すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24717000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放熱シート張り替え

2025/10/28 13:57


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX4800

スレ主 puls.comさん
クチコミ投稿数:50件 Archer AX4800のオーナーArcher AX4800の満足度5

ゴム足を捲りトルクスネジを外しカバーを外してました。

アンテナ線を外しヒートシンクを外します。

本体付属の放熱シートを剥がし

パソコン工房で買ってきた放熱シートを貼り付け元に戻しました。

2022年メルカリで購入しました。
今年の夏は猛暑でルーターが不安定になりましたのでカバーを外し放熱シートを張り替えました。

書込番号:26326747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10 10.1型HD液晶搭載 2021年秋モデル

クチコミ投稿数:10617件

24H2から25H2への更新は何事もなくスムーズに行きました。24H2にしたときの難儀がうそのようです。

Cドライブの空きは30GBです。ユーチューブ視聴はたまに変な癖が出る以外はネット閲覧位なら十分です。

書込番号:26326745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信24

お気に入りに追加

標準

給油口について

2025/10/28 12:55


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

新型では給油口は運転席側に設置してください!!

給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

よろしくお願い致します!!

書込番号:26326712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:312件

2025/10/28 12:59

セルフじゃないガソリンスタンド使えば良いのでは

書込番号:26326713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2025/10/28 13:08

左ハンドル車の生産数のほうが多そうですし、ユーザートータルの利便性を考えると難しいんだろうな、と思って諦めてます。
同じくステアリングヒータースイッチも左側に付いていたので、そういうものだと思ってました。

が、乗り換えたCX-60ではステアリングヒーターのスイッチは右側にある。謎。

書込番号:26326719

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/10/28 13:11

どちらのタイプの車を保有しています。
どちらでも良いけどドアを開けた時スタンドの機器とかホースがワチャワチヤしているのが少し気になるですね。

書込番号:26326721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2025/10/28 13:37

私も今、運転席、助手席側と使ってますが、
運転側は、給油するために、給油機にある程度近くにとめないといけないので、ホースもあり、ドアの開け閉め、出入りに狭苦しいです。
助手席側のものは、ドアの開け閉め、出入り、気にすることはないです。

私は、助手席側の方がありがたいです。

書込番号:26326739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/28 13:41

>給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

給油口が前、後、左、右などいろいろな車を所有していましたが、
面倒という感覚が無かったので新鮮です。
本当かどうか知りませんが、排気系の取り回しで左右が変わると
聞いたことがあります。

しかしながら、ここで言ってもメーカーには伝わりませんので
とりあえずお客様相談に言ってはいかがでしょうか。

書込番号:26326740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/28 14:12

ウォークスルー使って,左から出れば良いのでは?
それはさておき、左ハンドル仕様も、給油口は左側ですよね?たぶん

左ハンドルがメインな車なので、そっちが優先されるべきと思います。

自分の車も,左側に給油口あるが、気にしていない。
セルフ給油ですが、お釣り用のキャッシュスタンドが遠くにあるので、
一周どころの騒ぎではないけど。

書込番号:26326757

ナイスクチコミ!4


何がさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/28 14:14

日本車の給油口は左が多く、欧州車は右が多い。
だから日本車が多い地域のスタンドは左側が混み、欧州車が多い地域のスタンドは右側が混む。
車の国籍に関わらずバラかしてくれたらスタンドの混雑が緩和されるのにと思う。

書込番号:26326759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/28 14:25

ワシのクルマは左側に給油口が有るが、左側が混んでる時は空いてる右側に停めて給油してる、軽なんで余裕で届く。

書込番号:26326764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:335件

2025/10/28 14:33

ハンドルの位置は、給油口の位置に関係なさそうです。

排気管の位置の反対側とか、ベンツは右側が多いとか、アメ車は左が、
トヨタは左、スバルは右が多いとか、
特に規定もなく、統一されてないみたいですね。

書込番号:26326769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2025/10/28 16:16

ドアをバーンと開けたいので
助手席側がいいです。

書込番号:26326822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:1092件

2025/10/28 16:19

>日本車の給油口は左が多く、欧州車は右が多い。

日本車でも日産やスバルは右ですね。メルセデスなんかは縦置きエンジンは右、横置きエンジンは左です。
近所のコストコは右側給油のレーンが空いていることが多いので、右側に給油口がある方がありがたいです。

書込番号:26326824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/28 17:49

今のスバル車は右ですが、過去の車では左もありました。
でもヤッパリ運転席に近い右が便利です。
最後に乗り込む前に、うん?リッド閉めたよな、なんてときも、そこから見えるし。

書込番号:26326871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/28 18:02

どちらかといえばセルフが多いので左側がいいかな
やはり降りる時のドアの問題です
右側給油の方が空いてるんだけどホースも伸ばせるしね

書込番号:26326880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/28 18:41

>Captain Jack Sparrow find shipさん
運転側にある車に買い替えろ!

