すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24678867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外で撮ってきました

2000/06/10 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 A-SENNAさん

F1モナコGP観戦のため海外で撮影してきました。
カメラはオリンパスCAMADIA C−2020Zです。
ニッケル水素電池4本X3を持って行きましたが1セットで
2時間近く使用してもOK
変圧器での充電も問題なかったです。
しかし逆光のせいか昼間明るすぎると画面が白っぽくなってしまいます。
夕暮れ時に撮った画像がベストでした。
HPで公開してますので感想をぜひ!

http://www1.gateway.ne.jp/~a-senna/

書込番号:14892

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/11 01:59(1年以上前)

拝見・・・しようとしたんですが、あちこちLink切れて・・・
見えないっす〜(俺だけ?)

しかしうらやまし〜

TV観戦者

書込番号:14997

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/06/11 12:17(1年以上前)

拝見させていただきました。
TVだけではわからない臨場感が伝わってきて良かったです。

書込番号:15108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶は最高ですね。

2000/06/05 19:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama

スレ主 てるおさん

液晶ディスプレイは僕のパソコン生活には必須ですね。
CRTのほうはたしかに色がいい。でも、長時間やっているとどうしてもちらつ
きで目がつかれてしまう。これはすっごく重要です。プログラムとかやってて
すっごく集中しなきゃいけないときに、ちょっとしたことで集中が切れちゃう
んですよ。長時間作業していると作業のすすみかたがぜんぜん違いますね。そ
れとCRTより細かいところが表示できるので、僕みたいにフォントを小さく使
っている人にはかかせません。ただ、残念なのがSXGAの液晶が少ないか、すっ
ごく高いかのどっちか。やすくて16万くらいかなぁ。たっかいよねぇ。

書込番号:13575

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/05 20:30(1年以上前)

>長時間やっているとどうしてもちらつきで目がつかれてしまう。
確かにそうですね。私も液晶の愛用者です。でも...普通のCRTでもリフレッシュレートを上げればかなりおさえられますよ、ちらつき。
>それとCRTより細かいところが表示できるので
これはCRTの性質と言うよりは個体差の部分ですね。質の良いものであればまず問題ありませんよ。

私もSXGA液晶が欲しい...(いま使っているうん年前のXGA液晶が壊れるまでは待ちたいけど)

書込番号:13605

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるおさん

2000/06/10 13:53(1年以上前)

たしかに液晶にはざらざら感がありますよね。
デザリング機能のせいでこうなっちゃうんでしょうね。

でも、僕の場合デザインをやっているわけでもなく
グラフィックをやっているわけでもなく
テキストベースの仕事ばっかりをやっているので、
やっぱし液晶になっちゃうんですよ。

書込番号:14813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫1台限り!

2000/06/09 17:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ・コピー CC-700

スレ主 優しい大魔人さん

6/4(日)にCC-700を購入致しました。
2ヶ月ほど前より狙っていたのですが、2月の発売以来、ちっとも姿が現れま
せんでした。
毎週、サトー無線とかコジマ電気とかマツモト電気に顔を出して、尋ねていた
のですが、その日たまたまサトー無線で49,800円で富士ゼロックスのプリ
ンタ兼スキャナ兼コピー機を見つけたので店員に話しかけていたところ、「1
台だけCC-700あります。今後はまたしばらく、いつ入荷するか分からな
い。」と言うことで早速、高めだったのですが、59,800円+800円(U
SBケーブル)で購入してしまいました。ずーーーと待っていたものですから。

もっとも、6月には入荷するという情報はあったので、今後は品不足無いでし
ょうが。
早速、帰宅後約1時間程かけて、無事SET UPが完了しました。
パソコンの上に設置しましたが、大きさについては思った程デカクないです。
やはり良い出来でした。ベースはPM-770Cだそうです。
最新の単体プリンタPM-800CとかPM-820Cには及びませんが、プリ
ンタ1440dpi・スキャナ600dpiの性能でスペースの問題で1台で
3役こなせるので致し方ありません。
カラーコピーが直接使えるようになっているので便利です。 
A4原稿を単純コピーしてみましたが、品質については問題ないと思います。
但しA4で3〜4分かかります。とても一般のコピーとは比較になりません。
今まではパソコン稼働中プリンタ電源をONにしていても気にしなかったので
すが、スキャナ機能(USB接続)が付いているため、光源ランプがつきっぱな
しになってしまいます。
スキャンするときだけつくようになっていればよいのですが。

透過原稿ユニット(オプション)を使うとネガ・ポジから直接焼き増しもできる
そうです。とにかく、またもう少し使って報告します!

