すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24688853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちまったぜ

2000/11/11 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 JINCHANさん

4900z、昨日送金して、今日届きました。
USBリーダとメディア(64*2)をちょっと前に購入してます。
今、充電中です。夕方になったらどこかへ撮影をしに行こうかな。
さて、何を撮ろうか、、、。

書込番号:56770

ナイスクチコミ!0


返信する
shifsanさん

2000/12/07 21:50(1年以上前)

USBリーダとメディア(64*2)はいくらでしたか。

書込番号:66916

ナイスクチコミ!0


ささきさん

2000/12/08 11:03(1年以上前)

ハニカム液晶と6倍 F3.1 の光学ズームレンズは魅力的ですね。
動体撮影時に液晶ファインダがどこまで快適に追従するか興味が
あります。

書込番号:67168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

真剣な人の為のデジカメ DSC-D770

2000/12/08 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-D770

スレ主 ささきさん

本機の特徴である大口径レンズは明るく、画像も鮮明です。
ズームレンズは手動なのでモーターの遅延がなく、思った通りの
アングルを切り取ることができます。電源 OFF でいちいち広角に
戻ったりしないのもよい点。
光学ファインダーは若干薄暗いですが液晶と違って動体を遅延なく
追うことができ、シャッターの反応は速くてここぞと思ったところで
歯切れよく切れます。
ファインダ内と本体上部に液晶の緒元表示があり、いちいち本体の
LCD を点けなくとも画像モード・露出・シャッター速度・絞りなど
各種のパラメータが確認できます。パラメータ変更は本体左手の
モードダイヤルと右手親指のスクロールダイヤルで行います。
好き嫌いはあるでしょうが、慣れれば十字ボタンやキー操作より
手早く操作できると思います。

本機の欠点は片手では絶対に操作できないこと。
またオートフォーカスの精度が悪く、よほど注意しないとピンボケ
写真を乱発することになります。ファインダにはスプリッタープリ
ズムがないため光学ファインダのみでバッチリのピントを合わせる
ことは難しく、レンズの精度を本当に活かそうと思えば三脚に据えて
液晶の拡大表示を見ながらフォーカスリングを回してピントを合わせ
込む必要があります。オートホワイトバランスは信用できず、室外
モードは青すぎ・室内モードは赤すぎになる傾向があります。
これも手動ホワイトバランス補正機能を使い、事前に手動で合わせて
おけばよい結果が得られますが…。

サイバーショット・プロという名前の通り、生半可な気持ちで使う
ことを拒否するカメラです。片手で構えオートフォーカスでパチッと
撮るような用途には絶対に向きません。しかし撮影に対して真剣な
気持ちで望み、常にカメラを両手でしっかりと構え、露光条件や
被写界深度を念頭において使うならば素晴らしい結果が得られるで
しょう。

…私はそこまで真剣にカメラと向き合う自信がなく、試用した
あと返品してしまいました(^^;)

書込番号:67152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F870

2000/12/07 23:27(1年以上前)


プリンタ

スレ主 ジュン..さん

 PM880cとF870のどちらかを買おうか迷って、以前ここの方たちに
助言をいただいたものです。

 つい先日F870を購入しました。ここでは今キャノンのプリンタの風当た
りがあまりよくないようですが、私は今のところ不満はそう感じていません。
インクのつまりも今のところありませんし、画質も納得いくものです。(それ
まで使っていたプリンタが4年くらい前のものというのもありますが。)
 そんなに強烈にたたかれるほどキャノンはよくないんですかねぇ。もしそう
だとすると買ってしまった私は・・・(^^;)

 ちなみに私はキャノンの回し者でもなんでもありません。ごくごく一般的な
パソコンユーザーです。

書込番号:66962

ナイスクチコミ!0


返信する
F850さん

2000/12/08 01:24(1年以上前)

別に悪くないですよ、キャノン。ドライバはキャノンの方がいいと思
います。また、エプソンは色合いがどぎついっていうか、見た目鮮や
かに見えますが、キャノンの方が素直な画質ですね。

