すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24710471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ340

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY

クチコミ投稿数:6876件 FB 

a7V

a7V

a7V

a7V

RX100の作例スレから派生しました。

身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!! 
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。

過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。

ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^

※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。


今度こそ、秋に備えましょうw 前スレでは秋まで届きませんでしたw 
初手は柏島の写真です。



17月度の「ベストバード賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4080282/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
貴重種であるスーパーかいつぶりWの早朝活動風景を激写していただき
ました。非常に躍動感あふれる作品で、力強い生命力をも感じ取れる会心の
の生態記録です。今後も暖かく見守って頂き、見かけたらまたそっと撮影
して頂きたいです^^ バード賞は2度目の受賞です、おめでとう!
 

17月度の「ベストモーニング賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079435/
「neo-zero師匠」からのご投稿作品です。
美しい朝、輝くコスモスたちです。壮大なスケールにて広大な景色を
描いていただきました。誰が見ても当選確実で文句無しでしょう。
小さな花が1つ1つ動き躍っているかのようです。描写が極めて繊細、
素晴らしいレンズですね^^透き通る気持ちの良い朝の空気、そこまで
も伝わってくる衝撃のハイレベル作品です。

書込番号:26319447

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 00:06

a7V

a7V

a7V

a7V

17月度の「ベストファンタジー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4078813/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
フワフワでキュンキュンです。写真を超越したアート作品といっても
過言ではありません、凄まじいインパクトがありました。撮影者さまの
純粋で優しい心の内面が伝わってくる柔らかい癒し系の素敵な絵画作品です。


17月度の「最多得点賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079075/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
素敵で旬な駄菓子をご紹介いただきました。他にも師匠は17月スレにおいて
、なんと合計30回という驚異的なご投稿回数を頂戴しておりますw
大いに盛り上げていただきました。あらためて御礼申し上げます。


17月度の「ベスト航空賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079054/
「早坂明師匠」からのご投稿作品です。
当掲示板において非常に貴重な航空作品集でした。素敵な作品を多々ご披露
頂きましたが、最も豪華だと感じた1枚を選ばせて頂きました。
他にも合計3度にわたる華麗なる作品集には痺れました^^ またDSC-RX10M4
という素晴らしいご機材の性能をフルに発揮された見所多い力強い作品集でした。


17月度の「ベストドリンク賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4078396/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
楽しい話題を提供していただきました、しかも豪華な動画付きですw
刺激を受けた私は、もう2度も購入して飲んでおりますw
このような楽しい最新の話題提供も大歓迎です。写真から広がる楽しい日常、
そういう事も大切にしましょう^^





ーー 懸命にタコを調理しております。ーー

「タコのペペロンチーニ」、「タコのバター醤油パスタ」

書込番号:26319451

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/19 00:40

みなさま、こんばんわー


>良さん
 
今月もすてきな賞を(人''▽`)ありがとう☆ うれしいです!!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081296/

タコをたくさん食べまくったみたいですね(⌒∇⌒)



北海道の水族館写真です。


書込番号:26319463

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 02:16

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

前スレでは存分にご投稿いただきました、感謝です^^
また引き続き、皆勤賞も狙ってくださいねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081146/
素敵な双海の風景をありがとうございます^^

今後涼しくなったら、また海や砂浜のお散歩写真をたくさん投稿してくださいね。
とても楽しみです^^




ーー やはり高知へ来ると、つい購入してしまうお菓子w ーー

書込番号:26319478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 02:22

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>早坂明さん さまへ

前スレではたくさんの良質作品をご投稿いただきました。
ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081168/
しかも最終日には更に素敵な鉄道作品まで! 感激でありました^^
ご多忙だとは思いますが、是非また18月も何か素敵な作品集をご投稿ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081171/
コスモスの前ボケが美しくてとても豪華です!
また他の撮影者、見学者に対する優しい配慮も素敵ですね^^
私も見習わねば・・



ーー トンボの合間にて ーー

書込番号:26319479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 02:42

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃん さまへ

前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございました。
また18月も、バラエティーに富んだ様々な作品集にて、皆さまを楽しませてくださいね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081238/
これは、、素敵なトンボ作品ですねw きっと主役はアキアカネに違いないw

あと蜜蜂は最近値段が高騰しており、イチゴ農家さんは凄く困っているそうです・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081242/
こういう広大で素敵な栽培地がたくさんあるんでしょうね!
素晴らしい環境です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081243/
このヘビは害がないから安心ですねw あまり可愛くないけどw

ダイソーの和食器は安いから、ゲストハウスに常駐しておりますw
砥部焼きも、グラスも、勝手に次々に持ち込んで置いて帰る、、そんな日常風景ですw




ーー 夜に行くと必ずフワフワ浮いてる「ミノカサゴ」、網ですくえるw ーー

書込番号:26319480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 02:53

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な広島旅行の続報、ありがとうございます^^

タコは結局食べきれず、宿毛の友人に差し上げましたよw
アゴが疲れるので、あまりたくさん食べれないのですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081262/
美術館とは、、素敵なトコにお立ち寄りでしたね。
何か特別なイベントでしたか?^^




ーー 近所のドーナッツ店にて ーー

書込番号:26319482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 03:47

a9

a9

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

前スレでは最終日までお付き合い、ありがとうございました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081268/
元気に走り回っているココちゃんの後姿、素敵ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081275/
以前拝見したご近所の神社かな?^^

残り物もどんどんご提出くださいね^^




ーー オオキトンボ整頓中 ーー

書込番号:26319489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 04:07

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

さっそく開幕直後からのご登場、ありがとうございます^^
18月もよろしくお願いしますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081302/
素敵な北海道作品の続編をありがとうございます。
ネイチャーアクアリウム?見慣れる単語ですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081303/
お!可愛いクラゲだ〜♪
私は昨日刺されまくりましたけどw 気にしませんw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081304/
明らかに毒性の強いヤツですw
ついでに昨日はイカにも噛まれたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081305/
ラムネちゃん−!私も会いたいです^^

水族館シリーズも楽しみですね。
すごく色々なところに立ち寄っていますね^^



ーー うみまち商店街、残り画像です ーー

書込番号:26319492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/19 04:23

a7V

a7V

a7V

a7V

マユタテアカネ、ミヤマアカネ・・

書込番号:26319494

ナイスクチコミ!8


matu85さん
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/19 11:38

今朝の月

日の出前

太陽顔を出し

隣家の花壇

>ちゃーずる良さん
皆様
はじめまっして、 以前より拝見していました 条件の一つ sony機無かったので指を銜えていました、

ジャンク箱より掘り出した sony機やっと撮影できる様に成りました。

愚作ですがよろしくお願いします。

書込番号:26319698

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/19 13:36

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081307/

クワトロチーズ風味 !! 初めて見ましたよ、愛媛では売ってないですねー(⌒∇⌒)



今日は2か月ぶりに下灘駅へ立ち寄りました。

今回は誰にも会わず、完全な貸し切り状態でしたよー(^^)/

書込番号:26319762

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/19 13:38

下灘駅の続きですー

だれもいないから好きに写真が撮れて楽しいですー(*^_^*)

書込番号:26319765

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/19 13:41

好きに撮り過ぎましたo(^▽^)o

ほんと自由に動けて快適でしたー

書込番号:26319770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/19 15:19

何時も食べてる せんべい

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは

今朝は雨 今は曇天で気温は20°に届かず 寒いです。

皆さん美味しそうなお菓子を食べておられますなあ〜

自宅近くにシャトレーゼの店舗が有るけど

老体はウエルシア薬局で昔ながらのせんべいを買って

弱った歯で食べています。

ウエルシア薬局は良い店舗だ 缶酎ハイは安いし せんべいも売っている!


書込番号:26319831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/19 22:57

みなさま、こんばんわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081311/

すごくカワ(・∀・)イイ!!お魚さんですねー

ヒラヒラが大きくてキレイですー<゜)))彡



そろそろ冬服を準備しようかなー。でもXLサイズも少しキツイ服がでてきたー( 一一)

ココちゃんはまた0.5キロ増えてしまいました。

書込番号:26320221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 01:49

a7V

a7V

>sioramiさん さまへ

前スレではラストを締めくくっていただき、ありがとうございました^^
また新スレでも華麗な朝作品種にて盛り上げてくださいね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081333/
はなあかり、、もう乗車しましたか?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081334/
三セクとか、、久々に目にする単語です、近所に無いからw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081335/
かなりインパクトのあるカニですねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081337/
繋がりは分かりませんが、全て最新の作品ですね^^


普段とは流派の異なるジャンルでのご投稿、ありがとうございます^^




ーー 通りかかった大洲市で、何やら祭りの花火が上がっていたw ーー

書込番号:26320315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 02:05

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>matu85さん さまへ

初めまして。お立ち寄り、ありがとうございます。
ベテラン上級者さまのご参戦、大歓迎&感激でございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081393/
初手からいきなりアート作品ですね^^
シンプルだが、美しいお月様が心に刺さりますね。
色数も少ないですが、カラフルでなくとも、、これだけの作品に仕上がるという・・
お手本のような作品です!

また撮影機材が非常に渋いですw 凄いお宝を隠し持たれていたご様子ですw
もっと早く引っ張り出して欲しかったです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081394/
眩しく美しい朝景色ですね!
下部の水面が寂し気で、、橋の影と共に素敵な哀愁感を漂わせていますね。
空は上空高くまで描かれている、、より広く色彩の変化を楽しめますね!
広い画角ですが、これは仕様なのですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081396/
可愛い花壇スナップまで、ありがとうございます。
何やら力強い生命が立ち上がろうとしています^^
どんな花になるのだろうか?続編に期待大ですw

引き続き、必ずお立ち寄りくださいw みんな喜ぶと思いますw


HDR-CX370V・・知識が無くてすみません^^
是非ご解説を頂戴したい^^




ーー 伊予市黄色い丘、続きです ーー

書込番号:26320318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 02:14

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

素敵な駅散歩の様子をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081413/
しかも大人気の下灘駅じゃないですか!w


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081414/
私も何度か中身を読んだことありますが、、
信じられないくらい遠方から多数来られていますねw
あと海外からもw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081415/
こちらは前回も写っていましたね!可愛い「しまんトロッコ」電車ですね^^

夜は静かでイイですね^^



ーー 黄色い丘続きです ーー

書込番号:26320319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 02:20

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

下灘駅の続報、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081417/
あまり駅の内部をジックリ見たことがないのですが、これは歴史年表ですかねw
下灘駅では様々なロケやイベントがありましたからw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081418/
豪華な観光列車は早くも11周年なのかw まだ一度も経験がありませんw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081419/
ほんと完璧に無人ですねw 静寂感が伝わってきますよ^^



ーー 伊予市でソバ畑 ーー

書込番号:26320320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 02:33

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

更なる続報をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081421/
この懐かしい寅さんは、、見直したいと考えている、、考えながら5年くらい経過してしまったがww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081422/
夜なので商店は閉まっていますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081423/
静かに海を見つめるココちゃんですね、ちょっと眠いのかな^^


素敵な夜駅シリーズでした。
海沿いの駅は、夜も味がありますね^^



ーー 柏島を別カメラで、アオリイカの稚魚を網で捕獲、イルカがボートの下を通過 ーー

書込番号:26320322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 02:47

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>もつ大好きさん さまへ

初日からのご参戦、ありがとうございます^^
こちらも今日は涼しくて27度でした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081444/
シャトレーゼをスルーして薬局で煎餅とは、、なかなか天晴れな心意気ですよw
こちらはお勧め商品でしょうかね?^^
コッチでも売っているかなぁ〜

ウエルシア薬局を検索してみると、松山市にも1店舗だけありました^^
近くを通ることがあれば、一度行ってみますね^^




ーー ロープの下にイカが隠れています^^ ーー

書込番号:26320323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 03:01

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

素敵なペットショップの店内ご紹介、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081542/
入り口で早くも気分が盛り上がっているココちゃんですね!
奥にオヤツ試食コーナーが見えますw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081543/
素敵なクリスマス衣装の後ろに、、ハロウィン衣装も見えていますよw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081545/
お尻まですっぽりと収納されていますね^^ サイズは丁度良さそうに見えます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081546/
こちらはクリスマス仕様のお帽子ですね^^ とても似合っていますよ^^

ココちゃんはまた太ってしまいましたかw
結構お散歩に行かれて、運動されているように見えますが^^
それ以上にしっかり食べているのかな?w



ーー イカを観察ケースに。最初は透明だが、捕まえると警戒色の茶色に ーー

書込番号:26320326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/20 03:06

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

宇和島道の駅「きさいや広場」にて

書込番号:26320327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/20 13:11

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081571/

ドッグランが空いてますね、久しぶりにココちゃんと遊びに行きたくなります(^^♪



今日も北海道旅行の続きです。

食べ物ばかりですね(^▽^)/

書込番号:26320626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:158件

2025/10/20 17:15

NEX-5R オバケだぞー

NEX-5R 暖炉の貴婦人

NEX-5R レディスカル ハイコントラストモノクロ

NEX-5R お判りいただけただろうか

ちゃーずる良さん 、みなさんこんばんは(^^

涼しいのは良いのですが、関東はずっとお天気が悪いです。
晴れマークが全然ない状態で、トホホ...
秋の花も見ごろになる頃ですが、天気が悪いと思った感じは撮れないので、ん〜〜って感じです。

今回は、ハロウィン!というコトで、横浜洋館のハロウィン展示からです。
今年も全館気合いが入っていて、とてもステキな展示となっていました。
一眼で撮りましたけど、この手の被写体はスマホで撮るのがイチバンです(^^;;
これもまたトホホ..

●ちゃーずる良さん
18月のスレをありがとうございます。季節の流れに驚いています。
ご自愛ください。
また、今月もベストファンタジー賞なる、名誉ある賞を頂きありがとうございます。
蔵出しなので恐縮ですが、花の写真は山ほどあります(^^
先日も少し撮りましたので、合間に上げたいと思います。
女子力は目に見えて衰えていますので、キュンキュンさせられるかは微妙なトコロですが....(^^
モチベーションを頂きありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081297/
洒落てますね〜。
バジルのグリーンが効いてます。
急にペペロンが食べたくなってきました(^^
今夜はお蕎麦にしようと思ってたけど、ペペロンにしようかな....

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081317/
ヌナッ!?
これは一体何を見せられているのでしょうか!!驚愕。
これはもう神がお示しになった奇跡ではありませんか??(^^
驚きすぎて顎が外れます。
どんどんスバラシイ作品が出てきますね。
アリガタヤアリガタヤ。ナンマンダブナンマンダブ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081570/
とても気持ちが良いですね。
空気がスッキリしてます。
伊予は、海も山もキレイですばらしいですね。

書込番号:26320785

ナイスクチコミ!11


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/10/20 17:20

α1で撮影

α1で撮影

α1で撮影

α7RXで撮影

>ちゃーずる良さん
皆さんこんにちはです

良さん18月の掲示板ありがとうございます
ひとえに良さんのお人柄のおかげですね(*^_^*)
24月を目指しましょう!!

