
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメは、PANASONIC、FUJIFILM,OLYMPUSに続いて4台目でSX-550を買いま
した。感想:スピ−ド感、コンパクトさ、画質などいままで使用の機種よりす
ぐれ満足です。70点。メーカー設計責任者へ改善機種希望:@手ぶれ防止の為
もう一回り大きくする(レンズに指がかからないようサイズを工夫)、A電池
を4本使用にして電池寿命を2倍にする、BCFカードスロットを2連にし記録容
量を2倍にする、取り出しやすく改善する(例:PANASONIC)、Cマクロとフラ
ッシュ切り替えは即時に使えるよう専用ボタンにする[川崎市・小山 ]
0点


2000/07/23 20:39(1年以上前)
ここに書くより、直接SANYOに電話かメールした方が良いのでは?
書込番号:25927
0点


2000/07/24 04:42(1年以上前)
なお、電池を2倍に増やしても、寿命は2倍になりません。
あしからず。
予備の電池を持って歩きましょう。
書込番号:26009
0点


2000/07/24 07:24(1年以上前)
三洋のデジカメシリーズは、あのサイズと重量であの性能を実現していることが偉いので、大きくして単3×4本にしたのでは、別のデジカメになってしまうような、、、
CFスロットル2本に関しては、メリットが良くわかりません。
個人的は、今のままの規格で、デザインだけ見直してレンズの位置をもうちょっと真ん中寄りにしてくれれば、満足ですが。
書込番号:26020
0点


2000/07/24 09:33(1年以上前)
>三洋のデジカメシリーズは、あのサイズと重量であの性能を
>実現していることが偉いので、大きくして単3×4本にしたのでは、
>別のデジカメになってしまうような、、、
全くその通り!
今の2本充電池+予備電池2本で毎日充分に稼動しているのに、4本+予備電池4本になったら泣いちゃいますね〜。
>CFスロットル2本に関しては、メリットが良くわかりません。
ほ〜んと。192MBのCFや340MBのマイクロドライブ、又は秋以降1GBのマイクロドライブも使えるかもしれないし。
CF2本入って厚さが今以上なんてデジカメは全く欲しくありません。
こういうものは三洋以外の会社に発売してもらいましょう(^^;)
書込番号:26031
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


ネットバロンさん、ぬーのさん、参考になるアドバイスありがとうございまし
た。お尋ねついでにもう一つ二つお聞きしたいことがあるのですが、知ってい
る限りでいいのでご返答下さい。例えばメモリーがメルコなどのブランドバ
リューのあるものであれば私のPCでの動作は確実なのでしょうか?そしてメモ
リ増設初心者の私が簡単に理解できるような増設方マニュアルみたいなものが
書店で売られているのでしょうか?もしあるなら出版社名とタイトルを教えて
ください。よろしくお願いします。
0点


2000/07/11 02:26(1年以上前)
対応表に則ったものを買えば必ず動作します。(メーカーが動作保証してるはずです。)
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/memory/gateway2000_desktop.html
増設の仕方はこれを見ればわかるでしょう。
http://www.melcoinc.co.jp/pronow/pu-start2000/mem/main1.html
書込番号:22927
0点



2000/07/16 02:06(1年以上前)
ぬーのさん、お礼が遅れてしまってごめんなさい。いろいろ迷った末、メルコの128MBは私には高すぎるので64MBのメモリを買うことに決めました。本当にありがとうございました。ちなみに13.8GBHDDに128MBのメモリーがあればウエッブデザイン関係のソフト(フォトショップやドリームウエーバー)を入れて快適に作業するには十分なのでしょうか?
書込番号:24203
0点


2000/07/16 11:32(1年以上前)
メルコですか。また値上げしたようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000714/melco.htm
確かにブランド品は高いですね。64MBの値段でノーブランド品の128MBが買えますね。(笑)
他のブランドもありますから、店頭で一番安いものを選んではどうですか?
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_gateway_tbl.htm
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
ちなみにご使用のソフトを使ったことがないのでハッキリわかりませんが、多分、ソフト
を単独で使用していれば大丈夫のような気がします。
(あと、いろいろな常駐ソフト(ウイルス系、その他のユーティリティソフト)を外すなどの
工夫をすれば。)
書込番号:24272
0点


