
このページのスレッド一覧(全297506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年9月3日 14:55 |
![]() |
26 | 3 | 2025年9月3日 13:19 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年9月3日 13:00 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年9月3日 10:59 |
![]() |
5 | 2 | 2025年9月3日 09:57 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月2日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
第一世代は、外で電話がかかってくると、聞き返され、通話相手に、相当ストレスをかけているなと、心の負担になりましたが、第二世代になってからは、その負担がなくなっただけで気分が軽くなりました。
書込番号:26280484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
GooglePixel8proからの機種変更です。
埼玉県から武蔵野線利用し東京まで通勤しております。
パケ詰まりに日々ストレスありましたが、
素人感覚ですが、モデムがExynos 5300からMediaTek T900へ変更になったのが良いのか電波の絡みとパケ詰まりが解消されました。
NewRadioSupporter使用してモニターしていますが、
明らかに5Gの絡みが良くなっております。
ドコモ回線で諦めていましたが、実は本体が原因とはストレス解消され満足しております。
書込番号:26276884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

MediaTek製になる噂はあったものの、9シリーズからの継続でExynos 5400らしいとのこと。
7proで、電波不安定とその時の発熱を感じる場面でストレス感じるので、9proか10proでストレス減りそうかなぁと検討してます。
体感的な情報参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26277046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KENT ULTRAさん
Pixel10proのモデムはPixel9シリーズと同じExynosであることが判明しています。
書込番号:26277636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
モデムに関しては、Exynos 5200からExynos 5300に変わっているとのことで勉強になりました。
評価通り数日、満員電車含め武蔵野線車内で使用していますが、5G/4Gの切り替わりも良く切り替わりのタイミングでのパケ詰まりも気にならなくなりました。ただピーク時間帯にバンド19を掴んでしまうとパケ詰まり発生しますが、これはドコモ回線の問題と割り切れるようになりました。
globePixel8proより明らかにストレス無くなりましたので機種変更して良かったと感じております。
書込番号:26280433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

>The_Winnieさん、こんにちは。
えっ、これも買っちゃうんですか?
書込番号:26280264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanco810さん
こんにちは。
私は24-70mm f2.8の標準ズームレンズを持っていないので、考え中です。
このアルマジロくんを、18-300mmで狙ったことが有りますが、動きが敏捷なので、素人の私にはスチル撮影は難しいですね。
どうしても、動画撮りになってしまいます。
ですが、このレンズなら、こういうシーンも逃さず撮れそうです。
https://x.com/UenoZooGardens/status/1537230979584053248
書込番号:26280422
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
今日、機種変更して他社乗り換えのSIMカードが届いたので、回線開通作業をしました。Webで開通が出来ず、電話で開通しました。
iPhone14からiPhone15です。
データー通信、電話をかけて見ましたが、この電話は現在使われていませんと言われて繋がりません。逆にかけると繋がります。
そんな中、SIMカードが入っていないiPhoneに、なんと電話が掛かって来ました。何気なく電話に出ましたが、不思議ですね。
あ、これは、iPhone2台が混線しているのだと思い、ソフトバンクで契約しましたが、Appleのサポートに相談しました。
遠隔操作で設定を教えてくださいました(操作は、私がしました)
iPhoneは近くに同じAppleIDが入ったWiFiに繋がった他のiPhoneがあると、SIMカードが入っていないiPhoneに電話が繋がるそうなんです。
設定からアプリ、電話と進み他のデバイスでの通話をクリックして、ほかのデバイスでの通話を許可をオフにすればいいと教えてくださいました。
Appleは端末がWiFiに繋がっていれば、遠隔で端末の中身が見れるそうで、簡単に治せました。
餅は餅屋、iPhoneはAppleと言ったところでした。
iPhoneにこんな機能があるなんてビックリしました。
Appleの丁寧な対応、解決策を簡単にそれも遠隔で確認して教えてくれるなんて、感激でした。
Android使いの私ですが、操作方法が分からない時iPhoneの機種がひとつなのは解決策が簡単に教えて貰える利点だと気ずきました。
Appleのサポートさん、ありがとうございました。
書込番号:26279715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOS8から搭載されている「iPhone Cellular Calls」という機能なので、10年以上前からあります。Apple IDが同じなら、SIMスロットのないwifi専用のiPadでも電話がかかってきます。
https://qlick.co.jp/smart-phone/10356
書込番号:26280142
2点

>エメマルさん
そうなのですね。
Androidしか使ってきていないので、家内のiPhoneの機種変をしていて、SIMカードが入っていないiPhoneに電話がかかってきて、ビックリしました。
iPhone初心者でした。
書込番号:26280346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
表題の通り使用僅かの良品を安価で入手できました。
保護フィルターと高いと不評のフードも込みで落札価格52000円に700円程の送料でした。ヤフオク出品の中でも格安で入手でき有り難かったです。それに自分にとっては初のRFマウントレンズでもあります。
F値が4.5からで明るいレンズではなく、その分コンパクトですが。
カメラのデジタルレンズ補正がデフォルトで有効で、補正ありきの設計にしているから、コンパクトになり安く出来ているのだろうと思います。
デジタルレンズ補正が前提ですが、出てくる写真は十分に整っていると思うので、コスパはとても良いと思います。
あとF値が大きいのも最近のカメラの高感度性能が高くなっており、多少のレンズの暗さは、カメラ側で補ってくれるから大きな問題とならない、と言う事情も汲んでいるのだと思います。
焦点距離の短いレンズなのでそもそも被写界深度は浅く、たとえF値が小さい高額なレンズと比べてもその差は小さいし、よく使われる風景写真のシーンでは絞り込んで使いがちなので、ますます違いの差は縮まると思うので、私にはこれで十分と感じます。
最近はどのメーカーも機材の価格がどんどん高くなっていて、庶民レベルには手が出しにくくなっています。
庶民レベルはどうすれば妥協が少なく良い写真が撮れるのか、機材に対する考え方を変えなければならないのでは?と思っているところです。
書込番号:26280067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開放F値が暗くてもどんどん製品化されてる一番の理由は
EVFになった事ですね
レンズが暗くてもファインダーが暗くならなくなったので撮りやすい
書込番号:26280209
1点

RF600とRF800の超望遠レンズはF11なんてのも有りますしね。EVFとAFセンサーの効用なのでしょう。
書込番号:26280291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR2600L
本当に長い間よく壊れず動いてくれて感謝しています。うちは乾燥使わないので長持ちしたのですかねえ。最近すすぎから脱水に進まなく、戻ったりするようになり、さすがに諦めて買い替えます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)