源キーに指紋認証機能がないものを探してみます。
色々なアプリを入れ直さないといけないのが面倒です。

書込番号:26158070

ナイスクチコミ!8


clover22さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 22:59(1ヶ月以上前)

私もこの機種の音量キーがアップが1年未満で操作不能になり、20年近くタブレット含め10機種で初めてのことです。面倒なのことと初期不良とは認められないだろうなと…と完全に不能となった時期が遅かったこともあり、問い合わせしていません。
ダウンは可能なので表示させて、画面で上げるのですが、ストレスです。

交換されても再度同じ不良…というのは、大変でしたね。
数ヶ月でこうなるのは、使用方法や初期不良頻度の問題ではないと感じます。

せっかくのユーザーからの問い合わせに、その返答はあんまりですね。
回収された端末がどういう状態だったか、接触不良が起こりやすい要因があれば、製造部門へフィードバックすべきところも、やらない返答に聞こえますね。

書込番号:26267850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライトLEDドライバーの寿命

2025/08/19 22:37(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > AORUS CV27Q [27インチ]

クチコミ投稿数:1件

バックライトの一部分が光らないという不具合に長年悩まされていましたがどうやらLEDドライバーの故障(具体的にはLEDドライバーから出てる電圧が足りなくなってるみたい)が原因のようです。
私の個体では右端部分が不点灯になる事が多かったですが左側や中央の不点灯も度々起こりました(LEDは左側、中央左、中央右、右側と4本入っています)。この不具合の特徴は電源投入のたびに起こり、暑いと起こりやすく冬場など寒い時期は比較的マシになります。またコンセントを数日放電すると全点灯の確率が上がりますがまた直ぐに元に戻ります。
海外情報ですが内部にNT50508 というLEDドライバーが組み込まれており使用頻度にもよりますが、およそ2〜5年前後で故障してしまうようです(個人的には欠陥だと思います)。根本的に解決するのはLEDドライバーの交換(要はんだ付け)もしくはメインボードを交換するしかなくそれなりのスキルと道具も必要で、更に数年で故障するので定期的に交換する必要もあります。
NT50508 はアリエクで入手可能ですが生産終了品なのでいつかはなくなると思います。必要な方は確保しておいたほうが良いかもしれません。
https://wiki.digitalartisans.org/index.php/AORUS_Monitor_Repair

私は別のモニターに乗り換えました。このメーカーのモニターは二度と買いません。。。誰かの役に立てば幸いです。

書込番号:26267830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPrint&Scan 製品の切り替えに異常な動作

2025/08/19 17:45(1ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > JUSTIO MFC-L2880DW

クチコミ投稿数:8件 JUSTIO MFC-L2880DWのオーナーJUSTIO MFC-L2880DWの満足度4

Brother のプリンター2台を登録して切り替えると異常な時間がかかる。
DCP-L2550DW と MFC-L2880DW を登録したが、切り替えがスムースに出来ない。
一般的には即時に出来きるのが普通。
ハングしていると思い何度かツールのインストールを繰り返した。
ある時放っておいたら切り替えが出来た。
時間を計ってみたら、なんと4分半もかかって切り替えが終わった。
Windows11 の為なのか不明なので何とも言えないがありえない動作だ。

書込番号:26267591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムシュミレーションダイヤル

2025/08/19 14:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

「フィルムシュミレーションダイヤル」にカスタムしたものがFS1,FS2,FS3と3つ登録できるみたいですが、フィルムシュミレーションBKTでは、やっぱり選択できないみたいです。
もしできるようになれば、使い勝手が他のXシリーズモデルよりもかなり優位になったと思いますが、ファームアップでも無理かもです。
フィルムシュミレーションBKTは、皆さんあまり使わないんでしょうか?

書込番号:26267462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/19 16:10(1ヶ月以上前)

>komcomさん
はじめまして、紆余曲折あってX-T50に漂着した者です。
えっX-E5はフィルムシュミレーションBKTで選択出来ないんですか?
なんで退化させるかな。
液晶画面といい、なんで退化させるかな。あの分厚いボディなのに(笑)
知らんけど。

書込番号:26267515

ナイスクチコミ!3


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/19 16:37(1ヶ月以上前)

>生まれた時からNikonさん
自分でカスタムした FS1,FS2,FS3 は、ダイヤルでは選択できますが、フィルムシュミレーションブラケット撮影の3つ選択には指定できないみたいです。(使用説明書で確認)
期待してしまいました。

書込番号:26267531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 17:33(1ヶ月以上前)

FSカスタマイズすると設定によっては記録に時間かかるのでブラケットにぶちこむとテンポ遅くなり構図もずれそうなのでカスタマイズFSはそもそも単発で使った方が良さそうに思えます

書込番号:26267581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

これは辛い

2025/08/19 13:55(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook GZ/HY 価格.com限定 13.3型フルHD Core i5 1340P 512GB SSD Officeなし

クチコミ投稿数:22件

東芝とは縁がないのだろうか。
掃除機も買ってから2年程度でダメになるし。

このdynabookシリーズもすごく軽くてスペックが良くて気に入っていたんだけど、、、
1年過ぎたころに、ブルー画面がでて再起動された後に、「insert system disk in drive〜」がでて立ち上がらなくなった。

SSDの不具合かと思って取り外してチェックにかけてみても正常で、本体の接続をすべて外して繋ぎ直してみたら、
10分くらいは正常稼動してくれたけど、やはりブルー画面が出てその後は同じ。
回復キーで出荷状態に持ち込もうとしても、途中でブルー画面。

SSDを初期化して、クリーンインストールしてみたら、インストール途中でやはりブルー画面。

基盤がやられちゃったのかな。手に負えないので、泣く泣くゴミに。
修理方法をご存知の方は教示願いたいですわ。

この機種は、基盤にメモリを埋め込んでいるのね。
修理代をちらっと見たら、普通に7万以上かかりそうで、、、するわけないでしょ。lenoboなら同じくらいのCPUスコアで新品が7万で売ってるし。

と、いうことで、東芝製品はもう買わないかな。魅力的な商品が多いんだけど、アフターとしては残念過ぎる。

書込番号:26267430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/08/19 14:35(1ヶ月以上前)

内部バッテリーが死んでLegacy bootになっているとかじゃないんだよね?

