
このページのスレッド一覧(全408190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2025年9月6日 20:50 |
![]() |
104 | 26 | 2025年9月6日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月4日 14:26 |
![]() |
50 | 12 | 2025年9月6日 18:27 |
![]() |
47 | 16 | 2025年9月10日 18:33 |
![]() |
29 | 11 | 2025年9月4日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>【 TSUKUMO×インテル 】ツクモさん提供の最強PCでフォールアウト4を遊んでみるのら!!!【姫森ルーナ/ホロライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=k-aF0iS4cLQ
うなー。
>▼使用パーツ
>CPU:intel Core Ultra 7 265K
>GPU:玄人志向 GK-RTX5070-E12GB/WHITE/DF
>M/B:ASRock Z890 Steel Legend WiFi
>CPUクーラー:CORSAIR NAUTILUS 360 RS ARGB White
>メモリ:CORSAIR CMK32GX5M2B5600C40W
>SSD:WestanDigtal WDS200T4X0E
>電源:CORSAIR RM750e White 2025
>OS:MicroSoft Windows 11 Home 日本語版
>ケース:CORSAIR 3500X ARGB TG White
>ケースファン:CORSAIR RS120 ARGB White Single Fan
値段調べようかと思ったけど、TSUKUMOのページが重たい。多分25万行かないくらい?
売れっ子VTuberにしては安いPCというイメージですが。これでゲームに不満が出るほどでもないというそこそこなスペックですな。
多分メインPCはもっと良いのを持っている…と思ったけど。
https://seesaawiki.jp/hololivetv/d/%C7%DB%BF%AE%B4%C4%B6%AD#content_2_26
>CPU:Core i9-12900K
>GPU:GeForce RTX 3080 Ti
買い換え時ではあるのか。
マインクラフトで座標確認すると、同じ画面でCPUとGPU表示されるから、それで拡散する。
放送は9/4 19:00から。
2点

来たばかりの芸人に脚本渡してはいどうぞ…みたいなぐだぐた。10年前の古いゲームをプレイしてどうするんだろう?
まず、ゲーム選択またはコラボ先、間違えてます。
Gが出てくる画面でギャーギャーいいながら足踏みしているだけのプレイ見せられても…
ゲームが悪いorVTuberが悪いではなく、組み合わせが悪くて。事前の調節もしていない。まともなディレクティング、していないんじゃないか?という出来の番組でした。
使用機材は応募者にプレゼント…ということで、一応応募はしましたけど。
もし当たったら妄想。
ケースとメモリは今使っているヤツに移植して(16GBx2じゃね)。マザーボードはM-ATXに買い換えて、空冷クーラー化して、SSDはDRAMキャッシュ付きに買い換えて。 マザーとCPUクーラーとSSDが新規購入になるのか。
…面倒だな。ビデオカードだけ移植して、あとは売るか。
書込番号:26281495
1点

組み立て動画始まるまでの尺長くて途中で止めました
鼻詰まりの様な声? 不快感だけ(笑)
しょぼい構成貰っても置き場に困るw
書込番号:26281533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテル自身が正式に失敗を認めた、まれにみるCPU・・・CoreUltra
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2043555.html
そんな物のための妄想ですか・・・まあせいぜい頑張れや(笑)
書込番号:26281574
1点

私はそもそもCPUに200W突っ込みたいとも思わないし、ベンチマーク自慢する目的でPC買うわけでもないからね。空冷レベルの消費電力数で「安定」するのが一番の性能。 選択の基準が違うのですよ。
>失敗
別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。これで製品に庇護があるかのような書き方は、レビューワーとしてはどうかと思います。
まぁHT無くなったので興味は薄れたCPUであることは確かですが(最近の依頼では14400を使ったし)。
書込番号:26281587
1点

>別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。
投資家向けの言い訳としてはマーケティングだけの話だけにしたいだけの希望的観測でしょう。
実際は記者が書いてる通り・・・
>リリース当初十分な性能が発揮できず、競合のRyzen 9000シリーズを相手に苦戦したほか、一部ゲームにおいては旧モデルの第14世代Coreにも遅れを取るなど課題が多かった。
この14世代に負けてたというところなのは明らかです。
>従来のCore i3に相当するエントリーからメインストリーム帯もカバーできていない
ここがマーケティングかなというところでしょう。
最近BIOSでオーバークロック設定でちょっとましにはなったものの、依然ゲーム性能イマイチですからね。
発売当初はゲーミングCPUとうたってたんだから、それが全世代よりも負けてたら失敗作だと思うけど。
レビュアーとしては当たり前の意見ですね。
書込番号:26281602
1点