書込番号:26326906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/28 20:05

同じく降りる時のドア問題ですね。
給油口に寄せてるので、運転席側だと万が一突風で煽られるなんてなったらぶつけるんじゃないかと思ってます。

書込番号:26326959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5939件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/28 20:14

>セルフじゃないガソリンスタンド使えば良いのでは

フルサービスのスタンドでも、右側なら、万一のスタンドマンのチョンボを監視しやすいような。

ずっと以前、混雑で忙しいガススタンドでスタンドマンがキャップ忘れたまま、はいオッケーなんてことがありました。
以来、それがトラウマで、フルサービスではスタンドマンの作業を必ず見るようになった。

書込番号:26326964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/29 05:47

〉給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

左ハンドルの方は便利ですね


海外展開している車だと日本で嫌われても
別の国でそれ以上儲ければ良い訳で



書込番号:26327185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/29 10:16

>日本車でも日産やスバルは右ですね。メルセデスなんかは縦置きエンジンは右、横置きエンジンは左です。

給油口の位置は色々言われますが

ルーツは排気管(マフラー)と逆らしいです

縦置き型エンジンだとエンジンの左側がエキマニの場合
それに伴い排気管が左側となり給油口が右側が多いかと思います

いまの横置きエンジンの場合設計者の意図で左右可能ですよね

実際は色々ありますね
昔はリヤのトランク端中央とか左右二本出しとか
僕の車(水平対向)はエンジン付近で一旦右側にまとめているのに
マフラーは左側だったり(給油口は右です)



書込番号:26327329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/29 11:10

給油口で思い出しました。
むかし、「新車情報」という番組で、視聴者(GS勤務の方)から「給油口を統一してほしい」という意見が寄せられ、
司会の三本和彦氏が「仕事の怠慢だ」みたいなことをおっしゃていたのを思い出しました。
当時の私は、そんなに怒ることかなぁと思いましたが。

以前は右側給油口車に乗っていましたが、今はCX-30で左側です。
もう一台は右側給油口で、時々スタンドで間違えます。

書込番号:26327370

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/10/29 13:53

そんな間違えやすい方の為にインパネの中の給油スタンドマークに給油口がどちらなのか?三角マークが有るですね。
なんて親切な日本車なんでしょう。

書込番号:26327486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CX302R [ローズウッド調]

銀メダル クチコミ投稿数:650件 DIGITAL PIANO CX302R [ローズウッド調]の満足度3

カワイCX302が、2025年楽器店大賞を受賞した記事です
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000045724.html

書込番号:26326692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:650件 DIGITAL PIANO CX302R [ローズウッド調]の満足度3

2025/10/28 16:10

今までの楽器店大賞の結果一覧です
https://www.zengakkyo.com/gakkitentaisyo/archives/

2025年は2位、3位が無くなって入賞として扱われています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年(はじめて手にするなら、この1台 電子ピアノ/家庭用キーボード)
大賞カワイCX302

入賞ヤマハCLP845

入賞カシオPXS1100


2024年ピアノ(電子ピアノ・キーボード)部門
大賞カワイCN201

2位ヤマハNU1XA

3位ローランドKF10


2023年(電子ピアノ・キーボード部門)
大賞カシオPXS7000

2位カワイCA401

3位ヤマハCLP775


2022年(ピアノ部門)
1位ヤマハCFX

2位GP510BP

3位カシオPXS1100


2021年(ピアノ部門)
グランドピアノ
ヤマハC3X espressivo

アップライトピアノ
2位カワイK400

電子ピアノ
3位カワイCA49

ポータブルキーボード
カシオCT-S1

書込番号:26326810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:650件 DIGITAL PIANO CX302R [ローズウッド調]の満足度3

2025/10/28 16:14

2021年も2位、3位は無くて、鍵盤楽器の種類毎に1機種ですね、訂正します


2021年(ピアノ部門)
グランドピアノ
ヤマハC3X espressivo

アップライトピアノ
カワイK400

電子ピアノ
カワイCA49

ポータブルキーボード
カシオCT-S1

書込番号:26326816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:650件 DIGITAL PIANO CX302R [ローズウッド調]の満足度3

2025/10/28 16:30

楽器店大賞2025の追加報道記事です
https://www.atpress.ne.jp/news/552784

書込番号:26326829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト

とりあえず触りまわる人なので出るのよね〜 いろいろ ほんと (^^;

今年はトラブルは少ない方でありましょうかね。
面倒くさいのよね。

Windows10はWindows7を2セット所持してたおかげで
2ライセンス無料でありましたね。

Windows11なんぞ使う気はないし
Windows12も今年来そうになさそうで面白くないね。

24,800円は確保済み。 いつ来るのよほんと。
ぼやいてごめん∠(^_^)

書込番号:26326644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2025/10/28 11:50

>オリエントブルーさん
こんにちは

10のサポートは終わっているんですね。

12は、未定、SSDですか?