書込番号:26267450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/19 15:15(1ヶ月以上前)

>あんゆきさん

SSDが壊れかけてるんじゃないの?

SSDの交換と他にPCが有るのならOSをUSBにDLして

クリーンインストールすれば

書込番号:26267480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/19 16:28(1ヶ月以上前)

まだDynabookを東芝だと言うの?w

書込番号:26267523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 16:32(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>茶風呂Jr.さん
バッテリーは特に死んでる挙動もなく、、です。

>アドレスV125.横浜さん
記載の通り、一通りはやってみております。
CrystalDiskInfoではSSDは元気いっぱいのようでした。
新規インストールすらまともに行えない状況です。

今までいろいろインストール作業をしてきましたが、ここまで何もできないのは初めてですね。
接続部分の構造はシンプルすぎて、基盤以外の不良にはたどり着けません。


書込番号:26267526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 16:37(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

シャープの子会社になろうと、根っこは変わらないものですよww
全員解雇された後なら別ですけど、改善ではなく、改悪だと。

書込番号:26267530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/19 16:37(1ヶ月以上前)

ブルースクリーン上に表示される停止コードは確認したのですか?

この機種の場合、できることはSSD交換しかないですね。SSDのチェックは全エリアをR/Wする必要があり、数時間で終わるものではありません。

可能性の高そうなメモリーのテストをしてエラーを確認する手もありますがこれも複数のテストを1日以上かけないと検出されない可能性があります。

書込番号:26267532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/19 16:49(1ヶ月以上前)

>あんゆきさん

SSDを初期化して使ったんでしょ、交換してはいないのなら交換してみたらいいのに

それでダメならマザーボードだと思うけどね

書込番号:26267540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

本体のリモコン受信部故障

2024/11/06 11:52(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

スレ主 zo-neneさん
クチコミ投稿数:4件

2023年2月購入し先週よりリモコンが全く反応しなく説明書やネットで調べ手を尽くしましたが駄目なのでパナソニックのサポートにかけ状況から受信部の故障なので購入店に持込みと言われました。
ここを見ると口コミやレビューで同じ状況の方がいたので何件か出てる症状と知りました。
長期保証に入っていたので良かったですが、1年半で防ぎ様のない故障でモヤモヤします。以前もDIGAだったので他のメーカーより高くても選びましたが、今回の故障でやはり家電は当たり外れであることを再確認しました。

書込番号:25951373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/06 12:40(10ヶ月以上前)

リモコンからちゃんと赤外線出てます?IRなので可視光ではありません。

スマホのカメラを通して画像を見てください。

書込番号:25951427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 4Kディーガ DMR-4SE102のオーナー4Kディーガ DMR-4SE102の満足度4

2024/11/06 14:32(10ヶ月以上前)

>zo-neneさん

確かに似た書き込みを見ますね
リモコン部なんてあまり壊れない部分なので、リモコン部の部品屋が不良の多いロット出したのかも?

書込番号:25951544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/06 14:49(10ヶ月以上前)

長期保証はリモコンを対象外とするところが多いですが保証してくれたのでしょうか?
保証してくれたのなら同じ系列店で購入したいです。

書込番号:25951553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 4Kディーガ DMR-4SE102のオーナー4Kディーガ DMR-4SE102の満足度4

2024/11/07 15:57(10ヶ月以上前)

>霜降]志郎さん

リモコン本体でなく、本機のリモコン受光部なら、本体の故障ですね

書込番号:25952844

ナイスクチコミ!3


スレ主 zo-neneさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/08 12:08(10ヶ月以上前)

>RBNSXさん
最初はリモコンを疑っていたので電池交換、スマホカメラでの確認も異常無く、手を尽くした中にもう一台古いDIGAがあるのでそちらで試すと正常にリモコンが使えるので混乱してパナソニックに相談し本体側という結果になりました。素早い助言ありがとうございます。

書込番号:25953803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zo-neneさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 16:38(10ヶ月以上前)

昨日、購入店(ビックコジマ)に持込みしました。保証対象外になる場合は連絡が入る予定です。期間は1週間〜2週間と言われました。HDDの内容は修理次第では消滅しますと説明がありました。毎週録画してる番組もTVerで見れないものがあったりドラマを貯めて見る習慣だったので本当に不便です…無事戻ってきた時には、何方かの参考になればと思うのでこちらでお知らせします。

書込番号:25958656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zo-neneさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/21 12:12(10ヶ月以上前)

10日かかって戻ってきました。
メイン基盤とデジタル基盤を交換しましたので、録画、保存データー全て消えてしまいました…長期保証でなければ37.000円みたいです。家電は当たり外れがあるので長期保証の大切さを勉強しました。

書込番号:25968894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 4Kディーガ DMR-4SE102のオーナー4Kディーガ DMR-4SE102の満足度4

2025/08/19 14:40(1ヶ月以上前)

>zo-neneさん

レコーダーが以前の訪問から預かり修理になり不便ですよね

サブ機でもないと故障修理には時間かかるし

予約とかはどこでもディーガアプリで何とかもなりますが

あんまコスト的にも変わらず、故障時は新品送って来るパナの定額サービスも真面目に考えてます

書込番号:26267454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)