∠(^_^) こんにちワン!
インテルのCPUってまだあったのね。懐かしいような。
書込番号:26282753
2点

私の周りで、仕事用PCにRyzenやRADEON使いたいって人、いないんだよね。何でだろ。
MAC並みに使う人がいない。
焼損ギリギリのハイエンドの競争は御勝手にですが。そういうのに釣られて高いパーツ買ってくれる人たちのおかげで、実用範囲のCPUが高性能になってありがたいです。もっとやれw
再起動は月一回が理想な仕事PC。
書込番号:26282795
1点

CPUの性能がどうなってるのか全く分かってない人間ばかりが集まってるだけの話だろ・・・
そんな物何の自慢にもなってないけど・・・
あと君が再起動いつするとか誰も興味ないから・・・(笑)
書込番号:26282940
3点

>KAZU0002さん
事務用のpcに高性能のcpuもグラボも必要無い訳です
内蔵グラフィックで充分な依頼で組み立ててるのかと察しますが
まぁ確かに高性能なcpu グラボ必要無いですね
自分も自作pcにジャブジャブお金使える身分でも無いですが旬の商品は購入して嗜んでます
でないとゲーミングpc欲しいと相談された時に事細かく構成の説明出来ませんから
後、所有すらしてない製品を評価出来ませんから
書込番号:26283256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>bigbear1さん
お爺ちゃんモデル?
最初から出せば良いのに
書込番号:26281275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーだとなおさら中途半端なグリップが蛇足だわな
書込番号:26281332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon Dfはブラックからゴールドに変え、Nikon Zfcはシルバーからブラックに変えたので、今回はNikonZfをシルバーに変えるのは止めにしておきます。
でもニコンプラザに行って一応見てきますか!
それよりNikonでコンデジを出してくれませんかね。
書込番号:26281336
4点

やっと出たね
書込番号:26281348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SmallRig SR4262 Zf用L型グリップ 淀殿に発注した。在庫僅少だったので。
昨夏には6.3kだったけど、6.7kになっていた。
書込番号:26281375
0点

>うさらネットさん
amazonは5,018円で出てますよ
発注すると明日(5日)に届きますよ。
書込番号:26281379
3点

縦長感が是正されて、だいぶバランス良くなった気がする。
グリップが必要なのは重さ故の欠点だよなぁ。
書込番号:26281395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
あちゃ、やっぱり。大ショック、ぼしょ〜ん。
書込番号:26281405
4点

Zfcはシルバー買いましたが、ブラックが欲しかったです。
Zfは希望通りブラックだったので、シルバーは要りません。
Zf、もう1台買おうかと思ったけど、Zfcを里子に出してZ5Uを買い足しました。
書込番号:26281415
6点

ブラックが良いかシルバーが良いかは好みの問題なので最初から選択できるように同時発売して欲しかったですね。
ブラック発売から月日が経ってるのでシルバーは良い感じに見えるだけに残念だし、今更感は拭えない。
チタンとか別だけど。
ブラックも良いと思うけど、この手のデザイン見るとシルバーも良いなと思う。
銀塩時代は買うならブラックなんて思ってたけど。
書込番号:26281522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bigbear1さん
おはようございます。
シルバーめっちゃほしいです
ブラックの下取りが、ネットで見ただけですが
129000円とありました。
追金10超えはキツイなぁ
最初から出してくれてたらなぁ、シルバー出ると思って
ブラックに手を出さずに居たのに
出る気配ないから買ってしもたわ。
書込番号:26281791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zfブラックボディー持ちです。Zfの不満点はカメラ底部がエンプラ(塗装?)であった点でした。
今回、重量も変化なしのようなので金属部材への変更は望み薄ですね。
ここが何らかの金属仕様に変更されたらいいのになと密かに期待していました。
SEレンズの低質感の件もそうですが、中途半端なことせずにこのラインで行くならもっと振り切って欲しいですよね。
抜け目のない質感なら、例え性能が変わらなくても自分の場合は割り切ってもう少しならお金を出しても良いです。
真鍮製のダイヤルにまでこだわって、一方はプラ底面ってなんだかしっくりこないんです。
書込番号:26281983
13点

