すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24714235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 puls.comさん
クチコミ投稿数:49件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

裏蓋を外しT8トルクスレンチでネジを外し引き抜きました。

2022年2月にヤマダ電機で契約し2023年11月まで使いました。
安定した電波環境で平均200Mbps出ていました。
2023年にHR-02に乗り換え1年ほど使用しましたが発熱で機器が安定しないため再度HR-01に切り替えています。
立派な放熱板が付いていました。
触っても発熱はありません。

書込番号:26321743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/21 21:34

>puls.comさん
こんばんは、自分01使いです、
さて02もまだお持ちでもし開いていたら
見せて頂けませんか、、?、、

書込番号:26321758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puls.comさん
クチコミ投稿数:49件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2025/10/21 21:59

HR-02

こんばんは、先程HR-02のところで画像をあげました。
こちらからもHR-02ご覧ください。

書込番号:26321780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 GONヒロさん
クチコミ投稿数:178件

ドコモ光1G、とくとくBBからの乗換ましたがかなり満足です。

So-netからのルーター(NEC製)の単に何も設定しなかったら800MBの速度でしたが、ルーターの設定でメッシュWi-Fi、バンドステアリングをOFFにしたところ添付の速度がだいたい出ております。

書込番号:26321769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > AW-850DZ4(W) [グランホワイト]

クチコミ投稿数:19件

12年使った東芝縦型洗濯乾燥機からの買い替えです。
こちらはアマゾン限定モデルで8.5キロと珍しいモデル。
操作パネルがダークグレーのライン仕上げと、
とても好みの見た目でした。
69,800円でゲット出来て大満足です。
代々東芝縦型を使用しておりますが、
分単位で自己流に選択コースを作成できることが気に入ってます。

書込番号:26321579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2025/10/09 11:16


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5
機種不明

SDカード付き

届きました。

SDカード付いているか、少し気になっていたのですが、付属していました。

フルサイズは、初めてなので、Z5Uで勉強しようと思います。

書込番号:26311741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 04:11

>shuu2さん

コメントとお写真を、有難うございます。

ジャイアントパンダが、日本に居る期間も残り少なくなってきたので、フルサイズで撮ろうと思い、小型軽量のZ5Uの購入を決めました。

上野動物園に居る2頭のパンダは双子で、shuu2さんが撮られたパンダはシャオシャオという名前の男の子のパンダで、もう一頭のパンダはレイレイという名前の女の子のパンダです。

お写真では、シャオシャオが閉まった扉の近くに居ますが、その扉の向こうの部屋にはレイレイが居るので、シャオシャオはレイレイに会いたがっているのかもしれません。

ジャイアントパンダは小走りするとき、大きく身体を揺らして走ることが多いので、フルサイズの撮像センサーだと撮り易くなると思います。

書込番号:26313187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/10/11 05:56

 フルサイズのカメラを使うと
「クロップ」とも呼ばれる設定で、撮影する画像の一部分を切り出すことで撮影サイズを変更することができます。[DX(24×16)]に設定すれば、FXフォーマットのカメラとレンズでもそこから1.5倍の焦点距離相当を得ることができます。70-200mmのレンズであれば、300mm相当まで大きく写すことができるというわけです。

ただし、FXフォーマットの一部分を大きく拡大しているため、画像の解像度が下がります。DXフォーマットのカメラとレンズで撮影したものと比べても、[撮像範囲設定]で撮った画像の方が解像感が下がっていることがわかります。

しかし光学的にはDXフォーマットのカメラはFXフォーマットの真中をトリミングしているだけなので、鑑賞時の再生倍率が2倍となり、やはり同様に画像の解像感が下がります。

書込番号:26313215

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 07:51

>myphotographさん

ご解説を、有難うございます。

2000万画素クラスのフルサイズは、クロップすると、A3サイズ超えるプリント画質は厳しいですよね。

Z 9、Z 8のセンサーはAF優先の為、そのぶん、実用的な高感度耐性がISO1800から3600という写真家もいるそうです。

EXPEED 7を搭載した「Z7V」が有ったら、私は、そちらを選択していたのですが。

望遠重視で撮影するときは、Z50Uを使用しようと思います。

書込番号:26313266

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 18:03

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

雨降りだったので、ニコンプラザ東京に寄り、「FTZU+AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」を付けて撮ってみました。

機材はすべて、ニコンプラザ東京のものです。

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDはFマウント・レンズの銘玉の一つですが、スタッフに聞いたところ、解像度、AFの速さはPlenaの方が上回るということでした。

ニコンプラザ東京には、今回は、動体撮影検証用のモニタ映像は無く、静止物での撮影でしたが、Z5Uの動物・鳥認識は普通に効き、FTZUを付けてAFはスッと合焦する感じでした。