書込番号:26326668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2025/10/28 12:15

∠(^_^) こんにちワン!

インストールはM2SSDになりましょうね (^_^) ハイ

書込番号:26326682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/28 18:59

メニューがなくなって、サイト、使いにくくないですか?

書込番号:26326916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2025/10/28 19:35

∠(^_^) あのね

OS類はDVDにして残してるのよ (^_^) ハイ 

書込番号:26326936

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3507件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/29 00:45

>オリエントブルーさん

>OS類はDVDにして残してるのよ

こんばんわ
そうでしたか、でもパソコンにドライブが無かった気がしました

うちはWindows8のアップグレード版がたしか数千円で買って2ライセンスはあります
それを使いまわしています

書込番号:26327110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2025/10/29 13:22

∠(^_^) こんにちワン!

常設のドライブは必要なし。
画像のドライブを使用しています (^_^) ハイ

パソコンでDVDムービー楽しんでおります。

書込番号:26327461

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3507件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/30 01:06

>オリエントブルーさん

>画像のドライブを使用しています

そうでしたか
他のパソコンのドライブをネットワークで共有する方法もあります
家も今度作るときは流行りのドライブ無しにしてみようと思います

書込番号:26327888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2025/10/30 08:31

∠(^_^) ガンバ!

書込番号:26327980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 09:08

>オリエントブルーさん

こんにちわん(^^)/

光学ドライバーは付けていますが滅多に使わないです。
たまに(1年に一度程度)起動すると
グリスが固まっているのかトレイがスムーズに開きません。

たまに所属する非営利団体の資料が
DVDで配布されてくる事があるのでなくせません。
でもその非営利団体も今年でやめます。

DVDムービーもUSBメモリにコピーするとスッキリします。
再生も速いし
光学ドライバーで感じる読み込みの遅延は全く感じない無いです。
DVDムービーは記念に取ってあります。

書込番号:26328007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2025/10/30 14:26

∠(^_^)

>同じくですよ (^_^) ハイ

書込番号:26328222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:642件

2025/10/30 17:34

車にもCDドライブは付いてないです。
ナビの地図データーはネット接続で自動更新されています。

スティック型SSDで音楽を再生しています。
https://kakaku.com/item/K0001557236/

テレビの録画用に1TBを買おうと思っています。
https://kakaku.com/item/K0001590486/

書込番号:26328347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

電気自動車って

2025/10/28 10:46


自動車

クチコミ投稿数:1件

信号待ちの時も充電してたら、良さそうだなと思ったり。

書込番号:26326635

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/10/28 11:11

その設備が問題なんですよね。
トロリー電車のように地面と空中線からパンタで給電するが宜かろうと思います。

書込番号:26326645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2025/10/28 11:22

>埼玉の首都ってさん
>信号待ちの時も充電してたら、良さそうだなと思ったり。

こんな道路が、高速道路だけでなく、一般道でも普及するとEV車ももっと売れて普及するかも知れませんね。

国内初 最高時速60kmで高速走行中の電気自動車に最大10kWの連続無線給電を実現

https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2025/250718_10570.html

書込番号:26326650

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:312件

2025/10/28 12:11

ガソリン車もそれで良いじゃん
信号待ちの時にポリタンク持ってきて、給油してくれるの
アフリカとかでありそう

書込番号:26326678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1880件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/28 12:30

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/biz/689669

万博では、ちょっと進化? 退化?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02484/041600125/

書込番号:26326688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/28 13:21

老朽化した信号機の更新すらままならないのに、これ以上管理に手間とコストのかかる設備を増やす選択肢はないでしょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1560N0V10C25A7000000/

また、歩車分離の巨大な交差点とか、一度停車したら長いところなら別ですが、ワイヤレス充電を開始したらすぐ発進するかもしれないようなものはロスが大きすぎて実用的ではないですね。

オマケに、信号待ちでちゃんと停まっていることもできず、ズルズル進んでいくクルマ(アレなんで?)の多いことを考えると、所定の場所に停車しないのも多そう。

書込番号:26326728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/28 13:26

EVは既存のインフラを利用出来るから成り立つのであって、新設しないとなるとハードルが高く普及は難かしいと思います。

書込番号:26326731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/29 11:19

信号機の所には電気が来ているのだから、最小限の投資で信号待ち充電は可能との日経記事を数年前に見ましたよ。

本当にガソリン車禁止の世界になれば出てくるでしょう。現段階では大容量バッテリーが正解と思います。

書込番号:26327375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/29 12:49

各国で計画中(日本も)高速道路に置ける
埋め込み型誘導充電(無摂食充電)が
フランスで実証中で将来9000kmに及ぶ
無線充電を計画しています。
https://youtu.be/mw01DXRz3xc?si=y6Zp8AuGV8g2O_SN

課題は充電効率でしょう、
距離が離れれば離れるほど効率が落ちる

書込番号:26327439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)