>popos2さん
あの樹脂のボトムカバーすぐ傷つくので僕はパーマセル貼りましたよ。Zf-GR1もつけてますが...
買える値段に収めてくれてるのはまずはありがとうなんだけど、Z5IIより一回り高くて質感をアピールするならあのボトムカバーはほんとダメ。
Dfはボトムカバーも金属だったしどうしてもコストダウン感が否めません
Special Editionはもう見向きもしなくなりましたよ笑
あれよりもSEじゃなちz26/2.8とか、もっとでかいニッコールFの方が似合ってんじゃないかって思いました
書込番号:26282191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10万円高で真鍮の黒ボディ出して欲しい♪
防塵防滴性能は落ちてかまわんので(笑)
書込番号:26282284
1点

Zfってデザイン時点でアウトだったので触ってすらいないのだけども
まさか底面のパーツってZfcと同じ素材かい?
Zfcの素材って知り得るカメラ用の樹脂素材の中で最悪に安っぽいと思うのだけども…
(´・ω・`)
書込番号:26282287
2点



電子ピアノ > ヤマハ > P-225B [ブラック]
2025年8月の電子ピアノ実売台数集計BCNランキング1位は、ヤマハP225でした
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=202
ランキング20位までに、ヤマハ11製品、カワイ3製品、カシオ3製品、ローランド2製品(1製品はキーボードタイプの電子ピアノ)、その他1製品でした
後継新機種発売前に大幅値下げしたカワイCN201が3位に入って、初めて上位にランキング入りしました
書込番号:26281237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日(9/4)からRACING BLACK Packageのみ受注再開されました。
しかし、残念ながら価格改定で金額が上がっています。
赤シートの、現行価格での受注再開の可能性は絶望的かも知れませんね。
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
書込番号:26281185 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の営業さんは受注再開したのを知らなかった。
再開待ってるお客さんがいるので連絡しなくっちゃって言ってました。(苦笑
こう言う情報って前もってディーラーには行かないんですかね?
書込番号:26281446
2点

>槍騎兵EVOさん
ただそう言ってるだけなのか、積極的に売りたくなくて店長クラスで情報止めてるだけなのか誰にもわかりませんね
キャンセル、キャンセル分の割り振り、突然の生産ストップと再開、ホンダの販売員は客への対応で疲弊してると思います
書込番号:26281499
3点

>ドラゴン零さん
公式ページには以下の記載があります。
"販売台数には限りがございますので、ご注文のタイミングによってはご希望に添えない場合がございます。"
わざわざこのような記載をする程ですから、メーカーも安定供給の見込みは立っていないのでしょうね。
値上げはされたものの、中古車サイトのRACING BLACK Package の相場は650万を超えており、今でも、新車が最も安い状況は続いています。
また再び受注停止になれば、悩むことさえできなくなります。本当に欲しいのであれば、悩める今がチャンスの時と割り切って購入されても良いのではないでしょうか?
書込番号:26281613 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実は、値上げが気に入らない理由があって
去年の12月3日くらいに担当に相談したら、まだしっかり分からないと言われ分かったら連絡する
と言われ、二週間くらいたっても連絡ないのでこちらから連絡したら、もう決まってしまったと言われ
担当が忘れていたのに今回プラス18万は納得がいかないのです。
担当が18万だしてくれるなら喜んでかいたいのですが・・・
書込番号:26281632
0点

2週間も放置してて買う気があるとは思われなかったんだろうな。
書込番号:26281687
6点

ドラゴン零さん
僅かでもいいから何か変えて欲しいと思ってしまうのは仕方がないと思いますよ
18万あれば大分オプション盛れるわけですし
書込番号:26281695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

営業から案内が来ましたが車両、オプション共に値引きゼロとの事で、今からどうせ買うなら赤シートの未使用を買った方が色々な面から良いなと判断しました。
今回の値上げで転売屋さんもリセールに不利なレーシングブラックにはさらに飛びつかなくなると思いますからゆっくり悩んでも大丈夫な気がします。
書込番号:26281766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドラゴン零さん
販社でいくつかのディーラーを抱えている場合、自分以外にも商談している例があります
赤内装受注停止の噂がネット上で流れた22年12月上旬に商談に行き契約直前にディーラーが持っていた最後の枠をタッチの差で失いました
昨年末のRBPは枠も少なくドラゴン零さんに連絡する前に他の営業が他の客に売ってしまったのだと思います
もし買ってらっしゃらないのでしたら他のディーラーで今回のRBP買ってはどうでしょうか?
書込番号:26281783
3点