長崎はやっと昼間も25℃近くなり風が涼しくなりました
やっと体感的に秋を感じています。

今日は長崎市に行き昨年末放送された、海に眠るダイヤモンド』のコスモス畑を再現された所に撮影に行きました
場所は長崎市の長崎のもざき恐竜パークにあり、軍艦島を望めます
本当は軍艦島が見える範囲にコスモス畑が無かったので
番組に感動した有志がつのりコスモス畑が作られました。

私も主人公の「鉄平」になり軍艦島に住む「朝子」を思いながらシャッターを切りました。

撮影した写真を貼りますが何か中途半端です(^^ゞ

書込番号:26320789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/20 20:38

みなさま、こんばんわー

今日は一日ずっと涼しかったですね。今からココちゃんとお散歩してきますーO(∩_∩)O


高松駅前の写真を貼りますねー(^^)/

書込番号:26320952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/20 20:44

お庭のお花たちです。

フジバカマは先月からずっと咲いてくれている。

でもアサギマダラは来てくれないー

アゲハとモンシロチョウだけきました。ソテツシジミはこの花が好きではないのかなー?

一度も止まっている姿を見てないですー('ω')ノ

書込番号:26320956

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/20 21:39

初代RX100で

RT40型かな?

子ども食堂(スマホ)

子ども食堂(スマホ)

ちゃーずる良さん、こんばんは。

なかなか「18月」に書き込み出来なくてすみません<m(__)m>
17月では「ベストドリンク賞」をいただき、大変ありがとうございます。

撮影はしているのですが、チョッと忙しく整理が間に合いません(>_<)

とりあえず初代RX100で撮影した紅葉の始まりと、駐車場で出会った古い車を・・

書込番号:26321004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 01:56

VLOGCAM ZV-1F

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>coco & マコさん さまへ

北海道のフードシリーズ、続報ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081657/
むちゃ北海道っぽい物が並んでいますね!
これはビールがすすみそうです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081658/
こちらも沢山食べてしまいそうです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081660/
イカのペンネか、、ちょっと参考にして作ってみようかな^^


素敵で豪華な夕食風景のお届け、ありがとうございます^^




ーー イカの続きです ーー

書込番号:26321136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 02:45

a7V

a7V

a7V

>タツマキパパさん さまへ

前スレでは素敵なキュンキュン作品集にてとても癒されました^^
また18月スレでも、素敵なハイレベル作品集にて、大いに盛り上げてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081694/
ハロウィンですね!私も今日はハロウィンスイーツをたくさん食べておりました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081695/
かなりのガチ装飾ですね!意気込みを感じますw
テーブルの上が非常に手が込んでます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081697/
モノクロが効いてますね!怖さと迫力が倍増です^^
良いカメラですね、シャドウ部も美しい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081699/
屋外にも展示があるのですね・・見所が多すぎじゃないですかw
ムチャ楽しそうです。カメラ沢山持参して伺いたいですw

そしてこの絵の流れには、何か意味が隠されているのでしょうか?^^



私の駄作を見ていただきありがとうございます。
パスタは無駄に年々上達しておりますw

愛媛は超田舎なので自然はイッパイです。
もっと凄いトコあるのですが、登山時間が無くて、なかなか取材に行けてません^^




ーー 柏島の続きです ーー

書込番号:26321141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 03:24

a7V

a7V

a7V

a7V

>neo-zeroさん さまへ

前スレでは素敵な作品集で感動を頂戴しております^^
また新スレでも、たくさん盛り上げてくださいね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081700/
ドラマは見たことないのですが、この島の重要性は理解しております^^
佐藤健寿氏の写真集にも掲載されており、熟読した記憶があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081703/
美しいコスモスの前ボケです、ドラマ内容が気になって寝れませんねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081705/
ドラマの舞台になり、その地域が盛り上がってくるのは、とても素晴らしいことですね^^
この素敵なコスモス畑が、今度もずっと続くと良いですね^^

何とかして、ドラマを鑑賞しないと・・
Amazonプライムにはまだ無いようだ^^


空の青がとても清々しい綺麗な作品集でしたね!
全然中途半端じゃないです^^





ーー 彼岸花がまだたくさん残っていますw ーー

書込番号:26321146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 03:45

a7V

a7V

a7V

>coco & マコさん さまへ

今日はどちらへお散歩行かれたのでしょうね?
涼しくなりましたね〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081758/
素敵な香川旅行の続報をありがとうございます。
高松の商店街は、ちゃんと商売をしているところが凄いです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081759/
初日はずっと高松に滞在だったのかな?^^
朝食のあとも楽しんだようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081760/
美しい街スナップです!見事な縦構図だ^^
明るく撮っているところが素晴らしいですね。
町全体が輝いているようだ!痺れる・・


続きをドンドン見せてくださいね^^



ーー 柏島の続きです ーー

書込番号:26321148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 03:52

a7V

a7V

a7V

a7V

>coco & マコさん さまへ

アサギマダラが来ないようで、ちょっと残念ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081767/
でも、まだ咲いているなら、他のタテハチョウは来るかもしれませんね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081768/
南国フルーツも順調のようですね^^

機会があれば、またお庭にきた蝶々たちもご紹介くださいね^^




ーー 五色浜続きです ーー

書込番号:26321149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 04:22

a7V

a7V

a7V

>RC丸ちゃんさん さまへ

「ベストドリンク賞」おめでとうございます^^
また新スレでも、多岐に渡る作品集にて、皆さまに感動をお分けください^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081792/
素敵なご機材にて、最新の紅葉作品をありがとうございます^^
今後の染まり具合が楽しみですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081793/
トヨペットの文字が輝いていますね^^
フェンダーポールは久々に見ましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081795/
ハロウィンスイーツだ!手造り感が暖かいですね^^

ご多忙そうですので、気にせずまたユルリお付き合いください^^




ーー 宿毛の街スナップです ーー

書込番号:26321150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/21 04:25

a7V

a7V

a7V

柏島の続きです・・

書込番号:26321152

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/21 09:49

RX10M4で

海老とアボカド(スマホ)

ちゃーずる良さん、こんにちは。

PCメールが受信できなくなっており・・今年になって3度目なのでプロバイダ変更を検討中(-_-;)
各種ショッピングサイトの登録アドレス変更を進めているのですが、楽天ポイント(約4,500p)が復活しそうにないのが痛い!

焦がしマシュマロトッピング♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081843/
普通のチョコレートグレースドーナツをハロウィンっぽくグレードアップしてる感じですね。
私の家からだと一番近いミスドでも松本市なので、ほとんどドーナツを食べません(>_<)


RX10m4のSDカードに残っていたヒョウモン蝶と、ファミレスで食べたパスタです。

書込番号:26321279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/21 14:56

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081845/

イカちゃんすごくカワ(・∀・)イイ!!ですねー、私も近くで観察したいです(⌒∇⌒)




今日は北海道水族館の続きです。

書込番号:26321450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/21 15:03

>RCさん

「ベストドリンク賞」おめでとうございます。

とてもおいしいお酒でしたね !! 母にも好評で、また買ってきてと言ってますよ(o^―^o)ニコ

またいろいろと教えてくださいね。

パソコンはやく調子よくなると良いですね!(^^)!




今治砂浜散歩の残り写真です。

遠くに微かですが、大橋が見えていました(^^♪

書込番号:26321455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1596件

2025/10/21 15:08

>良さん

昨日の夜お散歩は、久しぶりに堀之内でした。

ジョギングしているひとがイッパイで驚きました。

イチョウがすこし黄色くなっていましたよー(*^^)v

書込番号:26321459

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/21 15:29

5時ちょうど  宇宙も過密のようです

気温13度 風速2mの波  SS 1/2秒

同じく SS 1/10秒

5時57分の 朝焼け

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

18月のスレッド開設、おめでとうございます!
スレ主さんはもとより、皆様の熱気の賜物ですね。

>17月度の「ベストバード賞」
ありがとうございます。
”スーパーかいつぶりW” がクリーンな琵琶湖のために
奮闘する姿を写真に収めたいと思います。

では、今朝の琵琶湖の夜明をはらせていただきます。

あっ、大事なご報告をひとつ。
撮影中、ビックリしたのは、寒いっ!!です。
13℃でしたから。
みなさまも季節の進み方にご注意ください。

書込番号:26321467

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/21 15:46

RX100m7でAPAホテル

名古屋駅前

シングル

朝食はひつまぶしを

coco & マコさん、こんにちは。

17月スレで「未来のレモンサワー」を飲まれたとのことでしたね。
昨年から地域限定で販売されていたのですが、レモンスライスの一定数確保ができたので全国販売したようです。
開缶するとレモンスライスが浮いてくるのは斬新ですが、他のレモンサワーよりも割高だから、買い続けられるかなぁ〜と・・
飲むときにレモンスライスが邪魔ではありませんでしたか?


朝食ビュッフェでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081658/
ほたるいかの沖漬も魅力ですが、ホタテのユッケ風が一番食べたい。
そうか、、ビュッフェだから全て食べることができますね!


名古屋で宿泊した駅前のアパホテルです。

書込番号:26321480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:158件

2025/10/21 18:15

NEX-5R アメジストセージ 後ろは山手イギリス館

NEX-5R ツルバキア レンズはEF50mm F1.4

NEX-5R アスター  レンズはタムロン60mmマクロ

NEX-5R ボックセージ レンズはタム180mmマクロ

ちゃーずる良さん 、みなさんこんばんは(^^

ハロウィンの写真が沢山あるのですけど、暗いトーンのモノが多いので、明るい花の写真を挟みながらいきます(^^

●ちゃーずる良さん
ハロウィンスイーツと言うと、青いプリンに紫のソースがかかってたりするんでしょうか(^^
ソニーのハイコントラストモノクロは結構好きです。
分かり易いのがイイです。

>何か意味が隠されているのでしょうか>^^
私、横浜の貴婦人。今あなたの家の前にいるの。ツーツーツー。

神奈川も基本的に田舎です(^^
頑張って出かければ自然に触れあえるのですけど、遠出する元気も山を登る気力もありません。
もったいないですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081850/
漁港の底が見える透明度はスバラシイですね〜。
横浜の港の水を見たら、きっとビックリすることでしょう(^^
30cmくらいしか見えません。
これくらいキレイだと、飛び込みたくなりますね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081865/
ステキなお店ですね。
レンズを向けたくなる気持ちが良く分かります(^^
お店の名前もイイですね。どうしてその名前になったのか、いろいろドラマが想像できますね♪

書込番号:26321591

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/21 20:50

再生中のバッテリー  全体部分は本機で取れませんので他機を張り付け

イヌサフラン猛毒、テレ端

ワイド端

猿滑 (白いもんで) 充電ケーブルで日時合わせていません

>ちゃーずる良さん
皆様

HDR-CX370V 15年程前の動画メインのカメラ、
此の頃からカメラで動画が撮れ、ビデオカメラで静止画撮れるよう、

入手したころ、本体、電池、アナログケーブル、ノミで何故スイッチ入らないの??
の状態でした、ほったらかし数年、最近ここを見て、一仕事して診よう、

探って行くうち、バッテリー死んでる、と気付き バッテリー再生、
(バッテリーに安定化電電源を繋ぎ800mA流す2時間)
カメラに戻し 蓋を開くとスイッチオンに成る、充電ケーブル繋ぎ満充電し、
翌朝曇天の中、散歩に出かける、撮れたのが前出しの絵です。
全てJPG取り出し其の儘アップ。


1/4センサー  1.8~34mm 12倍ズーム フルHD画像

書込番号:26321705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 01:14

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

プロバイダで作成してるメルアドが不通になり不便してる感じですかね?^^
早く解決すると良いですね・・

私の近所にはドーナッツ店が3つあります、いつでも食べれるっす^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081916/
素敵なツマグロヒョウモンのお届け、ありがとうございます^^
蝶々作品が全部提出してくださいね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081918/
アボカドが入った豪華なパスタですね^^ とても美味しそうです^^


私はこれからハロウィンスイーツで忙しくなります^^




ーー みかんパン、愛媛中予では有名な食パンです ー

そのまま焼いても十分美味しいですが、マーマレード系のジャムが凄く適合します^^

書込番号:26321873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 01:39

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な北海道旅行の続編、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081954/
全部室内なのかな〜?幻想的な素敵な水族館だ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081956/
ハゼだ〜♪ これも綺麗にライトアップされていますね^^


イカの赤ちゃんは可愛いですよ。でも観察していると、地元の人が来て、早く食べなさいと
急かされますw 鮮度が良いと美味しいからとw




ーー パスタ練習風景 ーー

書込番号:26321885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 01:44

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な漁港風景のお届け、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081959/
潮が引いて楽しそうなトコですね^^ カニ類がたくさん生息してそうです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081961/
遠くに橋が見えるから、西条の近くかな?^^
ココちゃんが喜びそうな砂浜ですね^^

レモンチューハイ、また飲みましょうね!私も買いますw



ーー 柏島別カメラにて ーー

書込番号:26321887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 02:16

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な夜散歩になりましたね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081963/
堀之内は広大な公園ですから、昼も夜も運動されてる方が多いでしょうね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081964/
素敵な夜景ですね^^ 私も一度撮影に行こうかな^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081966/
市民会館かな〜?しっかり中を確認する元気なココちゃんですね^^

どんどん新しい場所をご開拓くださいね^^



ーー 道後温泉別カメラにて ーー

書込番号:26321894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 02:32

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>sioramiさん さまへ

「ベストバード賞」おめでとう、非常に感銘を受けました^^
引き続き、ご観察をお願いしますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081967/
いつも美しい早朝作品をありがとうございます^^
細い線が沢山見えますね!何が動いているんだろう^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081969/
シャッター速度の違いによって、随分と印象が変わりますね!
とても勉強になります。
また少し寒い中での比較作品の作成、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081970/
美しいですが、不思議です。どうして手前と奥だけ赤く染まり、中ほどの雲は
薄暗いんだろう?っと早朝は不思議がイッパイですね^ー^

また18月もよろしくお願いしますね^^



ーー 宇和島餡子屋さん続きです ーー


書込番号:26321897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 02:56

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

レモンサワーは、使われているウォッカが少し質が良いと感じます。
安心して人に勧められますw
少し値段が高いのも理解できます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081971/
アパホテルはお気に入りですね^^
私もたまには泊まりたいのですが、ついゲストハウスにしてしまうw

何でだろう〜?っと考えたが、、やはりコロナ以降、夜外で飲まなくなったから・・
台所がある宿が便利なんですよね。お酒作るのにw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081972/
素敵な飲料水が見えますw 

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081974/
朝からシッカリ食べられていますね!ご健康な証拠です^@^


何だかお酒飲みたくなってきた、後で何か作成しようw



ーー 最近ドンキやダイソーで見掛けるインド産100円のピーナッツバター ーー

意外に美味しくてw サイズが小さいから直ぐに食べ終わるのが良いw

書込番号:26321899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 03:22

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>タツマキパパさん さまへ

今回は明るく華やかな組作品ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082011/
全体が青から紫へとと統一された美しい作品ですね!
ハーブを見ていると香りがコチラまで届きそうです^^
フワフワ感が心地よいですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082014/
花が風景へと溶け込んでいる感じが自然で美しいです^^
漂う透明感がイイですね〜♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082016/
こちらは美しいマクロ作品ですね^^
奥と手前の対照的な色合いが素敵です。奥は全部花なのかな〜?
ファンタジー色が強くキュンキュン風味ですが、ボックセージのピント面は極めてシャープですね!
今回は最も気に入りました。

腕と感性は全く衰えていないようですね^
素敵な最新作品集でした!ありがとうございます。

チェリー食堂は随分と前に閉店されたようで、データが全くありませんw
どんな店だったのだろか?っといつも想像しながら前を通っています^^




ーー 全く辛くなかったラーメンと、500円のマウス ーー

マウスは有線が好きです。紛失しないこの安心感w

書込番号:26321908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6876件 FB 

2025/10/22 03:48

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>matu85さん さまへ

ご多忙のところ、再度のご登場ありがとうございます、感激です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082046/
素敵なご機材のご披露と、その丁寧なご説明・・お手数をお掛けしました。
でも面白いお話です。
カメラはとても綺麗で状態が良いですね^^

優しくメンテナンスをされて、見事に復活された、素敵な感動のストーリーです^^
今後も大切に優しく扱ってあげてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082048/
美しいお花の続報をありがとうございます。
イヌサフランという名称でしたか、、こんなに美しいのに猛毒なのですね^^
葉が無い不思議な形状ですね、、葉は別の時期に光合成をするのかな〜?


