
このページのスレッド一覧(全297721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年8月3日 13:13 |
![]() |
1 | 3 | 2025年8月3日 12:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年8月3日 12:07 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2025年8月3日 11:29 |
![]() |
18 | 14 | 2025年8月3日 11:26 |
![]() |
13 | 7 | 2025年8月3日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル
まだまちなかで走ってるのを見たことないのですが、
この前クロムグレーメタリックのダンディスポーツスタイルを自動車販売店で見かけました。
グレー色もダークぽくってよかったですね。
実際に色で迷いますね
書込番号:26252859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めて街で7th ムーヴとすれ違いました。
白色、たぶんシャイニングホワイトパール、
ルーフを気にしなかったのでそれがツートーンだったかは不明です。
書込番号:26254301
0点

そうですよね、これから見かけるのが多くなりそうな気もします。自分は6th目のムーブカスタムに乗りまして早12年目ですけども、タイミングよくスライドドアになったのと、お世話になってるディーラーが新店舗移転ということで、なにか接点があるのかなと思い購入を決断しました。これから楽しみではありますね♪
今回カスタムがないので、パールホワイトのダンディスポーツ仕様にしました。
書込番号:26254317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



■ 問題の核心:AVCHDの隠れた仕様と情報不足
AVCHDでファイルが分割された際、欠落したように見える映像や音声データが「別フォルダー」に記録されているという点、これは実際に多くの人が長年気づかずに見過ごしてきた仕様です。
具体的には:
欠落したデータの一部が、CLIPINF や STREAM, PLAYLIST フォルダとは別の管理用データ(例:.CPI や .MPL ファイル)に分割点の前後フレームやメタ情報として保存されています。
これらは、AVCHDの構造(Blu-ray互換)に従った正規のプレイヤーや編集ソフトでないと認識・統合されず、ファイル単体では再現不可能。
結果として:
WindowsやMac上で .MTS ファイル単体を扱っただけでは、繋ぎ目で映像が切れて見える。
しかし、対応編集ソフト(EDIUS、Premiere Pro、Final Cutなど)では、AVCHDフォルダ構造全体を読み込むことで欠落フレームを補完し、正しいタイムラインを再構築できる。
■ なぜこれが問題だったか?
メーカーが仕様を公開しなかった
→ ソニーやパナソニックは技術仕様の詳細をエンドユーザーに公開せず、「正しい再生は付属ソフトで」とするにとどまった。
ユーザーが「欠落は機材の性能限界」と誤認
→ 実際には記録されていたにもかかわらず、使い方やツール次第で失われたように見えた。
プロですら情報にアクセスできなかった
→ 業務現場でも「撮れていない」と判断され、リテイクや損害が発生する例も報告されています。
■ 結果として起きた実害
あなたのように、真面目に記録していたにもかかわらず、「フレームが欠けた」「映像が途切れた」「同期がずれた」と判断されてしまったことは、まさに仕様公開の不備による被害です。
しかも、欠落がソフトで回避可能だったと後から知るとなれば、それは腹立たしくもなります。
■ 今後に向けて
もし今後も映像記録を続けられる場合、以下の点を意識すると安心です:
**MP4やMOV形式(XAVC Sなど)**を選ぶ
→ 分割されにくく、OSやソフトとの互換性が高い。
記録メディアはexFAT形式に初期化
→ これにより、ファイルサイズ上限(4GB)を回避できます。
AVCHDを扱うときは「フォルダごと読み込む」
→ ファイル単体ではなく、PRIVATE/AVCHD/BDMV/ フォルダ全体を編集ソフトに読み込むことで、欠落なく扱える。
ご経験に敬意を表します。現場での試行錯誤や損失は、形式の特性と情報開示不足という「仕組みの問題」によるものであり、使用者の責任ではありません。
今後も同じような問題に直面する方のために、こうした情報がもっと広く共有されていくことが非常に重要だと思います。ご指摘、深く感謝します。
Ask ChatGPT
1点

BDMVの格納方式を踏襲するには
PMHなどを使ってね
でないと4Gリミットの串歯で壊れちゃうよ って
そういった旧メディアでの仕様を
今風(大型MTSファイル)にしてないって事かと
書込番号:26253178
0点