書込番号:14624

ナイスクチコミ!0


返信する
JPCRUSさん

2000/06/09 18:46(1年以上前)

>光源ランプがつきっぱなしになってしまいます。

しばらくほっておくと勝手に消えます > 光源ランプ
電源入れた時ランプがついているのは
すばやくスキャンするためでしょう。
一度ランプ消えるとまた点くのに若干のフウォームアップ時間が
必要になりますから。

書込番号:14634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

長い質問ですがよろしくお願いします

2000/06/09 10:37(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 まーくんさん

 こんばんわ、はじめて投稿させていただきます(^ー^)
昨日、初めての自作パソコンに取り掛かりました。しかし、なぜか
いろいろなトラブルが会ったのでここで質問させていただきます。
長い質問になりますがよろしくお願いします。

・まずはパーツの紹介をさせていただきます。
(初心者のくせしてハイスペックなもの使っているといわれたこと
              があるのですが多めに見てくださいm(__)m)

CPU : Pentium V Processor 800MHz/133MHz
マザーボード : ASUS P3V4X
ビデオカード : RAGE FURY MAXX
HDD : IBM DTLA 30GB
メモリー : 256MB CL3 133対応
モニター : MITUBISHI VISEO
ケース : TQ-1300
OS : Windows98 Second Edition

      他にも「サウンドカード」などは有りますが今つけているのは
     これだけなので今回は書いていません。


・まず最初のトラブルなのですが、「CPU」「マザーボード」「ビデオカード」
「HDD」「メモリー」「モニター」「ケース」すべて順調にセッティングでき
CPUの容量も、メモリーの容量も、HDDもちゃんと正確に表示されOSのインス
トールも終了しました。そして「マザーボードのドライブは一番最初にイン
ストールする」と聞いていたのでCD-ROMをいれていざインストールしようと
すると「このCD-ROMはこのWindowsのバージョンをサポートしていません」
と表示されインストールできなかったので「自動再生」せづにCD-ROMを
開いて直接「VIA 4 in 1 Driver」というものをインストールしようとしたら
それはできました。このCD-ROMはwin98にも対応しているはずなのですがなぜ
自動再生ができないのでしょうか?

・もうひとつトラブルなのですが、そのマザーボードのインストールが終わり
再起動して次はビデオカードのドライバーをインストールしようと思いました。
そして順調にインストールが終わり再起動していつもならデスクトップ画面が
出てくるはずのタイミングなのになぜか砂時計のマークが出たまま真っ暗で
固まってしまいました。そのあと再起動してSAFEモードで開いてヘルプを参照
すると「トラブルがあった場合、画面プロパティの中にあるパフォーマンスの
中のハードウェアアクセレータをなしにすれば起動できる」ようなことが書い
てあったので意味もわからずにそう設定して再起動すれば確かにデスクトップ
画面は出てきました。しかし、「色」または「画面の領域」を変更してOKボタ
ンを押すと固まってしまいます。それは何度再起動してやっても同じでした。
そのあとHDDをフォーマットしてもう一度OSをインストールしなおしてやりま
したが結局は同じ事が起こりました。なぜなのでしょうか?

本当に長い分になりましたが、できるだけ細かく書いたつもりなので回答、返事
の方をよろしくお願いします。

書込番号:14549

ナイスクチコミ!1


返信する
よーやんさん

2000/06/09 10:55(1年以上前)

ハイスペックなことはいいことですけど
最新のパーツを使うと、
どうも相性とが悪くなりますね。
まず、VIA 4in1 Driverのことはあまりよくわからないですけど
RAGE FURY MAXXとVIA 133Aチップの相性はかなり
悪いみたいですね。
「パソコン情報箱」っていうホームページがあるんですけど
そこで相性問題取り扱ってるんですね。
調べてみたら、そのような事が書いてありました。
また、ご自身でも行って見られてはいかがですか??

書込番号:14552

ナイスクチコミ!1


雀鬼さん

2000/06/09 15:08(1年以上前)

 大変ですけれど、もう一回クリーンインストールからやり直してください。

 「VIA 4 in 1 Driver」はいれずに、そのままビデオドライバーをセットアップして下さい。チップドライバーを組み込むと、そのようになってしまう例が多々あるからです。

書込番号:14599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YEAH

2000/06/09 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 うぶすなさん

1700zもいいよ!

書込番号:14586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RE:DMA転送にするには

2000/06/08 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝

スレ主 ことさん

デバイスマネージャーでIDEのプライマリーを削除して再起動したら、
UltraDMAモードになりました。
ありがとうございました。
でも、そのままインストールするだけではPIOモードにしかならいなん
て。。。

書込番号:14413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)