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082049/
更に美しいお花をありがとうございます^^
なかなか味のある描写ですよ!もっと見たいですねw
日付なんか気にしないでください。このカメラの歴史を感じて逆に良いです^^


またいつでもお好きなタイミングでお立ち寄りください^^
素敵なスナップ集をお待ちしておりますよ^^




ーー 近所のソバ屋さん、乾麺ですが^^ ーー

書込番号:26321911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO 360 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:122件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5
機種不明
機種不明

レンズプロテクターOFF(デフォルト)

レンズプロテクターON

一般的にOsmo360はX5と比較してスティッチが良くないという評価です。
個人的に一定以上距離が離れると別に大きな破綻は感じてませんでしたがスティッチ付近の物体が縦長になるのは以前から気になっていました。
Youtubeでも同じ傾向の比較動画を何個も見ました。

でもこれアプリのバグが原因じゃないのかという疑いが出てきました。
まずは添付画像をみてください。(約40pの近距離から撮影した映像です)
アプリのスティッチング項目で透明レンズプロテクターをONにすると状況が改善するのです。
継ぎ目が明らかにおかしいのも改善してますし、物体の幅が狭くなっていたのも改善されています。
過去に撮影した他の動画もいくつか確認しましたが同様にスティッチングが大幅改善しました。
もちろんレンズプロテクターは付けていませんしOsmo360の設定でもずっとOFFのままです。

思うに、アプリのレンズプロテクターのONとOFFが逆になってるんだと思います。
皆さん各自確認してみてください。
スティッチが大幅に改善すると思います。

書込番号:26321863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/22 00:53

機種不明

レンズ正面方向で撮影

継ぎ目方向ではなくレンズ正面で撮影したときの映像スナップショットも追加添付します。
こちらと比較すると縦横比変化がわかると思います。
スティッチングONにした状態でも若干縦長ですがデフォルトのOFF時と比較すると大幅に改善しているのがよくわかると思います。

書込番号:26321871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/22 02:28

どうやら状況限定のようです。

普段は部屋の中や狭い洞窟内での撮影がメインなのでそういうシーンでは効果がありましたが視界の広い屋外で撮影した物では逆効果で境界付近が大きく2重になったりしました。

ONとOFFが逆になっているという説は間違いです。

仕組み上元映像は180°より若干広く撮影してあり、境界付近はそれを重ねることで映像を作ります。
裏と表のレンズは同じ位置から撮影しないと理論上ピッタリ重なりませんが本体の厚み分、表と裏位置の誤差があるので近くと遠くで正しい重なりしろが違ってくる状況になります。(どちらも両立させることは不可能)
重なりしろが多いと間が抜かれたような状態となり、逆に重なりしろが少ないと二重になります。
映像的には二重になるより間引かれた方が感覚的にマシなので遠方に合わせて重なりしろを決定しているのでしょう。
結果的に近距離は重なりしろが多くなり間が間引かれすぎた状態になります。

プロテクターONにすることでたまたま近距離に適した状況になりそれ以外は二重になってしまうという事ですね。

書込番号:26321896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 OSMO 360 スタンダードコンボのオーナーOSMO 360 スタンダードコンボの満足度5

2025/10/22 03:10

わかりやすく動画を作りました。
カメラ上部を対象に向けて錐もみ回転させています。
壁までの距離は40p程度です。(直上にLED蛍光灯があるためレンズ片側にフレアが出ています)
左がOFF(デフォルト)、右がONにした状態です。
差は歴然でやはり近距離ではレンズプロテクターをONにした方が明らかに破綻が少ないです。

※ONにするのはDJISTudioのクリップ属性であり、撮影時のレンズプロテクターはOFFのままです。

書込番号:26321904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 SoftBank

クチコミ投稿数:13件

1年返却だとソフバンが一番安くて、7.8万円と聞きましたが、
機種代と別の月々の通信量はいくら掛かりますか?
高い利用料で契約するのが条件とかになっているんですかねぇ。

書込番号:26321795

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/22 02:57

機種不明

>下手な歯医者さん
1年返却の場合、早期特典利用料など含めて102,880円です。
また、他にあんしん保証パックサービス(月額使用料最大1,980円/月)が必要です。

月の通信料は、スマホデビュープランなら980円/月です。

書込番号:26321901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/22 03:08

7.8万はソフトバンクの古いルールです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2507/22/news069.html

今は改悪して高くなっています。

書込番号:26321903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

新規スレとして立ち上げ直します。



昨今、ハイコスパ中華の国内テレビシェアが50%以上となっており、日本の国際競争力が弱体化しつつあるので、日本のデジタル産業、テレビ、コンテンツの普及拡大、保守、再生について様々な角度から独自調査、分析していきます。




JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26316054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/14 18:30

テレビは諦めても良いのかもしれないとも思います
ハイテクでもありません

半導体もソフトウェアも厳しい
ロボット、ロケットと農林水産業ではと思います

工作機械と半導体製造装置は堅持して欲しい
他にも堅持すべきはあるでしょう

とは言え、
存在感は後退したとは言えTVは生活の中にあるし

テレビで復権ができたら良いですね、と思います

書込番号:26316196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/14 18:55

そうですね。


TVは昔よりもハイコスパ/消耗品という位置づけになっているので、ハイコスパ中華で良いでしょうねw


もちろん画質ではプレミアム上級機/日本製の方が綺麗ですが、可処分所得が下がってますからハイコスパ中華が売れている状況ですね。


ちなみに、TCL量子ドットモデルは暗部のバンディングノイズが汚いので価格相応ですわね。


ちなみに、サッカーでの対中国戦の戦績は
17勝7敗8分
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/category/men/game/2025071221/info



森保JAPAN
いざブラジル戦勝利へ!

書込番号:26316218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/14 19:37

まだ、サッカー日本代表の生放送が民放TVで見れるので、放送ニーズはありますね。


総務省と民放利権が親中派に支配されないようにディフェンスラインを上げていきましょう。

書込番号:26316266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2025/10/14 21:03

いやいや、
日本vsブラジル戦は互角の戦いですわねー


ボール支配率では日本が上回ってます。
逆転を期待しましょう。



前半はLG有機
後半はTCL液晶で鑑賞

画像はTCL液晶

書込番号:26316334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2025/10/14 21:34

日本がブラジル撃破
歴史的勝利しましたー

日本は確実に進化していますね。


JAPAN IS BACK

書込番号:26316351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2025/10/14 23:23

有機

液晶ノイズ

液晶チューニング

液晶チューニング

TCL量子ドットは標準モードの設定が明るすぎて、有機と比べるとバンディングノイズが発生しやすいですね。


YOUTUBE/4K動画で特に目立ってしまうので、設定をチューニングしました。
https://youtu.be/jlGQEqzqYvY?si=pq7tVHPIptiuMYCp




■結果
輝度→90
コントラスト→90
黒レベル→48
動的コントラスト→低
黒伸長→低
ローカルコントラスト→低
ガンマ→0

でチューニングしたら黒が引き締まっていい感じです。
その分、白の輝度/コントラストがさらに活かされて画質全体立体感がアップします。




アマプラ/バタフライ/HDRでも同様に黒が引き締まってかなり高画質に感じます。


■まとめ

TCL量子ドットは標準モードの初期設定が完璧じゃないので、自分でチューニング/再設定するとポテンシャルを発揮しますわね。

書込番号:26316449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2025/10/15 12:55

■マッドマックス フュリオサ/UHDディスク/DOLBY VISION画質検証



マッドマックス フュリオサ/UHDディスク/DOLBY VISIONは12bitの高ビットレートなので、TCL液晶の標準設定でもかなりの高画質です、少しチューニングするとさらに引き締まりますね。



■設定

明かるい動画
コントラスト→90
黒レベル→40
ガンマ→0
色温度→暖かい


■結果

アマプラ/UHD/HDR10+/10bitと比較しても、DOLBY VISON/12bitの方が自然な階調で少し設定をチューニングすればほぼ完璧な4K画質となりました。

Dolby Vision信号を受け取ると、Dolby Vision専用パイプライン(トーンマッピング無効+Dolbyチップ制御)に切り替わります。
このとき、AiPQ Processorをほぼ経由せずDolby側の映像カーブがそのまま適用されます。

階調破綻がゼロに近い
黒が締まって、白も飛ばない
色温度が非常に自然



■まとめ
UHDディスク/DOLBY VISONでの鑑賞は、TCL液晶量子ドットのポテンシャルを完全に発揮しますわ
ね。

LG有機よりも輝度が高いので明部の階調が鮮やかで画質がよりクッキリ、立体感が増して見えます。


同じ部屋で100インチ/LG4Kレーザープロジェクターと比較した場合でも、ハイコスパTCL液晶の方が高画質に感じるので総合的にはかなり優秀と言えるでしょう。

書込番号:26316801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/15 23:14

TCL/DOLBY VISION

画像追加

やはり、ハイコスパ/TCL量子ドット/DOLBY VISION/4Kの画質は圧倒的です。
有機みたいに気を使わずに使える点も良いです。



■ビックカメラでREGZAの最新モデルと比較検証


X9/RGB有機
X8/有機
Z9/MINI LED
Z8/MINI LED
C8K/MINI LED


結論

X9はパネルから映像処理まで最上位仕様を目指しており、明るさ・色域・視認性などあらゆる面で強化されている。

X8はその1ランク下の仕様で、十分高性能だが、X9が持つ「余裕」「余白」が少し欠ける。

REGZA上位機種では「ネット動画ビューティ」機能によりバンディングノイズがほとんど見えなかった。
X9の高輝度パネル+強力な映像処理補正が、YouTubeなどの圧縮ノイズ・階調段差をうまく隠していた。

TCL液晶/上位機種/C8Kクラスでもバンディングノイズは目立たなかったが、設定を全てオフにするとバンディングノイズが発生。
REGZA上位機種でもソースダイレクトにすると発生。


よって、ハイコスパTCL液晶とREGZA上位機種の違いは映像エンジンによる処理能力の差であるが、設定をマニュアルチューニングすればある程度改善される為、そこまでの性能差は無いと言えそうだ。

OSはandroid TVの方が使いやすいので慣れかな。

書込番号:26317187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/16 16:52

もう、テレビにこんな番組が見たいと注文するとメーカーにaiがあり、リクエストの番組を自動生成して配信してくれるテレビを作るべきなんだ
直ぐに世界中の編隊さんが購入して熱いリクエストを出すに違いない

書込番号:26317640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/17 08:14

どうやら、自民/維新の連立が濃厚になってきました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7b6dc7bb7f515e2dd9641bfa418ce1bccd2ffc


そこに、参政党、NHK党、保守党、日本保守党のいずれかが首相指名すれば可決しそうです。


玉木はチャンスを逃して万年野党入りかなw


日本再生への道も早まりそうです。


JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26318076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/10/17 09:47

TCL液晶を購入後、一ヶ月経過しチューニングも安定して4K映像作品を楽しんでいます。



マッドマックス フュリオサ/DOLBY VISION
アンチャーテッド/DOLBY VISION
アマプラ/猿の惑星 キングダム/HDR10+
アイス・ロード リベンジ/HDR10+
バタフライ/HDR10+
コンサルタント2/HDR10+
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング/HDR10+




ネット配信の4K系がメインですが、やはりUHD版DOLBY VISON画質は最高レベルですわね。



接続方法は
プレイヤー<TV<AVアンプ
が一番安定してます。


その結果、LG有機/LG4Kレーザーでの映画鑑賞が少なくなってしまいましたw



MINI LED/量子ドットモデルは、映像の鮮やかさ、輝度の高さが有機を上回る為、全体的に映像の解像度/画質が高く感じますね。

それで値段も安くハイコスパなので、普及するのも納得です。
この辺は実際に使って比べみるとよく分かります。

書込番号:26318138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/17 14:18

NHK ONEの方も順調そうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC161I40W5A011C2000000/

朝ドラはほとんど見逃し配信で見てますが、気のせいか最初より画質アップした感じですわねw


書込番号:26318300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/17 23:44

■YouTube映画/画質検証


今まで映画鑑賞はアマプラ/apple TVをメインで使っていましたが、YouTube映画を観たところ非常に高画質になっています。


解像度はHD/1080ですが高ビットレートなのでネイティブ4K並みの画質です。


以下の作品の場合の統計情報


■作品/統計情報
イップ・マン外伝 マスターZ


Video ID/SCPN N90HyeVD7ds/VYOH G94R 7EQZ 44BB G7QG

Viewport/Frames 1920x1080*2.00/0 dropped of 16483

Current/Optimal Res 1920x1080@24/1920x1080@24

Volume/Normalized 100%/100%

Codecs vp09.00.51.08.01.01.01.01.00 (360)/ec-3 (329)

Color bt709/bt709

Protected

IT/WVA/hd1080/HD,SD,AUDIO/UKS./NaN/KR

Connection Speed

39683 Kbps

Network Activity

0 KB

Buffer Health

24.10 s

■分析結果



1. Codec: vp09.00.51.08.01.01.01.01.00

→ これは YouTubeのVP9 Profile 0(8bit/BT.709)です。
ただし注目は「vp09」という部分。

通常の1080p動画(一般ユーザーアップロード)はH.264(avc1)が多い

VP9は高ビットレート+高効率圧縮で、
4K配信と同等の圧縮アルゴリズムを使っています。
→ つまり、1080pでもブロックノイズや圧縮劣化が非常に少ない。
これが第一の「4K級に見える」要因です。


2. Connection Speed: 39683 Kbps(≒39.7 Mbps)

ここが最重要ポイントです。

YouTubeの標準的な1080p配信ビットレートは

通常動画:4&#12316;8 Mbps

高品質動画(VP9):8&#12316;12 Mbps

4K動画(VP9):20&#12316;45 Mbps


この作品の再生は 39.7 Mbps。 これは4K配信クラスの転送量です。

つまり内部的には、「1080pストリームだけど、4K動画並みの情報量」が送られています。
圧縮率が低いぶん、ディテールや色階調が保たれており、 視覚的にはネイティブ4Kに匹敵します。


