すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう故障しました。

2025/08/27 14:39(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49SJ8000 [49インチ]

クチコミ投稿数:84件 49SJ8000 [49インチ]のオーナー49SJ8000 [49インチ]の満足度4

中古で格安で購入してから、調子が悪かったので、ヤマダ電機の「THE安心保証」を使ってキッチリメンテナンスして貰い
7年使用してとうとう液晶が壊れました。

なかなかのコスパで満足しております。ありがとうございました。

書込番号:26274543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信69

お気に入りに追加

標準

いいじゃん新型日産リーフ

2025/06/18 13:12(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産

クチコミ投稿数:4232件

社の業績悪化が世間様に知れ渡って後の第一弾の日本国内新型車両です。

信頼感の持てる落ち着いたデザインですね、BEVの未来感も十分あります。
スリーサイズも4360o、1810o、1550oと日産の良心を感じる節操あるものです。

リーフは日本のBEVのパイオニア的存在で次期モデルで既に3代目、信頼性は日本一、世界を見渡してもトップクラス。
今後の関心は価格、これが一番の難関、トヨタbz4xは今秋50万円以上値下げして500万円を切る予定、BYDのATTO3が418万円、現行リーフが408万円。

経営厳しい折ですが日本製BEVの普及の為にもe-POWERとは一線を画してエントリーグレードで410万円を期待したいです。

書込番号:26213583

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/08/23 08:07(3ヶ月以上前)

>一方日本はASEAN識者が選ぶ「信頼できる国・地域連合」で7年連続で1位に選ばれております、決してユーザー様のはしごを外したりはいたしません。

そのこれまでに培った信頼を変わらずに続けていって欲しいですね。
家電なんかは中国の低価格品に対向してそれこそ安かろうなんとやらばかりになってしまった結果、グローバルでは選ばれなくなってしまいました。結果、今や日本製=チープで安い、中国製=ちょっと高いけど高性能、みたいな感じになっているのではないかと。

BEVもそうなりそうな気がするので、逆に純エンジン車(ICEV)とPHEVに特化して勝負するのが良いと思うし、トヨタなんかは実際その方針なのかなぁ?

書込番号:26270551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/23 08:44(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

トヨタも最終的にはBEVでしょうゼロエミッションが世界的な目標なら仕方がない、純エンジン車やPHEVでも差別される事無く販売し続けれるのならそもそもBEVなんて頭の隅っこに置いておくだけで深く考える必要無いのですから。

目標が変わればまた別の話でしょうけど。

今は難しいね最大市場の中国はBEVとPHEV、3番目のEUがBEV、日米がHEV、その他はBEVに重点を移しつつ何でもかんでもです、それでも結局一番売れてるのは純エンジン車ですから。

しばらくは予断を許さない展開ですね。

書込番号:26270575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 01:47(3ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

あくまでスタートアップ(新興メーカー)で
2022年に4位になった事があるというだけ。
LiAUTO、Xpeng、NIOなどは30万元の高級車に対して
NETAは8万元の格安車で当時補助金があったことから
15万台売れたことがあり24年では半減、25年は1000台のみで事実上の破綻。

宏光ミニなどの台数は含まれない。(宏光ミニは40万台/年)で補助金と銀行借り入れで自転車操業で破綻
補助金がなくなったことで資金ショート
活路をタイに求めるも格安車1車種では最初だけ。
中国本体が破綻したために部品供給も行えず
サービス問題が表面化。
一応アリババなどに資金調達を求めているようだが
出資するのは難しいだろう。
タイに工場はあるので日本のメーカー等が買うという
手はあるが(格安で買えると思うので中国製日本車
EVの組み立て)(中国から輸入のみでは関税が
掛かるのでは現地組み立てが必須)

書込番号:26271450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 02:50(3ヶ月以上前)