書込番号:67055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRWiF-B1210

2000/12/07 23:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 ちゃちゃさん

本製品購入しました。
よい点
・シルバーメタリックの外装とスケルトンの前面操作部分は、すごく見た目が
 よい
・MACでは、パソコンの電源に連動しているのでAUTOで電源の入切が自動
・AUDIO端子がミニジャックではなく、ピンジャック(賛否両論)
・WINCDR6.0への無償アップグレードがついている
・BURNPROOFでCDR書き込み12倍速CDRW書き込み10倍速と高速かつ安定し
 た書き込み

悪い点
・IEEE4ピンとの接続では、電源のAUTOは作動しない。(手動で背面電源スイ
 ッチをONにする。)
・起動CDとしては使用できない
・ファンの音が高めであり、絶えず回転している
・添付のWINCDR5.0のソフトは、ADAPTEC社の書き込みソフトと愛称が悪く最
 悪OSが起動不能となる(基本的にどちらかのソフト一方で使用し、2つのソ
 フトはインストールしない)
・AUDIO出力端子のボリュームが無い
以上が使用レポートです。

書込番号:66950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

先週買いました

2000/11/24 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 マサチャンさん

 先週QV3000-EXを買いました。小学校4年生の息子と一緒に行き、安売り店
で購入しました。その後子供に預けて遊ばせました。一通りマニュアルを読
ませた後自由に使わせて、今ではプリントアウトまで一人で出力して楽しん
でいます。以前のフィルムと異なり何枚とってもコスト的に全く気にならな
いので本当に子供のおもちゃ代わりです。
 平日は、会社に持ってきて使っていますが、書き込みや再生が昔(1年前
の一般のデジカメ)のと比べ非常に早くなっています。恐らく他社も同じな
のでしょう。また、再生時の拡大はなかなか面白い機能です。最大の画素モ
ードで取ると再生画面だけで上下左右に少しずつ思いのままに拡大図が見ら
れるような感じです。かなり前にQV-100を買いましたが格段の進化です。
 カメラ本体は皆さんが言われるようにおもちゃ感覚ですが、これは他社も
そんなに違わないと思います。確かに、IXY(キャノン)と比べれば格段の差
ですが、昔のフィルムカメラと比べるとほとんどのメーカのデジカメはおも
ちゃのような軽さと手触りだと思います。そのような意味で、QV3000-EXは少
し豪華さが足りないだけではと思っています。もちろん、構造や蓋の作り方
などいろいろ改善して欲しい点はありますが、個人的に良くできていると思
っています。(子供でも使いこなせている)
 大きさについては、他の方も言っていましたが、これはこれで良いのでは
ないかと思っています。私にとって最初の1台目ですが、恐らく600万画
素や1000万画素がでてきて、1眼レフタイプ(もうそんな時代じゃない
かな?)でもでてきて、自由にデジタル編集ができ、メモリーも安くなって
いれば金銭に余裕ができたとき2台目を購入しよう(3年後?10年後?)
と思っています。(笑い...)
 買ってから1週間の使い心地は大満足です。仕事や書類・プレゼンテーシ
ョンと本当に役立っています。
 ちなみに、私もこの書き込みの情報を見てから1月ほど悩んで買いまし
た。こだわったのはズームと300万画素です。最後に価格。

書込番号:61540

ナイスクチコミ!0


返信する
tomakさん

2000/11/24 23:59(1年以上前)

はじめましてマサチャンさん
僕も、近いうちにQV-3000EX購入検討中です。
コメント読ませていただきましたがなかなか
よろしいようですね。
是非とも、我が家でも購入いたします。
ところで、どちらで購入しましたか?

