すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24714062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JBL > Soundgear Clips

スレ主 miipoさん
クチコミ投稿数:1件

ネックバンド型(syokz openmove)、イヤーフック型
(JVC HA-A22T)を所持からのイヤカーフ型購入です。

ネックバンド型は骨伝導で
籠もったような音質。
家事中に音が聴ければ良かったので
不満はありませんでした。

イヤーフック型は
オープンイヤーイヤホンの中で一番相性が悪かった。
固定感強く、痛みも出ました。
音質も良くはない。

今回はイヤーカフ型挑戦しましたが、
映像等で見る感じだと
痛み出そうだなーと思いましたが
やっぱり痛み一歩手前な感じです。
でも、イヤーフックより全然痛くない!
付ける位置の研究は必要なのかも。
そしてビックリしたのが音質!!
聴いてて気持ちいいクリアな音で
音にあんまり欲がありませんでしたが、
買って良かったなーと思えた商品です。

書込番号:26322629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2025/10/23 02:47

個人的にオープンタイプでよかったのはHuawei FreeBudsです。耳にはめるだけなので簡単だし、音質もクリップタイプと比べると良好です。
https://kakaku.com/item/J0000047988/

欠点は形状が固定なので個人差が出る可能性がでるという点と動き回ると外れる可能性があるという点です。

屋外では1Moreのクリップタイプを使っていますが、格安でも十分な音質があります。なお、クリップタイプは音が直接鼓膜に伝わらないのである程度は劣化してしまいます。

書込番号:26322698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/10/23 06:03

>miipoさん

イヤホン、悩ましいですよね〜
私もイヤーフック型でオープンイヤーの快適さに気づき、でも耳たぶの裏が痛いのでイヤーカフ型に変えました。安物ばかりですが・・・
最初は「痛くなるかも?」と感じましたが、意外と大丈夫です。

ただ、先日ANC付きのAirPods4を買ってみたところ、やっぱり音質が天と地ほど違うんですよね。
オープンイヤー型は装着箇所の微妙な違いによって音質がもの凄く変わってしまいますが、私の耳たぶの場合、どこに装着しても手で少し耳たぶを前に押すようにして聞かないと最良音質にはならないんです。
とはいえ環境音を遮らないのはやはりオープンイヤーが最良ですので、今後も併用するとは思います。

イヤホンはホント悩ましいですね。
こちらの商品、そんなに良いとのことなら私も買ってみようかな・・・なんて目論んでいます。
情報ありがとうございます。

書込番号:26322725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mck556A37800円

2025/10/23 01:25


空気清浄機 > ダイキン > MCK555A

クチコミ投稿数:3件

実店舗、6000ptで実質上記価格で購入。
年末商戦前だと安く買えるのでしょうか…?

書込番号:26322679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

山歩きでも使いやすいです

2025/07/22 14:52(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:143件
当機種
当機種
当機種
当機種

広沢田代のワタスゲ

熊沢田代

俎ー 2346m


みなさん、こんにちは


福島県、御池登山口から燧ヶ岳と尾瀬沼に行きました。 

登山道はゴロゴロ岩、ぬかるみ、雪渓(100m)などは想定内でしたが、蒸し暑さの歩きは想定外でした。

広沢田代、熊沢田代にワタスゲ大群生が良かったです。
 
俎ー(まないたぐら)2346mから柴安ー(燧ヶ岳)2356mをピストン。

俎ー山頂からは尾瀬沼や日光の山々は一望できましたが、燧ヶ岳からは尾瀬ヶ原・至仏山は残念なことに薄雲。

大江湿原のコバイケソウやアヤメもたくさん咲いていました。ニッコウキスゲも咲きはじめていました。




書込番号:26244367

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:143件

2025/07/22 15:39(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

俎ーから尾瀬沼

尾瀬沼と燧ヶ岳

大江湿原のコバイケソウ


D-LUX 8は、デザインがすべて、10年以上前の機能のようなどなどと辛口のコメントが多いですが

私は、コンパクトでレンズの絞り環、1.7-2.8の明るさなどシンプルなところが使いやすいですね。

フイルムモードは、カラー(STD)標準 (VIV)ビビッド NAT(ナチュラル)の三種類、モノクロは二種類です。


すべて、ノートリミング、STD標準で撮っています



書込番号:26244400

ナイスクチコミ!6


スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:143件

2025/10/22 21:16

当機種
当機種
当機種
当機種

万太郎山とオジカ沢ノ頭

谷川岳(トマの耳)

