
このページのスレッド一覧(全297533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年8月18日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月18日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月17日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月17日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月16日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月16日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1500


こちらのサイトでも販売されている
JB-Computerさんで購入しました。
通販で3万ちょっとですが、
スグに欲しかったので
大阪日本橋に直接行って来ました。
メディア・リーダ付きで¥50000という
ところが多かったのですが、
税込¥45000で交渉成立しました。
もっと探せば安いところもあったかと思いますが、
店員さんも頑張ってくれたようですし、
なにより対応が良かったので
大変満足しております。
商品自体の評価ですが、バッテリの充電時間が
13時間と長いのがネックでしょう。
急速充電器かACアダプタがないとキツいと思います。
購入を検討されている方はどっちかオマケしてもらうと
良いのではないでしょうか。
0点





プレクスターのCDR/RW(PX-W1210TA)をPOWER MAC G3 266DTに付け
ました。
ATAPI内蔵、R12倍速、RW10倍速、バーンプルーフのやつです。
MACCDR4.1kで問題なく作動しました。ただ、CD-ROMのドライバは案の定
Apple純正がダメだったので CD/DVD SpeedToolsを使いました。ちなみに
CDからの起動も出来ました。
0点



2000/08/17 20:55(1年以上前)
動作報告PART2
ATA66インターフェースカード+ATAPI内蔵CDR/RW
TAXAN(STF-66)とPLEXTOR(PX-W1210TA)を繋げてみました。STF-
66の説明書には”HDのみ”と書いてありますが、何の問題もな
く作動しました。SCSIとして認識しています。
問題のCD-ROMのドライバですが、ダメ元でApple純正CD/DVD
DRIVERを使ってみると、な、なんと!作動するじゃないです
か!これはラッキー。
PX-W1210TAはATAPI4(ATA33)をサポートしているので純正IDE接
続より速いのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
書込番号:32554
0点


2000/08/17 21:17(1年以上前)
ATA→ATA66は転送速度の上限があがるだけなので、
使用しているHDの転送速度が33MB/sを上回っていない限り、
「速くなる」ということはないと思います。
(Macなのでちょっと自信なし)
書込番号:32561
0点


2000/08/17 21:19(1年以上前)
???なんか血迷ったことかいてしまった。
上記は無視してください。
質問文を把握してませんでした。
どうもすみません。
書込番号:32563
0点


2000/08/18 18:31(1年以上前)
この情報でにんまりする(*^ー^*)Macユーザーも多いのでは?
ちなみにバーンプルーフも作動するのですか?
(これはライティングソフト次第か...)
書込番号:32759
0点





パソコンその他


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


どうどう巡りの末、ついに昨日、950Eを買っちゃいました。
(先日は、色々アドバイスありがとうございました。)
店頭で触ってみて、初めは「重いかな」と思ったのですが、一眼レフになれて
いる私には、グリップがしっかりしていて持ちやすく、逆にこれ以上軽くて小
さいと撮りにくいと思います。
画像は、211万画素でも、さすがにNiconという感じで、私好みでとて
も満足しています。回転レンズもマニアックで自分撮りやローアングル撮影が
できるのも最高です。自分でいうのもなんですがとてもいい感じのポートレー
トが既に10枚ぐらいたまって、CFリーダーについていたソフトで色々遊ん
でいます(フォトショップは奥が深すぎる!)。
BSSも期待通りで、これからは本命のマクロ撮りにもチャレンジしてみます
す。
現在、プリンタがないことと、Ninjaとフォトショップが体験版の為、何
を買えばいいのか迷っています。また、関連サイト等の情報があればお願いし
ます。
0点


2000/08/15 02:20(1年以上前)
ちょっと趣旨が分かりづらいのですが、“プリンタ”と“編集ソフ
ト”のお勧めを尋ねているのですよね?
プリンタについてですが、ご予算と使い方(カラー印刷<デジカメで
撮った写真>中心なのか、文章〈モノクロ〉の印刷中心なのか)によ
ると思います。
ここではカラー印刷中心と考えて、予算別に数機種紹介します。
<3万円以上>
このクラスではPM-820C(エプソン)とBJ F850(キャノン)がお勧
めです。画質では両機とも甲乙つけがたいですが、PM-820Cは“余白
なし(縁なし)印刷”ができる点や、全般的にF850より印刷速度が速
い点から、私はPM-820Cをお勧めします。
<2〜3万円クラス>
このクラスではDeskJet 955C(日本HP)&兄弟機である
PICTY920S、BJ F620(キャノン)、PM-760C(エプソン)あたりが
いいかと。中でも、モノクロ文書も含めて総合的に印刷が早い
DeskJet 955C(PICTY920S)が私的にはお勧めです。それと店頭価
格はPICTY920Sの方が安いです。
逆にPM-760Cは、
また、どの機種を買うにしても、購入前に店頭で各機種で印刷したA4
サイズのカラーサンプルをよく見比べてみることをお勧めします。
書込番号:31902
0点


