
このページのスレッド一覧(全297546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年9月23日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月22日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月22日 16:06 |
![]() |
0 | 8 | 2000年9月20日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月18日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月14日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単品アイアン > ダンロップ > ニューブリード フェアウェイ アイアン (単品) [プレシジョン]


ライフルシャフトは弾きもよく(自分が使ってるからかな?)ヘッドは打感も
よくやや外れたりトップ気味にあたってもまっすぐ力強い弾道で飛んでくれ
る。(あくまで試打した感想だが・・)これでもう少し価格が安ければ買いの
一押しなんだけど.
0点





バイオの秋モデルSRを購入しました。以前にこのコーナーで液晶の問題や本
体の歪みなどいろいろあり心配していましたが、液晶もドット落ちなどもなく
きわめて良好です。
新OSになり、起動時間が短くなることをとても期待しましたが、あまりとい
うか全く実感がありませんね。
ちなみに家電量販店で購入し、価格は ¥199,790でした。
ちなみにポイント 5%でしたので実売価格は ¥189,800というとこ
ろでしょうか・・・。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


ついに購入しました。PX-W1210TA/BSを。初めてのCD-Rドライブでしたが、こ
こでの評判どうり、とても静かで耳を近づけないと回っているのが分かりませ
んでした。641MBのファイルを焼いたのですが、6分で終わりました。12倍とい
うのは、やはり早いです。購入迷っていましたが、これにして良かったです。
0点


2000/09/16 11:47(1年以上前)
はい、お一人様ごあんなーい > プレク屋(^_^;)
ふふっはまりましたね(^ー^)にやり
書込番号:40667
0点


2000/09/22 16:06(1年以上前)
欲しくなりました・・迷っているのですが・・
書込番号:42439
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1CA PX-DS50C1CA




2000/08/29 19:57(1年以上前)
購入しようか迷っています。
その気にさせる、良い点をきかせて!
書込番号:35863
0点


2000/08/30 05:17(1年以上前)
わしも買った。筐体の中にFDDが入るB5ノートが前から欲しかった。
これは、すばらしい!
早くメジャーなマシンになって、キーボードカバーが出て欲しいもの
です。(SSのカバーはアキュポイントタイプしか出ていない)
書込番号:35971
0点


2000/09/08 13:32(1年以上前)
私も買いました。FDが内臓できて軽いノートが欲しかったので
これを買いました。まだ使いきってはいませんが満足してます。
いちおう行く先々にディスクトップを置いているので何かとFD
を使うことが多いのでFDは必須です。
書込番号:38339
0点


2000/09/17 19:44(1年以上前)
今日お店で初めてこのダイナブックのDS50C/1CAをみて「こ
れは!」と思ったのですが、皆様のその後の使い勝手はどうでしょう
か?どの辺がどのように良かったかを出来れば教えていただけないで
しょうか?
書込番号:41041
0点


2000/09/18 02:52(1年以上前)
〜康徳さんへ
同機種は10月上旬にWindowsMEをOSとして発売するそうです(現
在はSEのまま)。コンシューマ向けのモデルなので、アプリケーシ
ョンが豊富で、必要以外のアプリケーションはさっさとアンインスト
ールしないとかったるい動きをします。
このマシンの最大の特徴は、@インターフェイスが豊富なこと A
メモリが128MB(増設は基本的に不可) BFDDが筐体に格納
できることでしょうか。PV-CPUに比べるとスペックは落ちます
がセカンドマシンとしては十分な動きをしています。
書込番号:41183
0点


2000/09/20 00:08(1年以上前)
ラヴィMとで散々迷った挙句、本日購入しました。お店では少し小さ
く見えましたが家に持ってくると結構大きく見えるものですね。ただ
いまセットアップ&カスタマイズ中です。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db60ds50/ds_
hard.htm
新型モデルDS50C/1CCR発表されたようですね。外付け用「FDDアタッ
チメントケース」付きっていうのが気に懸かります。でも、ニューモ
デルのおかげで少し安く買えたからしょうがないですね。
今のところ、良いも悪いも判らないですが、ただ気になった個所は本
体の左ボタンのクリック音が結構大きい(図書館ではマウスを使わな
いと・・・)あとは底面の左側が手で触れる限度くらい熱くなってい
る。ぐらいです。みなさんはいかがですか?
書込番号:41704
0点


2000/09/20 00:13(1年以上前)
↑すいません。上記URL2行になったため、途中で切れてしまいま
した。
書込番号:41707
0点


2000/09/20 09:53(1年以上前)
出ました「キーボードカバー」
http://www.elecom.co.jp/support/list/keyboard_cover/note/n
_toshiba.html(リンク切れたかもしれん)
たばこの灰が詰まらないうちに買ってこよっと。
書込番号:41791
0点





VL-MR1はズーム・遠隔操作機能がいいです。
遠くを撮影した音は近くなって、近くの音は遠くなります。
これには感動して買いました。
ただワイヤレスコントローラーが、ほしいですが高くて買えません。
これが標準でついていたら、ほんとに言うことないです。
0点


2000/09/06 23:20(1年以上前)
私も店頭で見て感動しました。
しかし、動画や静止画の画質が気になります。
と言うのも、店頭の画像を見て気になるのではなく、
画素数が低い点です。
店頭で見て“遜色無し!”と思い、購入してから
“あまり良くないなあ〜?”では困りますから…
その辺はどうでしょうか…?
書込番号:37890
0点



2000/09/18 16:34(1年以上前)
画質は、D2端子出力がついていますので、プログレッシブ対応
でいいはずです。
家にはD2端子がないのでわからないのですが・・・
画素数は、68万画素ですが問題ないと思います。
初めて買ったので、比べられないですが満足しています。
書込番号:41274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)