こんばんは。

長いーぃ長いーぃ 政治空白が続きましたが、高市早苗総理大臣が誕生しました。

いろいろ言いたい事がありますが。。。。。 頑張って日本丸を良い方向に導いて頂きたいですね。


天神平から谷川岳に登ってきました。

ぐずついた天気が続いていましたが、この日は晴れになるとの天気予報を信じて

ロープウェイを利用して比較的簡単に頂上に立てる谷川岳へ向かいました。


すべてノートリミング、JPG、STD標準で撮っています。

書込番号:26322576

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:143件

2025/10/22 21:27

当機種
当機種
当機種
当機種

一ノ倉岳 茂倉岳

冨士浅間神社 奥宮からオキの耳とトマの耳

オキの耳からトマの耳

気温は高めのためか遠くの山々が霞、空の青さも柔らかい。

県境に聳える谷川岳は大岩壁の双耳峰(トマの耳・オキの耳)

オキの耳の先に冨士浅間神社 奥宮が置かれています。


すべてノートリミング、JPG、STD標準で撮っています。



書込番号:26322580

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-mt103003さん
クチコミ投稿数:143件

2025/10/22 21:42

当機種
当機種
当機種
当機種

谷川岳肩の小屋

熊穴沢避難小屋

日本一のモグラ駅、土合

山頂からは、手前に朝日岳・白毛門、越後の山々、燧ヶ岳、日光連山、武尊山、赤城山、苗場山など。

稜線には赤く染まるカエデやナナカマドはありませんが、 秋のひととき楽しい山行でした。


このカメラのEVFにも慣れてきて露出補正もよく分かるようになりました。

メニュー画面はシンプルでとても使いやすく気に入っています。


すべてノートリミング、JPG、STD標準で撮っています。


書込番号:26322583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:105件

2025年10月20日リリースのファームウェアver 2.5において,起動時間の短縮がアナウンスされました。早速試してみたところ,一晩置いても素早く起動するようになり,起動時間の問題は解決したものと考えます。

G9M2発売当時の初期のファームでは,起動時間が遅いことにだいぶイライラさせられました。ver.2.1までは電源を落として数分経つと起動がもたついてシャッターチャンスを逃してしまうことが多々ありました。常時オンからのスリープ復帰ですら,もたつく感じがしていました。

公式にはアナウンスされていませんでしたが,2024年10月9日リリースのファームウェアver 2.2の時点で一部問題が改善していました。一晩置いて翌日電源を入れると起動に3秒かかりましたが,一回起動するとその後はクイックに撮影が可能になっていました。またスリープからの復帰時間も明らかに改善しました。この時点では部分的な改善だったため,公式なアナウンスをしていなかったものと思います。

書込番号:26321212

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/10/22 10:33

>hamachan2951さん

ちなみに再生ボタンを押してから画像が表示されるまで微妙に間がある問題は解決してますでしょうか?
本機は既に売却して手元に無いのですが、自分は電源スタート時間よりは再生ボタン問題の方がイラっとしていたので興味本位の質問です。

書込番号:26322110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2025/10/22 19:23

>Seagullsさん
僕は再生ボタンを殆ど使わないので,言われてみれば動作がもさっとしてるなと感じることもありますが,再生ボタンは撮影機能ではないため, あまり気にしたことがないですね。試しにVer 2.5で再生ボタンを押してみましたが,まあこんなもんでは?といった感想しかなく,遅いといえば遅いのでしょうけど,今となっては昔のファームと比較できないので何とも。Seagullさんはどのくらい爆速だと満足なさるのでしょうか。

電源ON/OFFやスリープ解除から撮影可能になるまでの起動時間は,まさに撮れる撮れないに直結するので,僕にとっては遥かに重要です。

書込番号:26322470

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/10/22 21:02

>hamachan2951さん

すみません。試して頂いて有難うございます。
パナソニック機は何台か使ってきました。2019年発売のG99くらいまでは起動も動作もキビキビしてたんです。
今手元にある古い機種は2013年発売のGX7、2018年発売のGF10、いずれも再生ボタン押すと同時に画像再生されます。
ボタンのストロークが1番下に来た瞬間です。昔の機種で出来ていたのだから当方が満足するのはこのレベルです。

2020年発売のS5くらいから基幹ソフトを変えたのかもろもろモッサリした動作になりました。
S5は再生ボタン押してから0.5秒くらいでしょうか、体感1秒くらいに感じることもあります。
恐らくこの時期以降のパナ機は同じ動作でしょう。G9MK2もそんな感じだったと記憶しています。

パナソニックは問題点は各機種共通な事が多く、仕様を見直す時も一斉にアップデートする事が多いです。
次にパナソニック機を買うときには起動時間だけでなく諸々キビキビしていたらいいなあと思い質問いたしました。

書込番号:26322570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 300-600mm F4 DG OS [ソニーE用]

クチコミ投稿数:103件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

池の反対側にいたカルガモさん約480mmにして水面に映っていたのを撮影

ハスの花600mmで手持ち撮影 前ボケ&背景ボケがメッチャ美しいです!

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

取り急ぎ いつものフィールドに到着後の最初の方に撮影した画像を投稿しますネ!

午後から「α1U」で 2800枚(連射 Mid 撮影) ほど撮影して来ました! 

すべて無音無振動の電子シャッターでの撮影です

ロクヨン ズームレンズは初めて使用しましたがめっちゃ便利です!

