すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24675296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408084スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタム業者に関して

2025/09/07 16:36


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
7ヶ月待ちでようやく納車されて楽した
ものすごく遅いですがなんか楽しいですしジムニーなら許せます
さて、インチアップを考えているのですがどこで相談すればいいかを悩んでいます
他持ち込みパーツをつけてくれるお勧めのお店教えてください
場所は神奈川県平塚市周辺を希望します
よろしくお願いします

書込番号:26283816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/07 17:15

⁸>柴Kさん
「ジムニーカスタム専門店 神奈川県」で検索すればヒットします。そこからは自分で調べて気になるショップについて知りたい事があれば、ここで質問すれば良いと思うのですが。いかがでしょうか?

書込番号:26283850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 17:50

GoogleMapで検索して探せばよくね?

クチコミ評価の高い所なんて数件しかないんだから絞り込めると思うんだけど。

クチコミ評価とここで聞くのとどっちが信憑性があるかといえば、利用者クチコミだと思うが。

書込番号:26283881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/07 17:51

ネットで調べると,平塚ではないですが、アピオという店が,綾瀬市にあるようです。
近いかどうかわかりませんが。

書込番号:26283886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 18:52

足回りだけなら車屋ならどこでも大差なく取り付けてくれますよ。
近所の車屋さんに相談してみるのが交通の面で楽です。
インチアップ(ホイールの径を大きくする)はパーツが殆どありません。
車高を上げる「リフトアップ」でしょうね。
でも、195を履いて車高を上げるなど、どこにも擦らないのに車高を上げると転倒のリスクだけが上がり、山の下りの恐怖感3割増しになりますのでご注意を。
ガチ勢が優しく微笑む改造になります。

書込番号:26283935

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/07 19:22

ダサいのでやめてください。迷惑です。

書込番号:26283957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/07 19:36

他力本願の人多いな

書込番号:26283965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/07 20:22

https://www.alpine-style.jp/store/yokohama/

アルパイン横浜はいかがでしょうか?ジムニー専門店では無いですが、予算に合わせてナビ、オーディオ、内外装トータルコーディネートできますよ。

書込番号:26284003

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/07 21:20

>柴Kさん

光軸は調整してください。


先日、タカタカになったジムニー、光軸ズレまくりで。非常に迷惑でした。

書込番号:26284051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 18:32

素人考えでリフトアップするとこうなります。(音量注意)
https://video.twimg.com/amplify_video/1824744122340843520/vid/avc1/1280x720/Wy_Fxyk5-X6hJJ-b.mp4?tag=16

書込番号:26284781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2025/09/08 19:37

リフトアップジムニー偶に見るけど、芯が出てないのかタイヤがグラグラ揺れてて
千切れ飛びそうで怖いし、フラフラ千鳥足で走っているね。

書込番号:26284815

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/09/08 20:33

>あかビー・ケロさん
ここ口コミですよね?

それに
他力本願は
神様に

人ではないですよ

書込番号:26284863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

xf23mm f2とこちらのレンズしか持っていないのでほとんど比較できていないのですが、絞りリングのクリック感が開く時と絞るときで違います。
具体的には開けるときに弱めのクリック感があり、絞る時はほとんどありません。当然絞りリングのデクリックスイッチは切ったままです。

また感触が違うだけならいいのですが、絞る際に止めたい値でうまく止められないくらいスムーズです。
このレンズはほとんど旅行などの記録用で買ったので十分満足なのですが、xf23mm f2と比較するとクリック感が少し寂しいなとも思います。

みなさんのレンズはどうでしょうか?個体差でしょうか?

書込番号:26283814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/09 09:47

>みなさんのレンズはどうでしょうか?個体差でしょうか?

