
このページのスレッド一覧(全297596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月21日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月21日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月21日 12:28 |
![]() |
1 | 4 | 2000年12月21日 08:11 |
![]() |
0 | 15 | 2000年12月21日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月20日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


40i買いました。まだMP3は使っていませんが、デザインとサクサク撮影
出来るところと動画が撮れるところが、かなり気に入ってます。
でも、フジのマニュアルは不親切ですよね。40iの動画はAVI形式でしか撮
影出来ないので、バカみたいにでかいサイズファイルになりますよね。私は
MPGにして使っていますが、そのへんの説明がマニュアルでは不親切ですよ
ね。QuickTimeProで出来ますだけじゃ・・普通はわからないですよね(^-^;;
とにかく40iを買って良かったという報告でした。
0点


2000/12/15 18:01(1年以上前)
>QuickTimeProで出来ますだけじゃ・・普通はわからないですよね
(^-^;;
そんな本格的な機能は求めないと判断したんでしょう、私はメモ代わ
り以上の使い方はしてないんで、変換する必要が無いですねえ(^^ゞ
あと、別に変換しなくても付属のソフトで見れるんで、後はご自由に
どうぞってな所なんでしょうね(^_^;)
書込番号:70864
0点


2000/12/15 23:44(1年以上前)
きたさん さん wrote
>40iの動画はAVI形式でしか撮影出来ないので、バカみたいにで
>かいサイズファイルになりますよね
動的に高圧縮のファイル形式にするには、かなりのCPUパワーと消費
電力を伴うので、デジカメのおまけ機能としては、FUJIに限らずこの
程度ではないのかな。
>私はMPGにして使っていますが、そのへんの説明がマニュアルでは
>不親切ですよね。
別に、MPGに変換する所までは、メーカーのサポート範囲ではないの
ですから、QuickTimeProで出来ますと載ってるだけでも、何も知ら
ない人に対しては、ポインターになるので、いいんじゃないですか
ね。
そういった変換をしたい人は、どちらかと言えばヘビーユーザーでし
ょうから、QuickTimeProのような有料のソフトを使わなくても、フ
リーソフトで変換できることが分かるでしょうから。
書込番号:71032
0点



2000/12/21 15:00(1年以上前)
ハム太郎さん、ラッキーさんこんにちは(^-^)/~
>そういった変換をしたい人は、どちらかと言えばヘビーユーザー
>でしょうから・・
でもね、たまたま買ったデジカメが動画を撮れて、しかも自分の
PCでは見ることが出来たら、うれしくてどんな人でもメールに添
付して友達に送りたいと考えるのではないでしょうか?
そして、それにはある程度の知識が必要ですよね。5Mとかのフ
ァイルをメールに添付するわけにはいきませんからね。
これじゃあ「カメラメーカーは売るだけで何のサポートもない」
ってTMPGEncの人に言われても不思議じゃないですね。
せっかくいいカメラなんだから、ユーザーにもう少しやさしくし
て欲しいと思いました。
書込番号:73858
0点





YAMAHAのCDRWCRW2100Sを買いました。
いままでプレクの1210TSと併用していますが、
YAMAHAのは音楽CDが2,3分で焼けるし、
書き込み中にほかのアプリケーションを動作させない限り
失敗することはありません。
問題点はオンフライのときそれなりに速度のあるドライブでないと
転送速度が間に合わないようで、SCSI32倍速程度の
CDROMドライブがないときついようです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


12/14にPCボンバーサンでこの1NMR買いました。まだ買ったばかりで、こ
なしちゃいないですが、初めて買ったメーカー製PCでもあり非常に期待してま
す。PC自体もきれいだし、軽いし、安いし言うことないっすよ。ただし特徴も
ないってのが残念ですが・・・。シンクパッドとかと比べてたんですが、断然
安いですね。一番うれしいのは(今のところ)コタツでインターネット!。こ
んなに快適だとは思いませんでした。ネッコロガッテWEB最高!
0点


2000/12/20 22:48(1年以上前)
結構よさげな感触ですね。
今はPCG-C1を使ってるんですが、持ちあるく事もなくなって
画面サイズ厳しくなってきました。
PCG-SR9Cも考えてるんですが、東芝はやはり安さがみりょくですな
ぁ。
寝WEBぶらぼーw
書込番号:73627
0点