書込番号:61558

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサチャンさん

2000/11/25 02:33(1年以上前)

 tomak さん へ
 買ったお店はPC NEWセンターです。今週の欄を見ると売り切れて
いますので直ぐになくなってしまうのかな?
 特値でしたので、予約して次の日に入荷すると聞いたので現金を
持って買いに行きました。

書込番号:61623

ナイスクチコミ!0


うしぇさん

2000/12/02 16:23(1年以上前)

購入を考えているうしぇです。たいへんコメント参考になりました。
ところで、写真撮影して次の写真が取れるタイムラグは何秒位かかり
ますか?
ぼくの使用しているのは古いものなので高画質モードだと5秒以上か
かるような気がしますが、最近のものはどれくらいでしょうか?
この商品を買うのにあたりそれだけがわからなかったものでなにとぞ
よろしくお願いいたします。

書込番号:64642

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサチャンさん

2000/12/07 19:42(1年以上前)

うしぇ さん
 ストロボを焚いた状態で1秒以下のような気がします。
 ストラボを使わなければもう少し早いのかも知れません。
 私が経験したデジカメ(ほんの少しのカメラですが)その中では
最速グループのような気がします。もっとも、最新版は同等以上に
早くなっているような気がします。メモリーのコストダウンと同じ
ように半年単位で急激に早くなっていくような気がします。

書込番号:66849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっち、使ってみました!

2000/12/06 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

この前、XR1F買ったモノです。VAIOさま、1620さま、ベジータさま、
キチョーなご意見ありがとーございました。
はじめは、Lavie使ってたこともあって、NECにしよーか、SONYにしよーか迷っ
ていました。べつにメーカーのブランドにこだわった訳じゃないけど、あま
り、そういうことに詳しくなかったんで、「やっぱ、SONYかNECが無難じゃな
いかな〜」って感じでした・・・。で、SHOP行って、実物見たら・・・、
Lavieのあのドクドクシイスタイルには、絶望しました・・・。「S600が
いいかなーなんて思ってたのに・・・」
と、ゆー訳で、SONYに決定!前機がceleronだったんで、「PenVがえ〜な
〜」って思ったけど、それ以上にMeの存在が重要だったのと、XR1のスタ
イルに引かれて決めてしまいました。Win2000の方がよかったですか?
XR1F本体と、メルコのVN100、エプソンPMー820C、AtermlWX70/RC45
おまけに、Arvel光学マウスで、290,000+税。これって安いんですか
ね〜??
今のところドット抜けもないよーだし、Win98のソフトも使えるみたいだ
し、あえて言えば、FDが外付けってとこと、USBポートが1つってとこが不
満(?)なくらいです。
いろいろ、状況なり、質問なりをグダグダ並べましたが・・・よきアドバイ
ス、お待ちしております。
あっ、そーそー、なんかWebページ見てたら、液晶がチカチカ(明るかった
り、暗くなったり・・・そんな極端じゃないですけど・・・)するようなんで
すが、これって、正常?(Lavieでは、そんな気づかなかったけど・・・)
心やさしき皆様!良きご意見、アドバイス、お待ちしてます・・・。

書込番号:66498

ナイスクチコミ!0


返信する
reduceさん

2000/12/07 01:18(1年以上前)

デザインは人それぞれですがNECも結構いいと思いますよ。

>液晶がチカチカ
しばらくすると直るようです。
単に慣らし運転が少ないだけじゃないでしょうか。<冷陰管の

XRはS3のチップが載っていますが2Dの表現力がいまいちですね。

書込番号:66542

ナイスクチコミ!0


べジータさん

2000/12/07 03:23(1年以上前)

ドット抜けなし、おめでとうございます!下の方にはドット抜けのた
めに何度も買い換えてる人もいるぐらいですから。
色々と周辺機器も買ってその値段は安いんじゃないですか。使い倒し
て元とっちゃいましょう。

バイオのHPでサポート情報、修正プログラムなどチェックすれば、快
適に使えるでしょう。

書込番号:66583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2000/12/07 08:01(1年以上前)

気に入って納得して買うのが一番です!
FD外付けでも滅多に使わないだろうし、USBはハブを使えばいいから
問題ないでしょう、ただバスパワー使うやつが二つ使えないのが不便
に感じるときもあるかも?

書込番号:66615

ナイスクチコミ!0


USBさん

2000/12/07 14:30(1年以上前)

1620さんに質問です。
USBハブを使用して、マウス+USBスキャナ(バスパワーの)の
使用は可能でしょうか?

書込番号:66724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)