>ドラゴン零さん
お気持ちお察しします。
FK8が欲しいさんがおっしゃるように、他店舗で商談が決まったのかも知れないですね。それでも、担当営業から連絡が来なかったというのは、良い気持ちはしないですよね。
今後に目を向けると、シートは赤と黒のどちらを希望されるかが重要だと思います。現在の状況では、黒シートの場合、前回オーダーよりプラス18万程で新車が購入できますが、赤シートの場合、新車のプラス60万程でも未使用車しか購入できません。ダッシュボードやドアトリムにアルカンターラが張られ、定価では赤より100万以上高い黒の新車が、赤のプラス50万程で乗れると考えるとお得にも思えてきます。それでも、赤の方が支払い総額が抑えられるのは間違いありません。
焦る必要はないと思いますが、黒シートをご希望の場合はまずは動かれることをおすすめします。
タイプR販売台数ナンバーワンのF1店長の動画が、早速上がっています。参加になるかと思いますので、リンク貼っておきます。
https://www.youtube.com/live/RimTxSye5jU?si=RWilZQK8EcGnDTnU
書込番号:26281828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧プリモ系の販売店に本日の10時ごろににヒアリングに行きましたが、受け付けてました。台数割り当てとかはわからないとのことでした。
購入ご希望の方は行動して下さい!
書込番号:26282300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週末にディーラーへ行った際、RBPは受注再開するかもと言われ、抽選のエントリーしました。本日、そのディーラーから当選の連絡が来て、発注して来ました!当選厳しいかもと言われていましたが、RBPの価格がネックになっているのか転売目的の方や、ベースグレードから購入希望の方はスルーしているかも?とのことで、私にまで回ってきたようです。
納期は2026年の4月以降になると思うと言われています。納車楽しみです!
書込番号:26283137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



https://global.honda/jp/news/2025/4250904-prelude.html?from=RSS
https://www.honda.co.jp/PRELUDE/?from=top_main_bnr
車両本体価格が消費税込みでおよそ618万円と648万円の2種類のグレード。
新型車でガソリンエンジン単体またはマイルドハイブリッド+MTはもはや出ませんか。
2点

ホンダやっちまった感…
どう考えても高過ぎだと思う。
GR86やBRZと競合する価格帯なら驚異になったハズなのに…。
改めてトヨタグループの強さが浮き彫りになってしまった。
わざとらしく生産数を絞ってプレミア感を演出してるけど、消費者はそんなバカじゃない。
プレリュード以降の次世代e:HEVも公表しちゃってるし、半年後には誰でも買える車になってる予感しかない。
とんでもないで賞さんが言う様に、MT+ハイブリッドみたいな飛び道具がないと、この車の存在価値が見出だせ無いですね。
まぁ、試乗していない状態での個人的意見ですが…
書込番号:26281589 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どうしてシビックと同じシステムで、スタイリッシュなデートカーで出さなかったんだろう。
プレリュードって本来そんなものでしょう。
ハイブリッドでは走りのいい車を出したかったらNSXを作ればいいのに。
魅力的ではあるがこの価格では数は売れない。次期モデルの登場が危ぶまれるような半場台数しか売れないように思う。
おそらくマイルドハイブリッドでは出ないでしょうね。価格を抑えてガソリンで、300万円くらいで出してくれるか、過度に走りに降っている創部を外して400万円くらいで出してくれるか。
結局球数売らないと売り上げには結びつかないのだから。
書込番号:26281596
7点

グレードは一つしか無いと思っていたが、ホワイトにルーフブラックの2トーンが
限定で設定されていたようだ。
このナンの事はない,色の追加だけで、価格が30万円アップとはビックリした。
みた感じフツーの塗装にしか見えないが。
前にも書いたが、この価格ならレクサスRCが買えるよね。
LCは無理だけど。
書込番号:26281601
3点

>肉じゃが美味しいさん
因みにそのツートン、ディーラーでは買えない(売れない)って言ってましたね。
ホントかどうか分かりませが・・・
オンライン注文らしいですよ。
納車とかメンテどうなるの?って聞いたら 「分かりません」 だそうな。(苦笑
書込番号:26281693
1点

10年前なら300万円で買えてたんでしょうね。
全ての物価は2倍になってます。
庶民はため息しか出ませんね。
初代NSX手放さなければ良かったな。
泣
書込番号:26281798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セリカも復活するみたいだけど、700万クラスになるみたいだしね。
クーペモデルは作らんでいいから庶民でも買える価格帯にして欲しいものだ。
書込番号:26281916
3点

