このページのスレッド一覧(全297957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 7 | 2025年10月6日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2025年10月6日 21:48 | |
| 5 | 3 | 2025年10月6日 21:46 | |
| 12 | 0 | 2025年10月6日 20:09 | |
| 1 | 0 | 2025年10月6日 19:20 | |
| 2 | 3 | 2025年10月6日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
|
2025年9月8日 01時13分10秒のお月様 |
2025年9月8日 01時31分25秒のお月様 欠けが始まってます |
2025年9月8日 01時47分07秒のお月様 半分近く欠けました |
2025年9月8日 021時01分27秒のお月様 ほぼ半分欠けました |
COOLPIX P1000ファン そして天文観察ファンの皆さま
表題の皆既月食をP1000で観察しました。
深夜にて眠かったけど、屋外の方に出ると涼しいので庭先で観察しました。
機材
カメラ :P1000
三脚 :脚の弱い簡易三脚なのでレンズ先が重いと微妙に少しずつ垂れてしまいますし、お月様や天体の長時間撮影は不馴れにて、月がどんどん移動するのにぼろい三脚の締結を調整する作業が大変でした。それでお月様を真ん中で捉え続けることができず、ファイルはトリミングしています。
撮影条件:レリーズ撮影
撮影モード: 明るい間は「月モード」 欠けが進行して2/3程度が陰になると、月モードではカメラのAFは不可能になりましたので、それ以降は、MFフォーカス、Aモードでの撮影に切り替えました。 月面が暗くなると(視力が弱くなっているためですが)MFフォーカスも??な感じでしたが、エイヤで決めました。
一定時間ごとに結構シャッターを切りましたので、それらから適宜ピクアップしてアップします。
(追補) 撮影完了後ファイルを点検しましたら、こちらの思ったような時間表記になっていないことに気づきました。撮影中は腕時計を正として これで大方の時間を見計らっていたのですが、最近あまり使わず気にも留めていなかったP1000の内部時計が数分大幅に狂っていたことに気づきました。記録写真としてこれは不味いので、電波時計を撮影し、その撮影結果のEXIFと電波時計の長針秒針の差異から補正時刻を算出し、JPGファイルを秒単位まで修正しています。寝不足で計算ミスと確認不足があるかもしれませんが、ご理解下さい_(._.)_
感想
赤い月は印象的でしたが、お月様がぽかんと浮いて写っているだけですからそれがどうよ、って感じです(^0^) ただただ眠いです(^0^)(^0^)
7点
2025年9月8日 02時16分18秒のお月様 MF、Aモード撮影 |
2025年9月8日 02時28分53秒のお月様 ほぼ隠れようとしています |
2025年9月8日 02時33分15秒のお月様 これから1時間程度?皆既月食状態 |
2025年9月8日 02時36分20秒のお月様 皆既月食中 |
COOLPIX P1000ファン そして天文観察ファンの皆さま
皆既月食の最終レポートです。
反省
ぼろい三脚では天体撮影は大変と実感。天体望遠鏡を載せるような安定していて、上下左右をピニオンギアで微調整できるものがあれば楽しいかも、と昔娘が持って行ってしまった天体望遠鏡用の木製脚台座の三脚のことを思いだしました。
書込番号:26284465
7点
2025年9月8日 02時16分18秒のお月様 MF、Aモード撮影 |
2025年9月8日 02時28分53秒のお月様 ほぼ隠れようとしています |
2025年9月8日 02時33分15秒のお月様 これから1時間程度?皆既月食状態 |
2025年9月8日 02時36分20秒のお月様 皆既月食中 |
COOLPIX P1000ファン そして天文観察ファンの皆さま
折角 (追補)で時計の修正作業をご報告したのに、修正されていないままのファイルを届けてしまいました。申し訳ありません。
同じ絵ですが、差し替えます _(._.)_
書込番号:26284474
5点
(; ;)ホロホロ 全く変わっていませんね。
ファイルの下の説明書きを正として下さい。重ね重ねみっともなくて申し訳ないです。
書込番号:26284478
5点
>新シロチョウザメが好きさん
お久しぶりです。
P1000 まだまだ働き者ですね。
皆既月食の月を十分に見せていただきました。
時計なんかは、ドンマイ です!