実際に、小走りで走るプレーリードッグに、素早くAFが追い付くか否かは、購入して確かめるしか無さそうです。

Zマウントで、105mm f/1.4の仕様のレンズが開発されたら、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDよりも解像度、AFの速さは優れているでしょうが、その画質についてはFマウントの暖かみのある優れた画質だと思いました。

少し余裕が出来たら、手元に揃えたいと思わせるレンズでした。

Z5Uは、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDと相性が良いと思いました。

書込番号:26313678

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/12 08:27

>myphotographさん
ところどころ間違ってますよ。

書込番号:26314086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 13:14

70-200で試していますが、フルサイズは動物の周りの風景も広く写るので、何となく風景写真風な感じがします。

書込番号:26314289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 20:24

機種不明
機種不明
機種不明

ハシビロコウ

ジャイアントパンダ

プレーリードッグ

Z5U + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S で撮ったサンプルです。

フルサイズは、APS-Cに比べて白トビしにくく、撮像センサーのサイズが大きいので、被写体認識を外すことが少ないという印象です。

動物の周りの風景も広く写るので、その時に撮った周りの状況の振り返りがしやすいですね。

草食動物が正面向いた時の瞳認識も、普通に出来ました。

書込番号:26314542

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 20:29

機種不明

プレーリードッグ

プレーリードッグの写真を差し替えます。

上にあげたのは、Z50U + Plena でした。

こちらは、Z5U + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S です。

書込番号:26314549

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 21:47

ここに、レビュー記事が出ています。

https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17795290

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを付けて、今日一日使った感想としては、AF性能で困ることは有りませんでした。

マルチフォーカス方式の機能が有り、明るいレンズだから、AFが良かったのかもしれませんが、Z5UはZ50Uと同じく良いカメラだと思いました。

書込番号:26314612

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/19 22:18

機種不明

Z5U+Plenaのサンプル

Z5U+Plenaのサンプルです。

画像はサイズ縮小してあります。

データは下記の通りです。

135mm f1.8
1/800秒
EXP 1
ISO 450

Plenaは、「被写体を立体的に写しだすレンズ」という印象を強く持ちました。

書込番号:26320199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/20 01:24

>The_Winnieさん

目標達成!おめでとうございます
良い写真ですね

書込番号:26320311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/20 07:02

>ササイヌさん

お褒めのお言葉を、有難うございます。

「フルサイズで、135mmの焦点距離で屋外のジャイアントパンダを撮るのは、厳しいのでは?」と、思っていたのですが、意外と良いことが分かりました。

周囲の風景を取り込んで、印象的な写真を撮る可能性が広がり、Z5U+Plenaの組み合わせは、自分には適していると思いました。

ジャイアントパンダは、来年の2月下旬に中国に返還予定なので、今のうちに、思い出に残るワンシーンを、撮り貯めておこうと思います。

有難うございました。

書込番号:26320391

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/20 11:26

別機種
別機種
別機種

後ボケ-1

後ボケ-2

両サイドはもう綿飴・・・。

The_Winnieさん、こんにちは。


Plena、良いですねぇ〜。
> 周囲の風景を取り込んで、印象的な写真を撮る可能性が広がり・・・
なるほど、仰る様に表現方法が広がりますね。
私はただただボケだけの虜になって・・・。(老人だけに・・・)
ワーキングディスタンスギリギリで薔薇などの花を撮ると、輪郭が溶けていくような表現になります。
そんな感じの薔薇を少々。

Z5Uの板ですが、Plenaに反応してついつい・・・スミマセン。


でわでわ、The_Winnieさん良い写真ライフを。
失礼致しました。



書込番号:26320557

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/20 18:46

>rdnhtmさん

こんにちは。

コメント、お写真を有難うございます。

Plenaに求めるものは、完全い近い円形ボケ、被写体を立体的に見せるまろやかなボケなど、さまざまだと思います。

私がPlenaを使いだして、最初に衝撃を受けたのは、その非常に高い解像感でした。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sも、S-Lineの高い解像感で定評の有るレンズですが、Plenaで撮った写真と見比べる、それらのレンズで撮った写真は、単なる記録写真のように見えてしまいます。

135mmの単焦点レンズなので、動物園の動物撮りのために、持ち出す頻度は、そう多くないだろうと思っていたのですが、これからはPlenaが主力になりそうです。

有難うございました。

書込番号:26320853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/20 21:37

別機種
別機種
別機種
別機種

>The_Winnieさん

私はまだZ5のみですが、とりあえず満足しています。レンズはシグマ20mm1.4,40mm1.4,135mm1.8(いずれのレンズも10万円程度)を持っていますが、重いので、普段は35mm1.8を多用しています。
135mmは旅客機を撮る目的で購入しましたが、あまり出番がなく、花を試写してみました、コスパは良い感じです。