2000/07/18 14:46(1年以上前)
>ちなみに13.8GBHDDに128MBのメモリーがあればウエッブデザイン関係のソフト(フォトショップや
>ドリームウエーバー)を入れて快適に作業するには十分なのでしょうか?
128Mメモリをつんでいてもでも用いる解像度および画像サイズにより快適かどうかは判断
しかねます。
通常、普通の解像度の72dpiで作業する分にはあまり実際300dpiなどの高い解像度では
128Mでも大抵不足と感じるでしょう。あと、Photoshopについてですがソフトで画像に対す
るメモリの割り当て量を変えることが出来るのでそこをいじって最適化をするのも手ではない
でしょうか。
書込番号:24726
0点



2000/07/23 23:54(1年以上前)
ぬーのさん、本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。やっぱりメルコは高かったので(笑)I.Oの64MBを買い、無事取りつけました。その後はPCの動きもスムーズで心なしか動作が速く感じられます。初めからこういう結果が判っていたら128MBを買ってもよかったかなと少しだけ後悔しています。(笑)そしてまてりあさんのご意見にも納得です。本当に皆さんありがとうございました。また何かあったら助けてくださいね。
書込番号:25962
0点


2000/07/24 01:27(1年以上前)
>初めからこういう結果が判っていたら128MBを買ってもよかったかなと少しだけ後悔しています。(笑)
まだメモリーは値上がり中ですけど、また安くなったら今度はバルク品に挑戦してみてはどうですかねえ〜。
書込番号:25981
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1E/BP


XR1Eを買いました。メモリーも即ニゴロに増設して、しかも
DVカメラ(TRV20)まで購入し、iリンク機能をフルに生かした
ビデオ編集で楽しんでおります。CDRWが内臓なので、MPEGも
簡単にドラッグ&ドロップ。ジョグダイヤルは最初は意味不明でしたが
USBマウスを使用しないときに、スクロールがビシッときめるに便利。
ネット通販(PC デポ)で注文後、2日で届きました。
ISDNのTAに繋げるためにパワーアップステーションも同時に購入しまし
たが、これがまた便利!着脱が非常にスムーズな上に、USB端子が2個と
PCカードスロットルが1個、iリンク端子が1個ついていた。本当に
ステーションになっている。早速、周辺機器をフル装備しました。
雷が落ちると一編に終わってしますので、皆さん外出の際は本体を外して
おきましょう。
今年のボーナスはXR1EとTRV20およびその他で、丸々使いきり
ましたが満足しています。
0点


2000/07/23 15:59(1年以上前)
すご〜い、フル装備ですね。
書込番号:25891
0点



2000/07/23 17:44(1年以上前)
さっき送信したばかりで、確かめのために
見てみたら、もう返信が届いており感激です。
K.Mさん、これからも宜しくお願い致します。
実は私は今までずっとNEC族だったのです。最近ではLavie
NXを使っていました。塗装がすぐはがれ、液晶側のボディーのつがいの部分にひび割れがおこり、修理に出したら保証期限を越えてる
にもかかわらず無料で新品部品と交換してくれました。そこまでは
よかったのですが、その4か月後には、またひび割れが!しかも
ACケーブルも2年で2回も内部断線。本体の底面についている
収納式の脚立はもろいし、揺れるは、割れるは。バッテリーに前脚
がついているので、はずして使えず過電流で寿命は半年!!
NX(薄型)の初期のものは職場の同僚にも同じことが起こっているので欠陥商品だったのです。
私がNECを止めてバイオを選んだ理由がお分かり頂けたと思います。同じ樹脂製ボディーでも、フラット塗装なので塗料がはがれにくいし、脚もしっかりしている。モニタにはガラスフィルターが標準
装備され、バッテリーは完全収納型なので、普段は外しておける。
不要なもの。(赤外線関係など)の代わりに重宝なもの(iリンクなど)がついている。・・・・つまりNECと正反対!
最初はXR9Eにするつもりでしたが、Windows2000
では今までの財産(周辺機器・アプリなど)を生かせないし、
オフィス2000すらついていない。液晶14.1インチは魅力的
だが、近視の私には13.3インチが丁度良いサイズでした。
XRの長所は何と言っても、ディスク装置が着脱式であること。
まともにビデオ編集ができること。セカンドバッテリーを取り付け
ると立派なモバイルに変身する(腕力のない女性は別)ことがあげ
られます。究極の選択に成功したと思っていますが、あとは耐久性!
幸いドット欠けが全くなく初期不良もありませんでした。フリーズ
が多いらしいですが、今のところ、こちらの操作ミス(パワーステの
着脱ミス)でしか起こっていません。当たり買いだったのかな?
書込番号:25906
0点