2000/12/21 12:28(1年以上前)
フシギなのは普通の店(大手とか)だと結構高い事ですね
21万後半とかざらなんで・・・・
書込番号:73819
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880


PLフィルター購入しました。新宿西口のヨドバシで買いました。
cl990用のものが流用でき、値段は2000円しませんでした。
使用感は、最広角側でつかうと四隅にケラレが発生します。
そのため、若干テレ側で使う必要があります。
フィルターを通した青空の色はやはりきれいで、くるくる回すと画像の色がか
わるのがおもしろいです。
でもよく考えたら、デジカメなのですからレタッチしても同じ結果がえられた
のかもしれないと・・。
どうなのかな?
0点


2000/12/20 22:29(1年以上前)
>でもよく考えたら、デジカメなのですからレタッチしても
>同じ結果がえられたのかもしれないと・・。
空の彩度は上げられるでしょうけど、ガラス面での反射、水面
での反射、木の葉表面での反射をレタッチで取りのぞくのは大
変そうです。
書込番号:73614
0点


2000/12/20 22:35(1年以上前)
デジカメとPLフィルターの相性はよく分かりませんが、
カメラの場合、太陽の位置から45度の角度に向けたときに一番効果
を強く出すことが出来ます。
朝や夕方などの色温度が低いときは、PLフィルター最強ではなく半
分くらいにしたほうが、色が一番きれいに出ます。
分野が違うかもしれませんが、写真をやっている人の意見でした。
書込番号:73618
0点


2000/12/21 00:22(1年以上前)
PLフィルターの効果は大きいですよね。風景写真に多用する人が多
いですが、空をがばっと入れたいときに、広角側でケラレるのは、ち
ょっときついですね。やはり口径に対して厚くなっているんですね。
おしい!
書込番号:73677
0点


2000/12/21 08:11(1年以上前)
ふーん・・・
やっぱ、デジカメ側がフィルター使用を前提にしていないのかな?
ご参考まで。
PLフィルターはミズモノです。寿命があります。
およそ2年で、ダメになるとお考えください。
少しづつ効果が薄れてくるのでわかりにくいのですが、
要は、ポリビニルアルコールというフィルター構成の膜が、
経年変化してしまうためです。
太陽光に晒されていなければ、多少、寿命は延びます。
書込番号:73774
1点





先月末に大阪・日本橋のJB−コンピュータで28k弱で購入しました。
キャノンはFシリーズから独立インクタンク式になって気に入ってます。
私は、BJシリーズで、130J、400J、F600、F660(すぐに弟
に転売して)、S600とプリンタはずっとキャノンばかりです。
130Jの時は、目詰まりもよくしましたが、400J以降は別段文句無しに
使用しています。一部の人が、キャノンの製品はよくないと行っていますが、
私はそうは思いません。そう思う人はそれでもいいと思います。しかし、自分
の思いを他の人に押しつけるのはよくないと思います。
要は、使用する人がそのプリンタをいい製品だと思っていればそれでいいし、
気に入らなければ、気に入った品物を購入すればいいんじゃないですか?
S600は、印刷スピードもよく大変気に入っています。写真印刷はE社に負
けるかもしれませんが、私は現在ではそれほどのきれいな印刷を必要ともして
いませんから十分です。独立インクタンク式は世の流れから行ってもいいこと
だと思います。余分なインクを捨てなくてすみますから。
0点


2000/12/19 22:20(1年以上前)
私もまだキヤノンです。F300ですが。(笑)S600欲しいよ〜。
書込番号:73090
0点


2000/12/19 23:39(1年以上前)
キャノンの評価を書くバイトなんぼでやってるの?
時給教えてよ。
書込番号:73142
0点


2000/12/19 23:44(1年以上前)
↑自給0円。これで宜しいか?
書込番号:73148
0点



2000/12/19 23:50(1年以上前)
高校の時初めてもったカメラがキャノンのキャノネット。
ドットプリンタ全盛時に初めて買ったプリンタがキャノン。
初めてもらった妻が(?)今の妻・・(関係ないか)
別に不自由なことがないから、今の現状でいいと思っています。
でも、ドットプリンタ全盛時にキャノンの130Jをもっていたこと
はとても自慢できた。(24ドットに対して48ドットだった。)
書込番号:73153
0点


2000/12/19 23:50(1年以上前)
自分らいつもおるよな。
キャノンも大変だね。
実力ないからついこんなせこいバイト雇わんと売れへんもんな。
初心者だましてキャノン万歳ってか?
書込番号:73154
0点


