すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24705141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

さすがジョーシン

2025/04/28 13:52(5ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y600XFS

クチコミ投稿数:3件

冷蔵庫を14年振りに買い替えることに。
色々検討した結果、メーカーキャッシュバックもあり東芝の最新モデルGR-Y600XFSに決めました。
リサイクル料・配送・10年保証込みで価格コムよりも安く買えました。
さすが関西資本のジョーシンです。
因みに他の大手は価格提示したにも関わらず、全くついてこれなかったことを特に記しておきます。

書込番号:26162450

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/07/12 15:54(3ヶ月以上前)

この冷蔵庫の購入を考えています。
野菜室に2リットルのペットボトルははいりますか? 野菜室の底はフラットでしょうか?
氷は早くできますか?
現在東芝の555リットルを使っていますが、2リットルのペットボトルは斜めか横置きです。
野菜室の底がフラットではないからだと思います。
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26235749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/07/12 22:03(3ヶ月以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2025-04/sp-refrigerators-2025-03.pdf

お読みくださいませ

書込番号:26236058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/12 23:51(3ヶ月以上前)

取扱説明書を読みました。
2リットルボトルが縦置きできますね。
ありがとうございました。>☆鷹虎☆さん

書込番号:26236129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/28 08:15(2ヶ月以上前)

昨日見てきました。野菜室の底面はフラットではありません。
冷蔵庫に向かって左側が少し高くなっています。

書込番号:26249288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/29 13:28(2ヶ月以上前)

>ぼくねんちんさん
コメントありがとうございます。
フラットではないのですね。
飲み物を入れたいので今度しっかり現物をみてきますね。

書込番号:26250302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/29 16:36(2ヶ月以上前)

2Lのボトルは数本入ります。
全体の1/5位の部分左側が数センチ少高くなっているので
高くなっている所は2Lは無理のようです。


「今度しっかり現物をみてきますね。」
安い買い物ではないので
おっしゃる通りしっかり見て、比べて後悔のない買い物なさってください。

書込番号:26250421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]の満足度5

先日知り合いからPCを作ってほしいといわれこのグラボを購入しました。

ダブルファンのおかげでケースの右側のスペースがかなりとれて余裕でフィギアなど飾れてオシャレにできます。

白いグラボで性能もそこそこなものをもとめている場合はちょうどいいかもしれません。

グラボ自体は光らないので、光らせたい場合はほかのグラボがおすすめです。

グラボの音などもうるさくなく、値段、性能、消費電力、もかなりバランスがいいですね。

あとは、NVIDIAのドライバーが安定するかどうかが懸念ではありますね。

書込番号:26250413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]の満足度5

2025/07/29 16:29(2ヶ月以上前)

各ベンチマークと写真になります。

書込番号:26250415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買えてとても満足しています

2025/07/29 15:49(2ヶ月以上前)


USBハブ > サンワサプライ > 400-HUBC29GM

クチコミ投稿数:10件

タイプA2つとタイプC2つのパターンがほとんど売ってなく、
あったとしてもSDカード付など他のも付いている為
予算より高いものしか見つけられませんでした。
価格コムで調べてると、順位は低いがこの商品を見つける事が出来ました!
注文してすぐに届き、動作不良も無くとても満足しております。
どうもありがとうございました。

書込番号:26250392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

お湯を入れるだけで自動でお掃除。

2018/02/25 20:31(1年以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > 洗浄機能付きフラット形レンジフード シルバー FY-90DWD3-S

クチコミ投稿数:12件

リフォームでIHレンジと一緒に設置しました。大掃除の換気扇の掃除は嫌なもの。汚れる前に洗浄することでいつも綺麗。タンクにお湯を入れてセットしてスイッチを入れたら30分ほどで作業終了。汚れたお湯を捨てれば掃除おしまいです。待っている間に本体表面を洗剤で拭けば油汚れもつかないでいつも綺麗です。普通のレンジフードの数倍高い買い物でしたが、嫁は嬉しそうに娘達に自慢してます。喜ぶ嫁の姿を見てるだけで元が取れる思いです。嫁が自分で掃除してくれるのは助かります。

書込番号:21630439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/29 13:32(2ヶ月以上前)