フジの交換レンズは所有してませんが、FマウントとKマウント中心で言えば、クリッカブルな物もあれば感触だけで無音な物もあったり、天体望遠鏡用の絞りユニットなど(例えばBORGの絞りユニット)では完全無段階的なのもあったりします。


最適な例えが出来ませんが、自転車のペダル、正転と逆転では音が変わります。正転時は無音で逆転時にはチャリチャリという『ラチェット音』がする筈。この仕掛けのおかげで下り坂はペダルを漕ぐ必要がなくて済みます。

同様に(と言って良いか不明ですが)レンズの絞り環のクリック音も正転と逆転では機構上対称形に出来ず、どうしてもクリック音が変わってしまうのでは?と言う推測に一票。

ついでに絞り込む時と開放方向に向かう時では、絞り機構側から絞り環に向かう負荷=バネやら絞り羽根の抵抗力やら、の量が微妙に変わるので、それがクリック時の音又は感触に影響している、と言う推測も御座います。

書込番号:26285256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDE82-4T00-J25

クチコミ投稿数:27件

サイズに無頓着に、性能だけみて、少し安くなったタイミングで購入して、あけてびっくり。
今まで2TBのての中に収まる小型の携帯によい製品を5つほど、たいていアマゾンで購入して使ってきたので、同じものと勘違いしてました。大きいので、気楽にポケットなどに入れて持ち歩く気はしないので、保存用のバックアップに使うつもりです。性能にはもちろん問題はなく、速そうなのでよいのですが、消費電力は気になるところ。
4TB 8TB でも手のひらサイズの製品もあるようですので、目的に応じて、使い分けていきたいと思います。

書込番号:26283753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN

NWGNのホンダセンシングカメラ脱落についてお答えします。
ベースがガラスから剥がれ落ちてしまう事例は増えております。

原因は接着不良です。接着剤その物が高熱に耐えられません。つまり素材の選定ミスです。フロントガラスの接着に使われているウレタン系のガラス専用接着剤で接着し直したところ、現時点では頑丈に着いています。

自動車ガラス業者として、ホンダディーラー様からご依頼を受けて、この3ヶ月で8件の修理をしています。費用は一万円以下で済んでいるので、この方向でディーラーに依頼してみるとよいかと思います。

ホンダ技研様におきましては、安全に関わることなので、早急に対策をされたほうがお客様様の信頼に繋がることと思います。

もし、ディーラーで対応してもらえないようなら、お近くの自動車ガラス専門店にご相談してみるのもいいでしょう。

書込番号:26283718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 22:13

>NWGNのホンダセンシングカメラ脱落についてお答えします。

メーカーで取り付けた、このような部品は、普通は簡単には脱落しないので、、取り付け不良脱落の数が多く出ているなら、リコールもあり得るような。

いやいや、後付けの物なら業者の作業品質によっては、脱落することは、たまに有るけどね。

書込番号:26284089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2587件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

ここのバイク板では全く話題に挙がらない、現行アドレスですがビッグマイナー版と言える「新型」が来週10日発売予定です。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym6/?page=top (国内アドレスHP)

現行お乗りの方や、スズキに詳しい方ならご存じの通り「国内版アドレス」は生産国(インド)での最量販車「アクセス125」の日本版(日本仕様)であり、今回のモデルもメーターなどの一部を除いては「アクセス仕様」のままで販売となる様子です。

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/all-new-access-125-bluetooth-enabled#specifications(アクセスHP)

価格は従来比で6600円(税込み)上がっていましたが、改良点の多さ、その内容の豊富さを考えたら、このご時世下で、実質値下げともいえる内容だと思いました。

@従来比ねじり剛性25%アップ、且つ1kg軽量化アンダーボーンフレームの改良
Aセンタースタンド改良(23%動作軽減)
B燃料タンク5.0→5.3リッター、シート下収納21.8→24.4リッター、それぞれ若干拡大
CテールライトのLED化、U字型LEDポジションランプ変更(ターンシグナルは従来通りバルブ式)
D給油口、鍵付きキャップ→キーシンダー部で蓋(フェールリッド)の開閉操作可能な方式に変更
Eフロントインナーラックが右にも追加装備(従来左のみ)
Fシート形状変更、よりフラット化と幅広化
Gパーキング(リアブレーキレバーロック)追加
Hパッシング&ハザード機能追加
I外装、ホイール、マフラーカバー等の意匠変更
Jリアキャリア標準装備(しかも耐荷重6kg)