3. Color: bt709

色域は標準HD(BT.709)なのでHDRではありません。
それでもこの映画はもともとHDRグレーディング前提で撮影された映像なので、
トーンマッピングされたSDR版でも非常にリッチな色とコントラストが出ます。


4. Audio: ec-3 (329)

音声コーデックが EC-3=Dolby Digital Plus。
これはYouTube無料映画としては上位仕様です。
通常AACよりも情報量が多く、
5.1ch/高ダイナミックレンジ音声を保持できます。
→ 音の空間感も「映画館ライク」に感じられる一因。



■まとめ
YouTube無料映画は、4Kマスターから生成された1080p/VP9配信/約40 Mbpsという異例に高い転送ビットレートだが「HD表記なのに4K並みの解像感」という状態になっています。

作品によっては、アマプラのHDR10やAPPLE TVのDOLBY VISIONよりも高画質かも。



書込番号:26318684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/10/19 03:20

JAPAN IS BACK/日本再生への道
日本でテレビが地デジ化する頃に,東芝REGZAを購入しました。当時は,シャープのアクオスが大々的に宣伝していて,家電量販店でそのメーカーのものを買おうと思っていましたが,そこに展示してあったREGZAがとても綺麗だったので購入しました。
それから,今現在まで何の故障も無く見ております。
そして5年ほど前にもう一台テレビを買う事になり,やはりREGZAエンジンのあるハイセンスの65U7Eを購入しました。画質は液晶では満足していましたが,3年目に液晶パネルの故障という事で,修理でも高くなるとのことで,同型の新品もしくはそれが無ければその類似型の新品に変えることになり,65U7Nの新品になりました。延長保証に加入していた為,無料で交換してくれました。そこまでは良かったのですが,1年もしないうちに液晶パネルが又故障し,今回までは同じ65U7Eの新品となりましたが,次は日本製を買おうと考えました。というのも,ハイセンスさんの製品は電気屋さんに見て貰おうと思ったらできない。ということだったので,知人にもハイセンスのエアコンを購入したら3年くらいで冷房が壊れて普通の電気店で早く見て貰おうと連絡したら,やはりできないとの事で,そういったことから,次からは日本製を買う事に決めたのです。が,テレビを買おうと思ってみてみると,
ハイセンスはありますが,TVS REGZA というメーカーがあり,手頃な価格で,しかも多種類の型があり,クチコミでも,いいね,が多いじゃないですか!? 
ですから教えていただきたいのですが,TVS REGZA はハイセンスと同じグループ会社と訊いていますが,ハイセンスと比べて故障しにくいのか?頻度や長持ちするしないなどの点で!
今,価格ドットコムで65インチ液晶,スマートテレビで検索していますが,パナソニックは論外で,ソニーの最安型と迷っているところです。
前の東芝REGZAは,画質も当時とても良かったし,なんにしろ故障しない,これは2台目の日立のプラズマテレビも,今も現役で活躍中です。だからこそ,ハイセンスにはびっくりした次第です。安かったからだけとは思えなくて,教えて欲しいと思った次第です。
お知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

書込番号:26319485

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/19 06:31

2010年くらい以降に製造販売されるテレビは耐久消費財の性格を有しません。高額なハイ・グレードの機種も普及価格帯の機種も変わらずです。価格の高い製品は丈夫で長持ちするということはありません

コストダウンの要求は厳しいので、部品は指定される仕様ぎりぎりなのかもしれません。テレビは限界を超えると直ぐに壊れる印象です

大手家電量販店の延長保証は多くは5年までです
5年を超えて壊れたら買い替える
5年を超えて壊れたらダメージの小さい金額で買う
5年を超えて使えることは少なくなくあるでしょう

夏季は異常な暑さだから日中は高温にならない様に
日光は直接にしろ間接にしろ当たらないように
熱はこもらないように設置する

ケーズデンキは延長保証の加入は無料です
修理の回数と金額に制限はありません
他社は概ね修理金額の積算は購入金額までです

購入はディスカウントでも修理は希望小売価格基準
パネルの故障でパネルの交換はパネルが高額です
ケーズデンキ以外の保証では耐えられないでしょう
年月の経過で金額が漸減する保証もあります

ケーズデンキでシャープやTVS REGZA等の普及価格帯以上のテレビを検討するではないかと思います

普及価格帯を超えてハイ・グレード品を検討するのは予算次第でしょう

書込番号:26319511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/19 08:01

故障と修理・交換は考え方次第です

日本メーカ製のテレビでも製造はハイセンスと同じ海外で、部品調達も海外。国内メーカのテレビだから壊れにくいこともありません。故障は個体次第です。そして国内メーカ製のテレビの価格は、それら海外製よりもかなりの額で高い

ハイセンスは日本に修理をする所が無いから、交換で修理とすることは少なくあります

これが国内メーカ品だと故障を確認して基板かパネルの交換か。故障と認められずに対応を受けられないこともあります

ハイセンスで2度も交換ならば、それはそれで良いのではないかと思います。国内メーカでは交換はありません。機種に固有の不具合なら交換しても不具合は続くでしょうが、個体の問題なら交換は修理よりも良いと思います

ハイセンスや今後は市場でシェアを伸ばしそうなTCL等の海外メーカ製に懸念があるならば、ハイセンスやTCL等を買うこともありません

ソニー、ハイセンスとTVS REGZAはハイ・グレード品は年に1度以上はキャッシュバックはあります。ハイ・グレード品を購入するなら、そのときに

書込番号:26319548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/19 09:14

>ハイセンスと比べて故障しにくいのか?

現行REGZAはハイセンスとの協業体制で生産されており、使用パネルや放熱設計には個体差があります。

大型モデルでは、ユーザーレビューで輝度ムラや光漏れを指摘する声もありますが、日本向けに品質検査や映像調整が行われているため、同価格帯のハイセンスより安定傾向です。


2010年代前半の東芝製REGZAは高品質パネルと堅牢な設計で長寿命でした。新型のmini LEDや高輝度モデルは発熱が大きくなる分、劣化リスクも相対的に高まります。Sony製も同様の傾向があります。



購入は自己責任で行なってください。



書込番号:26319584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/10/19 09:37

2025年現在の家電・家具事情

テレビ、オーディオ、家具など、ハイコスパな中華製品や中価格帯商品が普及しています。一方で、大型化・高額化も進んでいますが、整理するとこうなります。



テレビ・オーディオ・家具

高額=必ずしも長持ち・高性能ではない

過剰スペックは自己満足のためだけの投資

中型・中価格帯で十分に満足できるケースが多い



高額テレビ(30万以上)

画質や機能は確かにハイレベル

しかし耐久性や投資効率は必ずしも良くない

修理・買い替えリスクも高い

そのため、一般的なユーザーにはコスパが悪く、金の無駄になりやすい


中型テレビ(5万-10万クラス)

十分な画質・HDR対応・量子ドット搭載

耐久性・消費電力・コストのバランスが良い

個室や寝室、映画やYouTube視聴がメインなら必要十分




高額オーディオ(30万円以上)

音質は多少向上するが、多くの場合ブランドや自己満足要素が大きい

耐久性や故障率は価格だけで決まらず、部品品質や設計次第

初期費用は高く、万一壊れたり好みが変わると損失が大きい


中価格帯オーディオ(10-20万円程度)

適切に揃えれば十分に高音質で、長期間使える

買い替えやアップグレードも現実的なコストで可能

コスパ重視なら30万以上の投資は無理に必要ない



ベッド・マットレス

シモンズ30万円 vs ニトリ/島忠2万円クラス

体感差は多少あるが、10年使って劣化したら買い替えの方がハイコスパ

高額マットレスは「耐久性が絶対に良い」わけでもなく、逆にメンテ交換費用が高額だったりする



■結論

高額商品=贅沢品・自己満足品

中価格帯で十分満足、劣化したら買い替えが最適解

日本人の可処分所得低下もあり、ハイコスパ中華品を選ぶ傾向が高まっている

結果として、高級機のシェアが縮小→高額商品=高耐久・故障しにくいとは限らない


書込番号:26319602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/19 10:23

日本国内のテレビ産業は低迷中ですが、大谷翔平は伝説的な大暴れで歴史にその名を刻みましたね。

大谷の契約価格の場合は、


2023年12月、大谷はドジャースと10年7億ドル(当時1014億円)のスポーツ史上最高額で契約を結んだ。そして1年目にチームをワールドシリーズ制覇に導き、MVPを受賞した。


そして2年目は二刀流本領発揮してまたもやMVP。

まさに、ハイコスパハイクオリティーのMADE IN JAPAN。


ブラジルに歴史的勝利したサッカーに続き、日本人スポーツ選手の活躍は黄金期を迎えてつつあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7382db380e1d3c4a25641bf0de29ff96219171ab



JAPAN IS BACK
オオタニモロヘイヤ

書込番号:26319654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:667件

2025/10/19 10:53

ハードウェアには長じていて、

ソフトウェアは…の様にも言われてきたけれど

これからはマン・パワーかもしれません

突出した個人は叩かれて潰されてきたけれど

それを超える個人が出てきた様です

見た目に限らず頭が老人は退場でしょう

書込番号:26319671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/19 13:18

アメリカ日本の場合


トランプがあらゆる国に高関税をかけて関税戦争に突入しています。

未来の日本/高市JAPANも米国同様に中華系ハイコスパに高関税をかけて保護主義政策をとるかもしれません。

しかし、アメリカの国内労働者/エンジニア/ブルーカラーは減少している為、結果としては失敗に終わる恐れがあると予測されています。
https://dot.asahi.com/articles/-/250185?page=1


整理すると


@ 経済問題:熟練労働者不足

トッド氏は、フリードリッヒ・リストの理論を引用して、保護主義政策を成功させるには熟練労働者の存在が不可欠と指摘しています。

現在のアメリカでは、先端産業や工作機械、エレクトロニクス分野での熟練エンジニアが不足。

産業の中心部(米本国)は「空洞化」しており、周辺地域(日本・韓国・台湾)に技術・生産力が分散。

結果として、関税や保護主義で国内産業を守ろうとしても、国内に技術を支える人材がいないためうまく機能しない。

つまり、関税だけでは産業復活は難しく、人材育成や技術基盤が伴わなければ効果が限定的。


A ドル覇権問題

トランプはBRICS諸国の脱ドルを警戒し、関税を武器に圧力をかけようとします。

しかし、トッド氏によれば、ドル覇権が逆に米国内の先端産業の発展を阻害。

高学歴者は金融などドル関連の仕事に流れ、エンジニアや技術者になる人が減少。

結果、国内の技術力不足が続き、保護主義政策も失敗しやすい。

金融中心の経済構造が、関税で守ろうとする製造・技術分野を支えられないという構造問題。


結論的な見方

トッド氏は「単に関税を上げれば米国産業は守れる」というトランプの常識的判断は不十分だとしています。

問題の本質は「人材不足」と「経済構造」にあり、関税は表面的な対策にすぎない。

したがって、長期的には高関税政策は米国経済や産業再生に対して限定的な効果しか持たない可能性が高い、という分析です。



■トッド氏の指摘を今の日本に当てはめると、次のような構造分析ができます。



@ 熟練労働者・技術人材の問題

日本の製造業や電子機器産業も、かつての中心的技術者や熟練エンジニアが減少傾向にあります。

同時に、若年層の理工系志向の減少や、スタートアップの数・規模の限定性により、先端産業を支える人材が十分ではない。

これが「中華系企業に技術シェアを奪われる」原因の一つです。

トッド的視点から言えば、日本が市場保護や規制で守ろうとしても、守る側の人材が足りないため、政策だけでは十分に立ち向かえない。



A 通貨・金融構造の問題

アメリカの場合はドル覇権が原因でしたが、日本も円の国際的位置づけや低金利構造が、高学歴人材の産業への集中を妨げる傾向があります。

金融・投資関連の仕事が大都市に集中することで、地方や現場の製造・技術系の人材が不足。

結果として、中華企業の低コスト・高効率生産力に対抗するための国内基盤が脆弱になります。



B 競争力の地理的偏在

トッドが指摘する「中心部の空洞化」と同様に、日本の先端技術も海外拠点や海外パートナーに依存する部分が増えています。

例えば半導体や電子部品の最先端は台湾・韓国・中国に依存しており、国内生産拠点だけでは市場の変化に即応できない。



まとめ

日本も米国と同じように、単純な保護政策や規制だけではシェア奪回は難しい。

根本的には

1. 熟練技術者・エンジニアの育成


2. 国内産業の中心部を空洞化させない生産・研究体制


3. 金融・資本構造の再配分が不可欠。



ハイコスパ中華企業の勢いに対抗するには、単なる関税・補助金だけではなく、人材・技術・組織の総合戦略が必要です。

書込番号:26319754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2025/10/19 19:38

前澤氏の意見に同意ですわね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b59335bc5a1541e09385bd7ed82be97ff2360335

JAPAN IS BACK
前澤モロヘイヤ

書込番号:26320054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/20 13:41

  新規スレッド、色々と参考になります。
・・・と言っても良く解からないのですが、上で話題になっているTVは下記の事でしょうかね?

""TCL 85V型 Q7C 量子ドットMiniLEDテレビ:次世代大画面の新基準を塗り替える究極の選択""
「従来の液晶テレビが抱える「黒の表現が苦手」という弱点を、革新的な方法で克服」
https://note.com/aiwriter0116/n/n4eb8e669fd50

色々と懸念もあるようですが、素人にも今は買いでしょうかね?
まあ、再生日本産(?)のは、すぐには間に合わない様ですし・・・。(汗

なお素朴な疑問ながら、TVに詳しいあの方はなぜ出て来ないのかな?
さて、公が抜けて自はさっぱりし、明日はやはり玉きの表情が見もの? (^^

書込番号:26320647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/20 13:46

>前澤氏の意見に同意ですわね。
「労働力が減って、GDPの総量が減っても、一人あたりのGDPが伸ばせれば、」

向こうでもそれを言って逝ったのだけれど、やはり労働生産性の向上ですかね?
併せて、稼げる巨大企業が幾つかなければ・・・。

書込番号:26320650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/20 14:36

>色々と懸念もあるようですが、素人にも今は買いでしょうかね?
まあ、再生日本産(?)のは、すぐには間に合わない様ですし・・・。(汗




「Q6C/Q7C」はかなりハイコスパですね。
ロボットが大量生産してるので人件費カットされ価格と性能のバランスは高めですわね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2026691.html


オリジナル版の比較動画
輝度は十分高いので自宅鑑賞ならC6Kでも良いでしょう。
https://youtu.be/-sx4Cv8A248?si=_rwX6iRKyOjdl_Hw


>向こうでもそれを言って逝ったのだけれど、やはり労働生産性の向上ですかね?


