
このページのスレッド一覧(全297495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 18:33 |
![]() |
2 | 1 | 2000年6月16日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月15日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月15日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月14日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月14日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




早速DJSAを手に入れVAIO Z505Dに入れてみました。
問題なく認識し、リカバリーも普通に出来ました。
Z505のサイズに20GBはちょっと感動です。
(無理をすればいずれ出る30GBが入りますが・・・)
でも動作時のカカカカ・・・カッコンの音が大きくなったような?
# ところでT-ZONEで45,800円だったのになぜここでは53,500円の
# お店が最安なのでしょうか? どちらにしても高ぁいんですけど・・・。
0点


2000/06/11 02:26(1年以上前)
私もZ505Dを使用していて、HDD交換するならDJSAの10Gを考えていたのですが、ぽんさんに質問ですが、現在のノーマルIBM6GのHDDより速くなった感じとかありますか?、またアイドル音が現在すざましいのですが、音は気になるくらいでしょうか?
書込番号:15007
0点


2000/06/18 18:33(1年以上前)
すみません、しばらくこちらに来ていなかったもので
お返事遅れました(しかも今日は別のプロバイダ)。
とくにHDDが速くなったということはありません。
CD-Rに4倍速で焼けない読み出し速度です。
これはHDDが原因ではなくVAIOの方が原因かと。
アイドル音とはアクセスしないときの音ですよね。
私の6GBHDDは壊れてむちゃくちゃうるさくなっていたのですが、
それよりは格段に静かです。
ただし、買いたての頃の6GBよりは大きくなった気がします。
カカカカ・・・カッコン・・・カシャン!
という音ばかり気にしています(怖い・・・(T-T))。
書込番号:17246
0点





どうも、ついに父用にIIYAMA買いました。
なかなか、画面もきれいで父も喜んでいます。
ちょっと、キーボードは慣れないと違うかもしれませんが
でも、十分納得できる商品でした。
まわりの友人も、いってましたがここまで、10万パソコンが
ここまでレベルがくれば普通のユーザーにとっては、
1番目にする画面が大事なような気もします。
僕も、モニターかえたくなりました。
どうも、みなさまいろいろありがとうございました。
1点



2000/06/16 21:49(1年以上前)
追伸
私は、別に飯山さんちの子供ではありません。私は富士通デスク
ですし、ノートはVAIO、車はVWです。
富士通デスク5133DPSで使ってるかた、まだいますか?
メルコのアクセラレーターでだいぶ、快適になりました。私は
また、夏限定版でK6Vでてますね!
書込番号:16690
1点





端っこも素晴らしくくっきり映る。ゆがみ、ボケ一切無し。
色もきれい。三菱や飯山よりもきれいと思いました。
AGピッチ0.24は他社を一歩リードしていると思います。
これで37,799円は安いと思う。
0点



パソコンその他


はじめてのムービーを買うのに秋葉原に行きました
朝から色々な店を回り値段の差に驚きました。頑として負けない店、相談に乗ってくれる店など様々でしたがやはり1番親身になって説明してくれおまけに価格も安い駅近くの永○堂さんに決めました!機種はソニーのTRV20です!もう嬉しくて妻と店員さんに何度もお礼を言ってしまいました。みなさんも親切に色々教えてくれるお店で買うことをお勧めします!
0点





TOTOKUモニタを購入した、という話をあまり聞きませんが・・・
TOTOKUのCV722Xを先日購入しました。
NANAO T561、SONY CPD-E200/G200J、三菱RDF17Sなども候補に上がった
のですが、口コミで高い画質のCV721Xを注文しようとした矢先、CV722Xが
発売。6万ほどで購入しました。
まだ使用し始めて数日なので詳しいことはかけませんが、とにかくきれい。
発色がよく、白は真っ白、黒は真っ黒。文字もシャープでボケ、にじみ一切
なし。つくりの良さを感じまして、大満足しています。一緒に買った知人も
同じことを申しておりました。
ちなみにグラフィックカードはG400です。近い将来2号機を自作予定なので
2系統のD-SUB出力も威力を発揮しそうです。
以上独り言でした。
0点





SANYOのDSC-SX550を買ってはや1ヶ月、
使い心地は、上々です。
<気に入ったところ>
・とにかくスピーディ
→レンズのふたを開けると、すぐに撮れるんですよね・・・
・撮影した画像は、撮影後もシャッターボタンを押していると見られる
・コンパクトなので胸ポケットにも入る
・だから、撮影していても仰々しさがない
→大きいカメラだと撮られるほうも緊張しませんか?
・動画で遊べる
→もちろん、本格的なものはビデオカメラにて撮影してますが!
・静止画・動画とも、画像はなかなか良い
・私は使いませんが、マイクロドライブ対応というのは、
業務用(沢山メモのように撮影する人)にはグッドと思います・・・
<イマイチのところ>
・光学ズームがない
→でも、直感的に撮影することの多い私にとっては、そんなに苦では
ないです・・・
・電池を入れるフタが今にも壊れそう・・・
・撮影と画像再生とを指定するボタンが、ポケットの出し入れで
誤操作しやすい→電池の消耗につながっちゃうんですよね・・・
・撮影の仕方を指定するボタンが2つしかないのはシンプルでよいが
指示する項目の構造が深くなっている
→たくさんボタンがあるよりはいいのかもしれませんけど・・・
買うまでけっこう悩みましたが,300万超画素のカメラは、
私にはオーバースペックとわかってからは、すんなり決まりました。
私の持っている2台のPCは、両方ともXGAの解像度ですから・・・
スクロールしなければ見られない画像は、つまらないですよね・・・?
もちろん、大きく印刷する人には必要でしょうけれど・・・
150万画素は、私のPCのメモリー64MBにも負担はないです・・・
カメラについては素人の私が、最重視したのは「撮りやすさ」です。
それを重視する人には、オススメします。
以上、独り言でした!
P.S.SANYOは、OEMを合わせると、
デジタルカメラのシェアは世界一だそうですね・・・
0点


2000/05/18 14:03(1年以上前)
PCへ画像を記録させるときは、別途アプリケーション等を使用していらっしゃるのですか?それともアプリケーションが本体と同梱されていますか?
書込番号:8593
0点


2000/06/14 14:25(1年以上前)
しかも「デジカメ」ってサンヨーの登録商標ですよね。
書込番号:16061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)