日本でも今、一番売れているのは500万円以上の
シーライオン7ですね。
中国国内でも欧州車は日本車より酷いことに
なっていてポルシェやベンツが全然売れない。

タイでもアルファードが沢山売れていたけど
皆、DENZAやZeekar009などに変わって行った。
Zeekarは1000万円以上はするがそれでもアルファード
の半額近くで高級さや性能が半端ではない。
これが本当の高級車かと乗ってみればわかる

中国じゃHuaweiがトップブランド
S800はロールス・ロイスを凌ぐ。
たった3年で作ったスマホメーカーのXiaomiが
何故爆発的に売れるのか。
世界の誰もが欲しがる。
たった1年で黒字化経営の見込み。

日本車が信頼あるというよりトヨタがあると
言ってよいでしょう。
2番目3番目のメーカーであるホンダと日産が
来期赤字模様。
1台売るごとに100万円の赤字(ホンダEV米国)
300万台以上売っているのに日産は大赤字。
ホンダ4輪も400万台近く売って昨年は僅か
2400億円で来期は大赤字。
投げ売りしないと売れない状態は信頼性あるとは
言えないよね。
出しても売れないと思うけどソニーホンダの
アフィーラ君は発売前から発売禁止を州から
言い渡された。(直販禁止)(ホンダが提訴する)

タイでBz4xが予約受付で3500台の予約と宣伝された
が実際の販売は殆ど行われず(登録済11台だけ)
販売を中止したが昨日再販開始。
価格はまだ出ていないものの185万Bから150万B
(850万円から680万円)に値下げ。

しかし1/3近いの価格の59.9万Bのjaecoo5の方が
装備が良く質感も高い。
シーライオン7と比べても200万円以上高い。
トヨタでも売れることは無いでしょう
ホンダのNP1も販売はしているようだが殆ど
登録がされていない。

関電ドコモさんの言う通り世界が分断されてグローバル
展開している日本車は方向性が難しい

書込番号:26271457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/24 07:04(3ヶ月以上前)

>あくまでスタートアップ(新興メーカー)で
>2022年に4位になった事があるというだけ。

EV専業はほぼ新興メーカーですけどね。
当たり前ですけど(笑)
そして日産やホンダよりも先に破綻したのが現実。

また長々と妄想書いてるけど、殆どのEV専業メーカーは赤字。
補助金で生きながらえているだけの話。
いつまで続くかはEV普及のスピード次第で、その予想が変わった時点で厳しくなってる。

妄想家は何も気づいて無いようだが(笑)

書込番号:26271503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/24 07:31(3ヶ月以上前)

>日本でも今、一番売れているのは500万円以上の
>シーライオン7ですね。

一番って言っても5月単月で240台程度、それも発売時の予約分の影響。

書込番号:26271515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/24 08:09(3ヶ月以上前)

自動車という製品の信頼性も大事ですけどそのメーカー企業の信用そしてその企業が籍を置いてる国家の信用それが一番大事ですね。

それと日本メーカーが何度も辛酸をなめてきた各国の出る杭は打たれる政策、これもこれからの中国メーカーの試練ですね。
それに中国では民間企業が大きな力を持ちすぎると、政府にとって危険な存在と見なされ力を抑制させる政策を行う事がありますね。

中国自動車メーカー発展の最大の阻害要因は自国政府だったとなる可能性もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:26271540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 10:40(3ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

あなたのこれまで言ってきたことは外れまくりだよ

私の主張して来た状態になってきているよね

書込番号:26271644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 10:46(3ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

中国政府は「民営経済は社会主義市場経済の重要な一部」と公言しています。
政治と経済は別物です。

Huawei、Xiaomi、BYD、吉利など民営化が
経済を良くする源。
国営(日本だと公社)は権利経営になりがちで
発展を阻害します

書込番号:26271653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/24 11:50(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>「民営経済は社会主義市場経済の重要な一部」