ハイコスパ中華企業の勢いに対抗するには、単なる関税・補助金だけではなく、人材・技術・組織の総合戦略が必要です。

次世代技術としては、生産性の向上/フィジカルAIの分野に集中投資していくのが勝ちパターンになるでしょう。





■世界の生産性ランキング(主要な指標・上位国)


(※数値は指標の算出条件・為替・購買力平価(PPP)などで異なります)

アイルランド(Ireland):1時間あたり生産性が非常に高い国として挙がっています。

ルクセンブルク(Luxembourg):小国ながら金融・サービス業が高度に発達しており、労働時間あたりの生産性が高い。

ノルウェー、スイス、オランダなど欧州の先進国も上位に多数。



生産性が高い国・企業・工場では、いくつか共通点があります。

高度に自動化・デジタル化された生産設備、ロボット化・IoT化・AI活用など

労働時間あたりの「付加価値」が大きく、時間をかけず効率的に価値を出す設計

サービス業・金融業・ハイテク製造など「高付加価値産業」の比率が高い

労働者のスキル水準・教育レベル・働き方の効率化が進んでいる

製造・生産プロセスのムダ取り・設備稼働率向上・デジタルツール導入が進んでいる


つまり、フィジカルAIのような技術が“物理世界(工場・物流・製造ライン・流通)”で実装できれば、生産性を大きく上げられる余地があるということです。



■大谷翔平はリアルフィジカルAIですわねw


フィジカルAIとは

フィジカルAIとは、AI(知能)+物理的行動(筋肉・動作・現場対応)を統合して、自律的に最適な判断と動作を繰り返すシステムのこと。
産業用ロボットや自動運転、物流ロボットなどがその典型です。


大谷翔平が“フィジカルAI”的”な理由

1. 知的判断と肉体動作の高度な融合

投球・打撃ともに「瞬時の情報処理+正確な動作制御」。

球種選択・配球・フォーム修正などをリアルタイムで最適化。

これはまさに“リアルタイムAI最適化”に近い。



2. データドリブンな自己学習

大谷は自身のスイングや投球データを徹底的に数値分析。

結果をもとに、自己チューニングを繰り返す。

→「機械学習の自己強化」に近いプロセス。



3. 高い自己メンテナンス能力

睡眠・食事・トレーニング・休息を最適化。

故障予防のための「予知・予防整備」を常に意識。

→ AIで言えば「自己修復・自律メンテナンス」。



4. 並列タスク処理(二刀流)

投手と打者という“異なるシステム”を同時に運用。

→ これは“マルチタスクAI”そのもの。



5. 人間性と戦略性の統合

単なる身体能力だけでなく、心理戦・チーム戦略も理解。

→ AIの“強化学習+社会的知能”に近いレベル。


■結論

> 大谷翔平=「データ分析・学習・最適化・実行」を全て人間の体で完結するリアルフィジカルAI。



産業界が目指す「知能を持った自律型フィジカルシステム(AIロボット)」を、彼は生身の人間として実現している存在と言えます。


フィジカルAIx生身の人間が融合する日も近いでしょう。

書込番号:26320686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2025/10/20 14:42

■AIテレビと人間の融合

AIテレビは今後、人間の“感覚・感情”と部分的に融合していく未来に向かっています。


■現在のAIテレビ(2025年時点)

今の「AIテレビ」と呼ばれるものは、実際には以下のような受動的・分析的AIです。

視聴履歴や好みを分析して、番組・映像をレコメンド

音声認識で操作や質問に対応(Google TV、Fire TVなど)

環境光・コンテンツに応じた自動画質調整(AiPQ、Cognitive Processor XRなど)


つまり、まだ「学習・推論・制御」に留まっており、人間との感情的な同期や行動的な一体化までは達していません。


■次世代の方向性:人間とテレビの“融合”型AI

AIテレビの進化は、今後以下のように人間の脳・感覚に近づく方向で進むと予想されます。

@ 生体センシングとの連動

視聴者の表情・心拍・瞳孔の動きから感情をリアルタイム解析。

退屈・興奮・不安などを検知して、映像・音響を自動調整。
→ 「感情に合わせてシーン演出を変えるテレビ」へ。


A パーソナル知能の統合

テレビが家庭内の他デバイス(スマートスピーカー、照明、冷暖房)と連携。

視聴者の習慣や生活リズムを学習して、最適な環境を自動構築。
→ “テレビが家庭の知能ハブ”になる。


B フィジカルAI的要素の導入

テレビが自動で角度・輝度・音響バランスを最適化(将来的にはモーター内蔵化)。

AIが映像体験そのものを「物理的に」チューニングする。
→ “映像の自律演出”が可能に。


C 共感・対話AIへの進化

会話型AI(ChatGPT的なもの)と統合され、視聴者と雑談や議論が可能。

視聴者の感想に共感し、次の視聴体験を提案。
→ 「感性に寄り添うAIテレビ」。



そして最終段階:「感覚共有型テレビ」

未来的には、人間の神経信号や脳波を利用したインタラクションが視野に入ります。

たとえば、

視聴者が「驚き・感動」した瞬間をAIが直接読み取って編集する。

家族全員の“感情同期”を取って、一体感ある演出を生成。

VR/ARと融合して、体験そのものを「共感的メディア」に変える。


これは、もはやテレビというより「フィジカルAIメディア装置」です。
言い換えれば、人間の感覚を外部化し、AIが共感する時代になります。


■結論
AIテレビの最終形態は「人間と感情的・知覚的に融合する共感型メディア」。
それは“見る”ものではなく、“感じ合う”存在に進化していくでしょう。



JAPAN IS BACK
フィジカルAIオオタニモロヘイヤ

書込番号:26320691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/10/20 19:28

自民維新が正式連立合意しましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a126bd9e57143d5fa78c50d980ca08f2872d53



ある意味、現代版「薩長同盟」でしょうか。
高市/吉村は関西出身ですから、相性は良さそうですわね。



まずは手始めに、


北方領土返還/トマホーク配備
尖閣諸島/トマホーク配備
地デジ4K化/家電クーポン発行
フィジカルAI/ロボット戦略の強化


でお願いします。


高市JAPAN

書込番号:26320896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/20 19:36

ちなみに、トマホーク戦略は着実に進んでいるようです。
https://ipdefenseforum.com/ja/2025/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8D%E5%B7%A1%E8%88%AA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%85%8D%E5%82%99/




ウクライナにも配備してほしかったですが、プーチンにまたもや懐柔されたトランプは情けないですね。


高市JAPANが次の首脳会談でトランプを説得してくれればベストですが、、、



書込番号:26320909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/20 20:40

今回の連立をキッカケに日本の保守vsリベラルの対立軸がハッキリしていくかもしれないですね。



参政党の神谷代表は、

「日本でも分断は起きる」と発言されたが、その時の対立軸は何か。 グローバリズムの流れに乗るのか、それにあらがう反グローバリズムかという軸だ。言い換えれば既存メディアや政府の発信を信じてついていくか、ネットを通じ自分で情報を取って考えるか。


どちらにするかで行動パターンは180度違う。ここの分断は起きなければいけない。過渡期は必ず分断が起き、それを越えなければいけないからだ。 その先の日本がどうなっていくかは決まっていない。

参政党がどう発信し議論を交わし、分断の先のさらなる統合、新たな国民世論をつくっていくかをイメージしている。あくまで話し合いで、暴力的対立や武力衝突は起こしてはいけない。

と述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08179d3b6b30ac6971b27259391be89591564268



日本は21世紀版の幕末状態に入ってきていますので、今後新たな勢力抗争が勃発する可能性が高まっています。

書込番号:26320953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/21 16:04

JAPAN IS BACK/日本再生への道



遂に正式に高市JAPANが誕生しましたが、まずは、ハイコスパ中華系/移民対策に取り組んでもらえるとベストですわね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f58176d5841f2f06ef57d8da44978cf3012a6090



トマホーク戦略は経済安全保障の観点からも重要なのでマストです。


そうすれば、日本は本来あるべき姿に再生していくでしょう。

書込番号:26321497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/10/21 19:45

アマプラ/24


久々にアマプラで「24 シリーズ」が見放題になっていましたのでチェック。。



シーズン1など2004年当時はまだ液晶TVも高価でまだブラウン管テレビ見ていましたので、画質レベルはSD/DVD見ていましたが、配信系はHDなのでかなり高画質に感じます。

シーズン9/2015年当時は亀山モデルで綺麗だと感じていましたが、2025年/ハイコスパTCL液晶だとさらに綺麗に感じますね。


15年でテレビ技術は進化→価格も1/3程度まで値下がり非常に快適になってますね。


これから全シリーズを見直したいと思いますw




■2004年前後

液晶テレビ

発売はすでに開始されていました(主にシャープが先行)。

特にシャープの「AQUOS(アクオス)」シリーズが人気を集め、
「液晶テレビ=AQUOS」と言われる時代でした。

ただし主流は 20-32インチ程度、価格もまだ高め。

37インチ以上の大型液晶はまだ高級品扱い(30万円-50万円前後)。


プラズマテレビ

42-50インチの大画面では、まだプラズマが主流。
→ パナソニックの「VIERA」やパイオニアの「KURO」など。

液晶よりも黒の表現やコントラストに優れていました。


ブラウン管テレビ(CRT)

一般家庭ではまだブラウン管が圧倒的に主流。
→ 特にソニー「WEGA」、東芝「FACE」などが多く使われていました。

地上デジタル放送が始まる前(2003-2006)なので、多くはアナログ放送対応機。





■2025年代

2010年の「高級モデル(15万円)」が
→ 2025年では「中価格モデル(5万円)」で同等以上の画質を実現。

発色や明るさだけでなく、映像処理エンジンのAI化で自然な質感も向上。

しかも消費電力は半分以下、発熱も減少。
ネット配信で過去作品がいつでもどこでも高画質で見放題。







書込番号:26321654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/21 22:40

  スレ主さん
自分のTCLテレビへの素朴な質問に、詳しくお答頂き感謝です。
TCLTVの性能がいくら素晴らしくても、あまりにも安価なので逆にどうなのかな?と、思いましたがそうでしたか。
今視ているテレビはそろそろ寿命期を迎えているので、今後の候補とします。
いずれにしても 日本のメーカー、とりわけパナソニックさえTV事業が左前になる要素も、いよいよ明快になって来ました。

>ウクライナにも配備してほしかったですが、プーチンにまたもや懐柔されたトランプは情けないですね。

トランプは、ウクライナ配備に積極性を見せてプーチンと交渉すれば交渉も余程優位に立てると思うけど逆をやっている。 いつもそうだけど、素人トランプはプーチンに足元を見透かされている!

書込番号:26321807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/10/22 01:35

>安価なので逆にどうなのかな?と


TCL液晶2025年モデルには


C6K/C7K/MINI LEDモデル
P6K/P7K/量子ドットモデル

がありますが、


ハイコスパな量子ドットモデルはナノサイズ(2-10nm程度)の半導体粒子で、青色LED光を当てると特定波長(赤・緑)に変換します。

ご存知かもしれませんが、液晶パネルではこの技術を使うことで、通常の白色LEDよりも純度の高い赤・緑 を作り出せます。


結果的に 広色域(BT.2020やDCI-P3カバー率90-95%) を実現

光変換効率が高いので、同じバックライト出力でも明るく見えるという効果があります。


例えば、P7Kシリーズは量子ドット層をバックライトと液晶層の間に配置しており、次の点で効果が出ています。

通常液晶(非QLED)

色の鮮やかさ/赤・緑がくすみやすい
白の明るさ/やや黄ばんで見える
コントラスト感/色がにじみがち

P7K(QLED)
色の鮮やかさ/赤・緑が純度高く発色
白の明るさ/青白くクッキリ明るい
コントラスト感/際立って見える


つまり、「nits値が450前後でも、1000 nits級に見える理由の一つ」が量子ドットの発色効率です。
スペック上の輝度よりも「体感的な明るさ・色のパンチ」が強くなるため、明るく感じるのは自然です。


具体的な体感例

2010年亀山モデルでアマプラ/24シリーズを観た場合


白が黄ばんで見える
赤・緑がくすみやすい
コントラスト感が低く黒潰れが目立つ


TCL/量子ドットモデルは450-500 nits前後だが、量子ドット補正により実際には600-700 nits相当の発色感を得ている

明るい部屋でも十分な視認性を確保

色の純度・明度バランスが高く、中価格帯でもプレミアム感を得られる

発色の良さ、黒の締まり、解像感、全体的バランスが高く2020年有機モデルと比較してもコスパでは上回っている


■結論

量子ドット技術による発光効率と色純度の高さが、スペック値以上に体感を底上げしてくれる、まさに「中価格帯で最大の進化点」と言えます。

C6K/C7K/MINI LEDモデルはスペック値/1000nits以上なので、さらに高画素に感じるが価格も上がるのでややオーバースペック気味。


ハイコスパ中華/TCLには偏見が根強く残っているのは事実だが、実際には高画質でハイクオリティなレベルに達している状況です。



>ウクライナ配備に積極性を見せてプーチンと交渉すれば交渉も余程優位に立てると思うけど逆をやっている。

トランプはイラン/中国には強気なんだが、プーチンには裏でキャン◯握られてるのかなw



ドナルド高市の日米同盟と経済政策が今後どうなっていくのか、、、

新たな道が切り開かれる事に期待したいと思います。

書込番号:26321882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:36件
当機種

見にくいですがZ fcのローリングシャッター現象です。
身側の扇風機の羽根がのびのびですね。

書込番号:26321703

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:36件

2025/10/21 20:53

訂正
身側→右側

書込番号:26321710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/21 21:11

>Happy0001さん

メカシャッターを使えば問題なし

書込番号:26321726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/21 21:13

フォーカルプレーンシャッター自体の特性じゃない?

書込番号:26321728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/21 21:15

走ってる電車を真横から電子シャッターで撮ったら、もっと分かりやすいのが撮れるよ。

書込番号:26321733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:36件

2025/10/21 21:35

皆さん返信ありがとうございます。

>ファーストサマー夏さん
確かにそうなんですが、参考までにということで投稿いたしました。

>ひろ君ひろ君さん
はい。

>アートフォト2025さん
はい、斜めになるんですね。

書込番号:26321760

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/10/22 00:03

>Happy0001さん
電子シャッターで思いっきり横に振って流し撮りする!

書込番号:26321850

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:36件

2025/10/22 01:26

>しま89さん
案をありがとうございます。

Z9やZ8ではこれほど酷くないようです。
また、グローバルシャッターのSony α9 IIIはローリングシャッター現象は無いのでしょうね。

書込番号:26321877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信125

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part19

2025/09/14 20:13(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22235件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134325/

です。

書込番号:26290286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 23:45(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>Lumix界隈は…

ゆーすけさんって、アクションカムのテストをしている動画をよく見ました。YouTube動画はLumixをつかっているんですね。
ZRのモニターを絶賛されていたので、ATOMOSのNINJA Vを調べたら、5インチで1000nitなんですね。

上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得
してしまいました。

ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

書込番号:26290462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/15 00:03(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得してしまいました。

同じく…

> ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

かすみ除去,いずれ、他の機種にも載ると思います

> この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

^^;
次のリークは、レンズのような気がする。Z85mm f/1.4とか?
PZレンズはZ9Uと同時に発表かも?

書込番号:26290476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/15 10:07(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ZRについてはLumix系チューバーの方のご意見が参考になると思います。
もしかしたら、パナソニックも、ZRと似た機種(S9にS1Uのセンサーを押し込んだような機種)を開発しているのかもしれません…。容易に考えられる展開だし、色々と噂もあるようだし…。

ご参考
https://www.youtube.com/live/T49b-Rv9UMU

それをしたくてもできないのが、ソニー(とキヤノン?)…^_^;

書込番号:26290737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/15 12:35(1ヶ月以上前)

ZRってお買い得ですか?