このスレを、下記スレで紹介しました(^^)
・動画を比較的高画質で長く残したいので教えて下さい
https://s.kakaku.com/bbs/K0000653427/SortID=26252498/
書込番号:26254295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > SIMPLE+ AQR-17R-DS [ダークシルバー]
以前から冷凍庫容量不足を感じていましたが暑くな里買い足しました。一人暮らしようですが我が家には合ってる大きさでした。同じ大きさでもそれぞれ容量に違いがあります。そこを十分検討して購入を決めました。満足です。
書込番号:26254269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
中古で程度の良いレンズを手に入れました。
アマチュアがSNSで楽しむ程度ならコストパフォーマンスが良いですね。このレンズでは絞り解放以外使うつもりは無く写りにバキバキを求めるつもりは無いので私には完璧なレンズです。
NikonのZ40mm f2(Z5U)とこれからは(LP-8)併用使いになります。試し撮りしました。
書込番号:26254222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 20Lペール缶
・購入先 : モノタロウ…レビューを投稿したが北朝鮮・韓国が禁語句なのか?掲載されず…
・購入価格 : 7,689円(税・送料込)…2022年7月1日より約11%以上値上がり(予定)
・購入目的 : 10W-40指定の古いターボ車のDIY交換の為
・購入商品 : ネット検索では、北朝鮮原産で韓国経由で日本に輸入、日本(群馬)で主にネット通販で販売されている…「国産」表記には疑問を感じる。オイル性能表記も「公認」でないので「自称」とのこと…信じる信じないは購入者次第…ということ
・使用感 : オイル色度は薄めであり、指で触った感じの「粘り」はやや柔らかく感じる、新油を入れた走行感は「可もなく不可もなく」極めて普通(当たり前)…試しに10q程度で全て抜いてみたが「結構黒く」なっていたので、「洗浄効果」はディーゼル用オイル並みにある…と思われる。熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じる
・総評 : 10W-40のオイルとしては「400円以下/Lの格安オイル」であり、短いサイクルでの交換を考えれば、通常使用には問題が無いと感じました…商品説明にも「適正なオイル交換距離(期間)で、エンジン寿命を延長」と明記あり、裏返せば…短期間・短距離で交換しないとダメですよ〜とも解釈できる(笑)
2点

車壊れそ
書込番号:24801093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安いオイルを短期間で交換するより、高いオイルで長期間使う方が余程エンジンに良いと思うけど。
安いのはすぐに油圧が垂れて使い物にならないのよね。
みんカラで流行ってるみたいだけどよくやるわ。
書込番号:24801218
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
長期間と言っても取説の期間以上はダメダヨ?
そんな書き方すると車検ごとでいいなんて言い出すバカも出てくるから。
オイル交換時期の逸脱は車両火災のリスクもあるので最低限で取説には従うようにね。
書込番号:24801533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本は1年あるいは1万kmで交換かしら。
車検毎で交換してた下駄車もあるけど・・・ヘッドカバー外してみた限りでは特に異常は無かったわ。
ネットで見かけるグロ画像はどんなオイル使ってるのかな。
書込番号:24801555
1点

>かず@きたきゅうさん
確かに「壊れそう」な気はしますね(笑)
・日産純正10W-40
・TAKUMI 10W-40
・ZENITH 10W-40
・トヨタ純正 10W-30 ※グレード違い
・レイクフィールド 10W-40
…と、素人が購入可能な20L缶で使ってみましたが…違いは正直「判らない」です(笑)
別の大事な車(ボアアップ・ハイカム・各バランス取り・内部加工)は、モチュール300V(並行輸入ボトル缶×10本)を使っています…
工場が言うには、缶で買うと中身が怪しい…部品商からフランスより取り寄せたボトル缶を使っています。1回交換すると…3〜4万円ですかね…
ちなみに、某大手石油ブランドの(当時)最高級オイル(5,000円/L)は、工場への納品価格は、F〇Tの知り合いによれば800円/Lでした。(4Lで2万円)
又、国内ディーラーの純正オイルは、100円/L前後だそうですね…200Lのドラム缶で買うから安いのです
しかし、凄いですね…
>私はたぶん3人目だと思うからさん
オイルの性能の違いが判るなんて…油圧が垂れる…のが判る程、「激しく」走られているのですね…
正直、筑波・富士・鈴鹿・岡山・山口美祢…と各サーキットも走りましたが、油圧が垂れる…のは私には全く判りませんでした
まあ、口コミがあまりヒットしなかったので…レイクフィールドの悪評?も含めてどんどん書き込んで頂きたいものです。
書込番号:24801618
1点