書込番号:26284716
3点
2025年9月8日午前2時30分17秒 皆既月食に突入した直後 @1500mm |
2025年9月8日午前2時36分20秒 皆既月食開始約6分後 @1500mm |
2025年9月8日午前2時45分38秒 皆既月食開始約15分後 @1400mm |
sioramiさん
今晩は。お優しい言葉で拙過誤をフォローして頂き、恐縮です。コメントありがとうございます。
皆既月食を久しぶりに観ることができました。ずっと外で立ちんぼでしたので草臥れました。高齢者がやることではないなぁとも思いましたが、重いものを運ぶ訳でもなく、ただ時間に合わせてレンズを正しくお月様に向け、ピントを確認して、レリーズを操作するだけの単純作業ですから、返って高齢者向きなのかも知れません。
>P1000 まだまだ働き者ですね。
単純にお月様を撮るだけでしたら、このカメラは光学的に優れていますので、充分に使えて余る感じ重宝します。なにせ1500mm内外以上が簡単に撮れてしまうのですから。
もう少し涼しくなってくれれば、季節の野鳥も移り来てくれる。メインの趣味はそちらにありますので野鳥撮影ならあれこれ毎年工夫し続けていますが、今回のお月様観察は思い入れ不足で工夫も足りませんでした。暗黒の大空にぽっかり浮かぶ月。本来ならもっと違った構図で狙いたかったし、広い空での連続撮影も考えてみたのですが、頓挫しました。
田舎のことゆえ、高層ビルとか高い尖塔などの添え物も思い浮かばず、傍に比較するものが何もないですから記録写真にしかならない、お月様一人旅になりました。
sioramiさんところでしたら、湖畔にも映るまっ赤なお月様的な構図でも狙えるのかもしれません。3年後の皆既月食も、同じお月様一人旅となりそうです。人生残り少ない撮影チャンスを生かすような気合い(^0^)があれば楽しいのですが、さて・・・・。
アップファイル : @1500mm〜@1400mm撮影 ノートリミング サイズ縮小(4608px→1960px)
タイム補正して書き込み
書込番号:26284990
4点
>新シロチョウザメが好きさん
ていねいなご返信をいただきありがとうございます。
月食の撮影はしませんでしたので、
お返しに貼れる画が無いのですが、、、
最近写した月ということで、
8月22日の、月の出を貼らせていただきます。
夜明の時間帯に太陽より少し早く
登ってくる月です。
それと、ソニー機です、参考画像扱いでご容赦ください。
書込番号:26285544
2点
新シロチョウザメが好きさん、sioramiさん
皆様こんばんわ。ご無沙汰しております。
今日十月六日は中秋の名月ということで、
P1000 月モードで今宵の名月を撮ってみました。
皆既月食も撮りたかったのですが、眠気の方が勝り・・・。
私にとっては、鳥撮りと天体写真撮影の両立は難しそうです。
では、また。
書込番号:26309666
1点
月あたりの通信量別に値段を比較すると、mineoが安いが、通信速度の制限があるので、mineo以外では、以前は楽天mibileが安かったけど、povoが安くなってた。
povoは楽天mibileと同じ価格水準にしているみたい。
トッピングが手間を埋めるほどは、安くはない感じだが。
0点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
購入は初期ロットは見送る派なのでまだ購入してませんが、先日八重洲のヤマダ電機で展示機があり、視聴させて貰えました
今度はAirpods Pro3と認識されるんですね
Pro2はAirpods Proと認識されるのでわざわざ自分で名前をPro2って2を書き足してました
さて本題、巷の評価ではPro2と音は大して変わらないって事でしたが、いつも聞く曲を10数曲ほど次々に再生してみましたが、どのジャンルでもめちゃ音が良くなってました!