2000/12/20 00:01(1年以上前)
↑何だこの人?
書込番号:73162
0点


2000/12/20 00:01(1年以上前)
>[73142] 4649 さん
キャノンの悪口を書くバイトなんぼでやってるの?
時給教えてよ。
こんなこと書かれていい気持ちしますか?
書込番号:73164
0点

上の1行書いた見返りの金銭受領額を質問されたんでゼロって答えた
んじゃないですかぁ。
お郷が知れるわな。親の顔が見たいとも言う。
書込番号:73173
0点


2000/12/20 00:15(1年以上前)
友人が実際にキャノンで掲示板対応プロジェクトの仕事をしてまし
た。ひたすらキャノンの良さを書き込むらしいです。
かなりのバイトを雇ってるらしく管理が大変と言ってました。
まあ、どこのメーカーでもいるんでしょうけどね。
でもこんな事、書かれたら初心者はだまされてキャノンがいいんだと
思ってしまうでしょうね。
友人もどー考えてもエプソンの方がすぐれてるといってましたよ。
まあ、誰が見ても一目でわかることですけど。
ちなみにぶあいせいらしいです。
どこに何時に何文字書いたからしいですね。
参考までに。
書込番号:73178
0点


2000/12/20 00:21(1年以上前)
自作自演は辞めましょう。
書込番号:73186
0点


2000/12/20 00:32(1年以上前)
>自作自演は辞めましょう。
ですなー。わからんとでも思ってるんでしょうか。
書込番号:73202
0点


2000/12/20 00:41(1年以上前)
>写真印刷はE社に負けるかもしれませんが
これがエプソンとキヤノン(もしくはその他の会社)のプリンタの決
定的な違いです。
takabonさんのおっしゃるように、写真画質を必要としなければエプ
ソンはお奨めできません。
逆に写真画質が欲しいのでしたら、エプソン以外はお奨めできませ
ん。
書込番号:73216
0点


2000/12/20 00:42(1年以上前)
どーやったら解るの?
書込番号:73217
0点


2000/12/20 01:02(1年以上前)
所詮は死後20がここで『キヤノンのこの製品がいいです』とか
『キヤノンのこれが欲しいです』とか、過去に何度言った事が
あるのかすら調べもせずにテキトーな文章をUPしてるだけの
人ですから……。
どうでもいいですよ。『キヤノンの製品はここがダメなんだ』
って事例をここまでで一つも挙げずに、ただ人の財布ばかり
気にしている人の事なんか(笑)。
いやもしかしたら時給がよければキヤノンの宣伝をしたいから
[73142]があったのかも。なのにその下で死後20が『自給』とか
茶化して答えたから怒ったのかもしれませんね(笑)。もしも
そうだったらスミマセンでした。反省します。
書込番号:73239
0点



2000/12/21 00:19(1年以上前)
掲示板というものに書き込みをしたのは、このコーナーが初めてでし
た。この掲示板が製品に対しての○×の意見を書き込むものと思って
いたのですが、なぜか、意味が違うんですね。私がS600について
の意見、キャノンの製品を多く使ったことを書いたら、「おまえはバ
イトか」等とかかれて少々気分が悪いです。製品に対して文句を言う
のは分かりますが、書き込みをした人を中傷するような書き込みは、
やめた方がいいんではないですか。私は「キャノンの製品がいいから
購入すればよい」等と勧めるような発言はしていません。
書込番号:73672
0点





シャープのサイクロンクリーナー、とっても良いです。吸引力は特別強力では
ありませんが、パワーが衰えないので、からまったようなゴミや、今までとれ
なかったゴミがよく取れます。目で効果がわかり、排気もクリーンです。「価
格.com」で探し、とても安く買えました。これから、買うことを検討されてい
る方、お薦めです。
0点


2000/12/20 00:37(1年以上前)
サイクロンって、形が3種類ありますよね
完全なスタンド型のおっきいのと小さいの
あと車輪だけ後ろに付いている不思議なタイプと。
ゴミが見えるのがいいかもしれませんね。
きれいになってる実感が湧きますからね。
ちなみに最近CMでやっている排気の出ない掃除機は、吸引力が弱い
です。掃除機を購入考えている人は一度店頭で実験してみて下さい。
書込番号:73214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)