中国政府の手法は高い技術革新を持つ産業を育てる観点から最初は民間企業のやりたいようにさせてくれますけど、チョッと目に余るようになって来ると規制をかけて来ると思います。
中国政府の経済政策の重要項目が「独占禁止と資本の無秩序な拡大防止です」、いつまでも民間企業の好き勝手は許さないという事です。

アリババが独占禁止法違反で罰金を科されたのも中国政府の民間企業に対する確固たる意思表示でしょう。

BYDさんも既に要注目リスト入りしてるんじゃないでしょうか、過度な価格競争の抑制要請なんかはその序章かもしれません。

書込番号:26271715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/24 11:54(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

またいつものように、漠然とした批判しか書けなくなったのかい(笑)


>あなたのこれまで言ってきたことは外れまくりだよ

>私の主張して来た状態になってきているよね

えっ、どこが?
例えばミヤノイさんが言ってきたことは下記なんだけど、全て外れてますよ(笑)

他にもトヨタは厳しいってさんざん書いてたけど、今年も前年比プラスで進んでますけど?
トヨタよりも欧州メーカーのEV戦略を推してたけど、結果は想定通りの散々な内容ですよ(笑)


2022年9月
>つまり5月にはリッター200円以上に跳ね上がるって事だ。
>更に円安が続けば300円も見える。

2022年9月
>円安は170円まで加速する。
>日本にハイパーインフレの可能性

2023年7月
>補助金なくなって円安で200円突破は当


2023年12月
>これでガソリン補助金がなくなったら200円以上となるので更にその差は広がっていく。

2024年3月
>ガソリン300円も産油国状況や円安傾向を見れば十分あり得る

2024年4月
>ガソリン高騰の恐れが高いよね
>円安が更に進みイランがホルムズ海峡を閉鎖したら日本のタンカーは8割ホルムズ海峡使用


最近ではホルムズ海峡封鎖って言ってたけど、いつ封鎖されるんですか?

ホント、妄想家ですね(笑)
知識も能力も経営センスも無いんだから、スペックのコピペだけにしときなよ(笑笑)

書込番号:26271717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/24 12:34(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>私の主張して来た状態になってきているよね

相変わらずミヤノイ2さんはシュー教っぽい言い草ですね。
ミヤノイ2さんは、シュー教でなくシュー狂か!!


>中国政府は「民営経済は社会主義市場経済の重要な一部」と公言しています。
>政治と経済は別物です。

政府が「重要なー部」と公言してるのは別物でないじゃん。
政府が政治がベッタリじゃん。

これもミヤノイ2さんの中国崇拝ですか?
中国政府の公言を鵜呑みに信じるって。笑
そして、(ミヤノイ)理屈として支離滅裂。笑

よくもまあ、
「私の主張して来た状態になってきている」なんて
寝ぼけた事を書けたものだね。笑

書込番号:26271739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/24 12:41(3ヶ月以上前)

>民営化が経済を良くする源。
>発展を阻害します

中国(バブル)経済は、崩壊、サイアクになってますがね。
よくもまあ、現実を見ずに、
ここまでメチャクチャな事をかけたものですね。笑

まあ、ミヤノイさんの支離滅裂は毎度の事ですが!!

書込番号:26271746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/25 10:52(2ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

民営化は何でもかんでも好きに出来る訳じゃないよ。
その為に法律や規制がある。

中国の民間企業の就業率は80%
国営企業の方がずっと少ない。

日本だって国営企業だった国鉄、郵便、電気、通信
みな民営化された。
中国の自動車メーカーの殆どが国営企業だったけど
自動車産業として確立していくのに国営化が
必要だった。

その役目が終わりつつあり国営企業の自動車メーカー
は民営化されてサブブランドとして運営しているので
中国はサブブランドが非常に多い。

経営は技術や金がどうと言うより経営陣次第
トヨタと日産が同等だった時代から
今はこれだけ差が付いたのは経営陣の違い

書込番号:26272609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/25 11:13(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