こんにちは
よろしくお願いします

パナソニックにこういう商品があることを初めて知りました。
クリナップの10年間ファンの掃除不要の「洗エール」に似ていますが、クリナップの場合、6〜10年後に部品買い替え(フィルター?)で、約4万円かかることを承知してほしいとの説明を受けました。こちらもメンテナンス費用がかかる商品なのでしょうか?
その後の使用での感想も教えていただくと参考になり助かります。

書込番号:26250305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

FX30とα6700を所有しており、追加でZV-E10M2を購入し、しばらくは高精細な画質に満足していましたが、ある日突然画質が全体的にモヤっとした感じになり、ピントも露出も甘い状態で記録されるようになり、色々と原因を探っていました。(全て動画で、明るい日中の晴天下の撮影です)

初めはキットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II に原因があると思い、他のレンズに交換して撮影してみましたが、やはり映像がモヤっとしたままでピントが甘く、露出もどちらかというとオーバーぎみで、何回撮り直しても変わらず。
原因が分からずキットレンズが嫌になり、その日にネットで売却の手続きをとってしまいました。

所有する他のカメラで設定を色々と確認したりして、ZV-E10M2との設定の違いを数日にかけて調べていたら、やっと原因が分かりました。

なんとISOの設定がマニュアルの2500に変わっていて、自分で設定した上限の数値と勘違いしていたため、その時は画面を見ても気づかず撮影していました。数値の隣のA(オート)の文字も基本小さくてマニュアルに変わってマークが消えていても気づかなかったのです。

ISOの数値は主要なダイヤルで気づかずに回してしまい、オートから簡単にマニュアルの数値に変わってしまうことが原因でした。

結果、ダイヤル設定の変更画面から回転ホイールのISOの初期設定を他の設定に変え、誤って回してもISOの数値が変わらないようにしました。
合わせて測光モードも中央重点から、マルチに戻しました。

以上の設定に変更し再度撮影に出かけ、映像を確認してみたら、案の定パキッとした高解像の映りに戻りました。(レンズは予備で持っていた同じ SELP16502 で撮影しました)

タイミングを合わせるように、先に処分のため見積もりに出していたキットレンズ(SELP16502)の査定完了のメールがあり、当初の買取額より低かったことから即座にキャンセルの手続きを行い、再び我が家に戻ってくることになりました。

全くもって初歩的な過ちではありましたが、ある日突然画質が悪くなり同じ経験で悩んでいた方がいれば、参考になれば幸いです。

書込番号:26247852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/26 19:56(2ヶ月以上前)

日中屋外でISO 2500で露出は問題なかったんですか?
機材の売買はどうでも良いんですが、失った写真を考えると勿体ない話ですね。
その写真はそのときしか撮れないので。

書込番号:26248021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2025/07/27 02:54(2ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん
動画はSS固定で露出も固定気味でISOと可変NDでの設定になると思いますので、屋外で露出もどちらかというとオーバーぎみならカメラの設定見直しになるかと、レンズ出戻りできてよかったですね

書込番号:26248312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/27 08:50(2ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん
FX30、α6700、ZV-E10UはS-log3に設定すると、ISO800スタートになります。
シャッタースピードを1/60秒か1/125秒で固定していると簡単に白飛びするので、
日中屋外で白飛びさせないためには、キットレンズでもND8くらいは必要で、
それでようやくF値は8-16程度くらいに落ちますよね。

この状態で日中屋外から暗い木陰に入ると、簡単にISO2500くらいいきます。
2段くらい上がるのは許容範囲内でいちいち撮影を止めません。
特にデュアルベースISOは800と2500なので、ノイズは減ります。

こういった経験はないのでしょうか?

それともLog撮影ではなく、シャッタースピードも固定せず、
Aモード、ISO100で撮影していて、ISO2500に上がっていたのでびっくりした、
という体験でしょうか?