高域はすっと伸び、分解能高くかなり細かい音まで再現されます。中低域は分厚くなって、でもブーミーではなく土台が安定してるという感じでした。
チップはH2のままだし、ドライバーも踏襲っぽく、内部の構造の変化とチューニング程度だと思うのですが、かなり良いと感じました!
今常用はPro2とTechnicsのAZ100ですが、AZ100に匹敵どころか、いいんじゃね?ってレベル。
まぁ、期待値以上の音を出すとそれだけで高評価してしまう傾向あるので、早く買ってじっくり聴き比べしたいですね(今どこも在庫切れ)
デモ機はMサイズのイヤピだったので、自分はLなので、Lにしたらもっと良い音でなるのかなとか妄想ワクワクです!笑
書込番号:26303252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Pro3の音が良いと言う記事見つけました!
この方もPro2、Pro3、AZ100を持ってて私と同じ状況
Pro3出るまでは、じっくり聴き込む時はAZ100にしてたのに、Pro3出てからは音が良くなりAZ100のと棲み分けどうしようと言うコメントでした!
やはりPro3は音質的にも十分オーディオマニアを満足させるレベルまでに来ているようです!
https://note.com/jolly_zinnia636/n/ne13f6bd7ba44
書込番号:26307520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
>今度はAirpods Pro3と認識されるんですね
接続したiPhoneで名前変更できるので、ヤマダ電機の店員が変更したのではないでしょうか。
新品は「〇〇のAirPods Pro」、みたいになるかと思います。(〇〇は接続したiPhoneのAppleAcountの本名の名前)
「〇〇のAirPods Pro 3」だったかもしれません。
また、Appleの癖はありますがPro2に比べ大幅に音質向上したのは確かで、値段相応になったと思います。
さすがに上位のワイヤレスイヤホンには劣りますが、普通に満足できますね。
書込番号:26309354
0点
>sandbagさん
うん、自分でコメントしたあと、実際は誰かが変えたのかもと思いました(汗;;
やっぱそうですよねー
ちなみに自分のiPhoneに登録した後、探すアプリが反応したり、延長保証に入りませんか?メッセージ出てウザかったです笑
翌日Bluetoothの登録から削除しましたけど(苦笑
書込番号:26309655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-6MGX
この機種を分析すると、炊飯時の出力700Wで0.6Lの容量を持つ!しかし通常の容量1Lで1420Wの割合で換算すると、欲も含めて900Wは欲しい!!
力量の差は、かなり味が違ってくる気がしています。
それとタイマー再加熱機能を付けてください。来年期待していますね!
書込番号:26309530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-7224SDX(W) [クールホワイト]
ちょっと早い話題に思いますが、どちらにお住まいなんでしょうか?
こっちは福岡なんですが、いまだに夜間でも冷房入れてます。
ダイニチって時々見ますけど使ったこと無いですね〜。うちはよほどのことが無い限りコロナ一択です。
書込番号:26307818
0点
こちらは、東北の福島県です。先シーズンから調子が悪かったので、待ってました!のタイミングで予定価格より安かったので購入しました。さすがにまだ使いません。福岡は、物価が安く美味しいものがたくさんあると聞きました。近いうちお邪魔します。
書込番号:26309470
0点
>福岡は、物価が安く美味しいものがたくさんあると聞きました。
うーん、どうなんでしょうか?最近は何かと値上がりしてますね〜。
名物のラーメンとか、以前は500〜600円程度だったのが、いまは800〜900円とかが多いですもんね〜。
屋台とは行きませんから知りませんが、もっとするかも?
まぁ、一部はいまだに500〜600円で頑張ってるところもあります。いろいろ探してみてください。
なお街道沿いにタクシードライバーとかトラックドライバーが良くいるような店がだいたい美味しくて安いですね。
福岡は車社会なのでこちらに来たらぜひレンタカーで回ってみてください。そのほうがより堪能できると思います。
もちろん飲む方ならタクシーでもいいと思いますけどね。
書込番号:26309501
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
