中国の法律や規制の解釈や適用ってとても中国政府の思うがままと思うけどね。

これは海外企業は勿論自国民間企業も同じでしょう。

民間推進は国家予算を節約したいだけだと思うよ、そして法の恣意的な解釈で国営と同じように意のままにコントロールされるのでしょう。

書込番号:26272624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/25 19:03(2ヶ月以上前)

経営の能力が無い人が経営者で有ることは不幸だが、必ずしも会社が傾く訳ではない。
ここにも一人、
全く経営能力を持たない人が書き込んでいるが(笑)

書込番号:26272972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/26 13:45(2ヶ月以上前)

次期リーフの米国価格75kwhバージョンのS+グレード29990ドル(約443万円)は補助金抜きで米国内最安BEVらしいです。

日本国内の価格はまだ分かりませんけど、輸送代や税金を考慮すると当然それより安くなるでしょう、そうでないとダンピングと認定されかねませんからね。

57kwhのエントリーグレードなら400万円を切って来る可能性がありますね、メイドインジャパンの日産製BEVがです、かなりのインパクトがありますね。

書込番号:26273592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 00:15(2ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

米国でのリーフの価格は安いと思います。
当面、米国で生産されなく日本から輸出のようですが
1台につき50-60万円の赤字のようです。
関税や輸送費など負担しなければなりません。

ホンダは1台につき100万円ほどの赤字
トヨタのBz4xは90万円値引きされました。

米国の自動車の平均価格は700万円ほどですので
440万円は日本で言えば軽自動車並みのイメージ

日本では台数が出る状況ではありません。
しかし自動車は数が売れないと生産赤字に陥るので
特に車種が少ないEVではパーツコストが跳ね上がるし
ある程度のロッド単位でサプライヤーと契約して
いると思うので数が出せないと厳しい。

ホンダeも当時は欧州で300万円程度だったのに
日本では500万で当然殆ど売れなかった。

幸い日本では補助金が95万円出るので有利ですが
エントリーモデルで400万円後半かと思います。
米国での損失をいくらかでも補うために
日本ではそんなに安く売らないでしょう。
現状は多少安くしたって数が売れるとは思えない。

トランプ関税とEV促進の廃止(補助金廃止)など
リーフに取っては出鼻を挫かれた感じでしょう。

書込番号:26274013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4232件

2025/08/27 07:23(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

日本でのリーフのエントリーグレードの価格が400万円台後半なら米国でのS+グレードの443万円より高いという事になります。

トヨタのbz4xだって今年米国で値下げしたけどそれでも日本価格より高いそれに日本価格も秋に50万円ほど値下げするらしいし。
プリウスだって米国より日本の方が安い、メーカーさんも貿易摩擦や反ダンピング関税には敏感だから米国価格より日本価格が高くなるのには気をつけてるでしょう。
日本でのエントリーグレードは高くても400万円チョイじゃないかと自分は思うわ。

それはそうと昨日か一昨日かのニュース記事でBYDのATTO2の英国価格が発表されてたけど安い方の51.1kwhモデルの「ブースト」が約610万円(3万850ポンド)ってあった、エエ値段するねbz4xとそんなに変わらんね、格上のATTO3の日本価格が418万円なのに。

安価なイメージがある中国車ですけど、自国を離れるとなんやかんやで結局現地のそれなりの価格に落ち着くという事ですね、この価格で英国でどれだけ売れるのか興味あります、さてどうなるんでしょう。

書込番号:26274158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 10:45(2ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

英国やEUで高いのには幾つかの理由と戦略があります
英国やEUでは関税が掛かる。
EUだと40%以上かかる場合もある。

欧州などで売っている中国車は本国よりも3倍くらい
高い利益を取っている。
1つは他のメーカーに合わせて価格を設定することで
特に欧州メーカーからの突き上げを回避する。
1つは中国車は安いだけのイメージを避けるために
価格は高めだがその分装備を充実
1つはディーラーやサービス網構築のための投資が
必要なのでそのぶん高めになる。
その国に合わせた仕様に変更もしなければならない