CANON機では 「RF100-300mm F2.8 L IS USM」 に2倍エクステンダーを付けては使用しておりましたが・・・

600mm F4 単焦点では収まり切れない場面でも可能になりました!

前ボケも背景ボケも単焦点並みにとろける感じで非常に美しいです♪ ビックリです!!!

最初のカルガモとハスの花は手持ち撮影です

オオタカの幼鳥は一脚を使用して葉と葉と枝の隙間からワンボタンでクロップ(APS-C)に切り替えて撮影しました!

結構距離が有りますが顔回りや胸&おなかの柔らかい毛まで解像しているのには驚かされました!!!
目の水晶体の透明感や輝きにもビックリです!!!

SIGMAさん 素晴らしいズームレンズ をありがとう♪

また良い画像が有りましたら投稿しますネ〜


是非 ログインして 等倍に拡大してご覧になって下さい!

書込番号:26222501

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/28 08:46(4ヶ月以上前)

>R発祥の地さん

さすが100万円超えだけあって凄い解像性能!
EOS R用や富士フイルムX用も発売して欲しい!

書込番号:26222664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2025/06/28 10:18(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

ワンボタンでクロップして 900mm で葉と葉と枝の隙間から撮影

>エクソシスト神父さん

ほんと凄い解像度には驚かされました! 
何せ突然近くに飛んで来る時が有る小鳥(ルリビタキやジョウビタキやコマドリやヒレンジャク 等)や飛んでいる猛禽類や大型の野鳥も移動すること無くフレーム内に入れられるのは大変ありがたいです。


訂正
最初の3枚目の画像はクロップではなくフルサイズ600mmで撮影したものでした


オオタカ幼鳥の画像追加しておきます


因みに防湿庫のスペースの関係で SONY のロクヨンはヨンニッパが有るので売却しました!!
 

書込番号:26222741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/29 12:16(3ヶ月以上前)

>R発祥の地さん

確か、3kgで100万円オーバー
良いレンズでも手が出ません。
見るだけで我慢です。

書込番号:26223861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/15 09:30

中国市場の価格設定は日本より随分安いです。
定価 : 39999元(約85万円)
出荷も安定しているようで、在庫ありで待たずに買える状況です。

なぜ日本市場は高いでしょうか

書込番号:26316667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/19 12:33

600mmでこれですか。
すごい!

書込番号:26319733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2025/10/22 16:35

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオサギさん α1U にて手持ち撮影

アオサギさん α1U にて手持ち撮影

真っ白な綿毛のふわふわ感もはっきり分かります

目の水晶体もクリア! 柔らかい綿毛もハッキリ!!

画像追加しておきます!
 
 
生後1カ月ほど経過したオオタカちゃん 雛から幼鳥に羽が生え変わる時期で真っ白な綿毛のふわふわ柔らかい質感も分かります! 葉と葉の隙間からの撮影です

池の反対側の木の天辺に居たアオサギさん 夕方での逆光で距離も有りましたが手持ちで撮影してみました!

首や顎の下の毛まで解像していて確認出来たのにはめっちゃビックリです!!!

凄い!!!


是非 ログインして 等倍に拡大してご覧になって下さい!
 

書込番号:26322354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

言うことなし

2025/10/22 14:09


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATAS-W [ホワイト]

スレ主 薔薇0209さん
クチコミ投稿数:52件 S284ATAS-W [ホワイト]のオーナーS284ATAS-W [ホワイト]の満足度5

一昨年買い換えた白くまくん。
早くも一年で離脱。
https://s.kakaku.com/review/K0001524863/ReviewCD=1772416/

もうしばらく買い替えないでいいようにスペックの良いもの、特にダイキンさんに絞り検討。
うるさら機能は不要と判断し1ランク下のこちらへ。
一昨年これを付けてもらった頃は酷い酷暑が日本列島を襲っており7月初頭でも37度を超える暑さの中作業をして頂きました。
ECサイトでの購入の方が地元〇ディオンさんとかより何倍も安いしダイキン製は中々店頭に無く工事費込みでも電器店より遥かに安い。
一番不安だったのは本体の大きさ。
10kg以上はありましたので壁が支えられるだろうかと冷や汗ものでしたが業者さんが上手いこと下地を探してそこに打ち付けて下さったので無事設置完了。
デカさにも驚きましたが何台ものエアコンを使用し買い換えてきましたがこれ程快適なエアコンは初めてです。
まず冷房エアコンあるあるの湿度戻りがない。
購入してからこちらAI快適自動運転にお任せしてますが大体湿度50%台を維持しておりますので洗濯物も爆速で乾きます。
このエアコンに替えて洗濯物に使用していたアイリスオーヤマの衣類乾燥機を使わなくなり手放しました。
リモコンで本体機能の設定を自分好みに細かく設定できるのも魅力。
冷房除湿も暖房も◎。
思い切って買い換えて良かった。

書込番号:26322260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)