ざっと軽く挙げても上記の変更点ありますし、エンジン、駆動系関係の変更も…

@吸気カムプロファイル変更、排気カムタイミング変更(オーバーラップ低減)
Aインジェクター取り付け角度変更
B最大トルク発生回転数低減(500回転ダウン)、ピークパワーの方も250回転ダウン
CCVTセッティング変更(低回転化、レスポンスアップ)

個人的に未確認ですが、国内版も燃焼室形状変更、エアボックス形状変更&容量アップ、アイドリング回転数低減、ユーロ5+対応などもされている様子です?

逆に従来比でダウン?な点は、重量は105kg→108kg、最高出力8.7ps→8.4ps、燃費(WMTC)53.8km→53.4km
何れも最近の傾向(省燃費化)で、実際の使用では問題無く個人的にはほとんど気にならないかと…

データ上、全長も伸びている様ですが、これはフェールリッド式になった外装の影響?かなと思います…??

現行乗りの自分としては、マジに重いセンタースタンドの改良とパッシング&ハザード、パーキング機能、フェールリッド式になった給油口が羨まし限りです。また給油口位置自体に変更が無かったことも個人的には「超嬉しい」です。リアシート上が自由になるので、シートバックや荷物積んだままで給油できますからね…(笑

また、従来同様マフラー外さずにリアタイヤ交換が出来たり、キックスタート可能といった「美点」も継承されています。

ここまで変更多い&従来の美点継続、待望だったリアキャリア標準装備で僅か6600円アップ。DIO110やアクシスZの価格改定を知ってる身には、実質値下げと言えると思います。 さすがはスズキ! これこそ神対応かと…(笑

エンジン周りの改良が意外に多かったので、現行からの「即乗り換え」には冷静に対処しつつも、一年後くらいには新型という流れに…
長文失礼いたしました…(笑

書込番号:26283645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2587件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 16:08

読み返したら書き忘れが数点、自己レスで追加です!

@ローラー式のワンウェイクラッチ採用で始動時の騒音低減。またクラッチスプリング変更、
 インジェクターの向き変更と併せて低温時(−10度)の始動性が向上との事。
A具体的数値記載はないが、前後サスの摺動性向上。
Bリアのフットレスト(現行=鋼板にゴム製ホルダー仕様→アルミダイキャスト製に変更、フットレストの長さも延長)

大きいところではヘッドライト周辺含め、外観の大幅な意匠の変更、フットボート表面の処理(滑り止め)の変更なども含めると、ホントこと細かく変更がされていて、流石インド本国では年間何十万台と売れている「大ベストセラー車」だからこそ、マイナーでもこんな大胆なお金の「掛け方」が出来ているのでは?と感じました。

現行モデルも、センタースタンド以外はほとんど不満感じない良いスクーターですが、新型の力の入れ様が半端ないので
これを見ちゃうと心がなびきますよね〜…(笑

書込番号:26283796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/07 18:23

リアキャリアがいいですねー

セルが常時噛みあいになってますね、ACGならより良かったけど、アイドリングストップなしで

ABS無しも残念だが、価格帯考えると仕方ない

書込番号:26283917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2587件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:02

>京都単車男さん
返信ありがとうございます。

>リアキャリアがいいですねー

…形や耐荷重の点から、従来品の「キャリーオーバー」と思いますが以前は純正パーツ扱いで別売り(13200円)でしたから、それを考えても本体値上げ分(6600円)は相殺どころか?これだけで逆にお釣りが出ちゃいます…(笑

ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構…(同エンジンでACGのバーグマン125EX、アドレスより回転の上がり方が…)幸いにもアイドルストップも有りませんから、信頼性も含め個人的にはこちらの変更の方が嬉しかったです。