なんていうか、まさに高価なおもちゃ。
五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。
フリードとかも無駄に吠えるけど、できたら吠えないで走って欲しいんだ。まぁ慣れたけど。
この値段だったら、圧倒的にタイプR欲しいっす。
軽くタイプRぶっちぎれるとか、
高度な足回りの電子デバイス制御で、フラットな乗り心地ロールも抑えて、マツダのベクタリングコントロール目じゃないよって位だったら欲しいかもですけど。
なんかめちゃくちゃ言ってごめんなさい。
また、詳細なパワーとかシステムわかってないんですよね?それで予約して購入しようって言う人はかなり勇気があるなぁと?思ってます。
書込番号:26282092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>槍騎兵EVOさん
2トーンは、ネット注文専用みたいですね。
上にも書いたが、この値段アップなら、ショップでフィルム貼ったほうが安い
かな?って思いました。
>まきたろうさん
スペックは発表されていますよ。
シビックと同じパワートレインです。
チューニングは、異なる可能性がありますが。Hnda S+ Shiftが新採用らしいですね。
音というか、サウンドというか スピーカーから出ている擬似音なので、これいかに?
生産中止になったNSXのパワートレインでもグレードダウンして載せれば、タイプRを超えたと
思いますけどね。
書込番号:26282112
1点

>まきたろうさん
>五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。
ヨイショも多分にあるだろうけど、評論家さん達には受けが良いですね。
まぁいつも五月蠅い訳では無く、静かにも走れるから。
ところでこれ、トヨタが数年前に発表?したみたいなHゲートのシフトには出来なかったのかな?ツーペダルMTみたいなの。
そう言うの出たら面白そうなんだけどね。
書込番号:26282127
1点

ちょっと壊れた返信ご容赦ください。
>肉じゃが美味しいさん
えっ、シビックと同じパワートレイン確定なんですか?
あんまりぴょん!思わずなまってしまいましたってどこの方言やねん。
いや、値段聞いて信じられなくて、
でもまぁタイプRと同じシャーシー・・・・・代なのか・・・・
せめて、モーターのパワー上げて、バッテリー容量増やせばどうにかなるように思うのだけれども。
>スピーカーから出ている擬似音
って誰がそれを求めるの―――ホンダ、チャレンジャーにも程があるとか思っちゃう。
>槍騎兵EVOさん
評論家さん達ぃ-----いくらもらったのかなぁぁぁ!まぁいいけど・・・いいんかい・・・委員会。
ツーペダルMT・・・よくわからんけども、
ヴァーチャル追及するなら、
MTシフトレバー、疑似クラッチつけてみやがれー---とか思いました。
飾りなのよクラッチは---ほっほ-、踏み込むだけで空回りするのよエンジンほっほ--
どうでもいいけど、タイミング悪いとエンストまで再現するのよほほほ----ほほほ---
メロディ忘れちまったぜ。
ホンダさん、ワシやとってみんかのう・・・
書込番号:26282264
1点

>とんでもないで賞さん
3代目プレリュードに憧れ、4代目プレリュードを乗ってたホンダ一筋三十余年の自分でも理解に苦しみます。
ちゃんとマーケティングしたのか。
昭和の終わりに出た3代目はまだはデザインで売れたの200万弱でしたが、4代目からスポーツカーを標榜してコケ。
自分的にはプレリュードといったら先進デザイン今回のデザインは…一見プリウス?
日本でスポーツするにはデカ過ぎ。
値付けからもメインは北米向けで日本はオマケなのでしょう。
値段的には昔のセルシオ並みだから,BEVにしてアコードクーペかレジェンドクーペにして世界1静かの内外装ゴージャス感出せばバブリー世代に受けたかも。
どちらにしてもこれと言った目新しい技術は無く自分的に購入意欲は湧きません。
書込番号:26282325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう言えば、
4WS復活させて欲しかったかも。
書込番号:26283489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型プレリュード、最初にネットで画像見た時は「プリウスやん!」って思いましたが、暫く後に実物見たら大分印象変わりました。個人的には結構色気を感じる車だと思います。
機能等見ると贅沢なおもちゃですね。モードをいじって乗り味の変化を楽しむ、みたいな。
ホンダ好きのお金持ちが自分のドライブ用に持つ2台目、3台目用って感じなのだと思います。
という訳で庶民の私には買えません!
ホンダさんも上記の様な感じで、ブランドイメージの為だけに出してるなら納得ですが、売れると思って出してるとしたら大間違いですよね…
書込番号:26283618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シビックeHEVの価格が破格なのでしょう。
書込番号:26283657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古典的ともいえる、エレガントなクーペスタイルは悪くない。
価格の絶対値自体も、昨今の自動車価格高騰を考えれば無茶ではない。
ただし、中身が相応に伴っていれば。
アコードはまだしも、シビック、ZR-Vと同じハイブリッドシステムというのはさすがに夢がない。
「中身は普通なんです」と言われ、一気に現実に戻された感。
内装も平凡で、ワクワク感が無い。
この要素でこの価格はさすがにないかな。
見た目だけというなら、500万円前後で出すべきだっただろう。
この価格なら、クーペでこそないがプリウスの方がずっとマシに思える。
書込番号:26284578
5点