例えばタイではATTO3はカロクロHV124万Bに
合わせて119万Bで発売されました。
現地生産化が進んできたので何度かの値下げと
他の中国メーカーとの競争により現在では
69-79万Bと170万円ほど値下がりしています。

現在では他のメーカーがもっとコスパの高い
モデルを発売しカロクロHVの半額以下と言う
ヤリスのガソリン車より安い。
カロクロHVより広く遥かに豪華で性能が高い。
本国価格にかなり近づいて来ました。

欧州では現地生産化が本格的になってきてますので
これにより関税が回避できるので今後大きく
価格は下がっていきます。

日本はまだ知名度も低く為替が不安定なので
まだむやみに安価にする時期ではありません。
ディーラー網の構築もまだまだだしモデル数も少ない
価格が安くなるのは軽自動車EVやシーガルや
ATTO2などが本格化してからです。
と言っても日本は購買力が低いので他の国に比べ
割と安価で発売されています

書込番号:26274356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ18年目に突入

2025/03/27 19:29(8ヶ月以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-H01 [37インチ]

スレ主 genki_911さん
クチコミ投稿数:22件

2008年式です。メインのリビングのテレビとして毎日のように使ってます。
リモコンは純正品ではなく、多機能のテレビリモコンでくたびれてきています。

このプラズマテレビって強度が最強ではないでしょうか?
故障知らずで17年使用しています。
最近、テレビの裏蓋ネジを全て外して掃除をしたら綿ぼこりがわんさか出てきました。
ファンは音がうるさくなってきたので交換時期になってきてると思います。

同じ方はいらっしゃいますでしょうか?

数十年前のテレビですが最近書き込みがなかったので書いてみました💦

書込番号:26125553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 genki_911さん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/22 23:27(5ヶ月以上前)

先日、ファンの音がするようになり、3ヶ月以上我慢していたら結局ファンが壊れたのか、電源を入れてもすぐに電源が落ちてしまいました。
こちらに記載されていた方法でファン交換を行ったら修理する事が出来ました。(情報提供ありがとうございます!)

ファンは違う種類のものをつけましたが、電圧、電流は同じものを使いました。
大きさが少し小さくなってしまいました。💦

書込番号:26217730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件 Wooo P37-H01 [37インチ]の満足度5

2025/08/27 09:55(2ヶ月以上前)

>genki_911さん
>数十年前のテレビですが
↑さすがに、20年前 30年前のテレビではないですね。

うちでもこのテレビは快調に動いています。 17年前に99800円で買いました。
もう一台、2004年に購入した5000シリーズの日立プラズマも稼働中です。
画面が40分ぐらい安定せず、60000時間の寿命が来ているのだと思います。

プラズマテレビの良さを説いて、購入に踏み切った親族宅のPanasonicプラズマは10年もちませんでした。

書込番号:26274315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

TロックRについてきました

2023/10/25 21:31(1年以上前)


タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 235/40R19 96W XL

クチコミ投稿数:27件

今度クルマをフォルクスワーゲンのTロックRにしたところ、このタイヤがついてきました。今までアジアンタイヤは食わず嫌いでしたが、なかなかどうして、グリップ、乗り心地ともいいタイヤです。山道をちょっと飛ばしたくらいではまったく余裕。あと、思い出しましたが、7年前に買ったポルシェのマカンSには、やはりアジアンタイヤがついてきました(メーカー忘れました)。ちょっとがっかりしましたが、もちろんポルシェアプルーブドなので問題なし。すべてのアジアンタイヤがいいわけではないでしょうが、欧州の一流自動車メーカーが採用しているものであれば、まったく問題ないでしょうから、安く買えるとしたらラッキーですね。そのうち、日本でもブランドイメージが向上すれば価格も上がるでしょうから、買うなら今のうちですね。

書込番号:25478294

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/26 10:53(1年以上前)

欧州から見たら、日本もアジアンですよ。

書込番号:25478851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


香櫻さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/24 11:55(1年以上前)

じゅりえ〜ったさんは欧州の方ですか?

