
このページのスレッド一覧(全297516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月11日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月10日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 19:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 14:06 |
![]() |
1 | 0 | 2000年7月9日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




解象度は、何と言っても、C−3030Zが上でしょう!
色合いなど満足しなければ、フォトショップで加工すればいいし・・・
サンプル画像など、数々の画像を見てきましたが、C−3030Zは、
デジタル一眼レフ並いや、同等と言っても過言ではないでしょう!
描写力の素晴らしさは息をのむほどです。質感が完璧に出ていますね。
C−3030Zは、プロカメラマンも愛用しているみたいです。
プロが選ぶくらいですから、買って損はないでしょう!
私もC−3030Zをいろんな角度から見て来ましたが、やはり完成度が
高いカメラだと実感しました。ただ、レンジが少し狭いのが気になります。
操作性が一眼レフと似ているので、使い易いですね。
将来一眼レフに切り替える方も、これで慣らしておくといいでしょう!
今、品薄状態みたいで、入手した方は、ラッキーですね!
0点





以前EPSON GT7000UとFt7600Sを比較レポートしますと言っていましたので
遅ればせながら、簡単に。
どちらもスキャナーのボタンを押してから、スキャン開始までは6秒程度
実際のスキャン時間の差は
解像度 GT7600S(sec) GT7000U(sec)
100 7.5 11.1
200 13.2 20.5
300 18.8 31.1
400 49.4 58.7
600 74.2 154.1
となっています。
USB
のほうは、解像度300から転送容量が足りないようで、スキャンがスムースに
動きませんでした。解像度が増すにつれその回数が増えて、不快な感じを受けます。
画質の比較ですが、両方ともほとんど同じでした。
気になるような違いは感じられません。
多量のスキャンをする人は、SCSIを選ぶべきでしょう。
ごく数枚、またはたまにしか使用しない人は、USBで十分でしょう。
SCSIは、端子がない場合、SCSIカードを購入しなければならないことを考えると、
割高だし、実際にはUSBのほうが暴落していることを考えるとコストパフォーマンスは
SCSIのほうが悪いでしょう。
ちなみに私はこの程度の差でも、我慢できないので、GT7600Sを使用します。
GT7000Uは売りに出さねば。
0点



2000/07/10 00:07(1年以上前)
追加です。上記のデータは写真データでsize=216mmX297mm(A4より少し大きい)
ちなみに文書だけの場合は、
解像度 Gt7600S Gt7000U
100 3.7 7.7
200 5.8 12.9
300 7.6 13.2
400 17.2 25.6
600 24.6 25.6
でした。
解像度が増すにつれてその差がなくなっていきました。
不思議じゃ。
書込番号:22584
0点







ビブロNE470R3買っちゃった。すごくカッコ良くて、待ってた甲斐があったと思っています。なにしろ5月からあしかけ3ヶ月です。昨日はうれしくて朝までインタネットしたり、音楽CDを焼いたり、いろいろしていました。ちなみに私はヤマダ電機で316000円で買えました。価格COMでもここまでは安くならないでしょうね。
0点





キャメディアC2020ZOOMの在庫が少ないようですね。
昨日、価格コムでピックアップしたお店は3件目で在庫確認が取れました。
そこで注文したら、今日の午前中に商品が届きビックリ
お店も、商品も大変満足してます。(これなら通販で買っても良いです)
C2020ZOOMは機能がたくさんついてるので初心は難しいです。
これからもっと勉強します。
0点





見捨てられたと思われたMS-6120ですが久々にbiosアップがありましたね。
おかげで正式対応ではないまでもカッパもbiosで化けずに認識できるし(1.9でも使えることは使えましたが)その他にもちょこちょこ変わったようですね。ACPIは試してはいないけど問題ないらしいし!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)