AFとかディープラーニングとか
こそっと新機能入れてますね。

最近動画メインになりつつあるので
(ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

ファインダー無いと望遠のスチルがちょっと面倒ですけど

書込番号:26290841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/15 15:26(1ヶ月以上前)

何と!
(>_<)

https://nikonrumors.com/2025/09/14/the-new-nikon-zr-and-the-nikon-z6iii-cameras-are-now-priced-the-same.aspx/

書込番号:26290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/15 16:28(1ヶ月以上前)

それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

書込番号:26290993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/15 21:53(1ヶ月以上前)

これが本当の悪魔の囁き…(・_・;

https://youtu.be/Mh_ic1dkOJE

仮に手を出したらレンズの動作確認用ということで、α7CUが出現するのは確実…((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:26291305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/15 23:54(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

Z6Vの北米での値下げの理由次第。
すぐに考えつくのは、
@ R6Vに対する先制攻撃(R6Vがそれだけお安い?)
A 部分積層センサーの仕入れ値がかなり下がった?
B Z6Vが日本製になって関税が下がった?

いしょう


正直、どれも、うーむ^_^;



書込番号:26291401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 00:55(1ヶ月以上前)

ZRはお買い得だと思います。

ZR 米国NIKON公式ショップで2200ドル ニコンダイレクト価格299200円
Z6III 米国NIKON公式ショップで2700ドルから2200ドルに値下げ ニコンダイレクト価格396000円

アメリカで買ったらZRもZ6IIIも同じ値段なのに、日本だとZRは10万安く買えちゃうのですから
やっぱりお得なんだと思います。今後Z6IIIの日本価格が10万も値段を下げるとは思えないです。

RAW動画撮らなくても、Log撮影しなくても、4インチのモニター見ながら楽しくスナップするのも
アリだと思いますよ。

いえいえ自分に言い聞かせているわけではありません。自分は大人しくZ9IIを待っています。

書込番号:26291432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 03:49(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

多くの消費者はスマホで十分だし、映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

身も蓋もない言い方をすれば、誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだということを冷静に考えれば、熱は冷めませんか。

書込番号:26291455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 07:49(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

と割り切っているのが、キヤノンとソニーで、強者(中央人)の戦略。
そこからこぼれるニッチを取りに行っているのが、パナソニックとニコンで、弱者(周辺人)の戦略。

意味不明なのが、フジで、他者(異界人)の戦略。

書込番号:26291515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 08:25(1ヶ月以上前)

異界人わろたw

α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

書込番号:26291539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 09:17(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだ

RAW動画撮って色編集までする人はお仕事で使う人で1〜2パーセントぐらいでしょうか。大多数8割ぐらいの人は
スマホで動画だと思います。

デジカメで動画撮って編集までする人が2割弱いると仮定して、その大半は4K30Pが撮れればいいからAPS-C
センサーで予算10万円台、ZV-E10II購入層で、残り5パーセントくらいがフルサイズセンサーを使いたいって層と
大まかに想像してみました。

この仮定で話を進めると動画機としてのZRはお仕事で使う人とフルサイズセンサーを使いたい層が購買層でしょうか。

普通ならそれで終わりですが、ZRは4インチモニターで静止画も撮れるコンパクトフルサイズという付加価値があるので
静止画しか撮らないカメラ好き層にも刺さって、購買層に引き込んでいるように感じます。

Z CINEMAというコンセプトですが、パンケーキレンズの26mm f/2.8のレンズキットを出したら、それが1番売れそうです。

書込番号:26291569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 10:49(1ヶ月以上前)

北米でも トップらしい…

https://mirrorless-camera.info/sales/47213.html

書込番号:26291629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 11:13(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

> 異界人わろたw

実際、動画に関する限り、フジのカメラもレンズも、見掛け倒し、としか言いようがないので、動画指向であるらしい、X-S20とXF 18-120mm F4 PZの組み合わせで、遊んでいた経験からすると、VLog機と同じようなことをしないとハマるという…( *`ω´)

> α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

この際、いっちゃいましょう^_^;

> 特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

ニコンには、フジやソニーには無くて、キヤノンが捨てきた、レジェンドがありますから

書込番号:26291648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 12:09(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

あえていいますが、
ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。
昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ニッチなカメラにはその特殊な性能が刺されば良いのですが、刺さらないのに興味本位で買うと危険です。

まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

書込番号:26291694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 13:00(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ZRの静止画撮影での使い勝手は、R50Vにも劣ると思います。いくらフラットトップでも、FF機はデカいので、スナップ撮りに使うのは、どうしても、ダンディズムの領域に入ると思います。

> まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

日本はともかく北米ユーザーは何に使うためにZRを買うのだろう?

書込番号:26291750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 13:55(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

安いから?
日本以上のインフレ国であり、関税までかけてるのにあの価格はニコンの販売戦略なのか何かしらの事情があるのかもしれません。
Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

書込番号:26291784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 14:32(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

あのセンサーは、最近になってニコンによるソニーに対する独占契約が終了した(そしてパナソニックからS1Uが出た)等、とかくの噂があるようです。Z6Vの(実質)値下げはそれと何らかの関係があるのかもしれません。
ソニーからα7Xが出るようですが、部分積層センサー搭載と言われているようです。
部分積層センサーはプレミアムなものではなくなるのかもしれません。
APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサーということになって、その辺のクラス(キヤノンなら、R6VとR7U)は、FFとAPS-Cで、性格が変わるのかもしれません。

書込番号:26291811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 14:41(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。

スチルメインでZRを購入する人はスナップ撮影用だと思います。
長いレンズで何かを追いかける撮影は、グリップもEVFもないので無理でしょう。
スナップも26mm、28mm、40mmの全長の短いレンズがよさそう。

フルサイズのミニマルはLUMIX S9の時のように、需要はありそうです。

書込番号:26291820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 15:03(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

あれこれどれさんのご指摘とおり、ニコンはパナと同じ道を行くということですね。

Z9Aではどちらに舵を切るのかもニコンは難しい判断を迫られそうです。
ニコンにキヤノン・ソニーと同じことは出来ないと思いますが、それは過去のニコンとは違う方針を行くことになることにもなるでしょう。

書込番号:26291831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 17:30(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
そうですねーいっちゃえたら幸せなんですけどね笑

ftz21pやftz21pro+(何が違う?)でeマウントレンズを着けてもやっぱりニコン独特の写りになるんでしょうかね?

でもニコンって元々動画ユーザーなんて少なそうだし、今はAFも良さそうだし写真の写りは抜群のイメージある上にお洒落なカメラやサードパーティレンズも出てきてるのに何故動画に寄っていってるんでしょう?

何故弱者なんて言われるポジションに?

書込番号:26291925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 17:52(1ヶ月以上前)

IBCでのインタビューです。

https://www.digitalcameraworld.com/cameras/cinema-cameras/the-nikon-zr-is-just-the-start-nikon-insiders-reveal-plans-for-future-nikon-x-red-video-cameras-and-a-new-line-of-z-cinema-lenses

ニコンは本当のシネマレンズも開発中だそうです。
APS-CのZRcの可能性は…、察してください?
Z9UとZ Cinemaの関係性もノーコメント?

書込番号:26291943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 18:40(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

> 動画に寄っていってるんでしょう?

今後の成長分野が動画しか無いから。静止画一本で割り切るには、映像事業の規模が大き過ぎるから、それがフジとニコンの違い。

> 何故弱者なんて言われるポジションに?

否応なくキヤノンの市場独占が進んでいく中、ニコンは2位のキープをできなかったから、ですが、その背景にあるのは、中国にあったコンデジ工場を巡る、サンクコストの処理に手間取って、Zマウントに注ぎ込むべきリソースを浪費してしまったことだと思います。

書込番号:26291982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 19:02(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> ニコンはパナと同じ道を行くということですね。

部分積層センサー仲間^_^;

> Z9Aではどちらに舵を切るのかもニコンは難しい判断を迫られそうです。

私もそう思います。ただし、ニコンはR1/A9M3のような競技スポーツの撮影だけに振り切った機種を出すことを諦めてZ9を出したようにも思います。Z8U/Z9Uは、実際にはR5U相当のオールラウンダーな機種として、Z Cinemaファミリーの事実上の一員(8K X-Raptorの置きカメであり捨てカメ)になると思います。

書込番号:26291998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 22:01(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

そもそも、大手通信社の求めるカメラの仕様も変わっていくはずで、いずれは動画カメラに変わっていくだろうと思います。
スチルカメラは趣味の道具になるでしょう。

まもなく登場するであろうZ9Aに搭載される新しいEXPEEDは、ニコンのその後数年のカメラの仕様を大きく左右するはずで興味深いものがあります。
その出来がよければ、ニコンも積層センサーは不要になると思います。

書込番号:26292111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/16 23:54(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> そもそも、大手通信社の求めるカメラの仕様も変わっていくはずで、いずれは動画カメラに変わっていくだろうと思います。

ここの常連さんのお一人の
>ろ〜れんす2さん
も、こう言っておられるし…

> 最近動画メインになりつつあるので
> (ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

>穿靴子的猫さん

> スチルカメラは趣味の道具になるでしょう。

フジとOMDSの世界?

> まもなく登場するであろうZ9Aに搭載される新しいEXPEEDは、ニコンのその後数年のカメラの仕様を大きく左右するはずで興味深いものがあります。

私もそう思います。REDにとっても。

> その出来がよければ、ニコンも積層センサーは不要になると思います。

ニコンが部分積層センサーを開発したのは、ソニーのセンサーの読み出し速度が根本的に遅いからだと思います(もちろん、ソニー的には、それは譲れない事情があるはずです)、その扱いはEXPEEDで何とかなるところというならないところがあると思います。

書込番号:26292190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/17 11:09(1ヶ月以上前)

相変わらず?

https://nikonrumors.com/2025/09/16/what-to-expect-next-from-nikon-30.aspx/

書込番号:26292482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/17 11:21(1ヶ月以上前)

次に出るものの予想ですね。

カメラはZ9IIで決まりでしょう。

レンズはDXが
DX 35mm f/1.8 macro
DX lens: 16-50mm f/2.8

16-50mmのf/2.8がどのくらいの大きさになるかにもよりますが、これはほしいです。

FX用のレンズが
14-24mm or 14mm
24-105mm
100-300mm or 120-300mm f/2.8
85mm f/1.4
Z CINEMA用レンズ

おやっと思ったのが24-105mm。この平凡なズーム域で、どんな特徴があるのか、PZかな。
するとこれがZ CINEMA用になるかも。

一瞬Z50IIを売って、ZRと思ったんですけど、16-50mm f/2.8がそこそこコンパクトなら買って
Z50IIで活用したい。

書込番号:26292495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/17 11:29(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> おやっと思ったのが24-105mm。この平凡なズーム域で、どんな特徴があるのか、PZかな。

仮にf/4-5.6のPZレンズなら、サイズ・ウエイト・プライスので上でメークセンスすると思います。

書込番号:26292501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 12:01(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z50II売ってしまいました汗

その途端、Z5IIのトラブル、無償になりますように。

16-50/2.8 VR付きなら、Z50II買い直すかも
(キットレンズになれば)

書込番号:26292518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 15:33(1ヶ月以上前)

修理進行しました。

症状を確認して、だから
見積もり、上がる事は無いですよね?泣

書込番号:26292642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/17 19:35(1ヶ月以上前)

何と!

https://www.thephoblographer.com/2025/09/17/will-the-sony-a7-v-be-cheaper-than-nikons-flagship/

眉唾…

書込番号:26292792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/17 20:14(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> 症状を確認して、だから
> 見積もり、上がる事は無いですよね?泣

無償、にはならなかった、のですね?(T ^ T)
予備機は必要ですね…シミジミ

> 16-50/2.8 VR付きなら、Z50II買い直すかも
> (キットレンズになれば)

そのレンズがキットになるカメラというと、Z50Uではなくて、Z90だと思います。ZRcが出るなら、それとセンサーを共用するZ90も出ると思います。

書込番号:26292814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 20:52(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
今のところ
見積1、870円です・・・

画像不具合0円で送っているので有償なら先に見積もりの封筒が来るはず・・・

書込番号:26292848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/18 00:56(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50II売ってしまいました汗

動くのが速いですね。確かにZ5IIとZ50IIはかぶるところが多いですからね。

自分はZ30を動画用に使っているのですが、一瞬ZRに置き換えを検討しましたが、やめたので
Z30IIまでのつなぎにZ50IIを動画用に使うのもアリかなと考えています。

ただZ30の見た目が可愛すぎるので迷っています。


>ろ〜れんす2さん
>Z5IIのトラブル

LEDライト直射による故障ですね。有償でも1870円ならラッキーですよね。

書込番号:26293007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/18 01:07(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサー

APS-Cのセンサーって周りの余白が広いので、そこに部分積層モジュール付けて高速化するのが
安上がりかなと思ったのですが、すでに開発済みのフル積層センサー買った方が安いんですかね。

APS-C用の高速センサー買うなら、Z90、ZRcに搭載し、その後Z50III、ZfcIII、Z30IIIの分まで買う
契約にすればコストダウンできそうですね。

書込番号:26293008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/18 07:02(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
1870円はピックアップサービスの利用料、と
思われます^_^

書込番号:26293119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/18 14:41(1ヶ月以上前)

別のインタビューです。

https://amateurphotographer.com/technique/interviews/nikon-is-working-on-a-range-of-nikkor-cinema-lenses/

書込番号:26293471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/18 15:03(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
途中の
FAとFM +50/1.4 シンプルで
めちゃかっこ良いです笑



書込番号:26293496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/18 16:43(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> FAとFM +50/1.4 シンプルで
> めちゃかっこ良いです笑

そう言えば、映画『Civil War』にもFM2が出て来てました。その時代は電力・電源が不安定なのでフィルムカメラが有用になったという設定でした。ただし、もう一人のヒロインが使っているのはソニーのフルサイズカメラ。

FM2なら、持っても良いかも、あれは潔いので^_^;

書込番号:26293586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/18 20:23(1ヶ月以上前)

インスタのZ Cinema officialに、Z Cinemaレンズ群のシルエットが出ました。ぱっと見、キヤノンのVCM単焦点レンズと似た感じです。レンズの大きさが揃っていたり。Z Cinemaレンズ群は、T値表示だったり、より、動画に振った感じになるのだろうか?

書込番号:26293741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/19 11:27(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> FX用のレンズが
> 14-24mm or 14mm

Z14-24mm f/2.8 SUかもしれません。
この記事のレンズも伸びないみたいです。
https://mirrorless-camera.info/rumor/47363.html

https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2025-137275

書込番号:26294176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/19 12:25(1ヶ月以上前)

> インスタのZ Cinema officialに、Z Cinemaレンズ群のシルエットが出ました。

インスタのリンクは…

https://www.instagram.com/zcinema_

とるならさんの意見は…
https://asobinet.com/nikon-has-released-a-teaser-image-believed-to-be-of-the-nikkor-z-cinema-lens-lineup/

書込番号:26294224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/19 13:38(1ヶ月以上前)

14-30mm f/2.8 SUかも!?

https://asobinet.com/nikon-patent-application-for-14-24mm-f2-8-and-14-30mm-f2-8-inner-zoom-optical-systems/

書込番号:26294288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/19 21:10(1ヶ月以上前)

Z9Uに関する噂のまとめ

https://mirrorless-camera.info/rumor/47378.html

センサーがどうなるかが最大の注目点だと思います。
GSはあるなら派生機種だと思いますが、さらなる高速化はあるのだろうか?

