
このページのスレッド一覧(全297820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月17日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月14日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月14日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月13日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月11日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月10日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3台目のデジカメでいろいろ他社製品と比較してDSC-S70を購入しました。
AFスピードうんぬんはそんなに気になりません。原色フィルターの活躍で明
るくて発色が綺麗で、逆光でもよく撮れるのには驚きました。オールインワン
の便利が心からありがたいと思っています。
0点


2000/04/17 19:23(1年以上前)
どうもありがとうございました。
早速、日曜日に購入してしまいました。
デジカメ初購入だったもので、心配だったのですが
AFスピードなんて、たいして気になりませんでした。
それよりも、画質がきれいなのには、感動です。
ありがとうございました。
書込番号:3225
0点







2000/04/14 17:42(1年以上前)
私は先週DVD3300GWDを自分で取り付けました。
配線は他のナビと同じですし、1DINなのでシート下への配置は楽でし
た。(私は助手席下に本体、運転席下にTVチューナを配置しました)
FMVICSがダイバーシティアンテナの1本を使うようになっていますの
で、カーステのアンテナを分配する機種よりは少し楽かな?
取り付けに関しては、車速パルスが最も難儀です。
どこのコネクタかはディーラで教えて貰うか、或いはYAHOOオークシ
ョンでは500円程度で車種別の資料を送ってくれるというのが出品さ
れていましたっけ。
それ以外はバックランプやイルミ、メインにアクセサリが必要です
が、ご自分でカーステなどを付けたことがあれば、それと同じです。
書込番号:2856
0点


2000/04/14 22:56(1年以上前)
メーカー、車種別のフィッティング情報(インパネのはずしかた、
車速パルスコードのある場所、バックランプコードのとりかた等)
ソニーモバイルのホームページ
www.sony.co.jp/SonyMobile
ここは使えますよ。詳しくはSONYのカタログのウラ表紙を見て。
書込番号:2876
0点


2000/04/14 23:07(1年以上前)





2週間前になりますが、わたしも「kakaku.com」を見て、早速CF-L1EAを買い
ました。何故「Let's-Note」なのかは、ずばり重さです。最近は、VAIOとかも
軽いのがでてきたけど、探してた時はDynabookぐらいしか対抗がなかったし、
価格で言えば、NECや富士通は値落ちが激しいからお得なんだけど、やっぱり
家と会社で持って歩くには重さが重点ポイントでした。(以前2年前のノート
PCをもって歩ったときにちょっとの距離でも結構きつかったんで‥)それと、
VAIOとDynabookは値段が高いしね。自分はトラックボールではないんだけど、
周りでは、トラックボールが好きだから「Le'ts-Note」にした人も何人かいま
す。まだまだ、周りでは「Let's-Notes」派が増えていくようです。使い心地
は特に文句はありませんね。(なぜVAIOが売れているのだろう?スペックは魅
力だけど、結構使いこなす人には評判がよくないみたいなのに。流行?)私は
お勧めしたいですね。抽象的ですみません。
0点


2000/04/13 23:27(1年以上前)
VAIOのPCG-N505も軽いですよー
1.2kgという軽量は、B5ノートでは最軽量の部類に入ります
よね。
価格も20万円以下ですし、お買い得感があります。
Let's note派は、私の周りでも確実に増えてきています。
というか、私以外はみんなLet's Noteを使ってる(笑)
Let's noteもVAIOもいいノートです。
書込番号:2766
0点


2000/04/14 00:03(1年以上前)
割高感はありますがたしかにLet’sNoteはいいですね。
VAIOは見栄えだけですね、はっきりいっていいのは。
所詮SONYは新規参入メーカーですからね。
LET’Sのトラックボールタイプでもっとスペックいいのが
でたら買いなんですけどねー。
書込番号:2773
0点


2000/04/14 00:17(1年以上前)
2週間前(3月29日)になりますが、拙者も「kakaku.com」を見
て、早速CF-L1EAを買いました。何故「Let's-Note」なのかは、ずば
り薄さです。
24.4万でした。運悪く俺のは、買って2日で逝ってしまって、昨日修
理から帰ってきました。まちどーしかったよ〜
ノートではまだまだマイナーっぽい松下ですが、さすがにこれといっ
て非がないですね。USBがもう一個ほしいってとこぐらいかな。標準
内臓だけで3.5時間ってのもなかなか!今はばんばん、ジュークボッ
クスにCD入れてまっせ!
レッツノート名前以外サイコー!!!!
書込番号:2777
0点





私もスタバ斎藤って方の評価記事を読んで検討した結果、やっぱり買ってしま
しましたMI−C1(ブルー)。
使ってみての感想ですが、スタバさんの言うとおり、とても使いやすいです。
特に、良いのは手書き認識能力がよく、汚い字でもスムーズに変換してくれ、
十分キーボードの代わりになりますます。(誤変換の修正もそれほど苦になり
ません)
これまでB5ノートPCを使っていたのですが、PCを持ち歩くよりもはるか
に便利です。とは言っても所詮PDAですから、買う前に使用目的とザウルス
の性能・仕様をよく吟味されてから購入されたほうがよろしいかと思います。
(私の候補機種はI社、C社のPDAでした)
ちなみに、パソコン接続用のクレードルと32MBのCFカードを同時に買い
ました。(DDIのH”で接続しています)
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


私もFINEPIX4700Z買いました。FINEPIX500からのバージョンアップ。
急速充電器とニッケル水素充電池は既に持っていたのですぐ使うことが
できました。パソコンへの取り込みは内蔵のカードドック(メルコ)を使って
います。めちゃめちゃ早いのでおすすめです。
4700Zの実際の使用感は、とにかくきれい。そしてストレスを感じないくらい
処理が早い。(500に比べたらどれも早いんだろうけど。(^^;)
そして小さい。きれい早い小さい。すばらしいです。ありがとう>富士フィル
ム・・・
買ったのはヨドバシ新宿西口本店。
表示価格89,800から、ゴールドカード会員に送付されているデジカメ特集につ
いていた3,000円の割引券と貯まっていた2,000ポイントを使って、89,000円
ちょっと。ただし、ポイントが13%ついて12000ポイント近く貯まりました。
実質77,000円くらい!!
ヨドバシ、おすすめです。まずは割引券をゲットしましょう。(ただし店頭に
はおいてありません。)
0点





昨日、OTTOよりTP390Xが届き、購入後Win98SEに乗せ替えUSBを使用出来る
ようにしました。
大きさは、A4用紙よりかなり大きく、厚さもあり1400系と600系の中間に位
置するものだと思いました。
短所はCDの取出しボタンが奥にありやや取りづらい、TP600系の厚さ以外は
同じにして欲しかった、モデム内蔵なら、なお良かった。
長所は、14.1TFT、PenU400の割に安価、ネットワークによる電源のON-OFF
が出きる。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)