書込番号:26321002

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/21 08:24

>ガジェットじいさんさん

こんにちは。

コメント、お写真を有難うございます。

シグマ135mmは、優れた描写で定評が有るレンズですね。

wanco810さんも、ご愛用しているそうです(書込番号:25523225)。

ボケ具合を見たら、NIKKOR Z 85mm f/1.2 Sと良い勝負をしており、銘玉だと思います。

末永く、ご愛用なさってください。

書込番号:26321234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 08:49

>The_Winnieさん
上野動物園に居る2頭のパンダは双子で、shuu2さんが撮られたパンダはシャオシャオという名前の男の子のパンダで、もう一頭のパンダはレイレイという名前の女の子のパンダです。

すみません。教えて下さい。パンダ初心者になります。
先日、と言っても昨年ですが上野動物園でパンダの写真を撮るために長い長い行列に並んでいたら、
暗いガラスの部屋に案内されました。夕方でした。
屋外の明るいパンダを撮るためには時間帯や列が違うのでしょうか?

書込番号:26321244

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/21 10:56

>エフオートさん

こんにちは。

現在、パンダの観覧方法は、下記の上野動物園の案内の通りです。

https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=29139

シャオシャオ、レイレイとも、室内・屋外の出入りは自由で、屋外にパンダが出る時は、決まった時刻は無く、パンダの気分次第だそうです。

ただし、雨天や気温が高い時は、終日、室内のみの展示になることが多いようです。

パンダの撮影の注意点は、パンダの眼を守るために、フラッシュライト(スピードライト)は禁止だということです。

ご参考ください。

書込番号:26321321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/21 12:49

別機種
別機種
別機種
別機種

>The_Winnieさん
>エフオートさん
>shuu2さん

パンダの写真を探していたら、10年前でした。当時、60Dが重いのでSH-2にしましたが、後にDfにしました+D810+Z5。

孫のお供で、パンダの名前は?ガラスで映り込みに苦労。今は無きモノレールに乗ったり。

書込番号:26321374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 16:03

>The_Winnieさん
>ガジェットじいさんさん
シャオシャオ、レイレイとも、室内・屋外の出入りは自由で、屋外にパンダが出る時は、決まった時刻は無く、パンダの気分次第だそうです。

詳しい説明や写真ありがとうございます。
自分の場合は、いそっぷ橋から下り、まっすぐ進み大きく右まわりでそのままレイレイを室内1で見学してました。
暗くて写真も撮れない。シャオシャオには全く気付かずそのまま終了しました。案内にも気付かず、
全て係員の誘導でした。残念!

パンダを屋外で見るには運次第なんですね。
意地でも見たいなら、列の最後尾に何度も並び直す?

書込番号:26321495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シンプルで良い

2025/10/21 14:42


ガスコンロ > パロマ > PD-100H-B 12A13A

クチコミ投稿数:94件

元々付いてたのが不調の為交換です。
まず手入れのしやすさが素晴らしいです
すぐに拭けばさっと汚れも落ちる。
そして見た目の美しさ
火力も文句なしです
Siセンサーももちろん付いており
安心して使えるようになりました

書込番号:26321442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 保護フィルムについて

2024/12/28 10:05(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

スレ主 ワリスさん
クチコミ投稿数:10件

皆さんは、どんな保護フィルムを使用してますか?
私は、Amazonで購入したAkcoo UV硬化保護フィルムを使用してます。レジン液をUVライトで硬化させるタイプで、エッジ部も全面カバー出来るのでオススメです!
ただ、純正ケースでは問題有りませんでしたが、ケースによっては干渉する可能性があります。

書込番号:26016041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 Android端末のFAQ 

2024/12/28 10:21(10ヶ月以上前)

>ワリスさん
>皆さんは、どんな保護フィルムを使用してますか?

なぜ、同じ内容を、別機種にも記載しているのかは不明ですが・・・・・

ガラスではなく、ハイドロゲルの以下がお勧めです。

Shop B.M.K motorola edge 50 pro/50s pro ハイドロゲルフィルム2枚 保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9CDTX2N

貼る時に注意する内容は以下に記載
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25960220/#26003948


自分で使うものなので、人の意見は気にせず、自分で良いと思ったものを利用したので問題はありませんが。

書込番号:26016058

ナイスクチコミ!5


スレ主 ワリスさん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/28 10:29(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
50Sのユーザーにもオススメしたい商品だったので、投稿させて頂きました。

書込番号:26016069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2025/10/21 11:36

ありがとうございます。大変参考になりました!
今は素で使っていますが、貼るのが大変そうなので、
ちょっと検討してからにしてみたいと思います。

書込番号:26321339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)