それに日中屋外でジンバルに載せていると、不用意にカメラを触らないですし、
シューティンググリップに載せる場合でも手元のBluetoothリモコンで操作するので不用意にISOが変わることはなく、
どうやって撮影しているのか私にはイメージできませんでした。

書込番号:26248427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/27 10:59(2ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

撮影条件のうち、ISO感度(2500固定)以外は、どうなっていたのでしょうか?
特に F値は「小絞りボケ」の観点で気になると思います。

VLOGCAM ZV-E10 IIの最速の(電子)シャッターは 1/8000秒のようですから、1/8000秒になっていたとして、
快晴(Lv(Ev)15)で F14、
晴れ(Lv(Ev)14)で F10、
になるので、小絞りボケの影響を感じるかどうかは、F10では微妙なので、
1/8000秒より遅いシャッター速度で、もっと小絞り(F22とかF32とか)になっていたかもしれませんね(^^;

書込番号:26248527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/27 11:54(2ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

こんにちは。

>結果、ダイヤル設定の変更画面から回転ホイールのISOの初期設定を他の設定に変え、


自分も数枚程とって何か画質が荒いなあ、
と思いつつアッ!と気づくことがあります。
箱型でもレフ型でも起こしてしまいます。

特に道の悪い場所を移動しつつの撮影等
カメラばかり見ているわけにもいかず、
ボディをつい握りこむのかホイールのISOを
意図せず親指で押し込んでしまうようで、
ISOオートのつもりが高感度になってる
場合があります。

また数百メートル下って撮り直したり・・で
最近はそのISOボタンは美肌効果とか
誤って設定しても実害が比較的少ない?
けれども時々使うような設定にしています。

書込番号:26248567

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 12:34(2ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

>やはり映像がモヤっとしたままでピントが甘く、露出もどちらかというとオーバーぎみで

>やっと原因が分かりました。
>なんとISOの設定がマニュアルの2500に変わっていて
>ISOの数値は主要なダイヤルで気づかずに回してしまい、オートから簡単にマニュアルの数値に変わってしまうことが原因でした。

ISO 2500 で「露出もどちらかというとオーバーぎみ」でしたら、ISO オート撮影で標準露出はISO 2000くらい、かと思います。

それくらいのISOの違いで、「映像がモヤっとしたままでピントが甘く」というのは考えにくいです。

そもそも、露出とAFはほぼ無関係です。今のカメラは、かなりの暗所でないかぎり、AFはきっちり合います。

書込番号:26250264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > ANABAS > RA-MA01-B

再生する背面のスタンドの使い方

製品紹介・使用例
背面のスタンドの使い方

2028年に中波局が激減する可能性がある中で、今がラストチャンスです。電波好き、電波の伝わり方が知りたい方は1万円以下で中波、短波、FM局を聞いてみたら面白いかもしれません。因みに国産ラジオは多くが「短波は実装していません」ので、本品は比較的お得感があると思います。
中級者で有れば「XHDATA D-808」がお勧めです。

書込番号:26246900

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/25 17:18(2ヶ月以上前)

>禅はしたことないがさん   こんにちは、

情報ありがとうございます。28年から中波が激減するのですね。
中学生でラジオ少年だったころ、中波が上手く出来たので短波ラジオにも挑戦し、見知らぬ言語や音楽を聴いて小躍りした覚えがよみがえります。
夜になると国内局より近隣の外国局が強く入るのも驚きでした(中波)。
当時に比べ局数は減りましたが、エキゾチックな体験はもう一度味わいたい気持ちです。

書込番号:26247008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 RA-MA01-BのオーナーRA-MA01-Bの満足度4

2025/07/25 18:45(2ヶ月以上前)

里いもさんこんにちは。
自分も齡70を越えて、このラジオ放送の大変革を知って慌ててBCLを再度始めました。若い時、そう1972年頃ですが、ソニーのスカイセンサーで遊んでいました。只、仕事をして居たので何時の間にか中断し、結婚と共に全ての機械を廃棄していました。
昨年、アイワ製の安いAM-FMのラジオを購入し楽しんでいましたが、次のステップという事で、本機を購入しました。
本機の良いところは価格が安い、劣るところは感度がやや鈍いかなと言う感じです。それでも十分中波BCLもコミュニティFMハンティングも出来ると思います。短波は最近は放送局が少ないですが、台湾とか中国とかベトナムは聞くことが出来ました。
時間があって、これから秋に向かう夜長に電波探し、電波釣りを楽しんでください。
コメントありがとうございました。

書込番号:26247058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2025/07/29 09:52(2ヶ月以上前)

>禅はしたことないがさん
国内中波が激減したら、中波帯域が静かになるので、南方中波などが聞けるチャンスが増えますね。

書込番号:26250171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)