ABSは「雨の日用」で欲しいですが、出来るだけ雨を避けたりペース落として走る等でも現状不満が出ていない事、やはりコストアップの点が気になるので…

アドレスのコンバインドブレーキも自分でキチンと調整すると、タッチや効き自体、また前後バランス的にも不満は全く無く、個人的にはパッドも純正のままでも良いかな?レベルです。初期制動重視の方なら、パッド交換だけで十分に満足できると思います。

デザインさえ気に入れば、今度の新型ホント良いと思います…(笑

書込番号:26283989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/09/07 20:14

個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

書込番号:26283998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2587件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:23

>茶風呂Jr.さん

>個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

・・・これは、兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

または、他社でシャープなデザインのモデルを選ぶしかないですが、現行の廉価原2でシャープなデザインって個人的にパッと思い浮かばない様な…(笑

書込番号:26284004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/09/07 20:35

>兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

給油口の位置も含めてちょっと違和感が多過ぎです。

昔のベクスター125はカッコよかった。

書込番号:26284010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 20:46

>(新)おやじB〜さん
DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

それに対してこの変更でこの僅かな値上げとか車業界にも見習って欲しいですね

書込番号:26284021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2587件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 21:00

>オニオンフライさん

>DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

全く、お書きの通りだと思います。DIOも、海外生産で為替の影響や国内でのコスト増(輸送費など)有ると思いますが、スズキだって事情は全く同じはずですしねぇ… ここは素直に、スズキの企業努力にリスペクトしたいです!  

クルマの方は、流石のスズキも海外生産のジムニーノマドなどは高め、フロンクスも結構良いお値段しますし、そーいう意味では2輪部門の「頑張り」を他社を含めて見習って欲しいですね?

書込番号:26284034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 12:08

>(新)おやじB〜さん
DIO110買おうと思って見に行ったけどちゃちー
アドレス125の方が良いですね

>ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構
回るのはコイル側でなくフライホイールじゃないですか?

書込番号:26284475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/08 13:49

>(新)おやじB〜さん

純正オプションのメーターバイザーも可愛いですね、嫌味じゃなく
社外品で大きいの出そうですね?

オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

書込番号:26284573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/08 13:54

>(新)おやじB〜さん

コンビブレーキ、効きに不満無いですよ

個人的には前後独立でブレーキ出来ない事が嫌なんです、けどまあ、どうしようもないので割り切りもします

書込番号:26284577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 14:07

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

いくらバッテリーの容量を大きくしてもバッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。
決定的なのは発電量です。

書込番号:26284590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/08 14:40

>あなた車売る?さん

>バッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。

はい、これ重視です、電圧降下までの余裕もないし

純正で大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

書込番号:26284608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 14:42

>京都単車男さん
>大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

意味分かんない

書込番号:26284610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-E3DS

クチコミ投稿数:1件

コネクターからのピン引き抜き

我が家も シャープ扇風機で上下調整がだめになりました。
まず ボタン部のスタンドキャップが壊れ(爪がおれ)使いつづけたら 上下調整が完全に馬鹿になってしまいました。
自己責任で分解し、スタンドキャップ、ストッパボタン、パイプホルダー(いずれも爪折)を楽天 〇〇吉さんで購入しました、
シャープさん人的被害はないですが欠陥です。送料別部品代だけで修理すべきと考えます。
そこで、コネクターの抜きのところが出てきました。

コネクターピンの外し方
添付写真のようにコネクターの切り欠き部に細いドライバー等で抜け止め爪を押しながらコードを引っぱります。
注意として、抜いたコネクターの位置とコードの色を写メ等にとり 再度組み込み時に間違えないようにしてください。

あと、扇風機の筒の中にゼンマイバネがありましたが、取り付け位置が???
写真アップしましたが間違えないでしょうか?

書込番号:26283644

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)