フィットのように売れる台数だともっと安くできたかもしれません。
しかしそんなに売れないので1台当たりの単価設定を高くせざるをえない。
高いとプレミアムとか希少価値だと思って買う人もいるのでは。
600万円だとヤリスGRに目が行きます。
書込番号:26286554
0点



ホンダは、ハイブリッドクーペの新型プレリュードを9月5日より販売すると発表
価格は、617万9800円、デートカーとしてまた売れるのだろうか?付く様な金額ですね。
参照先
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace99
2点

現行のアコードにクーペでも出したほうが色気が有って良かったような気もするが。
書込番号:26281213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シビックのハイブリッドと何が違うの?差額分の価値は何?
書込番号:26281269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
まぁ、オールドネームの復活は喜ばしいですが・・・
今どきの若者はデートに、モノ消費より、コト消費を選ぶんでしょう
失われた世代のオトナが、夢よもう一度・・・って?
いずれにしても、600万円かけて、さらにデートまでをも楽しめるって、それはもう、うらやましい、うらやましすぎます
書込番号:26281277
0点

3代目でデートどころか子育てもしたなあ
今回のはスタイリングがピンとこないのでパスしますけどね
書込番号:26281450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリー付きパワーシートの設定があったら買ってもいいかな。
でも手動しかないんだよね、残念。
書込番号:26281465
0点

>つぼろじんさん
>スプーニーシロップさん
>コピスタスフグさん
>ねずみいてBさん
>茶風呂Jr.さん
>cocojhhmさん
みなさん返信ありがとうございます。
昔の値段と比べたら、ずいぶん高くなりましたね。
600万円は高いので、やはり86、BRZを選ぶんですかね若者は
茶風呂Jr.さんが言われるように売れなくてディラーが困る気がしますね。
でも、根っからのホンダファンは買われそうな予感がします。
書込番号:26281466
1点

今どきデートの為にこんな車は買わない。
書込番号:26281467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

600万は高杉でしょΣ(゚Д゚)びっくりドンキーだよ
バブル期にたしか200万もしなかった記憶があったんだけど調べてみたけど
当時の価格は130万円から265万らしい
約3倍も跳ね上がってる・・・物価以上の値上げ・・・・・
見た目はプリウス、アクアだしプリウス買ったほうがいいんじゃない?
しかもあっちはドアが4枚もあるよ
書込番号:26281477
2点

名前だけ復活で全く別の車
2代目プレリュードが出た時にすぐ買ったけど
確か170-180万円程度、当時の平均所得の50%以下
車重は1トンしか無かったしあの低いボンネット
ダブルウィッシュボーン、日本量産初のABS
サンルーフ標準、オートドライブ標準
ドア下部まで植毛仕上げで助手席押し倒しレバー
リトラクタブルライト
新型は誰をターゲットにしているのか?
ハイブリッドだし昔の名前を名乗るなら
軽量、低ボンネット、R用エンジン
600万超えは若い人が買えるわけでもなく
エンジンが官能的でもなく買うターゲット層が見えない
このパワーだと0-100加速7秒程度だろうし
発電機付きEVだし(80km/hまで)
シーライオンなどの530馬力とは倍以上違う
スピーカーから疑似音出せばスポーティではない。
BEVも一時疑似音が流行ったけど今は消えている。
日本でも世界でも今は売れない2ドアクーペ
どうせ作るならS1000復活して欲しいね
ホンダは今期赤字に突入なのに大丈夫かねー
書込番号:26281575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)