書込番号:26294559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/19 23:22(1ヶ月以上前)

Z9IIのセンサーが4500万画素のグローバルシャッターで6000ドルなら買いですかね。

グローバルシャッターでも2000万画素クラスだとか、Z9と同じセンサー流用とかだったら
考えちゃいます。

ZRの予約もネットで話題になったほどには伸びていない感じがします。

キットレンズを24-70mm f/4にしたのは失敗だったかも。24-50mm f/4 PZを出して
新しいレンズキットを31万で実質値下げでテコ入れしないとシネマレンズ作っても
赤字になるだけかも。

書込番号:26294635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/19 23:28(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
24-70/4は中途半端な感じですね。

沈胴式は好きでは無いです汗
さほど軽量コンパクトでも無い。
割に高いので。

書込番号:26294642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/20 00:05(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> ZRの予約もネットで話題になったほどには伸びていない感じがします。

そりゃそうでしょう。絶対的に高い、未知のプロダクトだとすから…。日本では,余裕で、発売日渡しだと思います。

> キットレンズを24-70mm f/4にしたのは失敗だったかも。24-50mm f/4 PZを出して新しいレンズキットを31万で実質値下げ

そういうことになると思います。ニコンは用意が間に合わなかったのでしょう。

Z24-70mm f/4Sはフォーカスシフトが大きすぎて、ボディ側のファームが補正し切るのが困難だと思います。Z24-70mm f/2.6SUについて、ニコンはズーミング中のフォーカスの追従性が50%向上したと主張しています(Z70-200mm f/2.8VR SとZ24-200mm f/4-5.6 VRは対策済みらしい)。

シネマレンズは主にRED機用だと思います。ZR用のレンズは、別にあると思います。

書込番号:26294666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 00:38(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>シネマレンズは主にRED機用だと思います。ZR用のレンズは、別にあると思います。

RED機用ならかなり高額で利益率も高そうです。ZR用はボディが売れないとレンズが売れないし、
レンズのシステムがそろわないとNikon機で動画を撮る人は増えないし、難しそうです。

Z CINEMAという製品群がどう広がっていくのか心配ですが、静止画だけの市場では伸びないでしょう
から見守るしかないですね。

Z9IIにデジタルアクセサリーシューを載せるという暴挙をやって、シネマ部門をテコ入れという手はどうですかね。

書込番号:26294682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 00:53(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>24-70/4は中途半端な感じですね。

確かフォーカスブリージングがほとんどないので、動画用に残そうと決めたと記憶しています。

沈胴式でありながら24-70 f/4が500gで、24-120 f/4が630gと焦点距離のわりには重めです。

やっぱり売って、70-200のII型に備えようかな。

書込番号:26294689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/20 10:19(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> Z CINEMAという製品群がどう広がっていくのか心配ですが、静止画だけの市場では伸びないでしょう
から見守るしかないですね。

早速、ZRのぶっちゃけ動画が上がって来ましたね。
これがかなりのことを語り尽くしていると思います。
パナソニックと比べて、ZRの手振れ補正が心許ない(せいぜいキヤノンとかフジのX-S20並み)のは、ニコプラで実機を触った時にもわかりました…(・_・;

https://youtu.be/czDd5vNzH0M

> Z9IIにデジタルアクセサリーシューを載せるという暴挙をやって、シネマ部門をテコ入れという手はどうですかね。

デジタルアクセサリーシューは、Z9Uだけでなく、Z30U(≒ZRc)やZfcUにも搭載されると思います。

書込番号:26294920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/20 13:26(1ヶ月以上前)

やるな!Viltrox!

https://mirrorless-camera.info/review/47389.html

書込番号:26295046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 18:36(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>早速、ZRのぶっちゃけ動画が上がって来ましたね。

武川さんの動画を見ました。静止画は別のカメラに任せて、ZRは動画専用の使い方がいいと言っていました。

LUMIXユーザーのYouTuberさんに武川さんがZRのよさをプレゼンしていたので、ZRで普通にH.265動画を
撮るだけでも楽しそうだなと思っちゃいました。RAW動画やLog撮影しないとオーバースペックだけど価格が
安いので、使いたい機能を快適に使って楽しめばいいという感じですね。

問題点として上がってきたのはフルサイズの動画用レンズが足りないっていう点でした。

武川さんのおすすめは24-120 f/4でしたが、24-70 f/4とどっちがフォーカスブリージングが少ないかは
テストしてみないと分からないなと思いました。

自分が気になる点は、Z30での動画撮影をZ50IIにすると美肌効果が動画でも設定できるようになるのですが、
ZRはどうなんでしょうね。取説をダウンロードできないので分かりませんでした。

書込番号:26295280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/20 19:50(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 静止画は別のカメラに任せて、ZRは動画専用の使い方がいいと言っていました。

私もそう思います。

> LUMIXユーザーのYouTuberさんに

結局のところ、核心はそこだと思います^_^;

> 問題点として上がってきたのはフルサイズの動画用レンズが足りないっていう点でした。

ここは、当然、ニコンも把握していて、手を打つと思います。まずは、f/2.8Sの標準と広角をインナーズーム化して、次はf/4Sに手を付けていると思います。個人的には、f/4Sについては、PZ化を期待しています。噂の24-105mmは、その一環だと良いけど…。
パナソニックも、100-500mmを出して、静止画向けが一段落したところで、PZレンズを出してくると思います。実際、FF/MFTとも、ユーザーからの要望で最も多いのはPZレンズだそうです。

> 自分が気になる点は、Z30での動画撮影をZ50IIにすると美肌効果が動画でも設定できるようになるのですが、

当然、Z30UにもZfcUにもZRにもそれは載るというか、そうならない理由がないと思います^_^;


書込番号:26295318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 22:18(1ヶ月以上前)

今、イワモトアキラさんのYouTube動画を見たら、ZRの動画メニューの項目にも「美肌効果」がありました。

色合いを編集で出せる動画機なので、美肌効果は自分で調整するようになっているのかと心配しましたが
自動設定がありました。

動画メニューが今までと大きくちがうのかなと思いましたが、従来のものとほぼ同じでした。

書込番号:26295450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/23 22:28

>40D大好きさん

ZRの位置付けについて、一番、腑に落ちたのがこの動画でした。

https://youtu.be/R1pqDx6edWU

こういうのが、ニコンらしいと言えば、ニコンらしい、ぶっ飛び方かも?

JIMAさんが小型PZレンズについて言及しておいでです…(・_・;

https://youtu.be/cFSBfFiHdCw

書込番号:26298484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/24 08:50

14mm 単焦点!

https://nikonrumors.com/2025/09/19/new-viltrox-air-af-9mm-f-2-8-and-af-14mm-f-4-lenses-for-nikon-z-mount-announced.aspx/

書込番号:26298713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/24 09:23

>あれこれどれさん
>ZRの位置付けについて、一番、腑に落ちたのがこの動画でした。

岩崎浩文さんの動画見ました。

ニコン公式のクリエーターのみなさんの映像作品はすごいなと見て思いましたが、
岩崎さんの「余計なオプション不要論」にはグッと心をわしづかみされました。

入門機でもプロ用機でもなく、「オールインワン小型動画機」という位置づけに自分も納得です。

かつてZ6がフルサイズミラーレス1号機として登場したのと似ていますね。

書込番号:26298728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/25 11:47

>40D大好きさん

> 入門機でもプロ用機でもなく、「オールインワン小型動画機」という位置づけに自分も納得です。

なので、今の制作体制にうまく適応していて満足している人々は、ZRがピンと来ないようです。特にFX使いの人々。

> かつてZ6がフルサイズミラーレス1号機として登場したのと似ていますね。

ニコンはZレンズのラインナップについても、rebirth的な見直しをかけていると思います。f/1.8Sとf/1.4無印の併存は、キヤノン(F1.2無印とF1.4無印の併存)とは似て非なるものだと思います。

書込番号:26299694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/25 13:24

やるな!
ニコン!

https://nikonrumors.com/2025/09/24/rumors-nikon-zr-to-have-ssd-support-via-usb-with-a-firmware-update.aspx/

有線LANサポートもよろしく!
Z6Vともども!

書込番号:26299787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/26 01:06

当初から予定されていた改修ファームアップなのか、市場の声を柔軟に反映させていく方針なのか
分かりませんが、ウワサ通りに早期に修正ファーム出たら驚きです。

もっと軽めの動画フォーマットもほしいという声も出ているようなので、そこまで対応してきたらスゴイですね。

まさにシネマラインの動画1号機としてニコンがZRを市場のニーズに合わせて成長させていく方針だと
したら「買い」ですね。

書込番号:26300300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/27 00:35

ダイナミックレンジの向上とノイズ低減を実現した改良型ローリングシャッターとグローバルシャッターを
合体させたハイブリッドセンサーなんて夢のようです。

このセンサーをZ9IIに搭載してくれるなら最高です。

書込番号:26301108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/27 10:51

なる…

https://news.mapcamera.com/maptimes/nikon_z2470ii_interview/

書込番号:26301342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 11:33

ZR、現状での完成度は、まだまだ、アレで、今後、鬼のようなファームアップの嵐が、という説もあるようです^_^;

https://youtu.be/CLFGerdVixI

書込番号:26302256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 12:45

ZRの手ブレ補正がイマイチだという事なので、業績の落ちたGoProと協業して、大胆なクロップモードで
安定した画像にするファームとか出してほしいです。

書込番号:26302298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 14:45

なんと!

https://www.digitalcameraworld.com/cameras/who-makes-the-sensor-inside-your-nikon-camera-hint-it-isnt-just-sony

書込番号:26302383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 14:48

なら、S1Uのセンサーもタワージャズ製!?

書込番号:26302387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 15:48

https://nikonrumors.com/2025/09/27/message-nikon-ceo-toshikazu-umatate-on-the-imaging-products-business.aspx/

去年の8月に出たメッセージのリキャップですが…

書込番号:26302426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 17:59

今度は24mmの比較

https://youtu.be/9I3kyLiuxXM

書込番号:26302527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 19:04

Z6IIIとZRに搭載されている部分積層型センサーがタワージャズ製というウワサなんですね。

PCのチップみたいに分解すればメーカー名がプリントされていればはっきりするのに。

Z6IIIもセンサーが高価なのはソニーとの独占契約だったからとか、今回その独占契約期間が
終了したからZRは安くできたとか、ウワサはいろいろ出てますね。

センサーの調達先を1社に限定するのはリスクがあるでしょうから、調達先が複数あっても
おかしくないでしょう。価格が下がるのは契約もあるでしょうけど、単に発注する個数が多く
なれば価格が下がるので、なるべく同じセンサーを使い回すのはどこのメーカーも同じでしょうね。

特許を申請したハイブリッドセンサーの件を見ても、ニコンのセンサーを設計する能力は非常に
高いようですね。一時はセンサー製造メーカーのいいなりに買っているのかと思いましたが
そうではないようなので安心しました。

書込番号:26302597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 23:15

>あれこれどれさん
>今度は24mmの比較

イワモトアキラさんの動画を見てきました。

24mmだと手持ちで歩いてもイケる感じですね。

付けていたレンズ Z 24mm f/1.8 S(全長96.5mm)はちょっと長すぎって感じました。F1.4シリーズでも
86.5mmあるので、Z 28mm f/2.8と同じ感じでコンパクトなフルサイズ用24mm出してくれないですかね。

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRと同等の全長でフルサイズ用の広角から標準のPZズームならベストです。

書込番号:26302827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 23:37

>40D大好きさん

> このセンサーをZ9IIに搭載してくれるなら最高です。

特許の書き方的に、Z9Uに間に合う感じたりではないですが、楽しみな技術だと思います。
やるな!ニコン!

書込番号:26302849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/28 23:49

>40D大好きさん

> Z 28mm f/2.8と同じ感じでコンパクトなフルサイズ用24mm出してくれないですかね。

私もそう思います。問題は製品の平均単価の下落だと思います^_^;

書込番号:26302860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/29 01:20

>あれこれどれさん
>特許の書き方的に、Z9Uに間に合う感じたりではないですが

しょぼん。そうなんですね。残念です。

そうなるとどんなセンサーを積んでくるんですかね。センサー同じでEXPEED8にしただけで、大三元のI型では
計測できないほどの進化をするとは思えられないので。

ニコンのセンサー設計力に期待したいです。

書込番号:26302903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/29 17:52

画像不具合,保証修理確定しました^_^。
一安心。

先週ずっと「対応中」だったので
修理の順番待ち、だったのかも

今日「修理中」に変わりました。
これから一転有料にはならないと思います^_^。

書込番号:26303364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/29 21:02

>ろ〜れんす2さん

> 画像不具合,保証修理確定しました^_^。
一安心。

おめでとうございます。
ニコンさんの太っ腹に免じて、FFの予備機を…
^_^;

書込番号:26303522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/09/29 21:21

結局、武川さんもZRを予約されたそうです^_^;

https://www.youtube.com/live/AryF9ORuivc

それにしても、Limix界隈のしょげっぷりが…。結局、メーカーの戦略の問題にしてしまっているらしい…
実際には、現時点でのニコンのアドバンテージは、センサー(の読み出し速度)とPZ & 28/40mmレンズくらいな気もするけど…
パナソニックはあと数機種ほど未発表機種を持っているので、あるいは?
Lumix S3(S9にS1Uのセンサー、内蔵ファン、を押し込んだような機種、バリチルかも?)がPZレンズともども出るかも?



書込番号:26303544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/30 00:39

>ろ〜れんす2さん
>画像不具合,保証修理確定しました^_^。

よかったですね。部品代だけでも大変なことになるところでしたね。

書込番号:26303639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/30 00:56

>あれこれどれさん
>結局、武川さんもZRを予約されたそうです^_^;

武川さんの動画内で、モニター表示サイズをあえてSMALLにすることで、各種アイコンが画面に
かからず、すみずみまできっちり構図を見渡せる撮り方を紹介していました。

使いにくさはあっても、ニコンが動画機作ると、やっぱり静止画もそこそこ撮れるようにしてくれて
いるんだなと感じました。

書込番号:26303645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/02 08:18

ご参考

https://asobinet.com/info-interview-nikon-zr-pt/

書込番号:26305393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/02 09:41

同じインタビューに対する、NRの切り口

https://nikonrumors.com/2025/10/01/nikon-interview-at-ibc-2025-zr-achieves-a-wide-dynamic-range-of-over-15-stops-a-hallmark-feature-of-red-cinema-cameras.aspx/

書込番号:26305440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/02 09:54

ZRは、ファンなしで長時間録画を可能にするために放熱回路を新たに設計したり、
32ビットフロートでダイナミックレンジを確保するために配線設計を刷新したりと
あのボディサイズに収めるために試行錯誤されたようですね。

ハード的には余裕があってファームアップで性能を向上させていくのか、現状は
これでいっぱいいっぱいなのかわかりませんが、楽しみな機種です。

書込番号:26305449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/02 11:24

>40D大好きさん

> ハード的には余裕があってファームアップで性能を向上させていくのか

ZRはZ9のような位置付けの機種だと思います、シネマカメラと非シネマカメラの境界にあって、今後の非シネマカメラが持つ動画フィーチャーの先行指標になるようなカメラ。

ニコンもこう言っているので。
https://mirrorless-camera.info/review/47826.html

まとめ記事のライターさんの意見も…
> 記事全体を通じて、ニコンがZRを通じて「プロの映画制作の現場で使われる機能を、より多くのユーザーに開放する」という明確な方向性を打ち出していることが伝わってきます。

それに関連して、多くの人が注目しているのは、DX版が出るかだと思いますが、それは、非シネマカメラのキョウダイが出てくるかどうかということになるとおもうます。最近の新DXレンズの噂は、なんとなく『匂わせ』っぽいですね(・_・;
どうだろ?