2000/08/15 02:30(1年以上前)
すいません、書いてる途中で誤って送信ボタンを押してしまいました
(汗)
途中からです・・・
逆にPM-760Cは、エプソン伝統のモノクロ印刷が非常に遅い&印刷時
の動作音がうるさい!ので購入検討される際はその点をお忘れなく。
また、どの機種を買うにしても、購入前に店頭で各機種で印刷したA4
サイズのカラーサンプルをよく見比べてみることをお勧めします。
あと、“編集ソフト”についてですが、私は詳しくないので他の方に
お任せします(滝汗)
ただ、“なおぴんさん”のご予算と使い方(どんな機能が必要か)を
書かれた方がアドバイスしやすいと思います。
また、どの機種を買うにしても、購入前に店頭で各機種で印刷したA4
サイズのカラーサンプルをよく見比べてみることをお勧めします。
書込番号:31905
0点



2000/08/15 22:33(1年以上前)
デルモさん、アドバイスありがとうございます。わかりにくい質問で
すいません。
エプソンのカタログを見ましたが、PM−820CDだとメモリカー
ドリーダー(CFカートリッジ)までついているんですね(ショッ
ク)。実は、E950と一緒にに「プリンストップ」というメーカー
のCFリーダーを買ってしまいました。スケルトンのカバーが6色も
ついていて気に入っていますが、配線のことを考えると、プリンタと
一体になっているほうがすっきりしますね。もう少し研究すべきでし
た。
現時点では、PM−820Cに惹かれますが、キャノンにはスキャナ
と一体になったものもあるようですし...。
>また、どの機種を買うにしても、購入前に店頭で各機種で印刷した
>A4サイズのカラーサンプルをよく見比べてみることをお勧めしま
>す。
大賛成です。単なるカタログ上の数字や雑誌等の評価だけでなく、実
物を自分の目で比較するのって一番ウエイトが大きいと思います。
書込番号:32065
0点


2000/08/16 01:58(1年以上前)
なおぴんさん、こんばんは。
>PM−820CDだとメモリカードリーダーまで・・・
“PM-820DC”(PM-820Cに+5000円程度)ですね。
確かに、配線のことを考えるとすっきりしますが、PCにメモリカード
のデータを取り込む度にプリンタの電源を入れる必要がありますし、
既にCFリーダー(配線について触れられていますから“USB接続”
のものですか?)を買われたようですから、お持ちのCFリーダーに
(配線以外で)満足されているのでしたら、それでよろしいかと思い
ます。
ただ、どうしても“PM-820DC”が欲しいとお思いなら、お持ちのC
FリーダーをY●hoo!オークシ●ンに出品すれば多少財政的負担は減
少します(いくらで売れるかは分かりません)
>キャノンにはスキャナと一体になったもの・・・
(現在キャノンのカタログをもっていないため、別のことを言ってい
るならごめんなさい)別売りのスキャナカートリッジ(9000円弱)の
ことですか?
スキャナカートリッジは“BJ F850”及び“BJ F620”でも使えます
が、プリンタの形状上、紙類しか読み取ることしかできない(=本な
ど厚みのあるものは無理)はずです。
ですので、画質にあまりこだわらず、紙類を時々読み取る程度の使い
方をされるのでしたら購入検討してもいいかなと思いますが、置き場
所に問題なければちゃんとしたスキャナを買われた方がいいと思いま
す。(1〜2万円程度で買えますし)
それと前回のレスで、
>PM-760Cは、エプソン伝統のモノクロ印刷が非常に遅い&
>印刷時の動作音がうるさい!
と書きましたが、“PM-820C”では改善されていますのでご安心下さ
い。
最後に、なおぴんさんのご意見に否定的なことばかり書いています
が、他意はありませんので、ご理解ください。
書込番号:32140
0点


2000/08/16 18:14(1年以上前)
編集ソフトでしたらデジカメでプリントの様な初心者向けのも
のからペントショップ、アドビのフォトデラックス、フォト
ショップライト等の中級者向け、上級者向け(プロ用?)のp
補とショップがあります。色々色とこれからやりたいことが出
てくると思いますので、ペントショップ、アドビのフォトデ
ラックス、フォトショップライト外因ではないかと思います。1
眼レフになれてらっしゃるようなので色補正が十分できるソフ
トの方が良いかと、価格は1万から2万の間だったように思いま
す。御参考までに
書込番号:32290
0点





初期型ZAURUSからのグレードアップとして購入しました。
・満足な点
小さくて軽い、早い、綺麗は当たり前なのかも知れませんが、初期型と比較
すると隔世の感があります。
特にデータベースで表示文字サイズの変更が出来るようになったことは、僕
の使い方ではとても有り難い機能です。また、入力文字列が確定すると「採用
」が赤枠で囲まれるので、変なミスが無くなりました。
・不満な点
「ホームインデックス」、「ツール」、「操作メニュー」等のメニューバー
が左側に移った事です。初期型では両方に並んでいたので煩雑な感じがしまし
たが、新型で左側のみとしたのはどういう理由からなのか知りたいです。
このメニューバーを操作するたびに右手が画面を横切るので見辛いし、移動
距離が長くなるので操作し難いと思うのは、僕だけでしょうか?
不満な点はこの一点だけで後は満足しているので、安い買い物をしたと思っ
ています。ちなみに、レーダーさんから39,700円で購入しました。価格にも満
足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)