日本国内で言うアジアンタイヤとは
日本以外のアジアのタイヤメーカーを総称として「アジアンタイヤ」を用います

スレ主さんは日本の方でしょうし発言に間違いないです
そもそも日本のタイヤ規格も違いますし…

書込番号:25518535

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1件

2025/01/01 18:48(10ヶ月以上前)

私もT-ROCRに乗り換えたとき、このタイヤが付いており、VWのコストカットの一連だと感じました。写真のようなバリは品質不良だと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26021191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/01/02 14:27(10ヶ月以上前)

新年おめでとうございます。

バリと似たものとしてヒゲがありますね。ブランドタイヤにもよくあります。確かに見えてくれはないに越したことはありませんが、実害はなさそうです。
また、新車のタイヤですが、有名自動車メーカーに対するタイヤメーカーの営業は熾烈を極め、ブランドタイヤもアフターマーケットの価格からは想像できないような低価格で納品しているそうです。なのでコストカットだけの理由で自動車メーカーがタイヤを選ぶことはないでしょう。
私もマカンSにアジアンタイヤがついてきたときはがっかりしましたが、それはポルシェ基準を満たした優秀タイヤの証。乗り心地や静粛性も高評価です。逆にそんないいタイヤがこんなに安く売られている日本はいい国だと、最近は思うようになりました。どんな工業商品もそうですが、ブランド力のある地元や本国では、殿様商売ができるんですね。

書込番号:26022005

ナイスクチコミ!1


maika200さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 07:36(2ヶ月以上前)

ミシュランパイロットスポーツ5は全く無かったですよ、4はありました💦

書込番号:26274166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ムクドリ飼育、餌

2025/08/26 08:21(2ヶ月以上前)


爬虫類・両生類用エサ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

カテゴリ消滅で前のスレッドが消えたようなので、此方に報告。
キャットフードとミルワーム、コオロギ、干し魚に干しエビをメインに与えていましたが、最近キャットフードの食いが悪くなっていました。

代わりに与えてみたのが爬虫類の餌で、ヒカリのモニタードライです。
いつまでもつか分かりませんが、とても食いつきが良いです。ふやかすとグズグズに成りがちなので、新鮮なものを好んで食ってます。

書込番号:26273373

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/08/26 09:33(2ヶ月以上前)

ムクドリの飼育って許可?がいるのでは?
よー知らんけど。

書込番号:26273406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/26 22:00(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
前スレッドには記載していたのですが、レスも兼ねて改めて簡単に述べておきますね。

御認識の通り、一般的に野鳥の飼育は禁止されています。
が例外が存在し、狩猟鳥獣に於いては、熊と特定外来生物を除き、特定の条件を満たした場合、飼養の規制外となっているんですね。
特別な許可も要らないのです。
特定の条件とは鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の制限内で行われた捕獲を指します。
で、私は特定の条件を満たして捕獲しており、ムクドリは狩猟鳥獣なのです。
そんな感じですね。

書込番号:26273907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Pixel 10 256GB以上 ⇒ UFS4.0ストレージ

2025/08/25 18:33(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件
機種不明

Pixel 10を購入するなら、256GB以上がよさそうです。
UFS4.0のストレージを採用しており、あらゆる恩恵が期待できますね。

書込番号:26272943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2025/08/25 18:38(2ヶ月以上前)

機種不明

9月24日到着予定です。

書込番号:26272948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2025/08/26 17:47(2ヶ月以上前)

ZUFSには対応しないのね、アメリカ国内販売の一部ストレージ搭載モデルのみだと言う事です。

書込番号:26273730

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2025/08/26 20:47(2ヶ月以上前)

機種不明

到着予定8月28日になりました。

書込番号:26273838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)