2000/07/23 19:47(1年以上前)
やはりVAIOは信頼できますよねー(^_^;)
それにしてもフル装備だ…
ニゴロっすかー。
ところで、現在富士通のFMVを使ってますが、2年経って
ACアダプターの断線は1回です。
それは運が悪かったのかと思いますが、実は今度、NECのを買おうと思っていました。
そんなにヒドイんでしょうか?
ちょっと考えますなあ。
でもやはりラヴィが欲しいような…。どうしましょう?
書込番号:25918
0点


2000/07/23 19:49(1年以上前)
感激が文面にも表れていますね。活用すれば高くないですし、大切に使ってあげてね。
書込番号:25920
0点


2000/07/24 01:18(1年以上前)
おめでとうございます。うらやましい限りです。
VAIOの場合、あたり良ければはまります。特にXRシリーズは。
周辺機器も揃えられてすごいですね。XR1の選択は、スペック気にしなければ最高です。win2000では、付属ソフトも機能制限がかかっています。ま そんな事いっていながら、お勧めは、パーテーション切ってwin2000とのダブルブート。最高に安定します。
C:win98、D:win2000でこれで相当安定した状態で、作業ができます。(自分では相当気に入っています。)でもインストールに自信がない場合この話は無かった事にしておいてください。
それでは
書込番号:25979
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


よく暗いところで、ノイズとか、画質が悪いとかという評価がありますが、実
際、使ってみたら、暗いところでも、綺麗に撮れました、画質はとても満足し
ていますしコンパクトで、携帯にとても便利ですが、購入してきて、あまり気
が付かなかった、最近、筐体をよく見ましたら、表の光学ファインダー周りの
金属表面がちょっと傷があったのが気が付きました、今更、交換はできないと
思いますが(泣)、皆さん購入したら、いろいろ要チェック!
0点


2000/07/22 00:35(1年以上前)
今週のDIME、スーパー書斎の記事に夜景比較があります。
私は、これを見て、少なくともS10の方に好感を感じました。
新規に購入される方は、立ち読みでもされてみては如何でしょう。
書込番号:25482
0点


2000/07/23 12:19(1年以上前)
DIMEは私も読みました。でも、山根さんって設定を変えずに撮っているから写らないのは当たり前です。JPEGの圧縮率も同じ。
夜景が撮れない>夜景が撮れないモードで撮影している
データが巨大>巨大な保存モードをわざわざ選択している。
評価になっていないよ(--;
夜景を撮るときには、マニュアルモードにしてストロボを禁止する必要があります。
IXYはちゃんと使えば良いカメラです。組織的にけなそうとしている人たちも見受けられますが、
(あちこちの掲示板で重複した書き込みを見ませんか?)
作為的に悪い条件で比較した結果を信用するのは間違いだと思います。
書込番号:25847
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 800


COOLPIX950が欲しかったんだけど、店頭でこのような
(800)機種があることを知って、悩んだ末買いました。
950との最大の違いは、
・ズームが3倍ズーム→2倍ズーム。
・レンズ部分が回転しない。
・シンクロ接点とかは無い。
というところでしょうか。
基本的な撮影機能は全て同じですね。
ボディーの材質とかも950よりも劣ります。
でも、価格がなかなかリーズナブル。42000円で購入。
写りも、950と比べて全然見劣りしません。
いやあ、いい買い物だった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)