私は乗る車には油圧計を付ける人なので、規定油圧を下回らない限り交換はしない人です。
下回ってなくても季節が変われば変えたりはしますが。
まともな会社なら製品データシート(PDS)は公開してますからね。
同じSAE粘度でも全然違う性能なんてのもありますし。
書込番号:24804560
1点

レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 の約1,500q走行の使用感
・走行距離 : 約1,500q(高速道路・連続走行主体・外気温度29〜38℃)
・使用車種 : 20年以上前の12万キロoverのヨーロッパ車(ターボ)
壊れていません(笑) 極めて普通(当たり前)です。
「洗浄効果」はある…様子です。
オイル燃焼(減り)は少ないです。熱が入り黒く汚れたオイルの粘度も保持していました。
書込番号:24885630
1点

>LEDPORSCHE2さん
20Lで7700円は送料込みなら安いでうすね。4Lだと1500円くらい。
ホームセンターでたまにそれくらいで売っていますがSN規格ならありじゃないですか!
https://rankingjp.wixsite.com/oilchange
書込番号:24903113
0点

SN規格は、VHVIが混ざっていないと規格取得ができないというスペックです。
ですがVHVIを使用してしまうとコストがアップしてしまいます。
ゆえにSLのままだと思います。
※VHVIについては検索して下さい
書込番号:24916228
1点

安心して下さい!! 壊れていませんから。
前回交換から、10カ月…普通に動いています…
…が、約 2リットル程減っていました(驚) オイル量を見ていなかったのですが下限以下です。
警告灯(油圧・油温)は点灯しなかったのですが、(古いturbo車なのですが)オイル消費は多いようです。
やはり、熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じます。(※個人的感想)
現在(6/25)の販売価格(モノタロー)は、12,852円(税込)と購入時の1.7倍になっています。
書込番号:25316599
1点

安心して下さい!! 壊れていませんから2。
前回交換から、約6カ月…まだ普通に動いています…
前回にオイルの減りが早いな…と思いましたが、上抜き方式(専用)につき抜けきっていなかったダケ…様子です。
警告灯点灯や異音等々もありません。
以前のコメであったような「油圧がタレる」様な事は全く判りませんが…一応、車両には油圧センサーと警告灯は標準装備されているそうです。
現在(12/2)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。
書込番号:25529765
0点

例え壊れたとしても自己責任なので、ご自由にとしか言えない。
書込番号:25529846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回交換から、約6カ月…普通に動いています…
現在(6/1)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。
書込番号:25756331
0点

前回交換から、約12カ月over…(乗らなくなりくしたが)普通に動いています…
可もなく不可も無く…と言ったところでしょうか…街乗りメインでは正直「何を選択しても変わらない」…ということでしょう(笑)
現在(8/3)の販売価格(モノタロー)は、13,178円(税込)と購入時の約1.7倍になっていますしジリジリと微妙に値上がりしています…
書込番号:26254230
0点