書込番号:26305513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/02 22:17

Z9Uの発表は、10月下旬!?
EXPEED8搭載!

https://youtu.be/9yH9rTS3rqY

書込番号:26306034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/03 00:24

>あれこれどれさん
>Z9Uの発表は、10月下旬!?

10月下旬ならもうすぐですね。どんなセンサーを積んでくるのか、楽しみです。

もしも本当に6000ドルだったら、ちょっと買えないかな。単純に換算すると88万円。

ニコンが、少なくとも国内向けにそんな値付けをしないことを祈っています。

書込番号:26306138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/03 13:05

ペタさんのインタビュー記事

https://petapixel.com/2025/10/02/the-nikon-zr-was-in-development-prior-to-red-acquisition-but-enhanced-due-to-partnership/

書込番号:26306421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/03 14:52

要するに、元々、ZRはZ3として開発されていたけど、ニコンがREDを買った結果、REDのBカメ、Cカメ、にもなるようにセンサー等がアップグレードされた!?

書込番号:26306494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 15:06

REDを買収したので、その買収資金がREDの資産価値を超えた額、いわゆるのれん代は数年から10年程度で償却しなければなりません。

ニコンとしてはシナジー効果を出せる商品の開発を急がざるを得なかったというビジネス上の理由もあったでしょう。

あれこれどれさんご指摘の通り、売れ線のVlogカメラよりもあえて上のカテゴリーにZRを位置づけたであろうニコンの戦略が成功するかどうか。
REDのブランド力が試されますね。

書込番号:26306504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/03 22:55

>穿靴子的猫さん

> 売れ線のVlogカメラよりもあえて上のカテゴリーにZRを位置づけたであろうニコンの戦略が成功するかどうか。

ニコンの戦略はソニー/キヤノンとは違う、パナソニックのそれと似たものだと思います。
G100がZ30相当で、S9がZR相当、どちらもニコンがやや上位のスペックを持つ…
しばらく、両社は、シーソーゲームなのかも?
ニコンはGH7相当の機種を出すのか?

> REDのブランド力が試されますね。

私もそう思います

書込番号:26306869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/07 17:48

ZRの供給不足告知、結局、
♪───O(≧∇≦)O────♪

https://mirrorless-camera.info/news/nikon-news/48433.html

書込番号:26310380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/08 00:50

>あれこれどれさん
>ZRの供給不足告知

RAW動画を撮る本格的動画機であることやLUMIX S9と比べて手ブレ補正が弱いことで
ネットで話題になっているほどには予約が入っていないのではないかと思いましたが
不足するほど売れてよかったです。

予約した身としては、本当に発売日当日に入手できるのか不安です。

今は、動画編集ソフトをDaVinci Resolveに変更して、一から勉強しているところです。

書込番号:26310690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 06:04

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

>>ZRの供給不足告知、結局、

お約束(笑)

書込番号:26313218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/11 10:09

イワモトアキラさんがZ6IIIとZRの手ブレ補正機能を比較した動画が上がっていました。

Z6IIIとZRはハードウエア的にはほぼ同じのようです。

できれば今後のファームアップで電子手ブレ補正の方を改良してほしいなと思います。

手持ちできるコンパクトなボディなので、LUMIX S9を目指してほしいところです。
発熱も含めてEXPEED 7の限界だとしたら、FHDの時だけ強力な電子手ブレ補正をかける
アクションカメラモードとか搭載できないものでしょうか。

書込番号:26313364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/14 12:40

シグマの20-200のZ版,出ませんかね&#12316;
まぁ両メーカーの関係性とか
事情があるのは分かるけど、

SONYを買えば、になってしまいそうで。

書込番号:26315907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/15 13:03

シグマはかつてインタビューで、APS-C用の単焦点レンズ3本の売れ行きをみて今後のZマウントの展開を決めるって言っていました。

あれからだいぶ経つので、想定の売り上げを大きく下回ってしまったんでしょうかね。

20-200は20mmのF3.5始まりだし、最短撮影距離も短いし、かなり魅力的なレンズですね。

書込番号:26316806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/15 13:45

>40D大好きさん
諸事情でaps-cだったと思いますけど
フルサイズが出せてたら,もう少し変わったかも

書込番号:26316829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/16 00:57

LUMIX S5IIに20-200mm付けてAFスピードをテストしているYouTube動画を見ましたが
純正のLUMIX S 20-60mmと比べるとやや遅いという印象でした。

Eマウントだと動き方が違うかも知れません。

書込番号:26317236

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/16 13:18

DX MC 35mm f/1.7とDX 16-50 f/2.8の登場は、なんかいきなり?
ノーマークだったような。

書込番号:26317528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/16 13:28

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f28_vr/

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_mc_35mm_f17/

Z70でも出すつもりなんでしょうか&#8943;

書込番号:26317537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/16 13:33

>まる.さん

> Z70でも出すつもりなんでしょうか

Z90ではなくて?

書込番号:26317539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/16 13:38

>まる.さん

> DX MC 35mm f/1.7とDX 16-50 f/2.8の登場は、なんかいきなり?
> ノーマークだったような。

どちらもNRのリストにかなり前から載っていました

あとは、
Z14-24mm f\2.8SU
Z24-105mmのなんか

書込番号:26317540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/16 14:50

なんでこのタイミング(年末にZ9IIの発表か)でDXレンズのテコ入れなのかって感じちゃいました。
キヤノンがR7 markIIを出してくるので、対抗機種として、満を持してZ90投入なのでしょうか。Z50IIとの間隔が短いような気がしますが。
Z90だとすると、現行Z9のAPS-C版みたいな位置付けだと思っていたのですが、Z9IIの発表との間隔も短くなるのか、Z9IIはもっと遅くなるのか。
Z90でニコンが攻めてくるのか、単にZ50IIの売り上げアップ狙いなのか。
APS-Cにも本気で取り組む宣言だとしたら、Z50IIは売らずにキープです。

書込番号:26317579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/16 15:09

10万円レンズなんだから
A-Mスイッチくらい付けて欲しい

ナノクリ無し,この内容なら
6-7万円が良い所かな?

あまり魅力を感じないですね
キットになって中古が6-7万円で出回ればって
ところでしょうか。

MCも,高いですね 
昔みたいに高くても買うNikon信仰の時代では無いかと。

書込番号:26317592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/16 16:15

>ろ〜れんす2さん

> 10万円レンズなんだから
> A-Mスイッチくらい付けて欲しい

Sではないので…
FXレンズの、
Z24-200mm f/4-6.3 VR
Z28-400mm f/4-8 VR
にも、A-Mは付いていません…


書込番号:26317619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/16 21:17

>あれこれどれさん
ですねぇ・・・
いやついてても良いとはおもうのですが・・・

書込番号:26317818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 01:06

MTF曲線と実際の写りは違うといいますが、MTF曲線だけを見ると、DX 16-50mm f/3.5-6.3の方が
DX 16-50mm f/2.8を上回っている感じですね。

DX 16-50mm f/2.8は解像度だけでなく、ボケ具合の方に重点を置いて設計しているのかも知れません。

書込番号:26317944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/17 09:51

>40D大好きさん

> DX 16-50mm f/3.5-6.3の方が

ニコン自身が「開放ではソフト」と書いていますから、そういうことなのでしょう。
たぶん、単焦点レンズの代わりにこれをどうぞ、でもあると思います。

次は、

Z DX 18-90mm f/3.5-6.3 VR PZ

を期待しています(・_・;

書込番号:26318140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/17 10:15

14-30/4の77mmが出てくんないかな。
24-70/2.8の様に

書込番号:26318154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 13:49

>あれこれどれさん

たしかにDX 16-50mm f/2.8の製品特長のところに「絞り開放では全体にソフトな描写が得られ、
絞れば解像感の高いシャープな描写が得られます。」って書いてありますね。

開放でソフトな描写なのは、最近のシネマティックな流れにのっかっているんですかね。動画撮影を
意識しているんだったらPZも入れてほしかったです。


>WIND2さん
>14-30/4の77mm

II型シリーズって、インターナルズーム、SSVCM、フィルター径77mmで統一してくるんですかね。

14-24mm f/2.8をII型にするのはかなり難しそうですが、14-30mm f/4をインターナルで77mm径で出すのは
いけそうですよね。

書込番号:26318292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/17 18:37

>WIND2さん

> 14-30/4の77mmが出てくんないかな。
> 24-70/2.8の様に

14-24/2.8については、近々、Uが出ると言われていますが、/4の方は 14-30も24-70も新型の噂はないようです。24-70/4はともかく14-30/4のUが出るならPZ化されるように思います。

書込番号:26318461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/17 19:58

タムロンの70-180VXDG2出ますね。
28-75G2が非常に良かったので買い替えるかも

書込番号:26318522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 23:27

TAMRONの70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2は小型軽量で寄れるし、いいですね。

自分は純正70-200のII型が出るなら、そっちが気になります。

でも大三元をタムロンでそろえるというのもありですよね。

書込番号:26318676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/19 09:09

DPRも、Z70/Z90登場説に一票?

https://www.dpreview.com/news/6644590313/nikon-announces-16-50mm-f2p8-vr-aps-c-lens

https://mirrorless-camera.info/rumor/nikon-rumor/48989.html

によれば、16-50mmf/2.8だけでなく、MC 35mmも金属マウントであるようです。

書込番号:26319580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 10:12

DPReviewの記事で気になるところが2点ありました。

「a fast zoom」という高速なズームだと言っていますね。

Z 24-70 f/2.8 IIでは5倍高速化したと表記されていて、これってZ9IIへの布石だとウワサされましたが、
今回のDX 16-50 f/2.8は高速化の文言はニコンの公式にはないようなのですが。

その代わりに「シンクロVR対応」と表記されているので、これはもう明らかにIBIS搭載のAPS-C機が出るって
ことですよね。期待したいです。価格と大きさ次第ではZ50IIと入れ替えるかも知れません。

「同社は、シグマやタムロンなどのサードパーティメーカーがミラーレスシステム用のAPS-Cズームを
製造することを許可していない」という表記にも驚きました。ライセンス契約に、そんな制約を設けて
いたとは。

今後ニコンがAPS-Cのカメラやレンズを本格的に展開するなら、この制約は撤廃して、活性化した方が
いいと思うんですけどね。

書込番号:26319638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/19 10:43

>40D大好きさん

> 「a fast zoom」という高速なズームだと言っていますね。

この「fsst」は、「フォーカシングが速い」という意味ではなくて「明るい(開放絞り値が小さい)」という意味です。

> その代わりに「シンクロVR対応」と表記されているので、これはもう明らかにIBIS搭載のAPS-C機が出るって
ことですよね。

そういうことだと思います。
それが、R7U対抗機なのかZRcなのかはともかくですが。

なんとなくですが、ニコンのIBIS搭載機はR7系と違って、小型軽量に振るのかもしれないと思います。
R7Uはさらに巨大化するようだけど…(・_・;

> ライセンス契約に、そんな制約を設けていたとは。

ライセンス契約自体はあくまでも個別のレンズ機種ごとだと思います。その記事はニコンの実績についてのオブザベーションだと思います。それにしても、キヤノンとニコンは対照的ですね。レンズカタログの編成も対照的だけど…。

書込番号:26319663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 13:45

>あれこれどれさん
>「フォーカシングが速い」という意味ではなくて「明るい(開放絞り値が小さい)」という意味

fastには明るいという意味があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。


>ニコンのIBIS搭載機はR7系と違って、小型軽量に振るのかもしれない

今までニコンのIBISは他社に比べて大きいような印象がありましたが、小型化されるとうれしいです。

APS-Cの新型機を出すならバッテリーもなんとかしてほしいです。サイズは今のままでいいですから
残量を%表示できるようにしてほしい。無理ならせめて、3段階ではなく5段階にしてほしい。
ちょっと使用していると赤表示になってしまい、いつ切れるか不安で落ち着きません。

書込番号:26319776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/19 14:50

>40D大好きさん

> fastには明るいという意味があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

感度が固定されているとして、明るいレンズを開放で使えば暗いレンズを開放で使うのに比べて「速い」シャッター速度を使える、という意味の「fast」だそうです

> 今までニコンのIBISは他社に比べて大きいような印象がありましたが、小型化されるとうれしいです。

同じくです。

書込番号:26319811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 15:05

>あれこれどれさん
>「速い」シャッター速度を使える、という意味の「fast」だそうです

追加の書き込みありがとうございます。

a fast zoomで速いシャッターの切れる開放絞りの明るいレンズと覚えればいい感じですね。

書込番号:26319820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/20 21:13

24-70/2.8U AFめちゃ速くなってますね。
T型?はAF-Sに比べても少し遅かった、のもありますけど、

10:30〜あたりから比較されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=AvFZLzRG21A

値段が汗・・・アマチュアはタムロンで十分、な所もあるので
欲しいですけど(笑)

書込番号:26320987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/21 00:39

>ろ〜れんす2さん
>10:30〜あたりから比較されてます。

あれを見ちゃうとほしくなりますね。どの場面で必要かって聞かれると答えに窮しますけど。

オーバースペックでもこれ以上ないレンズって感じがいいですね。

書込番号:26321118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/21 12:32

>40D大好きさん
ほかの人の動画だとAFポイントは合っているけど
少し前ピンの事がある

と言うのも合って

Nikon全般に少しその傾向があるらしいです。

Z5IIも少し甘い時,ありますね。

精度か速さか設定出来ると良いのですけど

書込番号:26321362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/10/21 22:41

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのファームアップ

https://asobinet.com/nikkor-z-dx-12-28mm-f-3-5-5-6-pz-vr-latest-firmware-release/

ZRだけでなく、Z70やZ30Uにもズームレバーが付くのだろうか?

ここのところ、ニコンのDXに色々と動きがあるようだけど

書込番号:26321808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/22 00:55

>ろ〜れんす2さん
>少し前ピンの事がある

ボディ側の問題の可能性もありますが、37万の最新レンズがそれでは困りますね。


>あれこれどれさん
>ZRだけでなく、Z70やZ30Uにもズームレバーが付くのだろうか?

フルサイズ用のPZレンズが不足しているから、ZRに12-28mm PZ付けて撮るつもりという書き込みを見ました。

とりあえず対応させときました程度なのかなと思いますが。

書込番号:26321872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)