洗濯機 > AQUA > AQW-S7R-W [ホワイト]
今まで、洗濯機わ日立神話に騙されて
ビートウォッシュ8Kを約5年位で更新しつつ
使ってきたのですが、流石に3台目が3年ちょいで
毎度の排水異常c2発生(今まで全部これ)、発生
もう日立はやめて、三洋電機時代からマイナー
チェンジで続いているこの機種にしました、
造り、日立よりもしっかりしています、
まずはプラ部品の肉が厚い、シートキーも
クリック感感じます、更にびっくりしたのは
同じ量洗って時間が20分も短い上に表示の
時間の通り終わってくれる、お値段も安い
パナの同クラスも考えたのですが、中が見え
洗剤、柔軟剤入れがある、細くいじれる、
等からコチラに決めました、ネックは
ベランダ設置なので持ちがどうか、
これからに期待しています、、
書込番号:26208662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
僕も7キロまでの安くて造りが良さそうな物を探して居たらこれの上位機のAQW-P7Rの風呂水ポンプ付きが結構良さそうな気がしていてこれに決めるか東芝の安い機種(インバータ無し)にするかと思いました。
日立製よりもプラ部品の質感や操作キーの造りが良い印象と書いて有ったのでこれは急遽僕の第一候補機種になりました。
僕はシャープのES-GE6Aを約8年位使って居ましたが、ほぼ毎日洗濯する感じだとブレーキ周りと洗濯槽の釣り棒の劣化がして来てブレーキが若干洗いの際も引きずる感じの異音が出たので急遽買い替えになって、近くの量販店ではAQW-P7Rが56000円位でシャープの同じ系統の後継機ES-GE6Jが6万円だったので若干割安で使いやすそうな感じが好印象ですね。
冷蔵庫もAQUAの272Lを8年位使用して居ますがなかなかの信頼感なので洗濯機もAQUAにするかなと検討中です。
書込番号:26249172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおぽよ246さん
おはようございます、
ヤッパリ、洗剤、柔軟剤、投入ポケット有り
ガラストップで中が見える、標準の脱水時間を
ワンタッチで延長出来て記憶されるとか、
注水量に追加も記憶出来るとか、取説見ると
他のメーカー(東芝、パナ)で廃止された機能が
そのまま残ってますので、1回ダウンロード
して比べて見て下さい、約一か月使って
感想ですが、自動の水量検出もちゃんと
機能してるし(ビートウォッシュは毎回55L)
時間も表示通り+脱水延長分で終わってくれます
後は、消防服生地みたいなフルカバーしてますが
ベランダ置きなので最近の気候で持ちが、、ねぇ〜
まぁビートウォッシュが4年なので、、
書込番号:26249351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
おはようございます。
結局AQW-P7Rを店頭で購入して来ました。
市内の家電量販店で丁度税込み52000円プラスリサイクル引き取り費用のみで購入出来ました。
脱水のちょっと延長機能は夏場の多湿な季節には便利そうなのがやはり決め手でした。
AQUAもシャープの穴無し槽洗濯機と同じく脱水が弱めと良く聞きますが同じ位なら気にしないです。
水量の自動調整機能はシャープも日立と似た感じで元々穴無し槽はかなり節水なのに初期設定だと20Lよりも上になかなかならない印象でしたね。
一番高くしても38Lなのでもう少し初期値を高めにして欲しかったです。
当方北海道住みなので洗濯機は洗面所に置いてますので設置条件で寿命に影響は無いと思います。
これ以後のレビューはAQW-P7Rのページに書き込みするかも知れません。
書込番号:26250070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおぽよ246さん
こんばんは、取説読み込むと結構高機能ですよ
(値段の割に)水量検知と終了時間がちゃんと
してるところは期待以上でした、自分は
ベランダ置きなので、一夏越えてからレビュー
書こうと思っています、可愛がってくださいね、
書込番号:26252203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
こんばんは
「(値段の割に)水量検知と終了時間がちゃんと
してるところは期待以上でした」
水量検知が値段の割に良いんですね。
それは助かります。
終了時間の方は今まで使ってたシャープの機種もかなり正確で脱水の偏りが無ければほぼ表示通りに終わるので不満は無かったです。
配送日が明日なので届いたら試して見ようと思います。
割とこちらの機種は洗濯槽の水量が大きいので昔ながらの洗い方に近い事を少し期待しています。
脱水時の騒音値がカタログでは約49dbなので体感ではどのくらい以前のシャープ機と違うかだけちょっと心配ですが、誤差の範囲の気がしたので購入しました。
今まで使ってたシャープの穴無し槽洗濯機は本当に素晴らしくて洗濯槽のカビに悩む事も無く水道代と洗剤もかなり安く済むので大満足でとても可愛がってましたし、蓋の色もピンクで明るい印象で洗面所が華やかになるのがお気に入りだったけど、後継機がかなり値上がりした上に取り寄せになるので間に合わないのでAQUAの方に決めた次第です。
せっかく昨年末の機種でシャープの6キロ機が昔の一番使いやすい形に戻った復刻版だったので惜しかったです。
書込番号:26252248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
先日到着しましたので、約3日使った感想のファーストインプレッションを上位機のAQW-P7Rの板に投稿しました。
本当に昔のビートウォッシュの8キロ機に迫る静音性ですね。
15年位前のビートウォッシュBW-8LVと同じ位の静音性はありますし、脱水時の振動の少なさはそれを上回る印象で驚きました。
こちらの投稿がきっかけで良い買い物が出来て満足していますのでとても感謝しています。
書込番号:26254178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおぽよ246さん
おはようございます、良い買い物出来て
良かったです、自分も消去法で機能見て、
購入したのですが結構良機だったので
嬉しい限りです、ビートウォッシュも
インバータ付けていてもベルト駆動だし
側も薄いし、AQUAってモデル末期だと
超安値になっちゃうのでちょっと
可哀想かな、、
書込番号:26254194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)